2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

IMG_2475a posted by (C)mare&monte花粉症の薬を飲み始めました・・・できれば薬は飲まずに・・と、できるだけ飲まない様にしてきたのですが、年々、症状が酷くなる私の花粉症、もう辛くて・・・去年の12月に鼻炎が出て耳鼻科へ行った時に、春の花粉症について相談したところ、症状を軽くする為に1月末~2月初頃から薬を飲み始めてみてはどうかと、先生に進められたので、今年は飲んでみる事にしました。さて、今年は花粉症を乗り切れるか・・・********最近、blogで見かける『綾鷹KAMONジェネレーション』私もやってみました。家紋 posted by (C)mare&monte【イルカ】 イルカ紋のあなた。切迫した場面も難なく切り抜けるその姿はまさに大波の中で踊るイルカのように優雅。しかも、初めて対峙する相手と素早く打ち解けられる才能もあるようです。その恵まれた力を生かして多くの人々を支え、助けてください。きっと有意義な人生が歩めるはずです。・・・海の生き物が私の家紋に入ってるのが嬉しい♪ちなみに・・・海が「タコ」、岳が「ペンギン」、夫が「いのしし」でした。生き物が描かれた家紋家族です(笑)
2010/01/31
コメント(0)

IMG_2471a posted by (C)mare&monte今日は、oliveのmikiちゃんが、うちに遊びにきてくれました。ロハスとかイベントでは時々会うけど、ランチするのは久々。お互い近況報告などなど・・・ 食べて~しゃべって。。。IMG_2472a posted by (C)mare&montemikiちゃんが持ってきてくれたケーキ、めっちゃ美味しかった♪ごちそうさま~。そして、思わぬタイミングで楽しそうな話しも舞い込んできて・・・それにしても、すごいタイミングやった・・・(笑)楽しい1日でした。
2010/01/28
コメント(0)
今日は、家族で映画館へ行きました。オーシャンズを観てきたのですが、フランス制作らしい映画だな・・・と思いました。(ちょっと日本を皮肉ったところらへんとか・・・)宮沢りえのナレーションに沿って風景を楽しむ様な映画かな~と思って子供を連れていきましたが、環境問題や違文化について、フランス人目線で解釈された内容も含まれていたので、映画を観た後、子供からの質問攻めに答えるのに苦労しました。けど海&岳が「絶対、ポイ捨てしたらあかんなっ!」と映画館からの帰りの車の中で話してたので、観た甲斐あったかな?海好きにとっては、観た後、微妙に後引く内容でした・・・ここんところ、ちょっと続けて映画観てます。『ラブリーボーン』『食堂かたつむり』『恋するベーカリー』観に行きたいなぁ・・。勿論・・・子供達は『ドラえもん』をリクエストです。***********話しは変わりますが・・・昨日のblogのハンバーガーの話しの続き。ショッピングモールの中にある映画館へ行ったので、映画を観る前にマックへ寄ったら、今日は売ってました。早速食べてみましたが・・・ちょっとスパイシーすぎて、私の好みではありませんでした。。。残念。
2010/01/24
コメント(0)

IMG_2426a posted by (C)mare&monte2~3週間前、昼ごはんにマックへ行ったら『Big America ハワイアンバーガー』が先行販売されてて、セット価格780円・・・ちょっと高かったけど、新し物好きの私。迷わず「ハワイアンバーガーください~」と、ドライブスルーのマイクに注文。IMG_2427a posted by (C)mare&monteグレービーソースの入ったロコモコ風のバーガー、めっちゃお腹空いた時に食べたので、ガッツリ感も嬉しくて美味しかった・・・で、今日・・・テレビで、テキサスバーガーのCMが放送されてたので・・・「ハワイアンバーガー美味しかったでぇ~」と話したら、「テキサスバーガーも美味しいんとちがう?」と言ってクーポン握って、買いに出かけた夫。30分後・・・夫、帰宅。「ショック! 売り切れやった・・・」と・・・。あとでホームページを見たら、数量限定販売らしい。。。残念でした・・・*************IMG_2462a posted by (C)mare&monte実は、去年の10月から右肩が痛くて腕が上がりませんでした。バレーボールで使いすぎたんかな・・・と思ってたんですが、痛みが治まる気配なし、おまけにバタバタしてて病院にも行けず・・・そんな時、筋肉の痛みとか凝りにビタミンEがいいと母から聞いたので2週間程前からサプリメントを飲み始めたのですが、これがなかなかいい感じで・・・筋痛みはまだ残ってますが、筋肉の奥の方の鈍い痛みが取れてきて腕がだいぶ上がるようになってきました。今週は、バレーの練習に2回参加しましたが、腕が上がる事に感激~でした。ビタミンE、しばらく飲み続けてみようと思います。ちなみに私は、貧血ぎみなんで鉄は1年程前からサプリメントを飲んでます。めまいと耳鳴りの回数が減りました。あと、この1年で今まで35.3度だった平熱が36度になりました。これも鉄のおかげなのかな??
2010/01/23
コメント(0)

IMG_2445a posted by (C)mare&monte2日目は、朝からお天気~~~IMG_1632a posted by (C)mare&monte海は、朝から練習です。。リフトも随分とスムーズに乗れる様になってきました。IMG_1633a posted by (C)mare&monte私もがんばるぞ!! (年甲斐無く・・・テンション↑)その頃、やんちゃ坊主は・・・・IMG_1623a posted by (C)mare&monte今日は、スキーし~ないっ!(きっぱり宣言。。)IMG_1624a posted by (C)mare&monte何か・・・?そして、海は・・・IMG_2446a posted by (C)mare&monte相変わらず、コケまくり。IMG_2449a posted by (C)mare&monte少し進む距離が伸びてきたけど、膝を抑える力が弱いので、加速すると体重が乗り切れずにコケる。おまけに、ストックにを踏んだり、強く刺しすぎて雪から抜けずにコケる。なので、怖がったけどストック没収。手を膝の上に置かせて、前に体重を乗せる様にしてみたら・・・IMG_2452a posted by (C)mare&monte上のオレンジの網のところから、大ボーゲンでノンストップで降りてこれた!!!もう滑れたらこっちのモン!!今まで「怖い~ 怖い~」と言うてたんは、何ですか??状態。そのままリフト乗り場まで滑って行き、さっさとリフトに乗車。IMG_2450a posted by (C)mare&monteストック持たずに頂上へ・・・笑何度か滑って、初心者ゲレンデをコケずに降りれる様になったら・・・「あっちのペアリフト乗りにいかへん?」と、夫を誘って一般ゲレンデデビュー。少し傾斜のある斜面や林間コースを楽しんだ様で、一向に岳と私が居る場所に戻って来ず・・・で、岳は・・・IMG_1634a posted by (C)mare&monte自分でボートを運んで 自分で乗って・・・IMG_1639a posted by (C)mare&monteボート楽しいなぁ~ わぁ~い♪けど・・・ 楽しそうにスキーをしてる海が横を通り過ぎると・・・IMG_1638a posted by (C)mare&monte羨ましそうに凝視!!!今日はし~ないっ!って言うたから、岳のスキーは借りてないんですけど。。。 何か、嫌な予感。。。IMG_1649a posted by (C)mare&monteハイッ! 予想的中。。。昼ごはん食べ終わったら「岳もスキーするわ~~~」と。帰るまで残り3時間・・・帰るギリギリまで岳も滑りましたが、相変わらずボーゲンが出来ないので今回、岳は滑れないまま帰ってきました。途中、温泉によって、帰路に。6時頃現地を出発して、8時には家に着くのが楽チンです。近いし、雪もいっぱいあるので、今年は、海が滑り方忘れる前にリピしたいと思います。*****けど、去年も書いた様な気がしますが、子連れの練習スキーは、子供が滑れる様になるのは嬉しい事やけど、教える方は、めちゃくちゃ体力いるし、自分は滑る時間なし。。早く滑れる様になって欲しい・・・と本気で思う。 と、言ってる私を横目に、「オレは、全然滑られない子供を一から教えられへん!」とか言いひとりで楽しくスキーを満喫してる夫。どこへ行っても一人楽しんではる人なんで毎度の事ですが、もうちょっと夫が動いてくれたら、私は楽になるんやけど・・・帰ったら、大量の洗濯物と格闘。しかも、天気悪いし・・・涙
2010/01/12
コメント(0)

