全40件 (40件中 1-40件目)
1
《朝》トースト ミニカツ 紅茶《昼》ホットドッグ《夜》ホットドッグ 白菜うま煮 白菜スープ《間食》おせんべ★泥状便 4回★就寝前 ムズムズだったけど、眠剤なし 2:00 3:00 確認 眠りが浅かったなぁ
2011年01月31日
コメント(0)
《朝》ベーコンチーズべーグル 紅茶《昼》なし《夜》カレー ハッシュドポテト ほうれん草ともやしとベーコンのソテー(もやし少なめ)《間食》おせんべ クッキー シュークリーム★泥状便 7回 最後は、夜に食べたほうれん草が未消化って…どうよ★就寝前 レンドルミン 1T ムズムズ ★8:30ゆっくり起床★12:30就寝。うとうとしながら3:00確認お腹もよく鳴ってた?長男、5時半に家を出た→10時半頃「着いたよ」メールしかし、のんびりできたのだろうか?(爆)最近の食事は、暴食に走っているかなぁ~☆(*´▽`*)ノ気をつけよ~
2011年01月30日
コメント(1)
《朝》トースト 紅茶《昼》めんたいおにぎり 唐揚げ《夜》カレーライス《間食》仕事中にSGのブドウパン。。アンパン おせんべ★泥状便 4回★就寝前 レンドルミン 1T ムズムズあり 12:30確認★友人が一泊帰省に便乗して、長男が、帰ってきた。。だけど、別友人からの電話で、でかけた?でも、旦那様のオデコの件を話せたので、よかった。ムズムズ落ち着かなかったけど、珍しく、早く寝ることができた。
2011年01月29日
コメント(2)
《朝》トースト チビチーズ 紅茶 《昼》ホットサンド(ベーコン・チーズ)《夜》力うどん お餅2個入れちゃった《間食》チーズあられ★泥状便 4回★就寝前 レンドルミン 1T 2:00確認昨夜は、っていうか明け方まで寝られなかったので、午後から2時間昼寝。昼寝ができれば、いっかぁ~★整骨院でマッサージ 右腕ひじあたりに、置き針2つ
2011年01月28日
コメント(2)
朝、8時過ぎに起床。次女っび休みだし、旦那様も夕方からだし、私もパートがないし……ね《朝》チーズトースト 紅茶 《昼》いなり寿司 朝が遅かったので、3時頃食べた《夜》うどん いなり寿司《間食》おせんべ クッキー シュークリーム今日は、お腹がよく動いていたので、ご褒美にシュークリーム?★泥状便 7回★就寝前 レンドルミン 2T ムズムズ 3:30確認
2011年01月27日
コメント(4)
《朝》ハムトースト 紅茶《昼》タマゴサンド 紅茶《夜》うどん ★泥状便 5回 昼間動かなくて焦ったが、帰宅後、背中を温め、横になったら復活!★就寝前 レンドルミン 2T 翌日休みなのと、ムズムズで、いつもより、多めに飲んだ。お腹は、なんとなく痛かったなぁ~魔の水曜日だ(´Д`;)タマゴサンドがいけないのかなぁ
2011年01月26日
コメント(0)
いままでは、月単位で「今日は、大丈夫だろうか…」「痛みがこないだろうか」って思ってたことが、今は、週単位。先週、水曜日に夜間救急にかかってから、ドキドキ…今日も、不安を抱えて行ったけど、とりあえずOKでも、仕事終了30分前から、足元が冷えたみたいで、お腹がズキン??帰宅後、背中を温め、トイレにはいり、今は、なんとか復活?お腹の動きは…やっぱり悪いなぁ~
2011年01月26日
コメント(2)
1月25日 (火) 午後 ピンク病院 形成外科先週、脳外科受診のときに、「次回、形成の先生とみんなで、相談しよう」ということで、4者会談。。。。。旦那の気持ちは、仕事も慣れてきてるところだし、パート社員なので、収入が減ると困る。というのが一番。。。先生方は(前に書いたことと、重複するけど)〈1〉中のプラスチックを取り除いて、様子をみて、期間をおいて、再度埋め込む。この手術をすると2~4週間入院となる。(形成外科の範囲)〈2〉前回とおなじように、傷口を開き、中の膿を洗い出す。これは、また同じことになるかもしれない。(形成外科の範囲)現在、プラスチックで保護されている脳内に小さなすきまがあった場合、そこから細菌が入り、脳内が大変なことになるかもしれない。(脳外科の範囲)〈3〉現在出ている骨を削り、中を洗い流しつつ、プラスチックがどうなっているか確認。この場合、手術は、部分麻酔になるが、内容によっては、全身麻酔になる可能性がある。入院股間は4日で帰れるようにしてくれる。もちろん、〈1〉〈2〉〈3〉とも形成外科・脳外科の先生が手術に関わるとのこと。こちらも、あまり休みたくない。先生方も、20年前のことなので、CTだけでは、よくわからず、1度、見てみたい。ということで、〈3〉の方向で話を進めることに。。。。職場と相談して、休みが取れ次第、脳外科受診で、手術予約してくれるとのこと。どちらにしても、手術は来月2週目かな。。。。
2011年01月26日
コメント(1)
《朝》ハムトースト マカロニサラダ 紅茶《昼》クルクル寿司 あぁ~~毎週病院に行ってるから、誘惑に負けてる 《夜》ブリ大根 うなぎ じゃがたまの味噌汁《間食》 おせんべ★泥状便 3回 少ないな★就寝前 レンドルミン1T 2:00確認 (゚∀゚ ;)タラー本日、旦那様のデコッパチの件でピンク病院へ・・・・詳細は、また βуё★ (o'ω'o)ノ ★ βуё
2011年01月25日
コメント(0)
実感~~(^O^)薬学検定の合格証書が届いた。合格通知は、貰っていたけど、証書がくると、やっぱり…嬉しい☆(-^▽^-)☆
2011年01月25日
コメント(1)
都バスには、内部障害者のため、ポスターが張ってあります。内部障害をお持ちの方へ声をおかけください私たち乗務員が他のお客様にご協力をお願いいたします。体の内部に障害を持っている方がいらっしゃいます。内部障害をお持ちのお客様に席をお譲りくださたい。東京都交通局というもの。どのくらいの人が、内部障害を理解し、ポスターを見ているのだろうか…
2011年01月25日
コメント(1)
《朝》SGパン 紅茶《昼》ピザトースト 紅茶《夜》茄子肉挟み揚げ1 マカロニサラダ 味噌汁 ★泥状便 4回 ★水様便 1回★就寝前 レンドルミン 1T★久しぶりにムズムズ★2:00確認★仕事後、最寄駅に着いたら、雨だった。
2011年01月24日
コメント(0)
《朝》シュガートースト 紅茶《昼》15時に 釜揚げうどん《夜》ササミ竜田揚げ スパサラ 入り豆腐《間食》おせんべ★泥状便→5回今日は、ガスがよくたまる。★就寝前 → レンドルミン 1T2:00確認★今日の出来事午前中は、パソコンで、blog整理。生協注文。やっと、振袖を整理して、しまった。防虫剤買ってこなくちゃ。
2011年01月23日
コメント(2)
《朝》SGのチーズパンとブドウパン ひとかけずつ 紅茶《昼》ハムサンド いなり寿司 紅茶《夜》うなぎ 炒り豆腐 カボチャの煮物 ポテサラ 全て少しずつ ★泥状便 7回★就寝前 眠剤なし 2:30確認 主治医外来の日だったので、パートを休みいただき、受診。ブスコパンは、やはりお腹の動きを止めてしまうので、飲まないように!(^^;「時間があるのだったら、念のため点滴しておこう」ということで、ラクテック500に プリンペラン1A パントール1A 入れ、2時間点滴。途中、もれて腕がパンパンに腫れた(>_<)14痔帰宅ぅ~お疲れでした
2011年01月22日
コメント(2)
《朝》お粥 明太子そえ《昼》SGのブドウパン 《夜》トースト ゆで卵 キューリ こふきいも 紅茶 バナナ★泥状便 5回★就寝前 2:00確認19,20,21,と眠剤飲んでいない。ムズムズもなし。お腹は、時々しぶるけど、まぁまぁ。午前中、ブログ更新とか、本読んだりしていて、起きてた。午後は、ごろごろ?
2011年01月21日
コメント(1)
《朝》お粥 バナナ《昼》ロールパン バナナ《夜》はなまるでやっていた、高野豆腐の肉巻き(ただしバラ肉じゃなく、ロース肉で) 白菜スープ★泥状便 6回★就寝前 眠剤は、飲まなかった! 3:00確認 o(><)o★昨夜、点滴後出なかったガスと便通。食事後、お腹がしぶり(痛かったぁ)出た?午前中は、4回。午後は、あまりでない。夜、ガスがたまる。お腹の音がすごい。お腹の痛みは、動くからだと思いたい。
2011年01月20日
コメント(1)
《朝》トースト 紅茶《昼》なし《夜》なし★泥状便 4回★朝 →ブスコパン 1T★お腹がなんとなく変。病院か出勤か、ギリギリまで迷い、パートへ。足先、背中が冷たく、薬剤師さんに「この前の腸閉塞のときも、こんな感じだったんじゃない?」と言われ、終了前1時間で、早退させてもらった。帰宅途中、わはり不安なので、Kuma先生(当直)に電話。状態を話したら「すぐにおいで」ということで、陽水病院へ案の定、お腹動かず、ブツが小腸と大腸の間に停留。お腹を動かす点滴開始。結局、2本打っても、思うようにでなかった。だけど、お腹が動き出していたので、お泊りは免れ(笑)ただし「痛みがでたら、すぐに電話して、救急車でくるように」と言われた(^^;帰宅後、痛みがくるけど、お腹が動いている痛さのようで、そのまま爆睡。旦那様の事で、ストレスだったのかな?とりあえず、救急車は、呼ぶこともなく、無事過ごした。
2011年01月19日
コメント(1)
午前中、脳外科受診のため、ピンク病院へすでに形成外科の先生から、話が通っていたようです。結局、身体がプラスチックを異物と認識し、取り除こうとして、膿がたまり、膿を出そうとして、穴があくらしい。異物としての認識は、クローンがそうだと言われる説もあるのでわかる。先生方の見解は、『手術して、中のプラスチックを取り替えるのがベスト』★手術内容としては、頭の中ではなく(脳外科は、中身が専門なんだって)形成外科の部類に入ること。★術中、何かあった場合(あると困るが…)すぐに対処できるよう、脳外科の先生も立ち会うこと★形成的なものであれば、仕事を何日も休まなくて、外来で消毒が可能なことなので、次週、形成外科と脳外科の先生と我々とで、話し合いになった。休職は、パートの身としては、痛手だけどね~プラスチックの所で留まっている細菌が中まで入っても困るしなぁ(20年前の二の舞は、やだ)
2011年01月18日
コメント(1)
《朝》トースト 紅茶《昼》クルクル寿司(ピンク病院に行ったので…)《夜》ホットドッグ 野菜スープ★泥状便 6回★就寝前 レンドルミン1T (1:30確認)★午前中、旦那様、脳外科受診のため、ピンク病院へ
2011年01月18日
コメント(1)
《朝》トースト サラダ 紅茶《昼》朝が遅かったので、りんご《夜》油で揚げないという衣を使ったチキンカツ サラダ 《間食》スコーン おせんべ★泥状便 5回★就寝前、ムズムズが軽かったので、眠剤は、なし? でも1時半確認★午後から、パート。
2011年01月17日
コメント(1)
《朝・昼兼用》 スクランブルエッグ トースト 昨日のポトフ 紅茶《夜》とりササミ照り焼き大葉巻き、ついでに厚揚げも…レタスサラダ《間食》ケーキ おせんべ★泥状便 7回★就寝前 レンドルミン 1Tムズムズも酷くなく、飲まないつもりだったけど、2時になっても寝られないので、飲んでみた。だけど、3時近くまで寝られなかったなぁ。なんて時計見てたら、次女っびが起きてきた(笑)だから、朝、早く起きられないのだ。今は、前の晩、次女っびのお弁当を作っておくから、朝は、自分で何か食べて行ってくれる。(本人3時半に起きる)先週、泌尿器科の検尿で、ひっかかったから、家にいるときは、なるべくのんびり、きままに…身体が疲れているのに、「まだ、できる。大丈夫」って、疲れを感じるのが遅いから、いつも、オーバーしてコケるんだ。なんとかならないかなぁ
2011年01月16日
コメント(1)

【昨日のポトフ風 スープの作り方】《材料》ジャガイモ にんじん 玉ねぎ キャベツ トマト缶 とりむね肉 全て適当 (^^ゞコンソメ 塩 コショウ 《作り方》◆野菜は全て大きめにカット今回、新ジャガを使ったので、よく洗い皮のまま入れました。◆とりむね肉は、皮を取り、一口大より大きめに切り、塩コショウする。熱したフライパンにオリーブオイルを適宜。両面焦げ目がついたら、野菜のお仲間に鳥皮は、ついたままでもOK。私は、皮がだめなので、とりました。圧力鍋に野菜、肉、トマト缶をいれ、水は、材料の2/3くらい。コンソメキューブ4つくらい。あとで、味を整えるので少なめがいいかな。圧力鍋にもよるけど、うちのは、圧がかかってから、2分ほどで止め、圧力が抜けるまで、自然放置。圧力鍋を使うときは、肉じゃがを作る時間と同じが少なめにがよいかもです。普通のお鍋なら、材料全て入れて、ジャガイモ、にんじんがほくほくになるまで。 野菜が柔らかくなってから、コンソメを入れます。ジャガイモもたくさん入れたから、スープだけでお腹一杯(*^o^*)圧力鍋で煮込むと、お肉は、ポロっと崩れるようになっているので食べやすいです。
2011年01月16日
コメント(2)
《朝》トースト 紅茶《昼》 多司のおにぎり ミニカップうどん《夜》 おにぎり ポトフ(トマト味)リコピンたっぷり《間食》クッキー おせんべ★泥状便 5回★就寝前 レンドルミン 2T ★ムズムズくんあり?本日、午前パート。71人来局。まぁまぁなんだけど、最後にきた兄弟3人。この方が受診されると、毎回、診察が止まるような気がするんだけど…。患者さんの足が止まります?この親子の前後は、処方箋を持ってくる方がたまります。→事務、弾丸打ち込みです(爆)ご兄弟3人とも、軟膏混合。ドライシロップ。調剤室は、にわかに慌ただしくなり、事務3人中、ベテラン事務さんが、錠剤のピッキングをされることも…もちろん薬剤師が、処方確認してからだします。昨日は、大人のインフルエンザが3人。年明けから、昨日までの、大人の処方をみると「リレンザ」「タミフルカプセル」の調剤は、ニュースで聞いた通り「20台~50台」が多い。特に40前後が多かったような気がする。インフルエンザ、増えてきましたね~?そして、仕事後は、次女っびがいただいた成人のお祝い返し。大安だったしね。これで、当分行事は、ないかな。
2011年01月15日
コメント(2)
《朝》ハムトースト 紅茶《昼》タマゴトースト 紅茶《夜》ぶり大根 レンコンのきんぴら《間食》クッキー おせんべ★泥状便 6回★就寝前 レンドルミン 1T★背中がパンパンなので、整骨院でマッサージ。 いつも右側? 置き針 3つ★左膝裏が、またプックリ腫れているので、診てもらった。夜、包帯まいて押さえることになる。ルンルン帰ってきたけどしまった Σ( ̄□ ̄;「確定申告で使う、年間領収書頼むの忘れた! 」食事にパンが多いのは、旦那様が、社員特権で、勤務先から、安く購入してくるため。
2011年01月14日
コメント(1)
《朝》べーグル スパサラ 紅茶《昼》カレーうどん《夜》いなだ刺身★泥状便 5回★就寝前 レンドルミン 1T 3:00確認(´Д`)★くしゃみ 鼻水★夜 ブスコパン 1T考え事してたら、眠れなくなり、パソコン開く(笑)2:30頃、旦那様帰宅。夜食用意(カレーだけど)して、寝た。
2011年01月13日
コメント(2)
《朝》カツサンド 紅茶《昼》かき揚げ丼《夜》さわら西京漬け みそ汁(ジャガ芋、玉葱)《間食》カステラ おせんべ★泥状便 4回★就寝前 レンドルミン 1T ★ムズムズ 2時確認★のど 咳 くしゃみ 鼻水★午前中→ 陽水病院 午後→ パート
2011年01月12日
コメント(2)
…つづき 自分の覚え書きも含めて…午後、オデコの穴の件で、形成外科を受診。前回手術した所よりも、斜め右下。完全に陥没。埋め込んだプラスチックだか?骨だか?が見えてる状態?形成外科の先生は?もう一度、傷を開いて中を洗浄し縫い合わせる。でも、これは、一時しのぎにしかならないこと → また、同じ状態になること うまく縫い合わせたとしても、今は、プラスチックがガードしているが、万が一隙間があれば、脳内に細菌が入り → 危ないことこれをふまえ?埋め込んであるプラスチックの交換これは、脳外科の先生と相談しなくてはならない。…ということで、来週、脳外科受診となりました?旦那様の心配・仕事を変えたばかり。・パート(契約パート)なので、休んでる間、収入がなくなる。・契約更新がどうなるか… クビ?・病院の費用が心配まぁ~、1番は、お金ですかね。親や親戚には、訳あって頼ることができないので、子供たちと、しっかりやっていかないとね。いろいろあるけど、元気になってもらわないと困ります。
2011年01月11日
コメント(1)
《朝》トースト 紅茶《昼》ク~ルク~ルかっぱ寿司 食欲なく(珍しい)少食なり《夜》筑前煮 スパサラ 春菊のかき揚げ1つ《間食》菓子パン★泥状便 4回★就寝前 レンドルミン 1T★ムズムズ→なし\(^O^)/★今日の出来事★?午前、ピンク病院=泌尿器科の定期診察。お石様のご機嫌伺いだす。相変わらず、左腎臓に4ミリ程度のお石様確認。悪さしなければ、そのままで…それよりも、検尿で、ひっかかる。濁りがあり、白血球(検尿でわかったっけ?)が多い。炎症起こしてる?つまり、膀胱炎になりかけてるらしい。自覚症状ないので、水分たくさん摂って→出す!クスリはなし。症状がでたら、近くの病院でいいから受診すること。 だそうです。そして…午後。旦那様の形成外科です。つづく…
2011年01月11日
コメント(1)
《早朝》トースト 紅茶着付けが終わった次女っびを迎えに行くので、4時起き?《朝》菓子パン 紅茶次女っびが出かけた後、9時~11時まで、爆睡(-_-)zzz《遅い昼》うどん《夜》トリむね肉の筑前煮風 ポテサラ みそ汁(豆腐、あげ)《間食》チョコ おせんべ★泥状便4回★就寝前レンドルミン1T★次女っび成人式に振り回された感じ。でも、これで最後だわ(笑)お疲れ様でした
2011年01月10日
コメント(0)
《早朝》4:30 シナモンロール ミニカップそうめん寝る《朝》ハムチーズべーグル 紅茶《昼》14:00 ナポリタン おにぎり 《夕方》デニッシュパン おにぎり★泥状便 4回★20:00 右下腹がしくしくするので、ブスコパン 1T ★就寝前レンドルミン1T★2:00 を確認して寝る。前日、早く寝すぎて、3:00に目が覚めた。次女っびにおにぎり作って、旦那様にお風呂沸かして、5:30洗濯には、まだ時間が早いので(日曜に下の階に悪いしね)寝る、起きたら9時だった?隣駅の〇丹に、お祝いのお返しを買いに行く。なんだか、不規則な一日。夜は、一人だったしね~(笑)
2011年01月09日
コメント(4)
《朝》ハムトースト おにぎり 紅茶《昼》鶏肉チーズハンバーグ 緑茶《夜》鮭 かぶと大葉の塩揉み 大根・鶏肉団子・さつま揚げのお鍋 鯖缶(少し)《間食》チョコクッキー。おせんべ。★泥状便→4回。(1回血混じり→といっても、便についてる訳ではなく、たぶん切れてる感あり)★喉と舌の側面が痛い。 口内炎かな?★午前中、仕事。あまり忙しくなかったけど、インフルエンザの患者さんが、ポツリポツリ。★二日続けての仕事と、臨時(着物持ち込みの件)の雑用。年末年始、温室育ちだったから? 疲れて、眠剤飲まずに、11時からウトウト。\(^O^)/でも、3時に目が覚めた(爆)
2011年01月08日
コメント(4)
《朝》ハムトースト ロールパン 紅茶《昼》サラダ巻き いなり寿司 ほうじ茶《夜》いなだの刺身 天ぷら(家族に作ったものだけど、春菊のかきあげ食べちゃった) エビサラダ《間食》禁断のチョコポテチ おせんべとりあえず、何にもないからOKということで・・・★泥状便 → 3回★目がかゆい★レンドルミン → 1T★今日の出来事パート先の事務さんのお子さんがマイコプラズマ肺炎にかかり、急遽午後からパートちゃん!そしたら、午前のパートさんも暮から、体調悪く、ことらも肺炎でお休みだった。午前中、11日、次女っぴの成人式着付けのため、着物を持ち込む。ということで、のんびりしていた年末年始から、ようやく始動となり、レンドルミン1Tで、ぐっすり寝られました。
