花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.30
XML
カテゴリ: 猛禽類との出会い
(林内を活発に行動するツミ幼鳥)
鳥友の町でカラスの古巣を使って産卵し、雛が誕生し順調に成長を続け、23日にはすべての幼鳥が巣立ちました。これまでに経験したことのない酷暑の中、幼鳥たちは林の残っている4羽がそれぞれの木の枝に止まり、クゥクゥとかビービーと鳴き声を上げコミュニケーションを取っています。2羽が同時に空中に飛び立ったと思ったら、セミを捕獲。
1羽は、木の幹でセミの解体をはじめ、羽をきれいにとったり後、身をついばんでいました。
もう1羽は、地面にセミを追い詰めて足で押さえつけて解体し、食べていました。
食べ終わった後、きれいにとられたセミの羽が落ちていました。
(セミと昆虫とツミ)
セミの姿が見えなくなると、幼鳥たちはセミの探して近郊に移動していきます。
森岡ほか(1995)が報告しているに、セミ以外の昆虫類がいなくなると、渡りをすると言われています。いつまで林での行動が観察できるかと注視しています。
幼鳥たちは、木の横枝に止まり獲物を探したり、飛びながら餌を捕獲したり、枝に止まっている小鳥をさらうように捕獲する光景も見かけます。林内を飛翔するスピードも成鳥並となって迫力すら感じるようになってきています。
(餌を食べ終わると日光浴)
幼鳥たちは餌を食べ終えると、幹に止まり平べっくなり日光浴するもの、軽業師のように枝に止まり翼を広げて日光浴をするものといろいろ。
(写真)2025年8月30日撮影(4枚目のみ2010年7月に千葉県内で撮影)
(引用)
森岡照明・叶内拓哉・川田隆・山形則男.1995.日本のワシタカ類.
p118-119.文一総合出版.

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.30 18:05:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: