全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日は Jsports plusの日なので,用事を足しながらの切れ切れラジオ観戦。何か疲れも溜まっていたので,途中はうたたねしながら,聞いていました。競馬中継後,鉄平の一発で追い上げムードが盛り上がりましたが,また,夢の世界へ・・・。突如耳に入った,「打ったー!」の声!「ん?,なんだなんだ!?」何と草野選手が同点2ラン!すっかり目が覚め,(これはもう流れがこっちだな~)なんて思ってました。小倉投手から渡邉投手へのリレーも安心しきっていたのですが・・・。まさかの幕切れ・・・渡辺直人選手が三塁のエラーで出塁した逆転のチャンスにつけ込めなかったところで勝利が逃げたのでしょう。でも,まぁいいか。ちょっとでも,夢を見させてもらったということで。今日は山崎選手が28号。井野選手が初マスクでした。緊張しただろうなぁ。盗塁の場面で2塁に悪送球してしまいましたが,これも経験。失点に結びつかなかったのは運が良かったですね。小倉投手に感謝ですよ。それにしてもほぼ完璧な救援をした小倉投手に負けがついたのはかわいそうでした。明日は久々の一軍登録,山村投手が登板です。先日の2軍のゲームでは「上から見下ろすピッチング」だったようです。調子良さそうです。何とか3タテだけは,勘弁してほしいなぁ。西武は今年初登板(たぶん)の帆足です。何とか序盤で捕まえてくれれば・・・。------------------------------------敵ながら気の毒だったのは岸投手。ほぼ完璧に抑えていながら,勝ち投手になれませんでした。福盛投手にもこういう場面がありましたが,バツ悪いだろうなぁ。こんなとき,「ゴメン」とか言うのでしょうか。抑えて当然の結果が求められるストッパーの厳しさを改めて実感しました・・・。相当図太くないとできない仕事です。------------------------------------
2007年06月30日
コメント(2)
今日は途中までTVで観戦していました。雨が強くなって中断。ゲームも成立していたし,この雨脚ではコールドゲームだろうなぁ。と確信して,外出しました。用事を済ませて,何気なく車のラジオをつけたら,なんとやっているではありませんかしかも,イーグルスの投手交代の場面。渡邊投手から小倉投手に代わったようです。まずい・・・。朝井投手が打ち込まれたのでは・・・。と思い,固唾を飲んで聞いていると中断前の1-0のスコア変わらず。ちょっとホッとしましたが,ピンチであることは間違いないようです。しかし,小倉投手が難なく切り抜けました。ダッシュで帰宅して,再びTV観戦。おかげで,8回,9回の猛攻を見逃さずに済みました(^^;)特に8回の攻撃は素晴らしかった。久しぶりに打線がつながったという感じです。特にハイライトは代打の草野選手の大暴れ。9回のHRとあわせて5打点の活躍です!高須選手もタイムリーを放ちまたまた得点圏打率を上げました。試合が終わって,ヒーローインタビューを楽しみにしていたら,なんと,ナシええええ~,こういうのはありなんですかね~。まぁ,勝ったからいいですケド。それにしても,こういう勝ち方は久しぶりのような気がします。朝井投手も好投しました。決して楽な内容ではなかったですが,ピンチをしのぎにしのいで,7回途中で1失点は上々です。これで3連勝の4勝目。調子はけっして良くなかったようですが,悪いときでもそれなりのピッチングができるというのが今年の朝井投手。何となく,知らず知らずのうちに安定感が出てきてローテーションの柱になっていませんか?(^^;)勝ちがちゃんと付いてくるのが有銘投手との違いですが,どっちもいいピッチャーだと思いますよ。新戦力も入り,一場投手,牧野投手もまもなく戻ってくるでしょう。なんか,ワクワクしてしまいますなぁ・・・。--------------------------------------山崎選手が連日のHRで27号!コメントが「ナックル1本に絞っていた」って,ほとんどナックルじゃん。と思わず突っ込みたくなりました。それにしても,すごいですね~。最近あたりがとまっていたので,少し疲れ気味かなぁ心配していたのですが,無用のようです。野村監督の言うようにケガだけはないようにしてほしいものです。火曜日も頼みますよ・・・---------------------------------------
2007年06月24日
コメント(2)
イーグルスの6月のカレンダーは有銘です。だからというわけではないでしょうが,6月に入ってから好調のようです。大体どんな感じかというと27回ちょっと投げて,自責点が8。今月の防御率は2点台半ば。これで勝てないんですから・・・。かわいそすぎです。なぜか有銘登板のときには打線と中継ぎが絶不調になってしまいます。まるで意地悪をしているみたいです。いいピッチャーにあたることが多いというのもあるでしょうけど。今日も山崎の一発だけとは・・・。試合後のコメントは「何もありません」が定番になりつつある有銘ですが,今日はその後に「すみません」がついてしまいました。確かに6回の四球は良くなかったけど,「すみません」を言うべきは打線の方だと思いました。明日は朝井の先発が濃厚です。前回はあと一歩で完投勝利を逃した朝井。どんなピッチングを見せてくれるでしょうか?-------------------------------------------それにしても,ただただ忙しい1週間でした。もう,野球とかブログどころではないという感じ。阪神戦もどんなだったか全然わかりません(^^;)今日も重い足を引きずりながら会社に出て,朝から夜までひたすらワーキングマシーンと化していました。まぁ休日ということで,ラジオ聞きながら仕事してましたけど・・・。6回裏の大ピンチ。ここは聞き逃せないな・・と思っていたら,東北放送は容赦なく競馬中継に切り替わりました。まぁ「イーグルスがピンチを迎えているところでありますが・・」とすまなさそうだったので許すことにしました-------------------------------------------
2007年06月23日
コメント(2)
今日は素晴らしい試合でした。1回に先制されはしたものの,2回の3者三振はほれぼれとするピッチング。今日の朝井はいい時の朝井。ストレートも低めにビシッと決まり,得意のカーブで横浜打線を翻弄します。見ていて気持ちが良くなるような,そんなピッチングでした。右打者の内角のジャッジが少し辛かったですが,それがなければ完封していたかもしれません。さらに2回裏の攻撃も見事でした。山崎四球,牧田ヒットの後にドラマが!現在のイーグルス創設メンバーで唯一一軍経験のない中島選手が,大観衆の前での初打席。思わず身を乗り出しました。三塁線を抜く逆転タイムリーには思わず目がうるっと来てしまいました。もう,これで負けてもいいと不謹慎なことを思ってしまいましたが,打線はまだつながります。嶋のラッキーな内野安打で中島が生還・・と思いきや審判に当たったとかで進塁は許されず。審判って「石」とかと同じって覚えてたけど,内野手の前でぶつかった場合はボールデッドでテイクワンベースだったんですね。知りませんでした。これまでかな。。。と思ったら,渡辺直がキレイなセンター前ヒット!中島選手が生還し,1-3!リック,ホセの代わりに若手選手がヒットを重ねもぎ取った3点です。これは将来が楽しみだなぁ,と思わせるイニングでした。その後は1点を返されましたが,朝井がすごく安定したピッチング。ストレートとカーブのコンビネーションが良く,中盤から時折混ぜるチェンジアップが効果的でした。8回1/3を投げて5安打2失点は見事としかいいようがありません。9回は一死から四球を出して完投はなりませんでしたが,守護神福盛がプチ劇場を見せてくれたあと,きっちり抑えて見事3勝目をあげました。このピッチングができればベンチの信頼はバッチリです。今日は一言で言って,若手の力で勝ったゲーム。将来に期待が持てる素晴らしい試合でした。昨日の試合は残念だったけど,今日はそのお釣りが来る好ゲーム。2万人を超えるスタンドのファンを満足させる内容だったのではないでしょうか。私は,迷ったあげく家でのTV観戦にしました。でも,こんな試合を見ることができて満足ですよ(^^)--------------------------------交流戦もいよいよ佳境です。今日は西武もオリックスも勝ったので,ゲーム差は変わりません。ひたひたと足音が聞えてくるのが気になりますが。火曜日からの甲子園は田中投手の登板で盛り上がるでしょうね。久しぶりの甲子園でどんなピッチングを見せてくれるでしょうか。楽しみですね~--------------------------------
2007年06月17日
コメント(2)

昨日はやってもやっても片付かない仕事と格闘して,会社を出たのが1:00。帰って,メシを食べて,シャワーを浴びて寝たのが2:00。朝,「地震だ!」と目が覚めたのが5:30・・・。(寝てから3時間半しか経ってないよ・・・。)と思ったが,トシのせいか,もう眠れません。今日は娘の小学校最後の運動会です。なんか日差しがまぶしいなぁと思いつつ,学校へ。学級対抗リレーの第一走者の彼女に注目。何と1位でバトンを渡す大健闘!良くやった!と元気が回復し,お弁当を食べる頃にはすっかり復活。午後になって,娘の出場種目が一段落したところで,奥さんの悪魔の誘惑が・・・。「今日は行かなくていいの?」と。結局,フルスタへ行くことになってしまいました・・・。チケット売り場にたどり着く頃には2回の表。残念ながら0-1で負けてます。(まぁ1点くらいなら)と思い,「どこが空いてますか?」と聞くと,「3塁側ゴールデンシートと1塁側イーグルシートだけです」と驚きの返事!思わず「はぁ?」と聞き返す私しかし,ここまで来て引き返すわけにもいかず「1塁側イーグルシートを」と言ってしまいました。4,000円の高額チケットだから勝ってもらわなきゃ・・・と思いながら階段を上がっていくと,ラジオのイヤホンから聞えてきたのは0-4になるタイムリーヒットの歓声。さらに,スタンドに出ると歓声が!ようやく抑えたんだな・・・。と思ってその人のメガホンを見たら「青」でした。何とピンチ拡大です。見回すと普段はあまりいないビジターチームのファンがバックネット裏にも結構います。今日は野球を楽しもう・・・。と思い,ビールを飲みつつ観戦。暑くもなく,時折スタンドを渡る風がさわやかで絶好の観戦日和です。3回以降はチャンスに打てないフラストレーションはいつもどおりあるものの,なかなかの好試合。三振ゲッツーや,ピンチを見逃し三振で切り抜けるなど,なかなか見ごたえのある場面を楽しむことができました。それにしてもスタンドは満員です。後は打撃陣が奮起して追い上げれば・・・。青山は6回まで投げて降板。続いて登場したのは,この間,登録になった吉崎投手。初めてのお目見えです。手投げみたいな変則的なフォームから投げる球は,決して球威があるわけではないけれど,何となく打ちづらそうな感じがしました。次回以降も登板の機会はあるでしょう。続いては吉崎投手と同じタイミングで昇格した戸部投手。・・・一言で言って,さんざんな内容。4番を歩かせたところまではいいけれど,満塁でやってはいけない押し出しをしたあげく,走者一掃の長打を浴びる始末・・・。これでは,何とか試合になっていたのがぶち壊しです。スタンドもそれまではまったりしていたのに,にわかに剣呑な雰囲気。バックネット裏には必ずいるヤジおじさんも水を得た魚のように元気になりました。0-9になってはさすがに帰る人がぞろぞろと・・。湿った打線は,高須選手のみが猛打賞と一人気を吐く活躍。私の携帯にも奥さんから「もう帰ったら?」の催促。「うーん」と生返事をする私。なぜかというと,最終回は山崎選手の打席があるからです。せめて一矢報いてくれれば,上を向いて帰れそうです。しかし,その望みも空しくあっけなくゲームセット。まぁ,こんな日もあるさ・・・と思い,階段を降りる途中,足元が「クキっと」ヘンな感じ・・。たちまち,左の足首に「違和感」が・・・。まぁ,私が身代わりになって,渡辺(直)選手の捻挫が早く直ればそれもいいさ・・・と思い,帰宅の途へ。奥さんに「バックネット裏」で見たことを報告すると,「そんなとこで見るんなら,この間チケットショップで出ていたって言ってた砂被り席(3,500円)買えばよかったのに!」・・・忘れてましたこの間ブログにも書いていたのに。うーん,なんか,ちぐはぐな一日でした。まぁ,収穫といえば,これ位でしょうか明日は,1.会社に出て溜まった仕事を片付ける。2.何とかなるさとフルスタへ行く。3.自宅でTV観戦をしながらゆっくり休養する。の三択です。明日の朝の気分で決めることにします
2007年06月16日
コメント(4)
今日は松崎VS三浦の先発が予想されています。三浦大輔は言わずと知れた「ハマの番長」前回登板が9日のロッテ戦。6連勝の成瀬に土をつけたゲームです。ここで6回無失点と素晴らしいピッチングをしています。が,降板したのは右腕の「違和感」からとのこと。どのくらい復調しているかが攻略のカギとなるでしょう。こちらの松崎は前回9日の巨人戦の登板ではいいところがありませんでしたが,昨日のフルスタの練習では「目を見張るボールがでていた」(紀藤コーチ談)とのことなので調子は悪くなさそうです。右打者が多い横浜打線。内角を突く勇気を持てるか・・・。前回の登板ではホームランに沈みました。高めに浮くタマには要注意です。横浜打線は一発がさほど多くありませんが,とにかく低めに丁寧に投げてほしいです。仁志,村田,このへんを抑えてくれればあまり大ケガはしなさそうです。それから不用意な四球は絶対ダメですよ(^^;)とにかく,まずは初回を無失点で切り抜けてほしい・・・。それで波に乗り,6回2失点くらいに抑えてくれれば後は打線が何とかしてくれるでしょう。その打線では渡辺(直)のケガが痛いですね。右投手ということで鉄平,礒部が打線のカギとなるでしょう。また,何といっても山崎には期待がかかります。序盤で一発打ってくれるとチームに弾みがつきますから。とにかく先制することが重要だと思います。一昨日のゲームではともに引き分けの長試合を戦った両チームです。昨日の休みで疲れはないと思いますが,気温も高くなりそうです。ミスが勝敗を分けるような・・・そんな気が。あああああ,こうしていると見に行きたくなってしまいます。が,今日は絶好の運動会日和!こっそりラジオだけは持っていきますけどね
2007年06月16日
コメント(4)
今日もいいピッチングでした。左腕対決は見ごたえのある投手戦。有銘も良かったけど中日の小笠原はもっと良かった。7回のリックのホームランがなければ負けていた試合。雨が激しくなってからは,両チームとも総力戦。手に汗握る激闘は結局引き分けに終わりました。負けなかったのは良かったけれど,有銘は勝たせたかったなぁ・・。前回の巨人戦もその前の広島戦も,さらにその前の巨人戦も本当に良く投げているのに,勝ち星に恵まれない有銘。相手がエース級というのもあるけれど,もう少し打線が援護してもいいのに。と思ってしまいます。それから,今日の感動は小倉のあの1球。10回表の二死満塁の場面で中村を三振に討ち取った外角低めのストレート!あれは素晴らしかった・・・。雨の中,最後まで声援を送ったスタンドのファンは本当にお疲れ様でした。終わり方がちょっと不完全燃焼ぎみでしたが,良い試合だったと思います。週末は横浜を迎えての2連戦。天気予報も雨マークが消えました。今日,通りかかったチケット屋で,「6/16(土)フルスタ横浜戦 砂被り席3,500円 早い者勝ち」という貼り紙を見て心が動きましたが,その日は可愛い娘の運動会。球場には行けませんが,早く終わればTVで応援できるかも先発は土曜日が松崎で,日曜日が朝井でしょうか。松崎は前回のリベンジ頼みますよ!------------------------------------田中投手の登板試合にはとことん縁がない私。昨夜は飲み会で観戦はかないませんでした。深夜,帰宅してから眠い目をこすりながら録画をチェック。完封かぁ。とうとうやりました・・・と感無量。最終回はピンチを招きましたが,藤井のサインに何度も首を振る場面が印象的でした。この気の強さが負けない秘密なのかもしれません。心配なのが,渡辺直人選手のケガの状況。ねんざということですが,担架で運ばれたぐらいだから,よほどひどいのでしょう。長引くことがなければ良いのですが・・・。------------------------------------
2007年06月14日
コメント(8)
今日,川井・松本両投手の登録が抹消されました。松本投手はちょっと登板過多だったのでしょうか。二人とも最近はあまり調子が良いと言えない状況でしたから,やむを得ないかもしれません。少し休んで調整して,また元気に戻ってきてほしいですね。さて,代わりに誰が登録されるのか・・・。一人は投手としても,もう一人はもしかして野手?するとここはベテランの力を借りるということで,吉岡,沖原,関川・・このへんだと嬉しいなぁ。と思っていたら楽天スポーツにこんな記事が。戸部投手,吉崎投手の二人が一軍合流の模様です。戸部投手は5/3の西武戦,5/8のソフトバンク戦の2試合に登板して,いずれも炎上しています。二軍では6/5の湘南戦で先発,完封しています。吉崎投手はまだ一軍登録がありません。二軍では5/27のグッドウィル戦で先発,6回1失点の内容でした。ちょっと微妙な感じがしますが,中継陣が火の車のチームにとって救世主となるか。特に明日は田中投手の先発試合で連敗が止まるかどうかの大事な試合。これをぶち壊すと風当たりは強そうです。私としては,小山伸一郎をそろそろ見たいな・・・という感じだったんですけどね~・・・。それはそうと,去年の明日はあの試合の日。阪神に劇的サヨナラを飾った試合です。沖原選手のサヨナラヒットからもう一年が経ちました。去年のブログを見たら,「鳥肌が立った」という題でした。ああいうシーン,また見てみたい・・・。
2007年06月12日
コメント(6)
デジャブのような試合でした。昨日と同じく先発が何とかがんばって中盤へ。ピンチを作って降板した後の吉田投手が犠牲フライで先制され,その後の青山投手が長打を打たれて・・。野村監督も頑固だなぁ。というか,昨日と同じことは繰り返さない!というピッチングを期待したのでしょう。昨日と違うのは勝ち越したこと。でも,守りきれずに逆転を許すも再度追いつきました。この辺のねばりは,勝利にかけるチームの執念を感じました。それでも,やっぱり勝利がするりと手から抜けてしまいました。山崎選手が一人気を吐く4安打。今日は一発がありませんでしたが,最後のヒットのところは狙ってもいい場面。でも山崎選手はあえてチームバッティングに徹しました(たぶん)。次は間違いなく代打ウィット。一発にかけたのでしょう。このへんが山崎選手のすごいところです。試合後,野村監督は「投手陣をどう立て直していいか分からない」とコメントしました。立て直すも何も,開幕時に主戦となるべく期待されていた投手がいないんだからしょうがありません。岩隈,一場,リン・・・。逆に彼らが不在の中,今の成績を収めていること自体が奇跡です。2か月半たって,総動員の投手陣。疲れもかなりのものになってきているのでしょう。みんな,もう,いっぱいいっぱいなんだろうなぁ・・・。ここで気をつけたいのは永井,田中,青山,松崎といった若手投手を酷使しないこと。野球は今年だけではありません。ピッチャーがいないからといって,登板間隔を短くしたり,不規則な起用をしてはいけないと思います。私は,もう去年モードにもどって応援することにしました。連敗でもイラついたりしません。今年は最下位脱出だけを目指しましょう!私はそれで十分幸せです。だから,目先の勝利にこだわって,若い投手の将来をつぶすことのないように・・・。
2007年06月11日
コメント(0)
今日はラジオ観戦でした。1試合丸ごとラジオで,というのは滅多にないことです。午後にメールで「中止」との知らせがあったので,ちょっと気が抜けて,買い物にでも行くかな・・・。と思っていたら,「間違いでした」のメールが。あらら?とケーブルTVを付けたら,やってない・・・。というか,契約していないフジテレビ739での中継だったんですね。そういえばヤクルト戦でした。たまにはラジオ観戦もいいものです。特に今日のような投手戦は緊迫感がより高まるという感じです。先発の朝井投手は5回1/3を2失点。良く頑張りました相手のグライシンガーは,なんでも「精密機械」と呼ばれるほどの好投手。それでも四球が多く,得点圏まで走者を進めるものの,なかなか決定打が出ません。結局,2点ビハインドで朝井投手は降板。そのあと,ようやく打線がつながり,同点に追いついたときは,「今日は勝てる・・」と思いましたが,継投が失敗して,3点HRを被弾・・・ああああ・・。「こういう負け方をすると,堪えるんだよなぁ」とガッカリ・・・そしたら,ドラマが待ってました!9回表にまさかの鉄平のHR2点差なら山崎選手に回るのでまだ分かりません。続く仕事人の高須選手の大飛球は好捕されてしまいました。これが入ってれば・・・。思わずラジオの前で絶叫してしまいました。さらに鷹野選手もあわやの当たり。高津恐れるに足らずです。ランナーがないけれど,山崎選手は期待に応える4試合連続の25号!ぶっちぎりのホームラン王です。フェルナンデスもショートゴロで万事休す・・・と思いきや。なんと出塁!執念です。これは・・・と思った瞬間リックは倒れて今度は本当にゲームセット・・・。うーーーーん。負けてしまったけど,手に汗握ったなぁ~。明日からまた仕事がんばろう!と思えるような試合でした。-------------------------------------とうとう渡邉投手に土がついてしまいました。ヒット1本打たれて負け投手はちょっと気の毒ですまぁ,これが中継ぎの宿命なのでしょうが・・・。ラジオの解説でも「配慮すべき」というようなことを言っていましたが。あの回はそのまま渡邉投手でも良かったような気がします。その前の吉田投手の起用もちょっと疑問でしたし,今日の継投にはちょっと「??」なワタクシでした。-------------------------------------
2007年06月10日
コメント(2)
でちょっと救われた今日の試合。スカッとしましたよ。それにしても,このペースはすごすぎです。この時期で24本ですよ。24本!しかも,あんなところまで飛ぶとは!試合の方は・・・負けるのはいいにしても,なんか巨人に負けると腹が立つのが不思議です。特に小○原。なんか,あのしたり顔が・・・イラッとしてしまいます。昨日も長嶋さんの横でガムをくちゃくちゃ噛んでるし!こういうときくらい出せよって思いました有銘の死球にもガンつけるし・・・。八つ当たりでしたね。ハイ。松崎投手は大舞台で緊張しましたかね。結構いいボールを投げていたと思うのですが,四球→HR×2ではねぇ・・・。解説の星野氏にも誉められたんだから,「繊細さ」を身に付けて頑張れ!降板後の本人コメントが「他人事みたいなことを言って!」と星野氏に激怒されていましたが・・・。この辺が松崎投手が伸び悩んでいる原因なのかなぁ。それにしても,今日は出てくる投手がことごとく一発で沈みました。東京ドームのガンが辛いのかもしれませんが,直球が130K台前半では打ちごろだもんなぁ。中継ぎ陣も疲れ気味なのでしょうか。フル回転ですもんね~。・・・さて,明日はヤクルト戦。神宮には思いっきり相性がいい山崎選手のHRが楽しみですでも,ヤクルトは6月に入ってから好調だし,あの日ハムの連勝もストップさせたし,すんなりとは勝てないでしょうが,ここで勝たないとズルズルいってしまいそうで・・。本当に頑張ってほしいです。-----------------------------------------昨日,今日と巨人はV9時代の復刻ユニフォームで登場。懐かしいですね。とはいっても本当に最後の方しか知りませんけど。特に背番号のところにローマ字の名前がないところがいいですし,ストッキングが見えるクラシックスタイルもいいですね。何だかすごく強そうに見えます。今のヘンなユニフォームに比べてもずっといいと思うのですが・・・。昨日の高橋(尚)は私の中では完全に「高橋(一)」でした。上の方では「巨人に負けると云々」と書きましたが,この辺が子供のころ巨人の強さに熱狂した経験からくる複雑な心境なのです。それにしても試合前のイベントでV9戦士(この表現あまり好きじゃありませんが)が勢ぞろいしましたが,複雑な気持ちでした。特にショックだったのが土井さんの様子。闘病中とのことですが・・・。元気になってほしいです。------------------------------------------------
