2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

・・・親離れ?!マザーリーフからニョキ~っと出てきたベビーちゃん、親から離して、昨日行った骨董品店で見つけた小さなブリキの鉢に植え替えてみました。すくすく育ってね~~****************************************今日は、土曜日の作品展の振り替え休日。海、幼稚園休みです。昨日の夜、家から車で5分くらいの所にある"市民プラザ"へ遊びに行く約束をしたら・・・起こしても無いのに、めちゃくちゃ早起きの海!普段もコレくらいサクっと起きておくれ~洗濯&掃除を済ませて、10時くらいに出発しようと思ってたら、近くの同じ園の子ママから"遊ぼ~!"の電話。一緒に市民プラザへ行くことになって、"家の車で行こ~!"って言ってくれてラッキー☆市民プラザの立駐が、めちゃくちゃ入れ難くって・・・迎えにきてもらって、5分後到着~さすが平日!室内のプレイルームは、誰もいないし・・・貸し切り状態!普段は小さな子が多いし"走り回るのダメ!"って言ってるのですが、今日は、思いっきり走り回っておりました。外の遊具へ行ってもまたまた貸し切り。待ち時間が無いから、ガンガン遊べて、飽きるのも早い・・・汗なぜか?オブジェがいっぱい置いてあり、記念撮影(笑)池の鯉を見に行ったり、施設内をグルグル走り回って、小腹すかせた子供達を連れて、そのままマクドナルドへ。うわさのメガマック・・・体験してきました~~"そんなにデカないやん!!"って思ったら・・・最後の方"もう要らんわ~"ってくらい満腹。一緒に行ったママもメガマック頼んで"サイドメニューは、不要やね!"とか何とか言いながらも結局完食してる私たち・・・でも、もうしばらくハンバーガーは、要らんかな??とか何とか言いながら、ラゾーナ川崎へ行けば、"佐世保バーガー"かぶりついてるんやろけどね・・・汗午前中、思いっきり遊んでお腹も満腹。おまけにマクドナルドのプレイランドで小一時間遊び、岳がお眠でグズグズ・・・だけど、海と友達は"もっと遊びたい~"で、夕方まで友達の家に海だけ遊びに行くことに。そして3時過ぎ、迎えに行った私もあがり込んでお茶よばれながら、またまたそこで話し込む・・・気がつけば、1時間も経ってるし!日が暮れるのもまだまだ早いし、"まだ遊ぶ~"と言ってる海を引っ張って帰ってきました。・・・平日1日、どう過ごそうかと思ってたけど、あっという間に終わってしまった。今日は、がんばってチビ達寝かしつけて、夜なべチクチク励みます。って言いながら、一緒に朝まで寝そうやから怖い・・・
2007/01/29
コメント(4)

ちょっと前から小物を整理するのに、大きめのカゴか木箱が欲しく、雑貨店やショッピングモールで探してたのですが、なかなか見つからず・・・家から車で1時間程のところにある神社で、骨董市が開催されている様なので、行って見ることにしました。参道に30程の店が並んでる、こぢんまりとした骨董市。夫に少し離れた場所で子供達を見ててもらって、その間にじっくり品定め~残念ながら、カゴや木箱は見つからなかったけれど、掘り出し物、見つけました。年期の入った子供用のイス。まだまだ現役!だそうで"大人だって座れるよ~"と店のお兄さん!一応・・・花置きに使う予定で。。。家に帰ってきたら早速、嬉しそうに座ってる岳。。。それと、小物を少々・・・左上の小さな木の小箱"500円でいいよ~ 中に何か小物も入ってるよ!!"って言われて、フタを開けてみると・・・古い針と指ぬきが入っていました。針は錆びてたけど、値段の安さにお買い上げ~そして・・・今回の一番のお気に入り。。1900年代初めの古いポストカード。1909年と、1914年の消印があります。私の大好きなイカリ型をブルーのお花で象ってるなんて!!文句なしに可愛い!それに後ろの方のポストカードには、私の誕生日月花、スズランも・・・何だか嬉しいです。これらを買った頃に、そろそろ退屈し始めたチビ達発見!暴れない内に、そそくさを退散。せっかくココまで来たから・・・と、ちょっとドライブ~横田空軍基地の辺り、可愛い店がズラーっと並んでて思わず私ひとり、下ろしてもらおうか・・・って真剣に思ったくらい(笑)その中で、駐車場のある家具などアンティークを扱ってるお店があったので、そこに寄ってもらいました。そして、ココでも見つけました、素敵なモノ。使い込まれてヘコんだり、焼けた質感が温かい。。。見つけました!木箱。旅館で浴衣が入れてある様な浅い木箱もあってどちらかちょっと迷ったのですが、しきりもあって、深くて持ち手もあるこの木箱を選びました。それと、最近雑貨店や雑誌でも見かけるアルマイトのトレイ。あとは、画像は無いですが、現行品の小物を少々・・・他にも欲しいモノいっぱいでしたが、今日はここまで~結局、私の買い物に付き合わされた子供達。ゴメンよ~途中で"お腹空いたー"って言い出したので、ラーメン食べて帰ってきました。骨董市やアンティークショップ、楽しいわ~~~
2007/01/28
コメント(4)

今日は、海の園の作品展でした。朝9時からお昼の1時半までの間、好きな時間に登園です。スタンプラリーをしてハンコを押したカード提示と交換で、プレゼントを受け取ると、出席したことになります。(さすが、マンモス園!合理的!!)お絵かきも前に比べると、上手になりましたが、女の子の絵とっても上手で、比べモノにならないですね~画像下の貼り絵は"はらぺこあおむしくん"の共同制作。絵本の1ページをお手本に作品に仕上げたそうです。その他、紙粘土細工や工作などの展示をグルっと見て、スタンプラリーのプレゼントもらって帰ってきました。岳を追いかけたり、ばったり出会った同じクラスのお母さんや顔見知りの先生と話し込んでたら、ゆっくり作品見れませんでした。が、学年の最後に綴じて持ち帰ってくるので、その時に、ゆっくり海の作品見る事にします。どんどん行事も残り少なくなってきて、後は、参観と音楽発表会のみです。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++作品展から戻って、家でまったり・・・買い物へも出なかったので、晩ご飯は、岳のリクエストでたこ焼き~たこ焼きの時は、夫が焼き役、私は食べる役。今日もたらふく食べてごちそうさん~子供+私の分を焼き終えた夫も、ビール片手に自分のペースで焼いて、熱々をほおばってました。***************************************待ってた荷物が届きました。中身は・・・・LIBERTYのクロスです。ちょこっとアクセントに・・・使いたいと思います。3~4月、イベントや期間限定委託の参加が決まりました。詳細は後日UPします。ちょっとハードになりそうですが・・・がんばります!!
2007/01/27
コメント(0)

切ったり、刺したり・・・先週、刺繍してたら、酷い肩こり&頭痛でちょっと休憩。やっと肩も楽になったので、ステッチ再開。今日は、地味めの作業をコツコツと。。。昼下がり、2歳児は?と言いますと、私の横に座って、黙々と作業中・・・笑教えた訳じゃないけど、1歳半でお箸に興味を持ち、2歳になる前にお箸でご飯を食べ始め、今では煮豆もつまむ・・・器用な手先を持ってる岳。午前中、近くの手芸屋さんで見つけた大きめのビーズ。色が綺麗で、一目惚れ~の岳。・・・昔、私もやったなぁ~京都の長屋にあった父親の実家。居間の襖を開けると、浅い小引き出しが何段もあるレトロな家具が置いてあって、上から3段目・・・色とりどりのボタンがい~っぱい。"カゴちょうだい"っていうと、おばあちゃんが糸を通したふとん針と、小さめのカゴを渡してくれて。カゴに入れたボタンを、糸に通していく・・・綺麗な色の糸や、しっかり手入れされた大きな布切りばさみ、どうやって使うか判らない和裁の道具などいっぱい詰まったおばあちゃんの小引き出しが大好きでした。これって遺伝?この手が好き。。すっごい集中して・・・(鼻息荒い!!)1粒づつ通していく、まだちょっと赤ちゃんっ気の残った手。こんなちっちゃい手でも、こんな事が出来るんやー!すごい!すごい!!親バカですか?(汗)集中出来る時間が短いのも似てる様で・・・"出来た!"と言って見せてくれたのがコレ。中途半端なところで終わって、また全部外し最初から通してました。園から帰った海も、興味津々!いつもの"お腹空いた~お菓子!!"も言わずに、ビーズに向かってました。岳が1時間程掛かって繋げた長さを5分くらいで通してました。やっぱりお兄ちゃんやね!精神的にも、お兄ちゃんになってくれると良いのですが・・・***********************************明日は、海の園は作品展があります。お絵かき&工作大好きな海、楽しみです^^
2007/01/26
コメント(8)

珍しく・・・今週は、縫い物も日記も順調に(?!)続いてます^^;試作も含めて、自分用のスカートとスパッツを作ってみました。ぢぶん服・・・久々。作り方、めちゃくちゃ簡単なウエストゴムスカートとスパッツですが、ちゃんと着る事が出来て満足!スカート、年に数回しか履かない私。出来上がったのを試着してみたら・・・"いやぁ~~~~母ちゃん 何履いてるの!!"ってはしゃぎながら、駆け寄ってきた海&岳にいきなりスカート捲られるし!!子供達にとっても、私がスカート履くの珍しい事なんやね・・・汗++++++++++++++++++++++++++++++++++今日は、海のクラスの母親親睦会でした。アゴが痛くなるくらいしゃべって、笑ってきました。レストランで、ハンバーグランチだったのですが、予測出来ると思いますが・・・ハンバーグ、全部!! 岳に食べられて、私はご飯と味噌汁とサラダだけ!!毎度の事ですが・・・(悲)年少の時も思いましたが、親睦会、親と子の顔が一致して、名前も覚えてやっと和気藹々と楽しくなってきたなぁ・・・って思うと、1年終わってクラス替えなんですよね~何かもの寂しい・・・です。++++++++++++++++++++++++++++++++++昨日、ショックな事を発見!自転車で買い物へ行こうと駐輪場へ行ったら、水曜日で学校が早く終わるからか、ふだんい~っぱい停まってる子供自転車が停まってなくてガラ~ンとしたスペース・・・"珍しいなぁ~こんなガランガラン・・・"と、思った瞬間、ふと目に留まったのが・・・違和感のある自転車。もう一度見直すと、サドルが無い自転車が1台停まってて、よ~く見ると・・・家の自転車でした。確か、2~3日前まではあったと思うのですが、盗まれた様です!!広島に住んでた頃に、私が通勤に使ってたマウンテンバイク。海が産まれてからしばらくは、夫が使っていましたが、最近は、全く乗らずサビだらけで放置状態でした。駐輪場がめちゃくちゃ狭いし、放ったらかしなので私は、処分したかったのですが、夫が"メンテして多摩川沿い走るんや!"って言うので、そのまま置いてました。が、さすがにサドルが無くなれば、夫も処分して良い!って言うかなぁ~と聞いてみたら・・・"サドルなんか、どこでも買える!捨てんでええ!!"あっさり交わされてしまいました。さてはて?サドルはどこへ行ったのか!!7年前の"ジャイアント"買った当時は、共働きで子供も居なかったから、ちょっとふんぱつして買った記憶がありますが、こんな古いモノを持って行く人居るんやなぁ・・・とちょっと驚きです。
2007/01/25
コメント(8)

今日は、海の話。昨日の"あみちゃんごっこ"で部屋いっぱい出したおもちゃ。夕飯前に片付ける様に言ったら・・・"岳が出したんだから、オレ片付けないよーだ"・・・って言いながら、一緒に遊んだくせに片付けする気配もなく、DS始めた。プチッ(短気です。。)"だったら、出てるおもちゃ全部ゴミ屋さんに持って行ってもらう"脅かしてみた。 すると・・・"いいよ~だ! どうせゴミ屋さん、また海のお家に戻してくれるもん!"以前も、捨てると言っておもちゃを取り上げた時玄関に段ボールへ入れて置いてたのを見つけた海は、ゴミ屋さんが戻してくれたと思ってる・・・安易な考えにブチブチッ切れた私行動開始!"判った!全部捨てる!!"目に留まったおもちゃ、手当たり次第ゴミ袋へ入れて、ベランダへ出してみた。普段なら"ダメ~捨てないで~~~"って騒ぐのに、今日は、DSに必死で知らん顔!かなりこの態度腹立つから、DSも取り上げて"コレもおもちゃやから、捨てる"ってゴミ袋へ・・・さすがに大泣きして"コレだけはだめ~~~~~"って取り返しに来たけど、ベランダへ出す振りして、台所の流しの下に隠しました(笑)でも、海の頭のどっかには、"どうせ、かあちゃん本気で捨てるわけないわ~~"ってあったみたい。夫が帰ってきて、この話をしたら、"ちょっとこらしめなあかんな・・・"って意見一致。子供達が寝てから、夫に手伝ってもらい平日の岳の事を考えトミカとブロックだけ残して、残りぜ~んぶ(45リットル5袋分)床下収納に隠してみました。そして今日先生の研修会の為幼稚園休みの海。遅めに起きてきて、おもちゃ箱が空っぽだと判ると、慌てて、ベランダを覗きに行った。そして・・・"しもたー"(←関西弁"しまった"の意)やっと事の重大さが判った様です。"DSも捨てた?もう帰ってこないの??"などと、しばらく騒いでましたが、子供は切り替え早い!昨日の発泡スチロール箱を見つけて、"太鼓"とか言いながら叩いたりして遊び始めました。今日も念押し"全部おもちゃ捨てたらパパが可愛そうって言ったから トミカとブロックは捨てへんかったけど、 また片付けへんかったら、今度は、トミカも捨てるで~""ちょっとビビりながら"はい!"今のところ、こまめに片付けながら、遊んでおります。少ないおもちゃで、片付け習慣づけれたら・・・床下のおもちゃも日の目見る日もあるかな~流し下のDSも・・・いつの事か(汗)++++++++++++++++++++++++++++++++++年明けに言ってた、新作1個完成です。まだ試作ですが・・・小銭や、ちょこっとお出掛けの時に便利なコンパクトウォレット。正月帰省したとき、実家の近くのスーパーでレジ並んでるとき、ふと気付いたんですが、小銭入れる所がガバーっと開く様になってる財布を持ってるおばちゃんが多い!実家に戻って、何気に母親の財布を見てみたら・・・やっぱりガバーっと開く小銭入れでした。コレがヒント!便利なモノは、関西のおばちゃんに見習え!!(←ホンマか?!)昔からある"折り財布"を参考にして作りました。ガバーと開いて、小銭を取り出しやすい!しかもいっぱい入る!!カードや、折ったお札が入るポケットも付けて・・・試作で2個作ってみましたが、いかがでしょうか~細かい部分、もうちょっと修正して、もうひとまわり小さいサイズと合わせて出来上がったら、委託先へ納品しようと思ってます。
2007/01/24
コメント(6)

発泡スチロールの箱を発見した岳「あみ~~!」何であみ?最初は何を言ってるのか判らなかったのですが、やっと判って爆笑。少し前にTVで観た"初めてのおつかい"観られた方は、覚えていらっしゃるかと思いますが、父親の弟の所に行き、生きたままヒラメをもらって家まで戻ってくるって話しに出てきた姉妹。妹の名前が"あみちゃん"おつかいを何とかこなそうとするお姉ちゃんにとって、2歳のあみちゃんは、ちょっと邪魔な存在・・・ついつい"あみ~ダメ!、あみ~○○しちゃダメ~~"を連発。このテレビをかじりついて観てた子供達。テレビが終わった後、突然"あみ、かわいそうね・・・"と岳。普段、海に邪魔者扱いされてる岳、同じ境遇のあみちゃんに同情心を抱いたみたい・・・笑その時、ヒラメを入れて持ち帰った箱が、確か発泡スチロールだった様な・・・形もサイズも違う、ただ発泡スチロールの箱を見て、あみちゃんを思い出す岳、にちょっっぴり成長を感じました。只今、私の後ろでは、発泡スチロール箱を使ってあみちゃんごっこ開催中です(爆)もちろん、海がお姉ちゃん役で・・・+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++磯辺焼きにもちょっと飽きてきたので・・・今日のお昼は、甘~いぜんざい両方の実家からもらってきたお餅。食べても食べても減りませ~ん。食べきれないので、冷凍保存。やっと重い腰をあげたチクチクですが、実は、オーダーも頂いてて・・・スタート早々、ダッシュです 汗!息切れない様、がんばります。。。 出産お祝い用のスタイ&バッグセット。完成です。このペース保って、縫い続けたら、布減るかな~リネン4mポチったはずが・・・重複でポチってしまってたみたいで8m届きました(汗)やってしまった
2007/01/23
コメント(8)

ようやく重い腰を上げて・・・チクチク開始!めちゃくちゃシンプルですが、ベランダに植わってる草花用の土や肥料、道具などを入れる袋を作りました。これまでは、プラスチックのカゴとかビニール袋に入れてたのですが、日差しなどの風化で、どうしても割れたり破れたり・・・今日も、チューリップの芽が顔を出したので、肥料を足そうとビニールを空けたら・・・ビリッ破れてしまって、作る決意!(←そんな大げさなモンではないですが。)ざっくり感のあるリネンを使って、日焼けすること間違え無いので、タグもステッチも何も入れず、リネンのみのシンプル袋。ついでにスコップやグローブを仕舞えるポケット付けて、園芸グッズ袋、出来あがり~これで、しばらく破れてイライラすることもないかな?!(笑)温暖化現象?!ラベンダーが満開です。 でも、いい香り~~(花は小さめですが・・・)+++++++++++++++++++++++++++++お鍋の中身は??鯛めしです28センチのル・クルーゼ、めちゃくちゃ重いですが、おでん、茶碗蒸し、麺類茹で、ご飯炊き・・・特に冬場は、大活躍!今日は、駅前の商店へ買い物へ行ったら、ちょうどお鍋に入りそうな鯛2匹で400円!安っ!!"今夜は、鯛めし"即決です(笑)骨を外して、ふっくら混ぜたら、針生姜と水菜の刻んだのを載せて・・・おかずは、厚揚げと水菜の煮浸しに豆腐とわかめのお味噌汁~(気がつけば、豆製品ばっかり・・・汗)家族揃ってゴハンべれるのは、土日しかないので、土日は、熱々出来たてが美味しいゴハンとか考えてちょっとがんばっちゃいますが・・・平日は、30分で作れるプラス、冷めても美味しいゴハン 超手抜きです。汗
2007/01/21
コメント(12)
昨日、ミシンは出してみたものの・・・雨の日恒例!偏頭痛・・・結局まだ、何も作ってません。(遅すぎ!)昨日は、ドイツコットンのプレゼントと、ヤフオク落札品の発送作業を一気に済ませました。2~8キロの包み6個とメール便を近くのコンビニから出そうと思って持っていったら・・・予想通り、嫌な顔されちゃいました(汗)けど、Yahooゆうパックは、コンビニからしか出せないんだよ~と、こっちも強気で淡々と発送作業。その後、郵便局へ・・・ということで、手渡し予定の方以外の6名さま~昨日定形外郵便でドイツコットン発送済みです。無事に届きますように・・・最近、ちょこちょこ日記ネタになりそうな出来事もあるのですが、まだ正月ボケが残ってて、画像を撮るのを忘れる日々。。。おかげで、日記に書けない(汗)という理由もあり、今日はドイツコットンの発送連絡・・・で、日記終わりです。(ゴメンなさい)今日は、頭痛もすっきり♪ちょっと曇が多いお天気だけど、キッチンマットや、洗濯後回しになってたモノ思い切って洗っちゃいました。 スッキリ!これから、ミシンに向かいます~(←今日はホンマに・・・)
2007/01/18
コメント(8)
ドイツコットン+チョコのプレゼント当選結果です~今回は、短い期間でしたが、9名さまエントリー下さいました。ありがとうございます。いつも通り、海&岳の抽選・・・とも思いましたが、せっかくエントリー下さったし、カットクロスの余分もありますので・・・応募下さった9名さま全員にプレゼント~します^^が、チョコレートは、5つしかありませんので、ビスケットなどお菓子も含めて、9個。何が届くかは、お楽しみということでお願いします。この日記をご覧下さった当選者さま、お手数ですが、こちらへ郵便番号、住所、お名前 のご連絡お願いします。当選者9名さまは・・・marimoさん、だらんちょろんさん、mikityさん、実花音さん、さらんさらんさん、marielilieさん、rin1105さん、ruuさん、meguyuriさん です。エントリーしたのに、名前がないよ~って方いらっしゃいませんよね?ささやかなモノですが、受け取ってくださ~い。******************************昨日、一昨日と、寝っぱなしでしたが、やっと復活の兆し週明けからは、フツーの生活ペースに戻すぞー!遅いスタートとなりますが、縫い物の方も・・・
2007/01/13
コメント(5)

ドイツコットンカットクロスとチョコレートのプレゼント企画やってます。詳しくは、こちらをご覧の上、エントリーください。期間は、1月13日(土)までです~***************************実家から戻ってくると・・・普段なら"また今度~"って後回しにしてる片付やらを何故かやってしまいたくなるんです。今日も、ふと"布整理しよっ!"朝から、先ずここ1年くらい使ってないだろう・・・って生地を引っ張り出して、種類毎に分けました。出てくる出てくる・・・衣装ケース3個分、総重量26キロ!!(汗)でも、これでも全体の3分の1くらいでした(滝汗)どれだけ布持ってるねん!って自分で嫌気差しながらも、何とかやりきりました!キャラクターモノとか、柄ものが妙に多い。2年程前、布を買うのがストレス発散になってた時期があって、使いもしない様な柄までお買い上げ~。おまけに、布屋のオジサンにもらった生地もすごい量!やっぱり無計画に買った布は、そのまま残ってるし(反省)とりあえず種類に分けて、ヤフオクに出してみました。今回は、柄モノとキャラクター中心。引き取り手が無かったら、覚悟を決めてゴミ箱行き~。興味があれば、ヤフオク覗いてみてくださいネ。笑かすくらい柄モンばっかりですけど~汗寒~い北側の布部屋で↑の作業をしてる間、ずーっと くしゃみと鼻水が止まらなくって・・・"布を出し入れしてるから、埃で鼻がムズムズしてるんやろか?"くらいにしか思っていなかったのですが、午後から、身体の関節と喉も痛くなってきて、熱も・・・病院の診察間に合う時間だったので、直ぐに診てもらいに行ったら、溶連菌でした(汗)まさか、私まで掛かってるとは!!海に引き続き、私も10日間の薬漬け。今日は、熱も出てないし、薬飲んで24時間もう少しで経過するので、それ以降は、外出もOK!(嬉)後は、土曜日の尿検査で問題なければ・・・って感じです。子供の掛かる病気ぐらいにしか思ってませんでしたが、大人も掛かります。。皆様もご用心くださいませ~********************************昨日から新学期が始まった海。久々に友達に会えて、とても嬉しかったみたいです。でも・・・気がついたらこの格好で寝てました。くたびれた?それとも眠気の出る薬を飲んでるからかな?今日からお弁当持ちで、サッカーも始まります。がんばれー海、そして私!私が一番、普段のペースに戻れてないかも・・・汗やっぱりダラダラしすぎの実家滞在は、自宅に戻った後が大変です。。。
