全5件 (5件中 1-5件目)
1
5月17日 金曜日。。。Liberty Choirに、ご指名が入りました。ゴスペルボランティアのお座敷です(爆)1年半前のクリスマスの頃、1度お伺いしたディケアサービスさんに行って来ました。リバティ選抜メンバー(=お時間のある方ですね・笑)15名。ソプラノさんが多かったです。初めて参加するメンバーもいて、緊張感が伝わります。私のように、のほほんも数名(爆)こういうのは、場数をこなすと、だんだん楽しみに変わってきます。ワタクシ・・・大好き!楽しんでいる人です('-'*)エヘゴスペルの王道「Oh! Happy Day」や懐かしいオールデイズ、しっとり「Amazing Grace」など、最後に「上を向いて歩こう」を歌いました。30分ほどのイベントでしたが、皆さん、一緒に歌ったり、手拍子したりして、楽しんでくださいました。ソロを歌った、「黒1点」K氏には、「Kさ~~ん」と沢山のお姉さま方から声がかり、握手攻め。。。見ている皆さんも、Choirも、ニコニコでした。アンコールは再び「上を向いて歩こう」です。涙を流しながら、歌っていた方もいたとか・・・(私からは、見えませんでした)なんだか、ほのぼのとってもよい経験でした。楽しかったぁ~~(^○^)
2013年05月19日
コメント(1)
今日の予約は、10時半。毎回採血もあるので、早めにいきます。隣駅始発を狙い、乗ることにしていますが、8:55の次は、9:30。なので、かなり早いですが、8:55に乗ります。採血終わり、時間は、9時半。今日は、11時になってもよばれません(TT)で~呼ばれたのは、12時半。まった。。まった。。まった。。飽きた(笑)採血結果は、good! お腹の痛みもなく、貧血よし。 CRPは、0.11、まずまず(^^)vで、術後半年たったので、来月は、大腸内視鏡決定。結果は、次回診察の7月なりました。さて、ここで問題です!次回診察が7月ということは、8週間後です。。。。エレンタールの処方、8箱だよ。(゜ロ゜;ノ)ノ自宅近く薬局さんだけど、8箱。。。1度に持って帰れるのか??う~ん。。。。( ̄~ ̄;)まぁ~、取り寄せになるので、それまでに考えましょう。そして、診察後、検査の説明にまた時間かかり、会計終わったのが、午後2時( ̄^ ̄)疲れましたよ。帰りは、前から気になっていたパンケーキのお店に。。Go~遅いお昼です。アボカドシュリンプパンケーキ、美味しかったよ~(^〇^)がっつり食べてしまいました。お腹一杯。満足…満腹…眠い…(爆)
2013年05月15日
コメント(1)
先週からの手のひらの痛み、少しずつよくなってきました。薬とかは、使ってないですが、手袋効果ですかね~(^_^)vまだ、アップダウンはありますが来週の外来まで、このままでいてほしいです。一つ良くなれば、また、別の所に何かが起こります。はい、しっかり起こりました(T▽T)一昨日、長女が来たときに、わが家にある、長女所有の教科書を処分してもよいか聞いた所、「OK」がでました(^^)v火曜日が、敬老会の資源回収だったので、頑張って整理。そこで、腰を捻ったのか?重い本を持ったせいか?腰を痛めましたよ。今日、いつもの整骨院にいきました。結果、軽いぎっくり腰だそうな ひえ~(。>д
2013年05月07日
コメント(2)
今日は、リバテイクワイア特別レッスン?のボイトレでした。特別=劣等生じゃないですよ~でも、優等生でもない。。(笑)あしからず。。。。(^^ゞお仲間2人と2時間ほどのレッスン♪今回選んだ曲は。。。。。昔懐かしい「Graduation 」(by光ゲンジ)でも、歌っているのは、「平家派」(*^▽^)/★*☆♪以前、テレビで歌っているのを聞いて、そのハーモニーに鳥肌でした。「平家派」。。知ってる?今や皆さん個々のグループで大活躍されていますが、昔は、KinKiや、SMAPのバック踊っていました。メンバーは、ミュージカルで活躍の坂本くん野菜ソムリエの資格をもち、bs2で、晴れ時々ファームに出演の長野くんいまや、朝の顔、いのっちのV6お兄さんチームとこちらも朝の顔、山口あにい、お料理番組で、楽しいトークの太一くんDASHでは、カナヅチだけど、海に潜るリーダー城島くんのTOKIO三人衆。残念ながらCDは、出ていないので、由実先生YouTubeで聴いていただき、音をとってもらった。太一くんのピアノでゴスペルチックに歌う。何度聴いても、カッコイイ(///ω///)♪参加した方たちとも、「ハモれるといいよね~」と、話もでた。これがリバテイのレパートリーになったりして。。。。(^^ゞそれは、ないか(笑)はい、ジャニーズ大好きな☆奏っち☆でしたあ~
2013年05月01日
コメント(0)
昨日から、「読売新聞の医療ルネッサンス」に掲載されているタイトルです。昨日は、大学生の就活。病気ため、年に2~3回、入退院を繰り返していて、高校は、中退しなくてはならなかったこと。その後、薬で、症状が落ち着いたので、定時制に入り大学、大学院と進み就活を始める。でも、面接では、「高校中退」がネックで、面接までこぎつけなかったこと。なぜ、中退しなけれならかったのか、病気でも、仕事できるこを主治医に診断書して書いてもらった。履歴書と一緒に提出するようにしたら、書類選考までだったのがその先に進めることが増えたこと。今も、内定確定できるよう頑張っていると書いてあった。。今朝の記事は、以前Eテレで放送された、「難病だけど、障害者手帳がないために、障害者採用にはならず、健常者難病患者のはざまで悩んでいた人」のこと。今でも、年に1回程度、2~3週間の入院が必要になり、働きたい意思あっても、なかなか就職までいかないこと。難病患者が、就活で悩んでいること、もっともっと知ってほしいとおもう。ちなみに、「医療ルネッサンス」のこれからの掲載予定は。。。。(日付タイトル変更あるかも)5/8~5/14 健康診断5/15~5/21 ストレス胃腸5/22~5/28 機器が支える5/29~6/4 難病とともに
2013年05月01日
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1