2007年06月09日
コメント(6)
田中投手が先発する阪神戦。球場に行くことはできませんでしたが,「たまには早く帰ってTVで見るか・・」と思い帰り支度を始めた私に悪魔の誘いが・・・。(最近飲みに行ってないし・・・)ということで駅前の焼き鳥屋に直行しました。なんか異常に盛り上がってしまい,はしご酒のうえ午前様。もう,なんというかベロンベロンの状態で帰宅。それでも,録画した試合を見なければと思い,這うようにTVのスイッチを入れたところまでは覚えているのですが,次に気づいたのは午前4時・・・。次に目覚めた時はこの世の終わりのような気持ちの悪さ・・・また,やってしまった。と思いながら,這うようにして会社へ。頼むから今日はやっかいなことが起こりませんように,と祈るばかり。もちろん,今日は一日使いもんになりませんでした。昼メシを食べられたのが奇跡です。ようやく元気が出てきたのが日が沈んでから。わっせわっせと仕事を片付け,帰宅して,ようやく昨日の試合を見ています。さっき山崎選手が先制のホームランを打ちました。幸せですこれから3回の裏の攻撃です。4点取るんだよな~。楽しみです-------------------------------------------そういえば,一昨日の昼,市内某所でskyAの解説でおなじみの村上隆行氏を見かけました。男の私が言うのもなんなんですが,ホントいい男でしたよ。-------------------------------------------
2007年06月07日
コメント(10)
もう,勝負あったという感がある今日の試合ですが,わたし的には9回の攻防を見ただけでもおなかいっぱいです。特に9回表の朝井の投球。クリーンナップを3者三振!これにはコーフンしました。skyAの解説の村上氏が「魂の投球」と言いましたが,まさにそんな感じです。もう,満足だよ・・・と思ったら,9回裏2アウトから脅威の粘りで同点に追いつくとは!藤川の苦しそうな顔を見られるとは思いませんでした。それにしても高須選手の得点圏打率での強さは何なんでしょう。絶対何とかしてくれる,そんな不思議なオーラを感じます。今もまだ試合は続いていますが,11回以降の試合は,わたしの中ではすっかりフォーマットされています。-----------------------それでも,ちょっとだけ。福盛投手は1年分打たれてしまいました。調子が悪かったようですが,ベンチの表情が気になります。後をひかなければいいのですが・・・。-----------------------
2007年06月05日
コメント(8)

今日は特別な試合でした。勝てば,球団初の貯金1となる試合です。監督も選手も観客もその意味が良く分かっていました。先発が「松崎」と発表されたときのスタンドのどよめきは,あの岩隈投手の登板回避のとき以上の大きさに感じられました。松崎投手には大きなプレッシャーがかかっていたことでしょう。しかし,彼は良く期待に応えました。2回と3回は素晴らしいピッチングだったし,誰もが失点を覚悟した4回の無死満塁のピンチも無失点で切り抜けました。5回は名手高須選手のまさかのエラーがからんで1点を失いましたが,自責点はゼロ。今回から中継ぎに回った青山投手は1点を失いましたが,気迫のこもったピッチングでしたし,渡邉投手も良く抑えました。投手陣は本当に良く頑張りました。打線はわずか4安打に抑えられてしまいましたが,これは相手が悪かった。黒田はほぼ完璧な内容で,これは打てないな・・・と正直思いました。ピンチに飛び出す好プレーもピッチャーを助け,結局のところ今日は力の差が出た試合と言っていいでしょう。しかし,考えてみれば,この時期に負け数がたった1つ多いだけなんて,開幕前は想像だにしなかったことです。リーグ順位は4位で交流戦も3位です。素晴らしいことです。正直なところ夢のようです。今日は,球場から初めて歩いて帰りました。小一時間の道のりです。大事な試合に負けたことはとても残念なことですが,これも一つの通過点です。こんな幸せな思いをさせてもらっていることを,改めてありがたいなと思いました。スタンドで,私の近くにいた男の子は選手のボードを掲げていました。一人一人ダンボールで作ったものです。「いそべ公一」とか・・・・横でお父さんが時々プレーの解説をしたりして,とてもいい感じでした。男の子のチームに対する思いが痛いほど伝わってきました。それを見て,なんだか微笑ましくなり,負け試合の悔しさが消えていきました。こういう場面を見られることもイーグルスのおかげです。明後日からは,阪神を迎えての2連戦。3度目の正直となるでしょうか?試合は見に行けないけど,気になって仕事が手につかないだろうなぁ・・・。闘牛士の手には「こいのぼり」が・・・。でも,牛は無視・・・。これが敗因?広島戦ということで,「オタフクお好み焼きデー」。お好み焼きとソースが配られました。今日も良く入りました。勝利への願いも届かず,残念な結果に・・・。
2007年06月03日
コメント(10)
今日は久しぶりのレフトウィング席です。 入場まちで並んでますが一人観戦(涙)なので退屈です。 ホームゲームプログラムも読破してしまったし… 天気は曇り。 半袖だと少し冷やっとします。
2007年06月03日
コメント(0)

やった~!勝ちました~!普通は勝利投手か決勝打を放った選手が立つお立ち台。今日は有銘投手が立ちました。勝星は小倉投手に譲ったもののお立ち台の権利は十分の働きでした。なんといっても7回4安打1失点ですからね(3四球はおいといて)。圧巻は7回表の広瀬に投じた2球目。スコアボードの球速表示は何と「182km」!(^^;)有銘投手の好投にスピードガンも後押ししてくれました。まぁこれはさておき,この間の巨人戦のような無敵のピッチングではありませんでしたが,「しびらっこい」ピッチングでした。有銘投手の時にはなぜか沈黙する打線。今日は小倉投手に変わってから,勝ち越しの2点をもぎ取りましたリリーフ陣の小倉投手,福盛投手も磐石の安定感。全員で5割を取り返した試合でしたね。それにしても,あのナックルボーラーはなんなんでしょうか。スタンドから見てるとただのキャッチボールにしか見えないのに,全然打てません。キャッチャーもようやく取っているような取り方。よほど変化しているのでしょう。あんなに遅いのに盗塁もできないし。たまに投げるストレートが妙に速く見えるし・・・。野球って面白いです。思えば,土日のホームゲームは久しく勝ちに恵まれませんでした。調べてみたら,何と4月2日のホーム2戦目以来?あのグランドスラム×2の試合です。それだけにフルスタのファンの盛り上がりは最高潮でした。明日は貯金1への2度目のチャレンジ。ラジオでは,山村VS黒田が予想されていました。黒田かぁ・・・。これはかなりハードルが高いけど,山村だって現在無傷の4勝投手です。前回のピッチングをすればチャンスはあるはず。1点勝負の投手戦なんていう,シビレル試合を期待してしまいます。今日はロッピシートで観戦。「負けてない状態」での風船飛ばしは快感!そして,デーゲームではひさびさの白風船でした!Vサインですよ,Vサイン!有銘投手,満面の笑顔です。スタンドも熱狂ですね!明日は・・やっぱり行くしかないですね!
2007年06月02日
コメント(2)
ある週刊誌に載っていました。イヌワシの恐ろしい生態が。以下はその概要。気の小さい人は読まない方が・・・。イヌワシはたいてい卵を2つ産むんだそうです。ふ化の時期にはズレがあり,先に孵ったヒナが後のヒナを徹底的にいじめて・・・。なんと,終いには殺してしまうんだそうです。さらに恐ろしいことには親は見て見ぬふりで死んだ子を食べることもしばしばだとか・・・恐ろしいことです。しかし,そこにはある生物学的な理由があるようです。詳しくは今週の週間○春をご覧ください。それにしても,あのクラッチやクラッチーナもそうやって生き残ったのだと思うと・・・。可愛い顔してやはり猛禽だったんですね・・・。
2007年06月01日
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1