花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.18
XML
冬鳥の飛来状況が気になっていたので吉川美南駅近郊の調整池を探索しました。
西口調整池近くの公園で幼稚園の運動会が開催されていたので調整池の水鳥はカワウと若干のコガモの姿のみで他はほとんど姿を消してしました。しかし、上空をカラスに追尾されて飛翔する尾が長めで角尾(オオタカは凸尾)、翼指が6本でハイタカと思われる猛禽を発見しました。今年の春先手賀沼沿岸で見かけた写真を参考までアップします。
その後、東口調整池に移動し、探索を続けました。
こちらは、マガモ、カルガモ、コガモ、バン、水田でアオサギが餌探しをしている姿、
スズメ若鳥が群れとなって餌探しに余念がない姿を観察しました。
このほか、興味深かったのがモズが獲物を探している時の尾をゆっくり回転させますが、右から左へ回す個体と左から右に回す個体を観察したことです。右利き、左利きがあるのかしらと率直な疑問を持ち、これからの観察テーマで注目したいと思います。































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.18 14:31:32
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: