全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
きょうはこれが届きました 仙台放送主催特別招待試写会です。肩が凝らずに見られそうな、コメディ映画ですね楽しみです。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
January 30, 2020
コメント(0)
![]()
スポーツ報知特選試写会「Fukushima50」を見てきました。 仙台での「スポーツ報知特選試写会」は81回目だそうですが、過去最高の観客が入ったそうで、エレクトロンホール宮城の2階3階席までいっぱいで、立ち見も出ました。立ち見が許されている場所が決まっているので、通路などにいては上映ができず、舞台挨拶後なかなか映画が始まらないのでどうしたのだろうと思っていたら、移動願いの放送が何度もあり、やっと上映になりました。前日は福島で試写会があったそうですが、やはり東北から試写会をしてくださっている映画です。舞台挨拶は佐藤浩市さんと若松節朗監督(前日は渡辺謙さんも立ったらしいのですが)。最後の浩市さんの桜並木のシーンの裏話など・・・舞台挨拶で、佐藤浩市さんが思い出して涙ぐむ・・・ということもあり、その話を聞いた後の上映で、なお感動しました。あの日、福島第一原発の中で何が起きていたのか・・・津波で電源が落ちた原発内で、余震が続く中で決死隊を作って戦い続けた50人の作業員。放射能を浴びる覚悟をして、手作業で制御に向かうため若者には行かせられないというベテラン作業員。実在の人物で、真実の物語です。エレクトロンホールは映画館ではないので、音響が良く無くて、放射能から守るためのマスクをかぶっていたりして話していると余計に聞き取れないので、映画館でももう1度見たいと思った映画でした。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
January 24, 2020
コメント(0)
![]()
きょうはこれが届きました毎度おなじみ「スポーツ報知特選試写会」です。仙台会場は2か月に1回ペースなので、今年は何回当たるか・・・。広い会場でやってくれると当選人数が多いので、年に5回は当たってくれるとうれしいですね。観たかった映画なのでとても楽しみです。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
January 17, 2020
コメント(0)
![]()
きょうは、仙台では神社でお正月飾りを焚き上げ、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭である「どんと祭」が各地の神社で開催されました。県内で一番の人出になり、テレビのニュースでも取り上げている大崎八幡神社もそれほど遠くはないのですが、交通規制になっているし、徒歩で行くには少し頑張らないといけないし、すごい人出で並んでいる時間が長くなりそうなので、例年通り徒歩20分で行ける青葉神社にウォーキングがてら行くことにしました。徒歩20分プラス神社の階段100段の往復でも歩数計は5000歩程度でしたが 火入れの時間の間もなく行ったので、まだあまり大きくありませんでしたが、お正月飾りを投げ入れ、火にあたって、参拝をして帰ってきました。実は昨日一人暮らしの87歳になった母から、茨城の友人から苺が届いたから取りに来いという電話があり、それだけではなく、最近膝が痛くて神社までお正月飾りを持って歩いていく自信がないと・・・。それで、苺も早くもらって来ないと悪くなるし、実家に行って実家のお正月飾りも持ち帰ってきて、一緒に神社に持って行ったのでした。 こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
January 14, 2020
コメント(0)
![]()
小原流の伝統文化こども教室も参加している「城下町せんだい日本伝統文化フェア」が今年も開催されました。プログラムはのように沢山あるのですが、華道ブースでの子供たちの実演などと同時に行われているので、見ることができたもの、写真を撮れたものが限られていますが、お箏、日舞、百人一首など一部をアップします。 お花のプログラムの分は「いけばな日記」にアップしています。 こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
January 11, 2020
コメント(0)
![]()
あけましておめでとうございます。昨年も私のくだらない”おばさんのつぶやき”を読んでくださりありがとうございます。これは、毎年マンションの管理人室にいけているお正月花です。今年はこども教室の見本花を頂いてきたものを利用していけました。昨年は、一昨年入籍した娘と昨年結婚した息子と、結婚式が1年のうちに2回になり慌ただしい1年でした。今年はゆっくり過ごせると良いですが・・・。余り年を取らないうちに孫も欲しいのですが、こちらは全然今年もよろしくお願い申し上げます。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
January 1, 2020
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1