全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
3月になってしまうと焦ってお雛様を飾りました。娘が大学生など家を出て一人暮らしの時も、お嫁に行ってからも、必ず毎年出すことにはしています。最近はお雛様を出す和室もお稽古に使うことが多かったので、2月の最後のお稽古の後に1週間~10日間程度出すことも多かったのですが、今年はお弟子さんも減って、和室を使わずともお稽古できることが多く、もっと早く出しても良かったのだけど、遅くなってしまいました。地震の時に腰を痛めて、お雛様の箱を天袋から出すのが億劫だったのと、下の台がまた重くて、主人に頼まないと出せないというのもありました。 玄関用は昔キットを買って作ったリボンで出来ているものです。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
February 27, 2021
コメント(0)
![]()
昨夜の地震は、10年前を思い出し久しぶりに怖い思いをしました。我が家はマンションの上階なので、かなりのものが落下しました。 家具の転倒はしていませんが、東日本大震災の時も転倒はなかったので、転倒防止策が功を奏しているのかもしれません。昨夜は、玄関や床の間のいけばなの水がこぼれて水浸しになった場所を拭いて、台所の落下物を片付けて、食器は2~3個くらい割れたので掃除もして、リビングの一部を片付けて一旦寝ることにしました。今朝からは一日中各部屋の片づけで夕方までかかりました。子供部屋も、今は子供たちがいないのにいろいろな細かいものがそのまま置いてあるので、本人がいれば各自片付けてもらうところ、私がやらないといけなくて片付けるのが大変でしたそんな中、10年前の東日本大震災後に購入して使っていた100均の滑り止めシートが有効だとわかりました。 下駄箱の上のいけばなやサイドボードの上の鉢植え、カウンターのコーヒーメーカーなど、動いていなかったのです食器棚やサイドボードの中も滑り止めシートをすべて敷いています。また買ってきて、増やすかもしれませんこっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
February 14, 2021
コメント(0)
![]()
きょうはこれが届きました2日続けて当選報告は随分久々ですずっと仙台では2か月に1回ペースで開催していた「スポーツ報知特選試写会」も、昨年は1月にやってからずっと開催されず、9月に再開され12月にもありましたが、また今回も開催される予定になっています。当然以前よりも人数を制限しているので、当選人数は少ないのですが、人が集まるところにはまだ行きたくない人は応募していないと思うので、当選確率的には変わりないのかな?こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
February 10, 2021
コメント(0)
![]()
きょうはこれが届きました いばらき食と農のポータルサイトのプレゼントに当選しました。メルアドだけで応募するので、少し前に当選メールが来ていて住所をお知らせしていました。毎週のように色々な特産品のプレゼントを出しているサイトで、ずっと応募していましたが、初めて当選しました早速いただきましたが、大きくて甘くて美味しかったです こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
February 9, 2021
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


