2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
*やっちゃんmama*さんのネットショップのブログを読み・・・岳が園へ通ったら・・・考えよう!と思っていたのですが、情報を頂いて、レンタルカート借りれば、簡単なんだなぁ~と知りました。(アナログな私、自分で1から作る事ばかり考えていました。)初期費用や会費なども様々ですが、安い所をみつければ、楽天フリマの年間手数料程で、自分のネットショップが持てる。おまけに素敵なテンプレートも用意されてて、デザイン構成するのが苦手でも、綺麗なHPが出来てしまう・・・うぅぅ~~ん・・・惹かれるなぁ~今年は楽天フリマとYahooオークションを掛け持ちしようかと考えてた矢先、オークションとあまり変わらぬ動力&出費で立ち上げ可能なら・・・手を出してしまいそう・・・スタイ作り始めて、もうすぐ3年。小物や服も作れるようになってきた近頃。ショップOPENして試してみても良い時期かなぁ~しかし、ますます果敢に動きまくる岳チンの年齢を考えると・・・パソコンの前に座る時間がこれまでよりも長くなる可能性は大!そう思うと、あと2年待つか・・・ と悩むところです。1つ気になるのが・・・フリマやオークションに出品している際はノータッチの"税金"のこと。ネットショップを持つことで"確定申告"が必要になるのか?必要なら、出納管理、負担が大きいかも。家計簿すら付けていないのに・・・趣味と実益を兼ねたハンドメイドショップ、じっくり暖めて、いつか実現したいなぁ~ なんて・・・↓只今、スタイやエプロン出品中です。楽天フリマ kaikai
2006/01/31
コメント(14)

今日は、土曜日の作品展の代休で海の園はお休み。夫も休暇を取ってて、チケットがあったのでTDLへ行ってきました。寒い時期だし、イベントも"プリンセス"、夜のパレードもないし・・・で私的には、家でのんびりしたかったのですが、海の希望で行く事に。開園時間の10時ごろに到着。入場ゲートへ行くと・・・平日とは思えないすごい人!修学旅行生と、あと・・・チャイニーズ考えてみると・・・中国では今は旧正月で休みなんですよね。それで旅行で日本へ・・・って事なのでしょうか、団体ツアー(先頭の人、旗持って誘導してる)で大勢着てました。心の中では"何故!香港へ行かぬ??"って思いながら・・・パーク内に入ってからも、ここは何処~って思うくらいの数のチャイニーズ。そんな中で、海と2人でウエスタンリバー鉄道に乗った時のこと。4人掛けの座席に私と海が座っていたら、チャイニーズの親子2人がでっかいボストンバック持って、横に座った。向かえの進行方向とは逆になる座席は空いているのに、そのボストンバックをドカっと海の横に置き、自分も私達と同じイスに座ろうとする。正直、かなり窮屈。すると、チャイニーズおばちゃんが、ジェスチャーと中国語で"海は前の空いてる席に移動しろ!"みたいな事を言ってる。海は、知らない言葉で突然話しかけてきて、ビビってました。が、後から来たのにそれはおかしい!けれど言葉が通じないので抗議しようもないので、気づかぬ振りして、そのまま座っていました。すると、そのおばちゃんがドカっとでっかい音を立ててカバンごと向かいの席に移動した。間違えなく私達を睨んでいる。(何で~~~)そんなおばちゃんに、ちょっとしらけた風に娘が何か言っている。娘が話し終えると直ぐにおばちゃんはカバンだけ向かいのイスに置き、また自分は元の位置(海の横)に戻ってきた。それでええんや!初めからそうすればええんや! 心の中の私のつぶやき。。。機関車は出発そしてグルっと1週して、終点に戻ってきた。放送で「案内があるまで立たないで下さい。」って言ってるので機関車が完全に止まるまで座っていると・・・またまたおばちゃん登場!私達が座っている方が降りる方向だったのだけれど、まだ動いてる内から、早く降りろ!って海を突きだした。思わずその瞬間は"コラっ!"って言ってしまったが、こんな場所で揉め事も嫌だし、おばちゃんに突付かれながらも止まるまでじっと席に座って、降りて良い指示が出てからそそくさと降りました。降りてから夫にその話をすると、言葉が通じなくっても"怒ってる表情"は万国共通なので怒ってる事を相手に伝えれば良い!っていうけれど・・・言葉の通じない人に「何しとんじゃぁ~~」って突っかかるのも寂しいなぁ~と・・・その瞬間は腹が立ったけれど、後で冷静に考えて見ると、このアトラクションは、すべて日本語のアナウンスだったので、おばちゃんはこの座席が4人用って事も知らなかっただろうし、止まるまで座っておくって事も伝わってなかったんやろうなぁ~と。何も知らない人が取った行動だったら、仕方ないかな・・・私って優しい♪(アホ)TDRさ~ん 旧正月のチャイニーズ多い時期には中国語の案内もしてくれ~って感じです。そんな事がありつつも、普段通り、適当にアトラクション&ショー&パレードを楽しんで、明日は幼稚園や仕事があるので、普段より早帰りしてきました。いつもどおり・・・思いっきり楽しんだ海&岳は車の中で爆睡!そのまま布団の中です。それにしても、普段馴染みのない"プリンセス"だらけのパレードは私には甘~~い・・・お腹いっぱい♪って感じでした(笑)
2006/01/30
コメント(0)

今日は、海の園の作品展でした。この1年間で取組んだ様々な作品を展示してありました。園内をスタンプラリー形式でグルっと1週して、年長→年中→年少と順番に作品を見る順路になっていました。うぅ~~ん・・・先に進むに連れて作品が芸術的になっていきます(笑)しかし、さすが年長&年中は紙粘土の人形ひとつでもちゃんと形になっていました。(女の子はピンクのウサギ、男の子は昆虫が多くを占めておりました)そして最後の年少、海達の作品展示場所に行きました。各学年の展示場所に担任の先生が待機していて、そこで出欠確認を取る。海を見つけた途端に、担任の先生が走り寄ってきて、もみくちゃにされてました。普段なら、そのもみくちゃを大喜びするらしいのだけれど・・・これまでの運動会などの行事でもそう。私が居るとクールな海を装って、先生と全くジャレあったりしないんです。先生も"何で~いつものやってくれないの!!"って言ってました。何でかなぁ~???しばらく先生と話をして、岳チンは副担任の先生に抱っこされてどこかへ行ってしまって・・・姿見えず。(岳チン、人見知りしないので、いつも先生が面倒見てくれるんです♪)その間に、海の作品を拝見。なかなか上手に出来ておりました。担任の先生の顔海のお絵かき帳を覗くと、大半は先生が書いた絵。なので、保育中の作品作り大丈夫?! と実は心配していたのだけど、展示作品は、ほぼ海一人で仕上げたとの事。(ホンマか?!)年少は手形で模様を作ったり、スタンプペタペタ押したり・・・とやはり簡単な作品が多かったけれど、もし、園へ行ってなかったら、出来なかっただろうな・・・って子供の成長を感じるひと時でした。しっかり作品を見終わった頃に、展示室に岳チンの姿が見えました。隣のクラスの副担任の先生にチュ~~してもらったらしく海の副担の先生が「岳チン・・・ホッペを奪われちゃいました・・・」と報告。岳チンは隣のクラスの副担の先生の顔をジーっと見つめておりました(笑)色々あった4月から、早いもので1年が過ぎようとしています。ホントにこの頃の子供の成長って著しいと実感しました。土曜日の登園扱いになるので、月曜日は代休で~す。
2006/01/28
コメント(6)
C&Sさんの11月予約販売の生地が到着しました。今回は、ウールセットとタグを購入。やはり注文から到着まで2ヶ月あると、忘れた頃の到着って感じですね。ウール(チェック2種)は思ってたより薄手だったので、バッグ以外にも用途がありそう・・・(でも、結局バッグに変身してそうな気がする・・・)またまた、手荒れがピークに達しているので、スタイ作りが終わったら、少し布を触るの休憩しようと思っていたけれど、相変わらずポツリポツリと布も購入しているし、おまけに海が「ボタンの付いたパジャマ作ってよ!」だって・・・自分で脱ぎ着するのに楽かなぁ~と、冬場はスエット上下みたいなトレーナーのパジャマを着ているのだけれど、どうやら本人はボタンを止めたいらしい。いざとなると、パジャマ作る程の布は持ってないなぁ~またまた購入かしら・・・(口実)
2006/01/27
コメント(4)
海が産まれた後、初めてしつこい便秘になった私。その解消法として食べ始めたのが、カスピ海ヨーグルト。種菌は変えつつもず~っと続けて(お通じもgoo!)きたのだけれど、昨夏の一件以降、途絶えてしまってて・・・便秘に悩んだ半年を送っておりました。(改めてカスピの凄さを実感しました。)今回も帰省の際に阪神百貨店の"カスピア"で粉末菌を買ったのだけれど、持って帰ってくるのを忘れてて、先週妹が来た時、一緒に持ってきてもらいました。昨日から1日かけて、種菌となるヨーグルトを少量作って、さっき固まってたので、1リットルの牛乳パックの中に流し込んでシャバシャバ振って・・・パックの周りにウォーマー巻きつけて・・・コレで明日には食べられる様になるでしょう・・・またまたカスピ海ヨーグルトのある生活がスタートです(^^)
2006/01/27
コメント(4)
この半年程、すっかりヨダレが止まってた岳チンだったのに最近又、ヨダレが出始めた。体調悪くなる前のサイン?それとも単にまた出始めた?? もうすぐ1歳9ヶ月、またまた岳チンの分のスタイも確保必要か?!タンスの奥から久々に引っ張り出したすタイは、黄ばんで汚い(ひゃぁぁぁ~~)それにそれに、岳チンの最近の悪さっぷり・・・どんどん手に負えなくなってきました。今日も、こんな感じで・・・掃除機を掛け始めたら、掃除機の上にのっかって、自動車気分☆の岳チン↓突然動きが止まった・・・と思ったら、ウ~~ンウ~~ン スッキリ♪↓掃除機止めて、オムツ交換。オムツをベランダのゴミ箱へ捨て、手を洗いに↓部屋に戻ると、やけに大人しい岳チン何故って・・・昨日、海が園で貰ってきたクレヨン、カウンターの上に置いておいたのを食卓のイスによじ登って確保。続いて同じカウンターの上の食洗機側面に、そのクレヨンでお絵かき開始!↓慌ててイスから降ろし、洗剤をつけたクロスを持ってきて、クレヨン汚れを落とす私。↓やっと終わり、ふと後ろ振り向くと、今度は子供用のイスに登って、電話台の引き出しに入っている油性マジックを取り出し、パソコンのキーボードの"スペース"と右側の"Shift"キーを真っ黒に塗りつぶしていた・・・・↓今度はマニキュア落とす除光液を出してきて、マジック落とし・・・↓落とし終わった頃には・・・掃除機を掛けるのにすべて片付けたおもちゃと絵本が部屋中に散らばっておりました。↓ヨダレ怪獣岳ゴンの悪行振りは、まだまだ続く・・・(トホホ・・・)掃除機出して、部屋の掃除がすべて終わったのが2時間後。ホントに起きてる間は、目が離せません!!(困)話題を変えまして・・・↓今回出品予定しているスタイです。スタイ画像季節先取りして春らしいモノも取り入れてみました(^^)これ以外に食事用などを今10点程作っています。土曜~日曜には出品目標にがんばろ~!
2006/01/26
コメント(5)

今日は、月1度の妹が横浜へ遊びに来る日。それに合わせて、妹から頼まれていた"斜め掛けバッグ"を作りました。ブラウン系で落ち着いた感じが良いって言ってたので、ウールのネップツイードとビンテージ帆布を使って作りました。今日は外で撮ってみたのですが・・・相変わらず写真撮るのが下手。ウール生地のネップがオレンジやターコイズなど色んな色が入ってて、素敵な生地なんです。まだまだ寒い日が続きそうなので、私も同じ生地で斜め掛けポーチ作ろうかなぁと・・・(まだ先の事になりそうですが)そして最近、妹が新しいデジカメを持ち始めたので、それが入るバネ口ポーチも作りました。10センチのバネ口で作った、クレジットカード2回り大くらいのサイズです。(今は、デジカメもコンパクトで、ちっちゃさに驚きです。)季節問わずに使える様、麻混にトリコロールラインのシンプルな生地を。チョコっとアクセントにアンティークイニシャルテープ。妹、どちらも気に入ってくれた様です。良かったよかった・・・来週、友達と1泊で旅行へ行くので、その時に使うそうです。私もどこか旅行に行きたいなぁ~~ なーんて(笑)1月いっぱいは、オーダー頂いてる物とフリマ出品用のスタイ作り1本です。が、最近 岳チン、甘えん坊発揮で、起きてる間は、何する時も私の膝の上。勿論、ミシン掛けてる時も平気で膝に乗っかってきて危ない危ない。おまけに、妙に短いお昼寝で、あっという間に起きてきてしまって、捗らないこと・・・ミシン掛ける時間を作るのが難しい今日この頃です(泣)が、ニタ~~って笑いながら膝の上によじ登ってくる岳を見てると・・・和んじゃって、ついつい作業ストップしちゃうんですよね(バカ親!)
