2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
先週、友達からもらったウォッシャブルダウンケット今朝、めっちゃ寒かったので、巻きスカートの様に腰に巻いたら・・・・ひゃぁぁ~~~温かい巻いたり羽織ったりも出来るそうです。・・・一度使ったら、手放せない岳のサッカーや、イベントの時にも重宝しそうです。友に感謝*******アジアカップ優勝やったぁ~ おめでとうございます
2011/01/30
コメント(0)

IMG_2797a posted by (C)mare&monteIMG_2799a posted by (C)mare&monte新鮮な水イカを頂き、買い物へ行ったら、キハダマグロとイクラがお買い得になってたので、今晩は、海鮮丼にしました。子供は、マグロとイクラ。大人は、マグロと水イカ。ご飯と具の間に、きざみ海苔を挟み、しょうゆ(大人は、わさび醤油)をサっとまわしかけて・・・水イカ、とっても甘くて、コリコリの食感がサイコーでした。子供も完食。。おいしかったで~す♪
2011/01/28
コメント(0)

IMG_3188a posted by (C)mare&monte今日は、海の参観でした。国語の授業を見てきました。グループで物語を作って発表するというものでしたが、みんな協力して取り組んでいました。3年生の参観は、これでおしまい。次からは、海と岳の教室を行ったり来たりすることに。実は、兄弟の教室を行き来する母・・・憧れでした(笑)なので、これまでの参観は、廊下から観てましたが、今日は、教室の後ろに入って、ゆっくり観てきました。ちょっと前までの参観では、私が気になる様で、ちらちらと後ろを向いたり手を振ったり、ジェスチャーで伝えてきたり、授業に集中できませんでしたが、さすがに3年生終盤になってくると、教室に入った時は「おぉ~~母ちゃん!」と手を振ってきましたが、後は、気にもせずグループ作業に集中してました。わが子が幼く見える時があり、強い口調で叱ってしまう事がありますが、私の気づかない所で、ちゃんと成長してる様です。子供と一緒に私も成長せねば・・・*************参観の後は、準備していた茶話会。手紙制作やお菓子の手配など、裏方な仕事は得意なんですが、今日は進行役をしなくてはいけなくて・・・朝からドキドキ。結局、途中で何を話してるかわからなくなり(汗)グダグダになってしまったので、早々に先生にバトンタッチ。あとは、先生がひたすら話し続けてくれて・・・無事?! 茶話会終了しました~~~。あ~~~緊張した。↑は、今日の茶話会で用意したお菓子。ウルーのはるさんに作ってもらいました。「レーズンサンド、絶対入れて欲しい~~~」と、お願いしたら、予算内で、レーズンサンドと合う様にバランス良く焼き菓子を詰めてくれました。言うまでもありませんが、美味しかったですよ。。。お母さん方にも、とても好評でした♪
2011/01/27
コメント(0)

IMG_2791a posted by (C)mare&monte冬の多肉ちゃん秋に伸び放題だったのを短くカットして再び植えたもの。ちゃんと根がつくのか心配だったけど、心配無用だったみたいです。多肉ちゃん、生命力・・・凄アジアカップ、決勝に進みましたねPK戦、川島選手のナイスキーパー。深夜に関わらず、いつもどおり夫はテレビに向かって「よっしゃーーーーーー」と、叫んでました(笑)IMG_2794a posted by (C)mare&monte今夜も実家からもらった野菜の消費ごはん。今日は、秋じゃがとにんじん。ほくほくの秋じゃが、美味~~~じゃがバターにしても最高にんじんも甘くて、味が濃い。冷蔵庫に牛肉が無かったので、じゃがブーにしました。(私の実家では、牛肉が入ったものを肉じゃが、豚肉が入ったものをじゃがブーと言うてました。) コレは、子供たちも大好物で~す。
2011/01/26
コメント(0)

IMG_3186a posted by (C)mare&monte昨日に引き続き、夫の実家からもらったもの。。白菜、大玉3個。。スープばかりも飽きてくるので、違うメニューを。今日は、バター醤油炒めにしてみました。味がしっかりしてるので、これは子供も進んで食べました。このレシピはネット上にUPされてたもの。最近は、ネットでレシピがたくさんUPされてるので、新しい料理に出会えてホントに助かってます。白菜は、残り1個・・・次は、最近流行ってるらしい白菜ステーキというのを作ってみようと思います。*********IMG_3187a posted by (C)mare&monte今年も花粉症の薬を飲み始めました。私は、ここ3年くらい1日1錠飲めばいいエバステルを服用しています。眠くならないのも嬉しいです。
2011/01/25
コメント(0)

IMG_3184a posted by (C)mare&monte年末、夫の実家からたくさ~~~ん黒豆をもらったので、甘煮を炊きました。圧力鍋を使うととっても簡単に柔らかく炊けて美味しいです。IMG_3185a posted by (C)mare&monte今年お初のミシンワーク~~~。リハビリがてら、ワンハンドル付の巾着を作りました。巾着に炊いた黒豆を入れて、おすそ分けしようと思います。*********昨年の9月頃から、上下水道の工事とのことで、家の前の道、ずっと工事してます。道に穴を掘ってるので、作業をしてる間はずっと通行止め。工事をしてる朝9時~夕方5時頃まで、車の出し入れもままならず・・・子供の習い事もトコトコと徒歩で送り迎え・・・妙に時間が掛かります。。当初、1月いっぱいで終了と看板に書いてあったのに、数日前見たら、2月28日まで・・・ 1ヶ月伸びてるし(涙)埃もすごくて、ガレージの屋根や車、自転車も真っ白け。音もバリバリ重機の音が・・・ これだけ長い間やってると、ストレス溜ります。。。早く終わって欲しいです。。
2011/01/24
コメント(0)

IMG_3183a posted by (C)mare&monte早速、多忙な毎日が始まりまして・・・あっという間に1週間が終わってしまいました。今週は、バレーの練習開始、幼稚園のお食事会当番や、学校の親睦会の準備に、岳の謝恩会の話会いなど・・・そして明日は、岳のサッカーの父母会。学期末らしい集まりに、もうすぐ今の学年も終わりなんやなぁ~と実感。。 幼稚園も卒園です。。来週も多忙は続く。。。ようやく生活ペースも戻ってきて、イベントもいくつか決まったので、ぼちぼちミシンも始めます~。今年はまだ、海の雑巾縫っただけ・・・↑の画像。白菜のスープです。とっても簡単で、美味しい~~~~子供たち、鍋にしてもあんまり白菜は食べてくれないけど、このスープは、おかわりするくらいパクパク食べてくれます。はるさん、教えてくれてありがとう~~~。。
2011/01/21
コメント(0)

IMG_3182a posted by (C)mare&monte週末、携帯を変えました。スマートフォンとやらに・・・ずっと携帯の機種は夫と一緒。私、マニュアル読むの苦手なんで・・・(てか、面倒なだけ。。汗)助かってます。(メカに強い夫なんで。。)今回も、夫がスマートフォンを選んだので、私もスマートフォン。ただ、それだけなんですが。。。けど、このスマートフォンとやらは、夫と私で使うアプリも違うし、うぅぅぅ・・・なんかややこしそう。。それと・・私、タッチパネル操作が苦手な事に気づきました(涙)今回は、フツーの携帯電話にしとくべきやったかも。。うまく使えずイライラ・・・まさに猫に小判。。。 涙
2011/01/16
コメント(0)

Image1371a posted by (C)mare&monte帰り道・・・夕焼けの空に不思議な雲発見。。。龍が空に昇ってるみたい。。今週から学校&幼稚園がスタート!と同時に、私のスケジュールも埋まりはじめました。。。今日は、学校の委員会があり、学年末なので「しめ」にむけた話し合い。学年としては、親睦会(茶話会)が今月末に。出欠確認に、飲み物やお菓子の手配・・・これが終わればお役目終了~1年通して委員会に出たり、仕事をしたりする中でしんどい事もあるけれど、人とのつながりが増えて、学校へ行く機会が増えるので子供の様子が垣間見えて先生と顔見知りになれて・・・委員会するの悪くないなぁ~と思いました。ウチの子が通ってる学校は、1子1回 委員をするルールなので、次は岳の時に・・・話しは、かわりますが、体調回復したと同時に、ものすごい食欲が戻ってきました。。(汗)今日は、最近お気に入りのフードを。。。 11月にリンゴ狩りへ行った時に泊まった宿の夕食に、刺身のつまとして、コレが出てきて、食感に感動。。。海藻麺なんですが、食感がバリバリしてます。。(説明難しい不思議な食感。。)ただいま・・・ママ友に宣伝~ハマるママ友拡大中で~す。 ←感動を共有したいし・・・笑私は、サラダに入れたり、鰹節としょうゆをかけたり・・・あと、味噌汁に入れても少しやわらかくなって美味しいです。。3袋購入で【送料無料】海藻クリスタル海藻麺(500g)伊藤園のこのシリーズ。ペットボトルのオレンジ&ベルガモットが好きで夏場よく飲んでたのですが、家で手軽で美味しく飲めるティーバッグや粉末スティックでも販売されてて感激~~~でした。最近は、ジンジャーチャイの出番が多いです。。伊藤園Stick Latte TEAS'TEA ジンジャーチャイ粉末タイプ4本入伊藤園 TEAS' TEA(ティーズティー)オレンジ&アールグレイ ティーバッグ 10P家族でハマってます。風船みたいにふくらんだおせんべいです。中は空洞なので口当たり軽くて、甘辛いしょうゆ味がやみつきです。金吾堂 ふくれっこ 100g他にもいろいろありますが、またの機会に。世の中・・・美味しいものがいっぱい。。。誘惑多すぎです。。。ヤバッ
2011/01/13
コメント(0)
先月、やっとパソコンを新調出来まして・・・・環境快適になったら、blogも書く気になりますね←言い訳(苦笑)今日は、夕方から私の両親とえべっさんへお参り。その後、どこか夕飯を食べに行こうと言う事になり、どこにしようか考えてたら、ふと母親が「この間、近所の人から美味しい蕎麦屋があるって聞いた」と言うんで、ほんならそこへ・・・と、決まったのはいいけど、店名覚えてない母親。。。すぐさま、近所の人の携帯に電話・・・ 店の名前確認。だいたいの場所は聞いてたので、ネットで住所調べて出発。阪神高速の入り口の近く、住宅街の中にある蕎麦屋でした。店の前に2台駐車スペースがありそこに車を止めて中に入ると、厨房をお父さん、接客を息子さんが切盛りされてて、一番奥の席に通されました。ここまでは、フツーの蕎麦屋と至って変わりなかったのですが・・・ここからが、もう・・・・ パラダイス~~~テーマパークのアトラクションもびっくりな仕掛けいっぱいの店でした。・初めて見た&食べた蕎麦湯!! その食べ方も斬新~・残ったダシに向かって、突然黄色い激辛唐辛子が投入される!!!などなど。。。色々見所ありすぎて・・・ 興味のある方行ってみてください。あぁ~~~おもしろかったぁ~~~~そして、なんと言っても美味しかった。。。こんな店が近くにあるって今まで知らなかったのは損した気分やけど、知ることが出来て私はめちゃくちゃうれしく思いました。外食嫌いなウチの父も気に入ったみたいなので、また近い内に行きたいと思います。
2011/01/09
コメント(0)

IMG_3178a posted by (C)mare&monte4日に病院へ行ってから高熱は出なくなりましたが、微熱とめまいでフラフラ~~~な日々。完璧な寝正月となってしまいましたが、一昨日あたりから家の中の用事も出来る様になり、どうにか回復しました。長かった・・・今日から、岳のサッカーも始動。朝から自転車で坂道駆け上がってグランドまで行ってきました。サッカーやってる子供たちは、体があったまってきて着膨れた服を一枚づつ脱いでスッキリしていきますが、見てる親は、足の先が冷たいの何のって・・・冬の見学は辛いですね。。明日、明後日もサッカー練習。子供たちは、元気いっぱいです。今日は、興味津々な話も入り込んできて、新年から良い出だし♪計画実行できたら、またご報告しま~す。昨日は、七草粥を食べました。病み上がりの私にはピッタリ。。去年は「葉っぱ苦い~~~」とか言って食べなかった海がパクパク完食(驚)相変わらず岳は・・・「マズぃ・・・」お口に合わなかった模様。。
2011/01/08
コメント(0)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2011年・・・海は高学年、岳はピカピカの1年生、そして私は年女。。。のんびりと暮らしてますが、着々と年は増えてます(汗)今年も、できる範囲でがんばりながら楽しく過ごしたいと思います。IMG_3176a posted by (C)mare&monte今年も・・・12月恒例!! 家族体調不良にて全滅・・・の月間となり、12月10日頃から海が扁桃腺の高熱、その1週間後には岳が溶連菌、そして数日後、海が溶連菌、それと平行して夫が風邪を引き、最後に私が発熱。病院通いの日々でした・・・しかし、ここ数年連続クリスマスは体調悪くて、うどんか鍋しか食べれなかったですが、今年はクリスマスまでには収束・・・久々にチキンをガブっとほおばる事ができました。年末最後の1週間は、海が空手の耐寒練習に参加したり、夫の実家へ1泊で帰省して餅つきをしたり、私の実家でも餅つき&おせちの手伝い(母が作ったのを重箱に詰めるだけやけど・・・)そして年始は、私の実家で過ごし、初詣&初売りセールへ。。・・・と、順調に新年を迎えたのもつかの間。。。2日の朝から私、喉の痛みが出てきて、時間が経つにつれて体の節々が痛くなり夜には39度の発熱、翌日も昼間は微熱で夜は39度。さすがに2日間高熱が続くとしんどくて、今朝病院へ行ってきたら、インフルエンザでした・・・けど、発症から48時間以上経ってしまってたので、タミフルもらえず・・・けど、出してもらった薬が効いている様で喉の痛みも熱も今日はずいぶん楽ですが扁桃腺がパンパンに腫れてるので首筋が重くて辛いです(涙)そういえば今年は小厄。正月早々のインフル・・・体調に気をつけなければいけない年なのかもしれないですね・・・
2011/01/04
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


