全27件 (27件中 1-27件目)
1

久しぶりに家庭菜園の事を書く気がします。トマトは順調に赤くなり、すでに何個かは胃の中へ!美味しくいただきました。まだまだ実が沢山あるので、感謝しつつ美味しくいただきま~す。そして人参君も収穫。三寸人参なので元々小さい品種ですが、大きさ色々、けっこう難しいものですね。またチャレンジします。子ども達が野菜に興味を持ってくれたので、家庭菜園の目標の一つ達成 昨日は仕事で「さいたま新都心」まで行ってきましたが、帰りはすごい雷雨でした。電車が止まらないか心配でしたが、22時半前に無事到着。サッカーも結局の影響で途中で中止になってしまいましたね。内容はサイドを有効的に使い、スピードに乗った攻撃と守備のバランスが大分良かったと思います。後はフィニッシュの精度とその本数ですね。北京では良い試合が観れるのではないでしょうか。
2008年07月30日
コメント(6)

最近長男は「妖怪」が大好きです。というのも、前にテレビで「ゲゲゲの鬼太郎」を観てから「一反もめん」がお気に入り。なかなか「一反もめん」と言えず、「一反こめん」と言っていました(笑)。ちょうど良い大きさのクッションシートが有ったので、顔を書いて「一反もめん」を作ってあげました。予想以上の反応で喜んでくれたので、お金をかけず、リユース出来たので良かったです。 昨日の鹿島アントラーズVS浦和レッズの試合は雷雨で中断など、大荒れの試合でした。結果は引き分けでしたが、最近浦和にはあまり愛称が良くなかったのでOKとしましょう。ただし、大切なのは次からの数試合を落とさない事。混戦なので確実に勝ち点を重ねて欲しいです。
2008年07月28日
コメント(4)

昨日の高校野球東東京大会は我が母校が優勝しました が、組み合わせが・・・よりによって「常総学院」とは・・・こればかりは仕方ないですが、選手にはセンバツの悔しさをぶつけ、悔いの無い試合をしてきて欲しいものです。
2008年07月27日
コメント(2)
本日13時より高校野球東東京大会の決勝戦です。今日で全国の代表校が決定しますね。我が母校にも頑張って出場権を獲得して欲しいものです。 ただし、出場権が獲得できた場合の甲子園での初戦組み合わせの残り枠が茨城(今の地元)「常総学院」か千葉(実家)「千葉経大付属」か長野(軽井沢の別荘地)「松商学園」が対戦相手と、どこの枠に入っても複雑な組み合わせなので運に任せるしかないですね。 今日はスポーツ三昧で鈴鹿8時間耐久レース。19時からJリーグ鹿島アントラーズVS浦和レッズしかし!悲しいかな「スカパー」が家には無い・・・両方ともスカパーで生放送、しかたないですね。 高校野球満喫します。
2008年07月27日
コメント(0)

長女が映画館デビューをしました。妻の妹に「崖の上のポニョ」に連れて行ってもらい大満足!ひたちなかのTOHOシネマまで行き、映画を観ている間、妻は長男と一緒に、友人が参加している「大洗ビーチバレー大会」の応援に。私と次男は大洗まで妻を送って、またひたちなかへ戻ってきてから「ジョイフルホンダとファッションクルーズ」をゆっくり廻り、本を2冊買ってきました。 雑誌「自遊人」は今の季節にぴったりのビール特集後ろのほうには大好きな「椎名誠」がけっこう出ていたので購入。もう一冊はレシピ本、こちらは「つまみ」の簡単で美味しそうなのが多かったので決めました。 映画館でおみやげまで買ってもらい、早速帰ってきたら幼稚園のかばんに付けていました。僕が初めて行った映画は、小学校3年か4年の時に「ドラえもんのびたの宇宙開拓史」だったので、年長さんで映画館なんて贅沢ですよね~。
2008年07月26日
コメント(2)
先程、高校野球の東東京大会の準決勝が終わり、我が母校が7-2で決勝戦進出が決まりました。 あと1試合、頑張れ!
2008年07月25日
コメント(0)

やっとパソコンが安定して好調なので、更新も定期的に行えそうです毎日各地で高校野球の熱戦が繰り広げられていますね。昨日は茨城県大会の決勝戦「常総学院VS霞ヶ浦高校」の試合で、両校とも私に馴染みのある学校で、常総学院は現在の会社から車で5分少々の近所である事と、前職お世話になっていた「お客さん」でもあったのです。一方の霞ヶ浦高校は前職の営業所からこれまた車で5分以内のご近所さん。毎月初日のお昼ご飯は霞ヶ浦高校前の弁当屋さんへ買いに行っていたものです。 純粋に試合を楽しむことにしましたが、いやぁすごい試合でした。霞ヶ浦高校の先発ピッチャーが同じ名字という事でちょっとひいきめで観ていました。9回まできてエースの岡本君にピッチャー交代。常総はこの「のピッチャーを研究してきた」という言葉の通り、2アウトから同点に追いつき延長10回に逆転のサヨナラ・・・ドラマ有りすぎな感動する試合でした。 今日は東東京大会の準決勝で母校が出ます。ここまで来たら何とか春夏の連続出場を果たして欲しいです。 我が家では子ども達がプールで大はしゃぎホースを上からたらし、滝のように水を流していますがペットボトルの中に水を入れるのに順番の取り合い、仲が良かったり喧嘩したりでこちらも大熱戦、末っ子だけ我関せずと黙々と遊んでいます
2008年07月25日
コメント(4)