2007/01/11
コメント(10)

7日の夜に自宅へ戻りました。夫が5,6日と休暇を取ってたので、皆で揃って車で帰って来ました。雪の心配もありましたが、滋賀と岐阜の県境に少し残ってる程度。御殿場を過ぎた辺りから町田までのいつもの渋滞以外は、特に目立った混雑もなく戻ってこれました。前の日記にも書いた通り、6日(土)は、大阪船場へ買い物へ行ってきました。8日まで休みの店も多く、私が良く行く生地屋も休みだったので、日本紐釦とシモジマだけ行き、主にパーツの買い足しの買い物になりました。ちょっと、面白いパーツも見つけたので、かたちになったら、UPしますね。この日は妹が午前中出勤で、船場よりもう少し南に下がった場所が勤務先なので、朝は、船場で下ろしてもらって、帰りも拾って貰える事に。船場は、昔私が勤めた場所で、少し土地勘のあるので、妹と待ち合わせる前に"味べえ"というテイクアウト可能な丼物屋さんへ入って、カツ丼2つ買い、難波神社の側に車を停めて、車の中で食べました。懐かしい味~毎日は、コッテリしすぎでよう食べられへんけど、久々食べたら、美味しかったです。満腹になった所で、車発進!そして、布を買わなかったって事を妹に話したら、妹が江坂の大塚屋さんへ寄ってくれました。ありがと~海&岳のパンツによさそうなニットのお買い得品があったので、それと、特価になってたワッフル地だけ買って、家に戻りました。すると・・・家の母親と留守番してた海・・・おでこに冷ピタ!熱出してました。 アチャー帰って来た頃は、熱も37度後半くらいで元気だったのですが、夕方になると、走り回る元気なく、こたつでゴロゴロし始めたので、熱を計ると・・・39度。速攻、解熱剤~ ←いつも通りに・・・30分もすると、すっかり元気になり、また、岳とケンカしながら、遊んでましたが・・・もう大丈夫かなぁ~って思ってたら、夜12時頃になって、口の中がくすぐったいって言いだし、また熱も出てきました。怪しい・・・と、思って口の中を見てみると、舌にイチゴみたいなブツブツ・・・そして喉も赤い!!ははぁ~ん多分、溶連菌・・・土曜日の夜中・・・海も"眠れない~"ってシクシク泣いてるので、とりあえず、救急病院へ行くことに決めました。近所の病院へ電話したら、今日は小児科の先生が居ないとの事で、箕面市という所にある広域こども救急病院を教えてもらい、ビールにチューハイ、ワインをチャンポン!りっぱな酔っぱらいの夫は、あてにせず、妹と2人で連れて行きました。15分ほど待ったら、診察してもらえて、溶連菌の検査、陽性・・・思った通りでした。3日分だけ薬を出してもらって、家に帰って薬を飲ませたら、しばらくすると海、寝てしまいました。時計を見ると、夜中3時半・・・さて、明日は帰れるのかなぁ~と心配しながらも、布団に入ったら私も速効寝てました。朝、起きるとうっすら辺りは雪景色。けれど、高速道路は規制も通行止めも無かったし、海の熱も下がってて元気だったので、14時頃に実家を出発しました。車の中、薬に眠気成分が入ってるからか、静岡あたりまで寝続けてた海。突然"お腹空いたー!"って起きだして、それから元気に。遊び相手がダウンしてる間・・・退屈してた岳の相手をするのは辛かったです。私も眠かった・・・自宅に戻ってからも元気で、熱も出なかったので、とりあえずホッ。そしてさっき、続きの薬をもらいに、掛かってる小児科へ行ってきました。