花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.05
XML
10月に入りはじめて吉川美南駅近郊の調整池を探索しました。
天気予報ではほぼ全日曇りでしたが、青空が広がり真夏並の蒸し暑さ。
最初に西口の中央公園前の調整池を訪ねましたが、水かさが相変わらずふえたままで池の調整池の表面には藻が発生しており、浅瀬もほとんどありませんでした。
カルガモ、セグロセキレイ、ハクセキレイの姿を認めたのみでしたので、東口の第一調整池に移動しました。
東口調整池ではエクリプスで生殖羽でもないハシビロガモサブエクリプスの姿、水路にオナガガモ(全体的に褐色味のない目立たない色で胸から腹の斑がまばらな印象のある雌)、嘴基部が黄色味を帯び頭上が褐色でベレー帽をかぶったような雄エクリプス、上面が黒っぽく見える幼羽個体の姿がありました。
このほか、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、水路をチィーと鳴きながら直線的な飛び方で移動していったイソシギと出会えたりと楽しい時間を過ごしました。
駅にむかう帰り道、造成中の区画でチョウゲンボウがネズミらしき獲物を捕獲し、電柱に運搬しついばんでいた姿を見つけました。このほか、すぐ近くでは、モズ雌個体が盛んに高鳴きをしてテリトリーを主張していました。





























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.05 14:33:04 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: