2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

住友生命保険相互会社様から寄附金を「日本で最も美しい村」連合に頂いた。東京本社の皆さんが5チームに分かれ、物品等を持ち寄り、販売するチャリティーバザーで、その収益金を社会貢献団体等に寄付されるもので、今年で20回目。当連合を含めて6団体に寄付されることに成り、築地の住生東京本社を訪ねて、受領式に出席した。当日は、受領式の後で、各団体が5分間で活動を紹介するプログラムが準備されていた。会費収入のみ依存している当連合は、本年で設立10周年、美瑛町での世界連合会の総会、長野県木曽町、南木曽町での10周年記念フェスティバルに加えて、事務局体制の強化と費用がかさむ中、この様な寄付は本当にありがたく、住生様には深く感謝している。
2015年01月27日
コメント(0)

「日本で最も美しい村」連合の再生可能エネルギーの連続学習会(美瑛町、南小国町、飯豊町)の南小国会場に出席。昨年のドイツ、オーストリア研修では、ドイツから帰国したので、オーストリアのギュッシングモデルを学ぶ機会が無かった。ギュッシングリニューアブルエナジー社の創始者で同社のCEOのマイケルさんの講演、特にバイオマス燃料を燃焼させることなくガス化する技術や電力、熱、合成ガス、更にはディゼルエンジンオイルへと、その応用分野の広さがギッシングの人口増や雇用に如何繋がっていったのかに興味があった。ドイツのティーロさんとは旧知の中で、ドイツを2人で旅したこともあり、彼はドイツのバイオガス技術の具体的活用例を紹介した。ギッシングモデルでは、地元でのエネルギーの地産・地消で電力コストが下がり、多くの他産業が移転(50社)して来たので、村の税収や地域の雇用(1100人)が大きく拡大した現実が特に印象深かった。学習会終了後の懇親会では、マイケルさんと親しく情報交換や交流出来たので、機会を見つけてギッシングを訪問したい。
2015年01月18日
コメント(0)
フランスの連続テロ事件の衝撃は「世界で最も美しい村」連合会加盟国(正、準)にも波及、イタリア、スペイン、ルーマニア、ドイツザクセンからフランス協会へのお悔やみや連帯のメールが入っている。日本連合からもフランスが歴史的に勝ち取って来た表現の自由を踏みにじり、命を奪ったテロへの非難やフランスとの連帯、本事件がフランスや欧州の多様性を認め合う寛容さへの脅威に成らない様にとの浜田会長よりのメッセージを伝えた。11日のパリでの40カ国の首脳参加デモ、370万人に上る反テロ行進を受けて、加盟国より世界連合会の連帯を訴えるメッセージが再び届いている。
2015年01月12日
コメント(0)

今年2度目の7福神巡りは、江戸連の睦月講で、日本橋7福神を巡る約2.5Hのまち歩き。日本橋の7福神は全て神社で構成され、日本で1番短時間で巡ることが出来ると言われているコンパクトコース。下町情緒に浸りながら、規模も小さい神社を巡ったが、連合の事務局にも近いので、土地勘のある場所。最後は新年会場の三越前福島ビル9階のイタリアン。
2015年01月10日
コメント(0)
![]()
新年の事始めは、地元の調布わいわいサロンの港区七福神巡り。例年は調布七福神巡りをして来たが、飽きも来たので、都心の七福神巡りと趣向を変えての実施。普段歩くことも無い、六本木・麻布界隈をわいわいと廻った。参加者は30人で男女ほぼ半数、ご夫婦で参加のメンバーも何組かいた。今週の土曜日には江戸連で、日本橋の七福神を巡る。
2015年01月05日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