3連休初日、私の母親が旅行中なので、家に残った父親と一緒に『えべっさん(宵恵比寿)』へお参りに行きました。神社までの道にズラ~と並ぶ夜店に心惹かれまくり~の海&岳。行き過ぎてから「やっぱりアレ欲しかった・・・」後戻りも幾度か。。。*****そして2日目~3日目は、引き続き父親も一緒に1泊でスキーへ。去年も行った『若杉高原大屋スキー場』私が子供の頃から行ってるところで、家から2時間くらいで行ける近場スキー場。小さなスキー場ですが、ファミリー向けで子連れにはピッタリ。今年は25周年記念で、子供のリフト代がタダ!なのも嬉しい♪IMG_2435a posted by (C)mare&monte初日の天気は、雪・・・IMG_2430a posted by (C)mare&monteスキーウエアーに着替えた早々・・・ 雪遊び開始。IMG_2431a posted by (C)mare&monteこんなデッカイ雪だるまもいつの間にか完成。IMG_2432a posted by (C)mare&monte上に乗っかってるバケツをどこから持ってきたのかは、不明・・・汗汗IMG_2434a posted by (C)mare&monte雪だるま完成後は、雪球作るおもちゃを持ち出して・・・寄って来ては、投げつけてくる悪ガキ!しかも顔目掛けて!!!!怒やんちゃ坊主の相手をしながらも大人の準備も整い、子供のスキーをレンタルしたりリフト券も買って準備万端!先ずは、子供用ゲレンデにて練習開始。IMG_1596a posted by (C)mare&monteこの子供ゲレンデには『らくちんベルト』というコンベアの上に乗ったら上まで運んでくれる乗り物があり、小さな子供でも坂の上まで楽に登れます。IMG_1598a posted by (C)mare&monteシュッと滑っては乗り・・・の繰り返し。 (子供ゲレンデは坂もゆるいし、距離もめっちゃ短い)去年は、少し滑れる様になった海&岳でしたが、さすがに1年ぶりでは、コケてばかりで、自力で立ち上がる事もできず。この日は、人も多くて子供ゲレンデも芋洗い状態で、滑る練習を出来る状態じゃなかったので、歩く練習だけしたらリフトへ乗って初心者コースのゲレンデに行ってみる事にしました。ゲレンデのてっぺんに着くと勝手に直滑降で斜面に挑む岳・・・ もちろん直ぐにコケる。ボーゲンを教えようとするけど、何度やっても板をフラットにするのでスピードが出てしまって怖いからコケる・・・そして、3回コケたら・・・「や~めた!」とスキーを抜いで、雪遊び開始(汗)IMG_1600a posted by (C)mare&monte昨夜も雪が降った様で、フワフワの新雪の中に入っては、雪を掘りまくり・・・IMG_1601a posted by (C)mare&monteめっちゃご機嫌。。一方、慎重派&真面目な海は・・・IMG_1619a posted by (C)mare&monte「怖い~怖い~~~」の大連発!!しかも、立ったら・・・IMG_1620a posted by (C)mare&monteコケる。。IMG_1621a posted by (C)mare&monteちょぴっと進んだら・・・IMG_1622a posted by (C)mare&monteコケる。けど海は、自分から辞めるとは絶対言えない人。私が圧力かけすぎ?!滑れる人なら30秒くらいで降りれるゲレンデを30分くらい掛けて、やっと降りたと思ったら、リフトで上に強制連行!!途中、足が痛い~背中が痛い~~~ と泣いたけど、「スキーはスポーツやから練習せんと上手にならへんねん!」と私、鬼コーチと化し・・・海にマンツーマン。4回くらいリフト乗って滑り降りたら、やっと斜面で立つ事が出来、コケても自分でスキーを揃えて立ち上がれる様になりました。私も、スピードを抑えるのに、斜面で海を抱えたり、ひっぱったりしてかなりハードでヘロヘロ~~ 全然滑れてないけど、明日もあるので今日のスキーは終了~ と言ったら、開放された海・・・大きなため息と共に・・・「はぁ~よかった・・・死ぬかと思った。。」と。 死なへん死なへん。。IMG_1608a posted by (C)mare&monteその後、スキー場クローズ時間まで、海も雪遊びを楽しんでました。IMG_1614a posted by (C)mare&monte夜ご飯は、すき焼き~~食べ物を前にした時の岳の顔は、サイコーの笑顔♪♪笑ガッツリと肉を食べました。夜は、早めに就寝~~~(No.2へ続く・・・)
2010/01/12
コメント(0)

IMG_2424a posted by (C)mare&monte今夜のうちのごはんは『七草粥』けど、子供には不人気・・・汗汗ほろ苦やし、仕方ないけど・・・とりあえずお茶碗1杯だけ、半ば強制的に完食させました!私は、お粥だけでもいいけど・・・食べ盛り2人は、絶対に納得しないので、冷凍のカラスガレイを使って『アクアパッツァ』作りました。IMG_2422a posted by (C)mare&monte子供向きに、黒オリーブとかケーパーなどは省略。ちょっとガーリック利かせて、ミニトマトとアサリとパセリを加えて味付けは、塩のみの魚介の味で食べるシンプル料理。魚介大好きな家の子、あっという間に間食でした。
2010/01/07
コメント(0)

寒干し中・・・IMG_2411a posted by (C)mare&monteかき餅用の のし餅を毎年、夫の実家でもらって帰ってくるのですが、夫が好きなので、今年は例年になく大量に頂きました。今年の餅のサイズは、A4サイズ!!A4をたて半分に切って、横向きに薄くスライスしていくのですが、餅を切るの・・・かなりの重労働(手が痛い~~~)どうにか切り終えたら、1週間~10日掛けてカラカラになるまでゆっくりと天日干し。出来上がった『かき餅』は、トースターで焼いたり、油で揚げていただきます。生姜がゴマが利いた甘いお煎餅、素朴な味で美味しいです。*************IMG_2399a posted by (C)mare&monte近所の老舗和菓子屋『福助堂』の いちご大福。ここの いちご大福 元祖らしいです・・・確かに私が小学校の頃から売ってた。。IMG_2400a posted by (C)mare&monteいちご大福、私は 白あん派です。
2010/01/06
コメント(0)

IMG_2402a posted by (C)mare&monte2010年もどうぞよろしくお願いします。。
2010/01/05
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1