2006/01/22
コメント(10)
朝、道路を走る車のシャリシャリシャリ~~~~~(チェーン)って音で、「雪積もったか・・・」と確信してカーテン開けたら、予想以上の雪、一面雪景色でした。「きゃぁぁ~~~雪だ!! 外行きた~~い☆」起きた早々興奮状態の海。岳もキャッキャと大喜び。外にばかり気が向く2人に「コラ~~!早よ食べろ!!」って言いながら、朝ごはんのおにぎりを食べさせて、お皿が空になった「外行こう~~~」エンドレス状態・・・(うるさ~~い)海はスキーウエアー、岳は普段着てる分厚いジャンバーに防水スプレーふりかけて、スキー用のグローブ手袋はめて、いざ外へ!外は大粒の雪が降り続いてて、寒~~~いけれど子供達は寒さも気にせず、10センチ程積もった雪の上を小走りで駐車場へ。駐車場にはお隣の子供達が既に出てきて、大きな雪だるま製作中。海&岳も中に混じって遊ばせてもらって、1時間半ほど思いっきり雪遊びを楽しみました。ところで・・・夫が出張で水曜日から上海へ行ってて、今日夕方の飛行機で帰って来る予定でした。ところが、"出発時間が2時間遅れる"ってメールが入ったので「パパが帰ってくるの遅くなるけど、起きてられるかなぁ~」と夫の帰りを楽しみにしてる海と話してたのが、夕方4時頃。そして、そろそろ着く時間かなぁ・・・って思ってた夜8時ごろに、夫から電話。「成田着陸出来ずで、今セントレアにおる」いきなり"セントレア"って言われてもピンと来ず、どこへ連れて行かれたのかと、真剣に焦ってしまった私。「セントレアってどこの国?」の私の言葉に勿論!電話の向こうで大爆笑の夫。「あほか!名古屋じゃ。疲れとんねんから、しょうもないボケかますな!」と突っ込まれました。そうです!成田(東京)ではなく中部(名古屋)に行ってしまってたのです。航空会社が名古屋で乗客全員のホテルを確保出来ないので、天候の様子を見て再び成田へ戻るそうだ。入国手続きが終わってないので、飛行機に乗ったまま。電話使用の許可は出たが、タバコが吸えず辛いらしいです。一応、今夜10時ごろに成田へ到着する予定だと言う事ですが、この時間に着いて、手続きしてから家に電車で向かっても、最終に間に合わないみたい。果たして、今日中に夫は帰ってくるのかしら?天気良ければ、空港まで迎えにも行けるのだけど、この雪の中、首都高飛ばして迎えに行く根性・・・私には、ございません。珍しく雪が降ったかと思うと、これまた珍しい海外出張から戻る日。・・・ううぅ~~ん、、、日頃の行いか!?って思うのは私だけでしょうか(笑)とんだ雪の影響を受けてしまった、不幸な夫でした~
2006/01/21
コメント(6)

最近、私の心をギュッっと掴む姿がコレ↓ 正座をして、テレビを見る岳チン☆(若干、1歳8ヶ月ですが・・・)ちゃんと足の親指は重ねて・・・・作法をわきまえてる?(笑)食べ物の画像が映ると、ついつい指が口に入ってしまう食いしん坊です。それに引き換え、4歳の海は?というと↓ おかしとおもちゃを側に置いて、ゴロゴロ寝転びながらテレビを・・・そしていつも足を交互にバタバタ動かしてます。横に並んで同じテレビ見てても全く違う姿勢。じきに岳が話せる様になったら、「海!ちゃんと座って食べなさい!!」って言いそうだわ・・・しっかり者の岳と、おっとり(怠け者?!)の海を垣間見る瞬間です。
2006/01/17
コメント(14)