2011年01月07日
コメント(2)
《朝》カツサンド(バンズ)バターロール 紅茶《昼》焼きうどん《夜》TKG(卵かけごはん) 水ギョーザ トリむね肉香草焼き《間食》スコーン おせんべ ビスケット★泥状便 5回 1回血が混ざってる★目がかゆい★夜、肩凝り、頭痛→ロキソニン★手の甲がかゆい?★3時確認(ToT)
2011年01月06日
コメント(4)
なぁ~~~にが?たまりにたまっていた、楽天ブログのカテゴリー分類。。。はい 3年分ためてました午後いっぱいかけて、今、終わり。。。はぁ~~~今度からは、メール更新しても、ためないでいこうって思った前回(爆)
2011年01月06日
コメント(2)
《朝》トースト スパサラ 紅茶《昼》鮭イクラ丼 ほうじ茶《夜》ヒレカツ2枚 ロールパン2個 アイスコーヒー《間食》タコスチップス クッキー おせんべ★軟便→1回 泥状便→4回 便に血(1回)★就寝時→ムズムズ レンドルミン1T11時に布団に入ったけど、なかなか寝られず2時確認 ★目が痒い長女、仕事初め、帰りに寄る。
2011年01月05日
コメント(2)
《朝》バンズにスライスチーズとキュウリをはさむ。 紅茶《昼》冷凍日本そば 冷凍かきあげ 卵入り《夜》オムレツ トリ胸肉の野菜巻き スパサラ《間食》タコスチップス たまごパン ★泥状便→6回 粘液状の血が混ざっていた(1回)★就寝時→ムズムズ。 レンドルミン1T★目が非常に痒い。くしゃみ、鼻水は、風邪じゃなくて花粉?
2011年01月04日
コメント(1)
《朝》トースト(低脂肪マーガリン) お好み焼き2切れ《昼》うどん お好み焼き1切れ《夜》マーボ春雨風少し 鮭 味噌汁(豆腐・あげ)★泥状便→6回★就寝時→ムズムズ。★レンドルミン→1T★風邪?改源を飲む。長男、赴任先に帰る。。。
2011年01月03日
コメント(1)
《朝》トースト(低脂肪マーガリン) 蒸しパン 紅茶 水ギョウザ《昼》鮭おにぎり ミニカップうどん《夜》お好み焼き《間食》おせんべ ★口内炎か?舌が変。喉が痛い。→チョコラBB★泥状便→5回。粘液状の血がまざっていた。★就寝時→ムズムズ。
2011年01月02日
コメント(0)
しばらく、食事記録なんてつけてなかったけど・・いや、記録はしてたけど、公開はしてなかった・・・ちょっと始めてみようかなぁ~~~《朝》冷凍の日本そばを煮込み、冷凍のかきあげをのせてみた(チャレンジャー) 紅茶 かきあげ→OKだった。《昼》みそ入りパウンドケーキ(長男のおみやげ) 朝が遅かったので、おやつかな。《夜》鮭フレーク。水ギョーザ。《間食》タコスチップス(ソルト)★夕方、右下腹部(盲腸部)がシクシク痛いので→ブスコパン1T★夜、頭痛→ロブ錠1T★泥状便→6回★就寝時→ムズムズ。。。レンドルミン2T
2011年01月01日
コメント(0)
あけまして おめでとうございます。昨夜、ジャニ系カウントダウンをBGMに→7時過ぎに仕事に行く次女っびのお弁当を作り、冷ましている間→あとすこしで読み終わるぅ~と頑張って、本を読み切りあらっ!2時だ(◎o◎)!!布団に入ったら→ムズムズくんがやってきて…眠剤1錠じゃ寝られず、さらに1錠追加(これが効いてしまうんだよなきっと)起きたら、10時過ぎてた。。。。。はい(・o・)ノ全て、寝坊の言い訳です(^^ゞ年頭の抱負もなんも、あったもんじゃぁありません。はいしかし、抱負を語ります (^Q^)/★今年は、入院しない! 毎年、そう願うのですが→→→撃沈(≧ヘ≦)★運動を始める始めたい→始められたらいいな……★ヒロコンに出る!いつも、入院でリタイアしてるってことは、3つとも、入院しなければ、可能なわけでう~ん…(-。-;)あとひとつ★薬学検定2級 挑戦(^O^)/だだ崩れしないように、頑張れるといいなぁきっぱり「頑張る!」と言えない所が…………… ねぇ~(´Д`)
2011年01月01日
コメント(2)
全40件 (40件中 1-40件目)
1