2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
お昼過ぎ、りうくんの呼びかけで部室に集まって来年度の新歓についてなんかやった。で、今日から冬合宿の始まり。夜10時に名古屋発のバスで長野、野沢温泉に向かった。9時過ぎに名古屋駅に集合したけど、あねごさんには、トモくんが付き添っていた。トモくんも仕事の合間を縫って駆けつけてくれて、あねごさんも幸せモンだなぁ。でも、乗車してからガラス越しに二人で携帯で話しているのは・・・・・さて、夜行バスだが、名古屋から高速道路に乗るかと思いきや、19号を走り、多治見、中津川を通り、長野県に入った。午前3時くらいだろうか。見たことのある風景が飛び込んできた。あ、ウチの町じゃん!!まさか穂高町を通るとは思わなかった。しかも、国道147号を走り、我が家の前を通った。このまま走ると・・・聖地だ! と、りうくんたちとちょっとワクワクしながら田舎の真っ暗な景色を見ていた。しかし、あとちょっとで聖地というところでバスは路線を変えた。まぁ予想はしていたけど、ちょっぴり残念かなぁ・・・そのまま長野市を通り、長野県の最北、野沢温泉に向かったのだ。
2005.02.28

告白します・・・私・・・恋をしてしまいました。そぅ、彼女と出会ったのは1年近く前のこと・・・お嬢と一緒に歩いていると、彼女は後ろをついてきた。アパートまでついてきたので、ツナ缶をあげると黙々と食べていた。あれからずいぶんと月日が経ち、帰省から戻り、アパートに着いた時に会ってしまった。その愛くるしい眼差しと声にやられ、一瞬にして恋に落ちてしまった。彼女は、とても人懐っこく、とても可愛い。部屋に来ては、コタツの中で丸くなったり、布団の上で丸くなったり・・・幸いにも、うちのアパートは動物禁止じゃないけど、いつオシッコされるかと思うと・・・不安。最近は、お腹が空くとアパートにやってきて、ご飯を食べていく。昼間は寺の敷地内で自由に遊んでいる。今朝早く、ベランダから彼女の声がした。いったい3階までどうやって上ってきたんだろう・・・?そして、りさが来た。私が彼女と一緒にベッドに入っていたら、りさは彼女に嫉妬していた(笑)彼女は途中で部屋を出て行ったが、りさが帰り、夕方になるとまたやってきた。外がよっぽど寒かったんだろう。今は布団の中で丸くなって、気持ち良さそうに熟睡中。私とりさと彼女は、昼ドラのような関係(ドロドロじゃないけど)かな?りさ、浮気しちゃってごめんね。りさもネコちゃんも大好きだよ。名前はりさが、ツナ缶好きなネコだから、「ツナ」を命名した。
2005.02.21

1週間実家の方にいたけど、やっぱり名古屋とは違って寒い!なんたって朝夕の冷え込みは半端じゃぁない!ちのくんと釣りに行った朝も珍しく早く起きたけど、しばらくストーブとコタツにあたっていたし。雪もそんなになかったから、容易にドライブもでき、木崎湖の方までドライブできた。まぁ木崎の雪は例年通り多かったけど。釣具屋のおばあちゃんとも雑談できたし、わざわざレアなルアーを私のために残しておいてくれた。ありがたやありがたや。おかげさまで諭吉が2人も飛んで逝きましたよ・・・雑貨の処分市にも行って、ギターが2000円、ダーツセットが2000円など、ついつい衝動買いでかなりの金額を・・・極めつけは、フ○ンクミューラーの時計!これはよかったなぁ~とまぁ、帰省中は天気もよく、いろいろできてよかった!名古屋に帰る時は、雪と雨で、高速道路のトンネルでスリップ事故あるし、速度規制あるし、除雪車走ってるし・・・で、4時間もかかった。次、帰省するのはいつになるかな?木崎湖の雪、溶けてるといいな!!
2005.02.19
先日、某お笑い番組をたまたま見ていたら、珍しい芸人が出ていた。「鉄拳」とかいうパンダのような化粧をした芸人だ。なんでも、親に芸人をやっていることを隠しており、今回、実家に行き、お笑い芸人をやっているということを暴露するという。しかも、父親は大のお笑い嫌い。さて、どうなるかと見ていたが、私が驚いたのは別の部分だ。VTRを見ていて、鉄拳が乗っていた電車に見覚えがあった。また、周辺の景色にも見覚えが・・・なんと、長野県じゃないか!!しかも、大町市ということで、ウチの実家からも近いし、聖地からも近い。へぇ~、鉄拳って長野出身だったんだぁ・・・あまりうれしくないような・・・うれしいような・・・長野県出身の芸能人も何人かいるが、乙葉と鉄拳は、ウチからすごい近い所出身なわけだ。いつの日か、会えるのかな・・・?とまぁ、意外な所で驚いてしまった。あ、鉄拳の話はというと・・・父親はすでに息子が鉄拳という芸人をやっていることを知っていて、素直に褒めていた。ちゃんとうまく話がまとまっていた。ちゃんちゃん!
2005.02.13
今日まで24時間10日間、りさと一緒に過ごしてきた。今日で最後か・・・一気に寂しくなるなぁ・・・・・・私の誕生日の前から、ずっと一緒にいてくれたし、旅行も2人で楽しく過ごせたし・・・最高の時間を過ごすことができた!りさを送って帰宅してからの部屋は、いつもと変わらないけれど、どこか殺風景な感じがしていた。この10日間という期間の思い出を振り返ると本当にいろんなことをしたなぁと思う。幸せな時間だったなぁ。また明日、りさに会える時まで、我慢しよぅ。早く会えるといいな。
2005.02.12
今日1日だけ、吉野家の牛丼が販売されるらしい・・・と、結構前から店頭で宣伝していた。ほぉ~、吉野家も頑張るのぉ~と思い、せっかくだから牛丼食べに行こうかなと思っていたけど、目覚めたのは正午過ぎ。今から出かけたんじゃぁ行列すごくて食べることできないだろうな・・・と思い、テレビをつけると、とある吉野家で車が突っ込んだとのこと。そんなに焦ってまでして牛丼が食べたいかねぇ・・・ヨシ牛ファンはすごいな~と、りさと二人でラーメンをすする1日でした。
2005.02.11

旅の疲れか、起きたのはお昼頃。目を開けると一気に現実の世界が飛び込んできた。ベッドも部屋もホテルとは全く違うもんな・・・今日は、大量の洗濯物、部屋の掃除、荷物の整理など、いろいろといそがしい!夕方まで、2人で忙しく動いた。現実なんてこんなものよ・・・はははぁ。夕食は、冷凍してあった砂肝とタンを焼いて食べた。彼女は、これとお酒を飲んで満喫していた。幸せな人だねぇ~。そういえば、京都の街中でこんなの見つけた。 これって、ウチのアパートのとなりのボ○タ○リ寺とは関係ないのかな?
2005.02.10
最終日は、見事に晴天!!ニュースでは曇りなんていっていたけど、一面晴れ渡っていて今回最高の天気だ!部屋の荷物を片付け、プリンスを去った。こんなにも良いホテルだとは思っていなかったので、3日間最高の時間を頂けて本当に感謝だ!また機会があったら是非来よう!ホテルを後にし、彦ちゃんに向かった。今日の午後には名古屋に帰らなければならないので、釣りのできる時間は5時くらいまで。大津~彦根間は50キロある。左手に琵琶湖を見ながら1時間、彦根についた。今日は釣り人が多い!それでも、間を縫って釣り開始。晴天と無風のため、水の中の様子がよくわかった。なんと、40cmクラスがたくさん泳いでいるではないか!こんな光景は初めて見た。しかも、足元に、推定50cmはあると思われるサイズのバスが2匹!!これまたビックリ!!しかし、ルアーを通しても無反応で、いつのまにか消えていた。いくら頑張っても彦ちゃんサイズしか釣れないので、あのファミレスに入った。なんだかんだいって、今回の旅行でこのファミレスには合計3回も入っている。最低な店だけに、また来たくなるという不思議な店だ。お腹いっぱいになって、再度釣り開始!人も少し減り、釣り安くなった。りさの練習も兼ねて大きなサイズを狙うことに。今日はたくさんボイルしていて、時々デカイやつが背びれを出して追っていた。タイミングよくルアーを投げると、なんとそいつがヒット!めっちゃプリップリしているやつで、35cmは確実に超えていた。彦ちゃんの自己記録更新かというくらいのグッドバスだった!その後も、良型を混ぜながら50匹くらい釣っただろうか。日も暮れてきたので、名古屋に帰ることに。一宮あたりで渋滞はしたがなんとか時間内に名古屋に着き、車を返すことができた。いりなかで「あれぇ~!」とお嬢に声をかけられ、路上で雑談して帰宅。荷物を片付けて、二人とも死ぬように寝た。とても充実した4泊5日の旅行だった。もうちょっと琵琶湖にいたい気もしたけど、また行けばいいことだし、すごく満足した。プリンスホテルには、また泊まりたい。次は、もう少し京都の街中をゆっくり見たいな。あぁ、楽しかった!
2005.02.09

今日は曇り空。不安定な天気の中、私がナビしながらりさの運転で京都に向かった。大津は、1号線を通って20分くらいで京都の市街地に着いてしまうという好条件にある。本当にすぐに着いた。清水寺近くの駐車場に止め、清水寺への参道を歩いた。おそらく6年ぶりだろうか・・・ここにきたのは、中学校の修学旅行以来だ。当時とはあまり変わった所もなく、相変わらず観光客で賑わっている。拝観料を払い、入場した。この時期は冬バージョンのチケット。 久しぶりの清水の舞台の迫力に浸っていたが、「パンニハムハサムニダ」などと会話している集団が。キムチムニダ国のツアーらしい・・・今回は、この民族とほぼ同じ行動をとることになってしまった・・・清水の3本の滝も混雑しており、1番左の水を飲むことになってしまった。 帰り道の参道で、八つ橋や抹茶シュー、くずきりと、いろいろ食べ歩き、途中、全商品1000円均一なんていうレトロなお店があり、店内に入ってビックリした。どうみても1000円じゃぁ買えないようなものがズラリとあった。中でも、ガラス製のチェスセットが魅力的で衝動買いした。他にも数点・・・清水寺のあと、宇治川沿いをドライブしていたら、平等院鳳凰堂に到着してしまった。そのまま拝観することに。拝観料が清水の2倍なのには腹が立った!!それでも、さすが10円玉!って感じの建物で、ちょっぴり感激した。 その後、宇治川沿いを走り、瀬田川を走り、大津に戻った。夕食は、「シェフが作るこだわりのパスタ」が謳い文句のパスタ店で食べた。確かにこだわっているっぽく、ペペロンチーノのオリーブ油が多い気がした・・・食後に大津港の噴水を見に行った。ライトアップされ、定期に噴射が変わるのは見応えがあった。港内では、ビアンカちゃんとミシガンちゃんの2艇が、明日のお客を静かに待っていた。ホテルに帰り、疲れるように寝た。明日でいよいよ最後か・・・・・・・
2005.02.08

プリンスホテルでの朝日はまぶしかった。そう、今日は、ついに雨も雪もなく晴れたのだ。見事なまでの釣り日和。 朝飯を軽く済ませ、琵琶湖のしっぽにあたる、瀬田大橋を渡り、小の浜へ向かった。もちろん今日もりさの運転で!2日目にして、車にも慣れたのか、今日は余裕をもって運転しているように見えた。小の浜に着いた。ここは、埋め立てられた場所で、5本の水路が奥の方で1本に繋がっている。今日は、5号水路を攻めることに。ここで、先週48cmという大物が釣り上げられているという情報があった。気合を入れてやってみるが、どの場所も浅く、冬には適していない感じがした。それでも攻め続けていると、1度だけアタリらしきものはあったが、結局NO FISH。そのまま、彦ちゃんに向かった。今日の彦ちゃんは、まぁまぁな混み様。2人で釣り開始。相変わらず彦ちゃんサイズがよく釣れる。しばらくして、りさが30cmくらいのを釣った。彼女にとって初めての大物だった。あまり実感がなかったみたいだ。私としては、先に大物を釣られてしまって正直悔しかった。日も暮れ、そろそろ大津に戻らなきゃならない時に、ドラマ?は起こった。下に突っ込むような引き、これはデカイ!と確信した。釣り上げ、測ってみると35cmを超えていた。彦ちゃんにしては良型だ!!この1匹で気分も180°変わった!!気分よく高速を飛ばして大津に戻った。今夜も、寿司屋に行くことにした。昨日の高級寿司屋と違い、今日は100均の回転寿司にした。安いだけあって、味もそれなりだけど、ここには面白いシステムがあった。液晶モニターがあり、そこに映されたネタにタッチして注文できるシステム。これはカッ○寿司にはないシステムだ!もうひとつ、食べた分の皿をカウントする機械があり、5枚投入するとルーレットが回り、アタリが出ると上にあるガチャポンから景品が出てくる。これが当たったもの・・・ さすが滋賀・・・やることが違うね・・・今日もホテル戻り、受付で、特別に金券をもらって、これでお酒とか買って部屋に戻った。明日はいよいよ京都だ!
2005.02.07

車中泊から一夜明け、今日は雨。早く天気がよくなればいいけどな・・・近くのヨシ牛に入り、朝飯を食べることに。滋賀のヨシ牛には、名古屋のヨシ牛にはないメニューがあった。ビーフカレー、カツカレー、ソースカツ丼があり、ソースカツ丼を食べることに。結構美味かった! 今日は琵琶湖を一周してみようと、りさの運転で湖西線を北上することに。雪も止み、曇りになった。所々で釣りをしたけれど、昨日も今日も、やけに釣り人が少ない琵琶湖。5、6日と大阪で国際釣り博をやっているせいかな?行きたかったな、釣り博・・・。でも、琵琶湖も楽しいからいいんだけど!釣りばかりじゃ、りさもつまらないから、今日は観光中心の1日にしようと、まずは浮御堂に行った。ここは湖に御堂がせり出していて、なんか不思議な感じがした。 その後、白髭神社や乙女が池などを通り、風車のある道の駅に着いたが、改装休店中。そんな道の駅があっていいのかな???ついでに雪も強くなってきたので引き返すことに・・・そのまま大津プリンスホテルへ直行!!目の前で見るととても大きい!さすがプリンスホテル系列!ボーイの配慮もしっかりしている。ツルタもこんなバイトしてるのかな?20階の部屋に通され、そこから見る琵琶湖の景色に圧倒された!最高だ!ここで3日間過ごせるなんて、幸せだ。荷物を置き、大津市内に夕飯を食べに。ちょっぴりお洒落な寿司屋に吸い込まれるがままに入った。粋な兄ちゃんやおっちゃんが寿司を握ってくれて、それがまた美味いのなんの!ブリのカマの美味さに感激!!オオトロ1貫の値段がすごかったなぁ~1日を満喫し、ホテル内のコンビニでお酒とおつまみを買って、部屋で一杯やった。夜景がとても綺麗で、これまた感激! 明日も最高の1日になればいいな!
2005.02.06
昨日記念すべき20歳の誕生日を迎え、りさからプレゼントをもらった。充実した1日を過ごしたのも束の間、今日から待ちに待った2人だけの旅行が始まる。早朝、車をレンタルしに行き、荷物を積んで出発!名古屋ICから高速で、一路彦根を目指す。途中、関ヶ原あたりで心配していた雪が降り出した。路面が凍結しなければいいが・・・と心配しつつ、彦根に到着。しかし、大雪に見舞われ、予定を変更して大津に向かうことに。湖東線を1時間走った。雪はいつのまにか止んでいた。そして、琵琶湖大橋が目に入ったので渡ってみることに。通行料200円ではあるが、橋からの景色は最高だった。少し走った所に、ポパイがあるので、寄ってロードステッカーを購入!これで滋賀県のポパイは制覇したことになった!その後、大津市方面へと走り、明日から泊まる、大津プリンスホテルを横目に近江大橋(150円)を走り、途中、釣りをしながらもう一度彦根へ行った。着いた時、雪は止んでいたがあまりの寒さに例のファミレスに入った。24時間営業のはずが、24時迄営業らしい・・・ふんっ!店を出た頃、また大雪になり、ブリザードの中、大津方面に戻った。雄琴温泉近くの漁港で、小雨の中、夜釣りをし、数匹のバスを釣った所で今日は終了。旅費削減のため、今夜は車中泊。道の駅の駐車場にて就寝。りさは初めての車中泊だったらしい。車中泊なんてことになって申し訳ないことしちゃったな・・・明日からはホテルに泊まれるからね・・・
2005.02.05
昨夜、カラオケをしながら記念すべき、20歳を迎えた。正確に言うと、生まれたのは4日の午後2時だから、まだ19歳!・・・なんていってみたいがね。20歳かぁ・・・ひとつの節目だな。いろいろと法的?にも今までとは変わってくるし、少し考えながら行動するよう心がけよう!!オ・ト・ナの仲間入り・・・でもオチャケ苦手・・・タバコは死んでも吸うもんか!!10代は楽しかったなぁ~。さらば・・・10代・・・いとしの10代・・・青春の10代・・・さらば・・・さらば・・・・
2005.02.04
今日は節分。とはいっても、昨夜ひとりで恵方巻きを食ったし・・・アパートの隣のボッタクリ寺は「鬼は~外、福は~内」と、スピーカーを使って大きな声でやっていた。いったい何人の信者が集まっていたのか・・・?アパートまで聞こえてうざかった。夕方、りさとカラオケに行き、フリーで日付が変わるまで歌った。PVを使った曲ばかり歌って満足したぁ~日付変更まで歌った=誕生日を迎えた・・・ははは・・・
2005.02.03
今日になり、やっと旅行のチケットを生協から受け取った。宿代、レンタカー代を支払い、チケットを受け取る。全部で5万近くなった。これに、あとご飯代やらガス代などが絡んでくる。一応、予算は立ててあるのでなんとかなるだろう。ご飯代がいくらかかるかによって変わるけど・・・せっかく2人で行く旅行なんだし、楽しくしたいもな・・・寒波の影響で、高速道路なども通行止め。しかも、レンタカーはノーマルタイヤ。大丈夫かな・・・?けっこう心配だ。当日までに、全部解けて、凍結もしないでほしいな~楽しみだな・・・旅行。
2005.02.01
全15件 (15件中 1-15件目)
1


