全8件 (8件中 1-8件目)
1
天気予報では、今日まで暖かい…とな?午後から、yukimnが参加しているフルートコンサートを聞きに、亀有学び交流館まで、行ってきた。電車にしようか…自転車にしようか…迷ったけど。。。暖かさに誘われ、愛車プーコに乗って行った(笑) 乗り慣れている人には、我が家から亀有までたいしたことない距離だけど、病み上がりの私には、上の下くらいな距離。 足がガクガクしたけど、気持ちよかったぁ~(^ー^)フルートの音色、最初は硬い感じがしたけど、曲が進むにつれ、楽器も温まり、音が柔らかくかつ響いてきた。不思議だね。お客様は、ロビーに一杯!約1時間の演奏、楽しんだ。そして…驚いたことにエチュードのメンバーに長男が幼稚園の時のお母さんがいた(◎o◎)!!これも、懐かしい出来事だった。やっぱり、音楽は、いいね。早く体を戻して、また歌いたいな♪
2010年01月31日
コメント(2)
昨日は、午後からガス発生がひどく、トイレを出たり入ったり。今朝は、薄いコーヒーとベーコン入りフランスパン(by SG)昼前から、腸がムニュムニュ変な動き→痛い?なので、自主規制。夕方、手足の先が冷たくなり、ほわ~んとしてきたので(ヤバシ)お風呂沸かして温まる。その後、ひたすら横になり、うとうと…女子二人が帰ってきたので、次女っぴにウィダインを買いに行ってもらうあぁ~お腹すいてきた(笑)ちなみに先週入院したとき、59キロ。退院時、57キロ。今56キロなり。ちびっこの私は、かなりオーバー体重だけど、ベスト体重が52~54キロだから、まぁいっか。昨日、ピンク病院までチャリで往復(チンタラはしって1時間半くらい)したから、疲れたのかなぁ~反省f^_^;
2010年01月28日
コメント(2)
冬ソナも…ってこれくらいしか知らないけど韓流ドラマには、見向きもしなかったけど、今、超はまってる「私の名前はキム・サムスン」主人公は、30才のパティシエ女性お相手は、27才の飲食店オーナーこの二人、最初は、擬似恋愛してるんだけど、ほんとに恋しちゃうどろどろドラマと違って、テンポがよく、面白い。キム・ソナさん、かわいいよ明日が最終回、さて、どうなるのかな
2010年01月28日
コメント(2)
難病があり、腸閉塞を繰り返している私。。。。これを頭に入れて読んでほしい。腸閉塞は、早い処置ならば、点滴治療で、OKになることもある。今回は、手術することもなく、わりと早い受診だったので、6日間入院することで、すんだけれど、処置が遅かったら、どうなっていたんでしょう・・・・なんでもかんでも、休日診療所に望むのは、こちら側の勝手な思い込みや、考えかもしれないけれど、なんのための休日診療なのか、今一度、考えてみたいと思ったできごとでした。今回、救急外来に行くまえ・・・・前回、かかりつけ病院にも関わらず、救急診察を断られたことがあった。このときも大変だった。 怪我をしている次女っぴしかいなかったのだから。。。。ピンク病院は、泌尿器科にかかっているけれど、内科の主治医は、陽水病院に移動になっている。ただ、週1回、内視鏡検査で、ピンク病院にはきているけれど。。。。このことを、ふまえ・・・・最初に陽水病院に連絡、でも、まだ新しい病院だし、救急は受け付けていない(今年から、救急も始めたらしいが・・)kuma先生は、いないし、受け付けの事務さんも要領得ない。次に、ピンク病院へ連絡。内科当直が、他病院の新米ドクターらしく、他の「患者を診ているので、受け入れ不可」との答え他の病院をあたって欲しいと言われた。でも、クローン病で、喘息、腎臓結石もあり、10種類以上薬を飲んでいる。そして、たぶん、腸閉塞を起こしている私を受け入れてくれる病院があるのだろうか?もう、吐きながら、腹痛に耐え、途方にくれた。・・・そのことをパート先の院長に言った・・・・ 「とりあえず、先に休日診療所に行って診てもらえ…」を思い出し… 17時の時点で、嘔吐2回。まだ、継続して嘔吐がなかったし、お腹も痛くなかった.。3回目の嘔吐後(まだ元気だった)なんかマズイ感を感じ「休日診療所に行く」むね旦那様に宣言。 次女っぴが、お風呂上がりにもかかわらず、「一人で大丈夫~?」と言ってくれたので、お供に任命(笑) いざ出発~→→→までは、よかったんだ…… 家を出てからが急に連続嘔吐が始まり、5分もかからない休日診療所まで、何度か休みながら、ヘロヘロになって到着。 エレベーター修理中なので(知ってたよ)階段で3階までやっとたどり着き・・ このときは、すでに腰抜け状態。 ほんと、1時間で、急激に悪くなるんだよね。でもこのときは、腹痛は、まだなかったんだ。 次女っぴが、手続きしている間も、ロビーにうずくまって・・・・吐きまくり… 初診(あたりまえか)だったけれど、看護師の問診にも答えられず。。。それでも、質問してくる看護師!! そのやり取りを次女っぴは、フォローしながらも、「返事もできない状態なのに、なんで、マニュアル通り、に聞いてくるんだ?目の前の状態をみれば、返事もできないのがわかるだろうに・・」と思ったんだって。 で~~~、2組ほど、待っていたけれど、重傷と判断され、先に診察室に呼ばれた。 だけど、力がはいらなくて、歩けない。。なのに「診察室へどぅ~ぞ~」 医者は、診察室でのんびり構えてた。 こんなとき、パート先のスタッフなら、待合室にでてくるよなぁ…って思った。 そもそも、今回は、そんなに酷くないと、ふんだ私が甘かった…反省 。。。。反省。。。。診察台に横にもなれず、うずくまって、吐きまくっている私。先生の問いかけにも、やっと、答えられる状態・ ・・・次女っぴが説明してるのに、お薬手帳を見て、飲んでいる薬の多さに、ビックリしたようだった。そして、次女っぴの話も耳にはいらないみたい。 そして、「ここで、診るより、かかりつけがあるみたいだから、ピンク病院に行ったほうがよい」と言われ・・・ 再び、途方にくれた。。。この時点で、休日診療の先生からは、ピンク病院に連絡はしてくれないらしい。。。。 「このまま、タクシーですぐに行ってください」と先生と看護師 !!って。。。。「アポなしで行くんですかぁ~~~~????」 (何考えてんだ?この先生????)先生「大丈夫行けば、診てくれるから」 う~~~ん・・・エト・・(´・ω・)y-~ こういうとき、休日診療って、そういう、相手側病院に連絡ってしてくれないのかな? いくいらかかりつけでもね~~~。受け入れてくれるかどうかわからんし。。。パート先の院長も、前回受け入れてもらえなかった時、新規の救急病院を教えてくれ、そのまま、すぐに、行って!たまたま、院長の在籍していた大学病院だったから、いざとなれば、院長の名前をだせばいいんだろうけど。。。余談。。。院長は、とりあえず、休日に行って、連絡してもらえば、 【休日で診た→だけど、手におえない→救急病院へ搬送】って記録が残るから、大丈夫 って言ってんだけどなぁ~~~ で、先生は、「仕方ないな~~」って感じで、やっと、これから、行くからって連絡してくれたけど・・・・ 看護師は、相変わらず、膿盆代わりのビニール袋片手に「ここでは、呼べないので、タクシーで行ってください」しか言わない。それからが、また、一悶着あり・・・ 1階に降りたけれど、歩けない☆奏っち☆。。。 次女っぴに「お父さん呼んで」と言い、またロビーで、うずくまり。。。吐き始めた。 受付のおじ様、心配そうにしてくれて。。。休日に知らせに行ったみたい。 看護師が降りてきて「ここじゃ、救急車よべないの。タクシーで行ってください」とまた、その言葉ばかりを繰り返す。。。 タクシー乗り場まで、いければ行ってますって!! そこへ、旦那様到着。 それでも「タクシーで・・」を繰り返す看護師に 「もう、いいです。この状態じゃ無理なのわからないんですか!」と目の前で、【119】私は、過呼吸と嘔吐と安心で、朦朧~~~ 「迷惑かけて、ごめんね~~~。。入院は、やだよ~~~」と繰り返す。次女っぴも「あの休日の対応は、よくない!看護師にこの状態で、歩けっていうんですか!ってなぐろうかと思った」(過激~~~)だって・・・ あの温厚な次女っぴが言うんだから、ひどかったんだよね~~きっと。。。 そんなこんなで、大騒ぎだったから、きっと、【休日診療のブラックリスト】に載ったよね~~~凹 休日診療は、そこで、見られる風邪や発熱などの患者さんの対応が主なんだろうけどさ 行った私が悪かったのかもしれないけど(急に悪化してしまったから) なんとか、もう少し患者のことを考えて対応してほしかったな。。。。 もう、休日診療には、行かない!!!
2010年01月25日
コメント(3)
はい…やまごもり(=入院)してました。 今回は、6日間という腎臓結石破壊手術の3日に続く、腸閉塞にしては、最短記録(笑) 例によって、救急だったのだけど、ピンク病院の当直が、なんと!のびた先生(^^) 早めに診てもらったおかげ and 今回は、外科ののびた先生に主治医になっていただいたので、ラッキーでした(*^▽^*) 17日(日曜日)夜、歩けなくなり、ピーポーのお世話になりました・・・・トホホ。。。。 救急処置室で、のびた先生に「かえるぅ~~~」とお願いしたのですが、CTとレントゲンの結果は、【腸閉塞なりかけ】の「ここで、帰ってもいいけど、明日またこなくちゃならないし、くれば、入院だよ。。今日も明日も変わらないし、自宅に帰っても、不安を抱えて、一晩過ごすより、泊まったほうがいいんじゃない?」 奏「しゅ~~~んビェ─・゚・(。>д
2010年01月24日
コメント(0)

中央図書館に本の返却&新しい本の物色?に行ってきました。目当ての本を借りて帰ろうとしたところ・・・・新刊紹介で、「太平のかめ日記」という本を見つけ・・・カメ(゚∀゚)ラヴィ!!な☆奏っち☆さん、もちろん、借りてきました。児童書なので、すぐに読み終わりましたが・・・・(=^▽^=)なかなか、泣ける本でした。。。。クラスメイトが後ろ足がないカメを拾ってきましたが、誰も飼う人がいなく、拾ってきたクラスメイトの気をひこうと不順な動機から、「ぼく飼います」と手をあげ・・・・・あとは、読んでのお楽しみ「太平のカメ日記」 別所芳子 作 文研出版
2010年01月06日
コメント(0)
転勤先が地方になった長男が、昼前に帰った????旦那様は、深夜勤務4連勤なので、夕方まで、寝てる???午後から、Kuma先生の外来へ?持病を持っている人は、年末年始長期投薬してるはずだから、年明けには、こないよね~?私は、年末年始具合悪くなるって、Kuma先生知っているから…しっかり、28日処方だったなので、今週末の外来を前倒しで、仕事が始まる前に受診。病院は、ガラガラ(爆)小児科は、乳児検診でそこそこ混んでたけどね。Kuma先生と、何もなくてよかったねと喜び(笑) 夜になると吐き気があること、いつも通り、右下腹部の軽い痛みを報告。触診は、たいしたことないということで、OK「今年は、入院なんてないといいねぇ」とお互い確認。また、来月~
2010年01月05日
コメント(0)
楽天blogは、今年初めてのアップです。皆様、明けまして おめでとぅ ございます今年も、☆奏っち☆ぽっかぽか日記をよろしくお願いしますm(_ _)m30日まで働いた私は、7日まで休みなのでぇ~今日は、女子二人が仕事です。あっ!「前十字靭帯再建手術」で、休職していた次女っぴも、めでたく今日から、復帰となりました。ただし、本社でしばらくお勉強ですが…あらっ(◎o◎)!! 装具つけていかなかったけど、大丈夫かしらん同期よりも遅れをとって、とても気にしていたけど、まだ、19才!大丈夫だよね。そうだ!今日は、旦那様も仕事だったよ。夕方→深夜勤務だけど…(笑)長男は、明日帰るって…私はといえば、夜寝るときになると、胃がムカムカ?吐き気がある。吐き始めると、止まらなくなると思うので(吐いて、腸が動かなくなるとまずい)とりあえず、がまん。昼間は、大丈夫なんだけどなぁ~それと、また、盲腸あたりがひきつり痛いので、要注意夕べは、米粒はやめて、エレンを半分と、スコーンを二つ仕事始まる前に、Kuma先生に診てもらおう。今週末が通院日だから、ちょっぴり早まるだけ吐き気は、気になるけど…毎年、お世話になっていた、元旦急外。 今年は、行かなかった (^^)vお腹の不穏な動きもあったけど…とっても緊張した一日だったけど…とりあえず、記録更新は、なかった。Kuma先生は、1日から、病院に待機…いや、私のためじゃなくただ当直なだけだったけど(笑)… それだけでも、お年玉だね。 頑張ったよ、私のお腹(爆)
2010年01月04日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