岳チン1歳8ヶ月、ようやく風しんの予防接種を受けてきた。注射、一瞬の出来事で泣く準備した時点で終わってしまった。本人もキョトンとしていました。今日は注射受けない付き添いの海、待合室でも強気で「岳チン、きっと注射みたらエ~ンって泣き出すよ、怖いぞ~~」とか言って岳チンに注射のマネ。悟られる前に辞めてくれ~~「意地悪な事言ってたら、海も注射先生に打ってもらうぞ!!」って驚かしたら大人しく座ってました。コレを受ければ、あとは3種混合の1期追加をだけ。日本脳炎の接種、今中止されてるけれど「夏場はしっかり"スキンガード"とかして蚊の予防してね!」って先生に言われました。この先、どうなるのでしょうかね。早いもので岳チンもあと4ヶ月で2歳になる。海と比べると、成長が早く感じられます。嫌な時は首を横に振り、欲しいものがあれば「コレ~~」と指差し「ダッコ」「シッシ(おしっこ)」「ジュース」「アンパンマン」・・・ココ最近で言葉が増え始めました。声がでかい子なのでうるさいくらい・・・言葉と同じくらい、髪の毛の量も増えてくれると良いのだけれど・・・まだまだ薄毛な岳チンです。海に鍛えられて、たくましく育ち中。(時期に岳チンの方が強くなりそうで、ちょっと心配。)最近の岳チンのお気に入りは酒のつまみ"イカの燻製"です。渋ぃーーーー
2006/01/13
コメント(4)
家の近所のドラックストアー週代わりで色々お買い得品があり、食料品も扱ってて便利な所。洗剤など切らしているものを買いに行った。定休日なしのこのお店、先月珍しく休んでるなぁ~と思ったら店内大掛かりなレイアウト変更をしてて、モノの配置がすっかり変わってしまった。・・・まだどこに何があるやら???さて今日も必要なものをメモ書きして(物覚えが悪いので・・・)ウーロン茶と、ゴミ袋とコーンの缶詰と・・・と必要なものプラス目に付いたお買い得品をカゴに入れ、奥の洗剤コーナーへ進んで行く。岳チン用のシャンプー、容器が汚くなってきたので、容器ごと変えようとベビー用品の陳列棚へ行くと・・・"詰め替え用"はあらゆるメーカーが揃っているが、容器に入ったものは1つも見当たらない。・・・レイアウト前には売ってたんだけどなぁ~と思いつつ店員さんに聞くと、「只今取り扱いしておりません」との事。仕方がないので、今使ってるシャンプーの詰め替え用をカゴへ。容器の交換は次の機会に持ち越し。ついでに店員さんに「食器洗い機用の洗剤ってどこにありますか?」と聞くと「こちらです~」と案内してくれた。で、棚を見ると・・・・・これまた「詰め替え用」ばかりで、容器に入った物がない!!先程のシャンプーと同じく「コレも詰め替え用のみの販売になります」だって~。シャンプーは容器があるから何とかなるけど、洗剤は食洗機の購入時に付いてきたサンプルが無くなったから買いにきた。サンプルとは違うメーカーの洗剤を買おうと思って来たけど、それを使うには容器と一緒に入っている計量スプーンが欲しい。こちらも諦めて、サンプルにも計量スプーンは付いていたので、同じメーカーの"詰め替え用"を買いました。トホホ~確かに、詰め替え用の方が安いし、昔の用に1回ごとに容器を変える事もなくなった。なので、店としても需要の少ない商品を減らしてるのかもしれない。そして、エコに貢献もね・・・けれど、1個も置いてない!!って・・・コレってどうよ~って思いながら会計レジの列に並び、ひとりでプンプンしてました。そんな事を思いながら、連れて行った岳チンからちょっと目を放した隙にカートのイスに座っていながらも目線に掛けてあったのだろう・・・大好きなトーマスが印刷された"ジップロック"の袋をしっかり握りしめおまけに角をかじってる・・・まだ同じものが家にもあるのに・・・と思いながら、けれどもう戻せないので岳チンお気に入りのトーマスの袋もお買い上げ~レジでも放さないので、テープ貼ってもらって、ご機嫌で持ち帰ってきました。"詰め替え用"で安く買った分がトーマスのジップロックに化けました(笑)
2006/01/12
コメント(4)
今日から海の幼稚園も3学期です。久々早起き大丈夫かな・・・と心配していたのですが、海も、久しぶりに友達と会うのが嬉しい様で、普段よりも1時間も早く自分で起きてきました。(明日以降も続いてくれ~~)長い間帰省してて、帰省する前の年末はバタついてしまって年末園からもらったプリント類はさっと目を通しただけで冷蔵庫に貼り付けていた。改めて明日に備えて"新学期に持ってくるもの"を夕飯が終わった夜8時過ぎチェックしてみると、んんん??!『お正月あそんだもの・・・かるた、羽子板、トランプなど』と書いてある。そんなの見てなかったよ~~~(泣)実家での正月の海と言えば・・・家では、クリスマスプレゼントのゲーム機でピコピコゲーム。外出好きなので、誰かが出掛けると着いてって夕方まで帰ってこない事が殆ど。正月らしい事なんて・・・初詣へ行って"的当て"したくらいでコレと言って遊びなんてしてませ~~ん。ヤバイヤバイ・・・どうしよ~~~~~~~~~~~~・・・ふと思い出しました。年末に買った幼児ムケの雑誌に"すごろく"の付録があったのを!!!急いで探すと、コマは見つからなかったけど、さいころと台紙は見つかりました。ラッキー☆タイミング良く、昼寝しなかった岳はお風呂から上がるとすぐに寝てしまった。岳と一緒にお風呂から出てきた夫に事情を話し、「正月ボケすぎ~~~」と大爆笑されながらも、すごろく参加の承諾を貰う。さっさと海と私もお風呂へ入り、歯磨きも終え寝る準備が出来た夜9時過ぎから、親子3人のすごろく大会が始まりました。台紙のマスにはポケモンやムシキングなど子供の好きなアニメキャラがプリントされている分あって、海もすっかりハマリ込んだ。ちなみに、コマの代わりは海のカブトムシのフィギアです。1番にならないと気が済まない海は夫が先に上がると怒ってましたが、また直ぐに気を取り直して、結局4回すごろくしました。結果は、夫3勝、海1勝、私は1度も勝てずでした。初めてのすごろくでしたが、おおよそのルールは判った様です。「このゲームはすごろくって言うんだよ。」って何回も教えて、「すごろく、すごろく・・・」って海も唱える様に連発してました(笑)そして今日、"お正月に遊びました!"グッズとしてすごろくを持って行きました。午前保育を終えて、帰ってきた海。先生からの手紙付き! ヤバイ!バレたかな???って思いきや「園でもお友達と一緒に仲良く遊べました」との良い内容でした。しかも「明日も遊びたいと思いますので、明日も持たせて下さい。」と。幼稚園だから何とかなったごまかし・・・これが小学校へ行くと宿題とかになって成績に左右するんだろうな~これからは休み前のプリント類、充分に注意します。いやぁ~ ホント ヒヤヒヤしました。最後になりましたが、久々の幼稚園「とっても楽しかった」そうです。変わらず園好きの海です。
2006/01/10
コメント(4)
昨日(8日)の夕方に自宅へ戻りました。渋滞も殆どなく、ゆっくり休憩取りながら帰ってきても6時間で着きました。コレぐらいの時間なら、身体も楽です。(私が運転するわけではないのですが・・・)今朝からは、自宅での生活モードに切り替え。実家でのんびりすごさせてもらって、あれだけ酷かった手荒れも良くなりました。先ずは洗濯から。2回洗濯機を回して干したら、ベランダ一杯になりました。ゴソゴソと片付けをしていたら、昼前に夫と子供達が順番に起きてきたので、そろって遅い朝食を食べながら、私もしばし休憩。夫が夕方から散髪へ行くと言うので、ソレまでに・・・明後日届くシェルフの置き場所を作るために、家具のレイアウト変更。って言っても、スチールハンガーとドレッサーを入れ替えるだけなのですが・・・引っ越してきてから約3年設置したままの家具を動かすと、すご~いホコリ。こんな中で寝てるのね・・・ギョッとする瞬間。掃除機掛けながら、配置転換をして、ついでに年末サボった掃除もしました。今日は、海が居て、おもちゃは守りに入るので片付けられず(残念!)でも、使うかなぁ~って思い取り置いてた緩衝材や袋類、クリーニングで付いてくるハンガー、家電品の空箱などを思い切って片付けたら、45リットルのゴミ袋2つ分のゴミが出ました。結構捨ててるつもりでも・・・ムダな物がまだまだある我が家です。無事に夫が出るまでに家具の移動も掃除も終えて、夕飯作りまで少しのんびりです。明日からは海の幼稚園も始まり、また忙しい日々が始まります。正月、リフレッシュした分がんばりま~す。
2006/01/09
コメント(4)

帰省時にほぼ必ず行く場所。りんくうのプレミアムアウトレットへ妹と行ってきました。海&岳は、ばあちゃんにお願いして・・・実家から車で高速飛ばして約1時間。渋滞もなく、駐車場も並ばずに入る事ができました。買いたい物は大体決めて行ったので、エドウィンでコーデュロイのパンツ、エコで靴、NextDoorで海&岳のトレーナを買いました。後は妹が見たい服屋さんに付いて行って、衝動買いで3千円の洋服の福袋を買いました。そして最後にフランフランへ。キッチン雑貨を何点か買って、レジへ向かう途中、すてきな家具に目が留まった。それに"送料無料"価格は通常価格より1万円引き・・・財布を覗くと、オオオォ~丁度買えるだけのお金がある。。。って事で買っちゃいました布を収納するラック。(昨日自宅へ帰った夫には、何も相談せずに・・・)↓このシェルフのアウトレット品です(お安く変えましたヨ!) ベーシス シェルフ 9雑貨とラックの代金を払うと財布の中は空っぽ。後は目の保養に・・・ウインドーショッピング。有名ブランド品や時計店を何店か回って、帰ってきました。家に帰って福袋を開けて、同じ福袋を買った妹とそれぞれ欲しいものを取替えっこして、そこそこ満足な買い物となりました。またこれでしばらく自分の物の買い物はお預けかな・・・買ったラックは自宅へ私が戻ってから受け取れる様に配達依頼してきました。さてはて、夫は何と言うでしょうか・・・
2006/01/04
コメント(8)
あけましておめでとうございます(^^)楽天ブログを始めて3回目の新年を迎えました。私の性格上、今年もマイペースな書込みしか出来ないと思いますが、どうぞよろしくお願いしますね。年末、30、31日は夫の実家のある広島へ帰っていました。GW以来の久しぶりの帰省という事もあり、広島名産のカキや比婆牛など、たっぷりとご馳走呼ばれました。美味しかった♪実家では、夫の兄夫婦が同居していて、中学と高校生の子供2人がいるのだけれど、海も岳もいっぱ~いお兄ちゃん、お姉ちゃんに遊んでもらってご機嫌でした。31日夕方に夫の実家を出発して、渋滞に巻き込まれる事なく2時間半で私の実家へ戻ってきました。毎年、近くの神社で年越し火を焚いているので、そこへお参りへ行くのですが、寒いのとくたびれたので、私はパスさせてもらって夫と海が2人で夜12時頃からお参りへ行きました。夫は甘酒を振舞ってもらい、海はポテトチップスをもらって帰ってきました。私の父親が毎年、その神社の年越し火の手伝いに行ってて夜中3時頃に帰ってくるので、実家の元旦の朝は毎年遅い起床です。今年も正午ごろからお雑煮とおせちをゆっくり食べて、ちょっと休憩した夕方4時ごろから福袋でも見に行こう~と近所のジャスコへ買い物に。海がディズニーのリロ&スティッチ好きなので、そのキャラクターの福袋を買いました。後は、夫と子供達の服と・・・(私のは見ている間がなかった・・・)広い店舗のジャスコ、ちょっとウロウロしているとあっという間に時間が経ってしまって、もう夜の7時半。あわてて家に戻りました。夜はますよねさんで注文したカニを解凍して食べました。2尾で2千円弱!なんです。冷凍ですが、ここのかには甘みがあってホント美味しいんです。年末、夫の実家からご馳走三昧の幸せなkaikaiです(^笑^)
2006/01/01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

