全4件 (4件中 1-4件目)
1

3回目の常事態宣言が出されてしまいましたね。こんな状況いならない様に個々が行動すればよかったのに・・・政府や自治体が悪いとか言ってはいけませんよ。まあ政策批判をして政権交代を叫ぶ政治家もいますが、彼らはコロナ感染拡大よりも選挙に向けた支持率拡大の方が重要。そんな政治家の言葉に耳を貸すより今すべきは感染拡大を確実に抑える事で、それが出来るのは個々の行動と言う事です。話しは変わりますが、今日もチョコの写真を撮ろうと部屋に入ると何かをカジっている姿を目撃し、すかさずシャッターを切りました。何をカジっているのかと見てみると薔薇の造花でした。それにしても何でカジるのかな~この造花をどこから持ってきたのか不明です。でも彼女は獲物を捕ったように得意げにカメラ目線その後「これはアタチが見つけたの。誰にもあげニャイわよ!」と睨んできました大丈夫、誰も取らないから安心して遊んでくださいね。と言ったのは良いのだが、数日後無残な姿で床に落ちていたのを発見。取り上げておけば良かったと少し後悔してます
2021.04.24
コメント(2)

感染拡大が収まりませんね。政治や宣言等のせいにしてはいけません。もう一度一人一人の行動を見直しましょう。もしかすると医療従事者や飲食関係の方々は、貴方の行動の犠牲者かも?チョコは考えます。「人間はどうして学習しないの?猫はちゃんと学習するわよ!」「アタチはお家のルールは守るし、一度怒られたら二度同じ事はしないわよ」ん~どうでしょう。チョコは怒られても何度も同じ事するけどな~。人も猫も大して変わらないと思うのだけど・・・「猫に言われたくない!」と人間のささやかな抵抗でした先週の日曜日、黄砂の影響で泥水をかぶったように汚くなり、家族から「汚い」と苦情が寄せられたので致し方なく洗車する事にしました。綺麗になり天気も良かったので海に出かけてみました。この日の海は人でも少なく波も穏やかで風も心地良く気持ちが良かった。景色を見ながら少しボーっと時間を過ごしリフレッシュできました。でもこの2日後は雨が降り、また黄砂で汚くなってしまいました。今週末も荒れた天気で更に汚くなっている事でしょう。この季節は仕方ない事だと諦めておりますまた苦情が出たら洗車する事にします
2021.04.18
コメント(2)

妻の職場の同僚が保護した子猫に不治の病が発覚。昨年秋に保護したそうだが、年明けから息苦しそうにしていたので獣医さんに見せレントゲンを撮ったところ肺が真っ白になっていたそうで、すでに手遅れの状況のようだ。飼い主さんは残りわずかな時間でも安らかに過ごして欲しいと時間が許す限り付き添い看病をしているとの事。こんな話を聞くと心が痛くなる。今の所、病気知らずで元気に過ごしているチョコ。彼女もいつ病に侵されてもおかしくない。でもチョコは言います。「猫の事より自分の健康を心配したらどうだ? すっかりメタボ体系だけど大丈夫か?」ごもっともですね。飼い主の健康有っての猫の健康です。私も健康には気を付けます。田中邦衛さんと橋田寿賀子さんの訃報が報じられましたが、大きくは報じられていませんがギタリストの和田アキラさんが64歳の若さで亡くなりました。ご存じの方は少ないかもしれませんが日本を代表するギタリストの一人です。彼を初めて知ったのはフュージョンバンド「プリズム」です。色々コピーしたな~とYouTubで聞き直しておりました。「プリズム」はギターやベースを弾く若い人にぜひ聞いて欲しい。テクニック満載で真似する価値は十分にあると思います。とは言っても簡単にまねできないと思いますが和田アキラさんの訃報の少し前に名ドラマーの村上ポンタ秀一さんの訃報もありました。耳にした時、驚きの他は有りませんでした。また、昨年はゴダイゴのギター浅野孝巳さんが亡くなりましたね。これは昔々、とある夏のイベントで生演奏を聴く機会が有り、その時息子と撮っていただいた写真です。そして音について色々お話しさせていただいた事を思い出します。若き頃ライブで生演奏を聴いたり一生懸命にコピーしていた楽曲に携わったミュージシャンの訃報。残念で仕方ありません。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
2021.04.11
コメント(2)

ようやく私の住む新潟市も桜が満開でとなりました。今年は開花宣言の2日後には満開となり驚きました。昨日は市内の桜の名所に花見に出かけました。チョコは「どこへ行くの?」と言っていましたが当然お留守番です。チョコを連れて行くにはリスクが大きい気温も20℃越えで暖かいと言うより暑い!でも青空の下で桜が綺麗に見えます。多くは歩きながら桜を楽しんでおりましたが中にはシートを引いて宴会をしている人達を見かけました。それもマスク無し、道行く人達は冷ややかな視線を送っておりましたでも皆笑顔で楽しそうです。自粛ムードが続く中でとても良いリフレッシュができました。妻も桜をゆっくり愛でる事が出来て楽しかったと言っておりました。良かった~、これで少しは日々の労をねぎらえたでしょうかここで疑問が一つ。スマホやカメラで桜の花のアップを一生懸命に撮っているの人を多く見たのですが何枚も撮る必要ある?それより桜の季節の思い出になる様な写真を多く撮った方が良いと勝手に思ったりして見てました花見のついでに近くにある「新潟県県政記念館」に立ち寄りました。明治16年に建てられた「新潟県会旧議事堂」で国指定重要文化財です。ラッキーな事に館長さんの説明を聞く事も出来ました。妻は初めてだったので興味津々で個別に色々説明を受けておりました。下の写真は議場で、とてもノスタルジックな空間となっております。展示物の中には昔懐かしい写真なども多く有り、幼き頃の思い出が蘇ってきました。そんな事で館長さんとも昔話で盛り上がって、ついつい長居をしてしまいました。この1カ月は色々多忙で有ったのですが、とても良い休日を過ごす事が出来ました。と言う事で今回はチョコ写真は1枚だけとなってしまいました
2021.04.04
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


