浅きを去って深きに就く

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

June 27, 2025
XML
カテゴリ: 名字の言

大日本沿海輿地全図

北九州市の地図の博物館「ゼンリンミュージアム」には、江戸時代に制作された伊能忠敬の「大日本沿海輿地全図(中図)」の複製が、床面に原寸で展示されている。地図の大きさも圧巻だが、地形や地名などが記された図面は息をのむほどの緻密さだ

▼学芸員の福島亮太氏が解説してくれた。忠孝は55歳から政策に挑み始め、足掛け7年で4万㌔も歩き、測量の旅を終えた。しかし、地図が出来上がる前に病気で没してしまう。すると、彼が育てた弟子たちが立ち上がった。皆で総力を挙げて地図を完成させ〝伊能忠敬による日本最初の実測地図〟として、幕府に献上した

▼福島氏は言う。「弟子たちは心底、師の偉業を、師の名前を世に知らしめ、〝永遠の歴史〟として、とどめたかったのでしょう」

▼地理学や測量技術をはじめ、近代日本の文化発展に多大な影響を与えた「伊能図」は、志を一つにした師と弟子の〝戦いの結晶〟であったことに感慨深いものがあった。

▼御書に「善き弟子をもつときんば、師弟仏果にいたり」(新1121全900)と。人類の幸福と平和のために激闘を重ねた「創価の師」の志を継ぎ、われらは力強く前進したい。世界広布という「大ロマンの地図」の完成を目指して。

【名字の言】聖教新聞 2024.9.1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 27, 2025 05:35:17 AM コメントを書く
[名字の言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

聖書預言@ Re:池上兄弟とその妻たちへの日蓮の教え(10/14) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
とりと@ Re:問われる生殖医療への応用の可否(04/03) 面白い記事なんですが、誤字が気になる。
とりと@ Re:●日本政策研究センター=伊藤哲夫の主張(03/21) いつも興味深い文献をご紹介いただき、あ…
三土明笑@ Re:間違いだらけの靖国論議(11/26) 中野先生の書評をこうして広めていただけ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: