全2件 (2件中 1-2件目)
1

ひな祭りまであと10日もなかった今年は娘がいません。しかも、父の病院に付き添ったり忙しかったけど、今年も一応お雛様を出しました。娘が小さい頃は1ヶ月くらいは出しておきましたが、大きくなるとだんだん出す期間が短くなって、最低では1週間というのもあったかも和室をお稽古に使うこともあったりして、お弟子さんが多かった時には2月のお稽古日が終わってから出すという時もありました。お雛様用の防虫剤って1年しか効き目がないので、一応毎年出してあげて、新しい防虫剤を入れてあげています。マンションで7段飾りは無理なので、見ての通り親王飾りだけですが、結構いいものを買ってあげたつもりでした2体だけなので、出すのも片付けるのもそれほど大変なことではないので、毎年出して20回目です(娘が今年二十歳ですので…)二十歳と言えば……、毎週のように振袖のDMが来ています。そしても…。本人いないのに… きょうもクリックお願いします
February 22, 2009
コメント(0)

入院中の実家の父が、先週ずいぶん良くなって、食事も自分で取るようになったり、母が泊まらなくても良くなり、私も無事解放されていたのですが、今週日曜日からまた容態が思わしくなく、母がに泊まりはじめました。また、私も、昼間はに行くようになりました。母を家に帰して寝てもらわなければいけないので、夕方までに缶詰ですきょうは研究会のお稽古があったので、妹に行ってもらいました。土、日も研究会なので、妹に行ってもらうので、明日は親先生の教室は休んでに行くつもりです。私の研究会の花は、きょう、お弟子さんの花と一緒に入れていただいたので、自分でお稽古してみました。少しの間、しんどいけど頑張ります きょうも応援ポチッとお願いします
February 12, 2009
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