岳の時と同様に、掛かってない岳も予防用の薬を出してもらい・・・この2日間、海の薬を飲みたくて仕方なかった薬好きの岳の思いは満たされました(笑)明日から海も幼稚園ですが、何とか行けそうで良かった・・・*************************今回の帰省は、買い物へ行くことも少なく、海&岳の服などをチョコっと買った程度でした。福袋も買わなかったので、実家でパソコン開けた時にメルマガ入ってた福袋をポチ。それがさっき到着しました。ブルックスの福袋 ネタバレ~年末、ちょうどドリップコーヒーが切れてしまったので、私的には、コーヒーだけの福袋があれば嬉しかったのですが・・・ドリップコーヒー(6種、110袋)、インスタントコーヒー紅茶ティーバッグ(2種、40袋)、アールグレイ(リーフ)100g健康茶(ティーバッグ):ルイボスティー、プーアル茶 各100g粉末緑茶80g、玄米茶(ティーバッグ)140g、ビスコッティー100gこれだけ色々入っていました。総額11,081円分が送料込みで、5,000円でした。家に来たのは"Bタイプ"って書いてあったので"Aタイプ"もあるのかな?ブルックス 2007 福袋5000円(送料込)お得感は、あると思います。色々試したい方にピッタリ~だと思います。*************************最後になりましたが、帰省前に日記に書いてたドイツコットンプレゼントの件です。こんな感じで、25×25センチのカットクロス5種と、チョコレートのセットで、5名様にプレゼントしま~す。チョコレートは、すべて異なりますので、何が届くか・・・お楽しみ♪って事でお願いします。どなたでも応募可能ですが、当選された場合、kaikaiへ送付先を教えても構わない!と了解下さった方のみお願いします。(勿論!賞品発送以外の目的で決して使用しませんので、ご安心ください。)欲しい!って思ってくださった方は、この日記のコメント欄か、メッセージボックスにコメント下さいね。メッセージボックスはこちら※楽天ブログをお持ちで無い方は、メッセージボックスよりエントリー下さい。("あなたのメールアドレス"の欄に、当選時ご連絡出来るメールアドレスをご記入下さい。)応募期間は、1月13日(土)22時までです。何か、ご不明点ありましたら、質問下さいネ。エントリーお待ちしてま~す。長い文章、最後までお付き合いありがとうございました~kaikai
2007/01/09
コメント(8)
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。早いもので1月も5日ですね(汗)31日~1日にかけて夫の実家へ行き、2日は、恒例のホテルバイキングで満腹。3日は、妹と近くの温泉へ行き、岩盤浴で汗かいて、夜は、近くの荒神さんへお参りへ・・・今年、厄年の私、お札をもらってきました。そして4日は、家の父母、妹&海&岳、夫と私で、車で1時間ほどの三木市という所へ温泉へ行ってきました。2日連続で岩盤浴、ココの方が汗の出が良かったです。夏の帰省と打って変わって、朝寝坊して、美味しいものいっぱい食べて、家族とゆっくりまったり過ごしました。明日は、今回唯一の買出し!大阪船場の繊維街へ繰り出して、材料仕入れに行く予定です。自宅に戻ったと同時に、今年のハンドメイド生活スタートです。今年の抱負は・・・さっきも書きましたが今年は、厄年(本厄)人生の節目。災いが降りかかる・・・って部分は、気をつけて生きることにして、リセットするタイミングとも言われているので、この部分に焦点を置いて、時間を大切に、そして丁寧に生きて行きたいと思っています。ハンドメイド面では・・・去年から持ち越してしまった事を終わらせる。そして、布の量を減らす!(汗)後は、時の流れに身を任せ・・・って感じでしょうか?ハンドメイドをノルマに変えてしまうと続かない人だと思うので・・・(←自由人?!)ハンドメイドだけに関わらず、すべてのこと、ほんのちょっとで良いから、前に進めたね!って今年の年末笑ってられたら、それで満足かなぁ~って。今年も皆様に幸多い事お祈りいたします。
2007/01/05
コメント(12)
全13件 (13件中 1-13件目)
1