19日から軽井沢へ行ってきました初日は幼稚園の「お店屋さんごっこ」があったので、そちらに参加してから向かう事になりました。子ども達が一生懸命作った「商品」が所狭しと並んでいました。もちろん大盛況で、お金も作り物ですが、買う前よりもお釣りが多くてなんか得した気分本物は「アイス・とうもろこし・ジャガイモ」などもあり、けっこう楽しめました11時半に幼稚園を後にし、一路軽井沢へ。渋滞もほとんど無く、15時頃到着。荷物を降ろし、近くの駅まで同期の人をお迎えに行きました。僕が子の会社を退職したのが10年前。まさか軽井沢で同期会を開けるとは思ってもいなかったので、みんなとの再会と、別荘を使わせてくれる妻の両親に感謝です。夕食では焼き鳥(切る事から串刺しまで自分でやりました)を焼き、朝食は久しぶりにビーフシチューを作りました味はOKをもらえたみたいなので、満足です。子ども達も、ウッドデッキで楽しく食事をしていました。夜は2時過ぎまで会話が弾んで、良い思い出を作ってくれたようです 翌日みんなは「軽井沢銀座」で食事と買い物をしてそれぞれ帰られました。今回の再会を機に、毎年出来たらいいなぁと思っています。子ども達は急に静かになり、寂しくなったようでしたので「花火」を購入して庭でミニ花火大会を開催。充実した連休でした ただ、一つ非常に辛い事が・・・この同期会は私が学校卒業後初めて就職した書店で、10年勤めました。当時からバイトで働いていた友人が心筋梗塞で亡くなりました・・・仕事に一所懸命、結婚が決まった時も喜んでくれて、気さくに話せる友人でした。 今でも信じられません・・・ 日程的に葬儀に参列できませんでしたので、お墓参りに行くようにします。結婚式の2次会も参加してくれた中でした・・・年齢も近いので、まだ別れは言いたくありませんが、ご冥福をお祈りします。
2008年07月21日
コメント(6)
今日から連休ですね。前職の時は3連休全て休みということはほとんど無かったので、ありがたいことです。休める、というより「家族と過ごせる」事が嬉しいですね。 昨日は長女の6歳の誕生日 本当に早いものです。家族全員で祝ってあげられました。プレゼントも沢山もらい大満足だった様です(写真は後日アップします)。 また、昨日は高校野球の東東京大会4回戦で、母校が帝京高校と対戦しました。帝京は第一シード、うちは今回ノーシードだったので「厳しいかな」と思っていましたが、見事に9-5で勝利しましたベスト16進出です。頑張れ後輩。 今日からの連休は軽井沢へ行ってきます。幼稚園の「お店屋さんごっこ」が10時半から1時間有るので、終わり次第ダッシュです。今回は一番最初に就職した、当時日本一の規模の書店の平成元年入社の「同期会」を行う事も目的です。入社約20人(うち男性2人途中で1人追加、最後まで残ったのは私1人)。 辞めてから既に10年、同期の1人に契約を頂いたことから話が出て、実現する事になりました。今回は当時の約半分の9人が来てくれるという事で本当に感謝です。驚くべきは現在書店で働いているのは1人だけ、みんな今はバラバラなのに集まってくれるのです。そして明日は妻との結婚記念日、8年目に突入です。これからも、肩肘張ることなく自然体に幸せでいられればいいな、と思います。
2008年07月19日
コメント(4)

きょうはパソコンの調子がいいので、今のうちに更新庭のトマトたちは急成長中、アイコは1個、ミニトマトは2個収穫が出来ましたアイコは今年初めて栽培しているのですが、この房の実が全部赤く実るのが本当に楽しみです。今日も暑い1日になりそうですね、高校野球予選は東東京大会で母校が頑張っているので、春夏連続出場に向けて頑張って欲しいです。鹿島アントラーズは残念ながら京都に負けてしまいました・・・柳沢の「気持ち」に押されたかな選手は一生懸命やっているので、残りの試合も頑張って欲しいです。
2008年07月17日
コメント(4)
最近パソコンの調子が悪いんですよね。 通信出来たり、出来なかったり。 せっかく日記を書き終わっても、アップできずにエラーになり、ストレス溜まります・・・ 暫くは携帯からの日記になりそうです。
2008年07月16日
コメント(0)

今日は会社で二つのお土産をもらいました。紅芋タルトと果実のタルト。紅芋は「宮古島」のお土産。宮古島といえば、高校の時トライアスロンをやりたくって、オーダーで自転車を買い、練習していたのですが、後に腰を痛めて断念。当時、宮古島トライアスロン(アイアンマンレース)に憧れたものでした。もちろん味も美味しかったです。果実タルトもボリューム満点で、朝から2個食べたらけっこうお腹にたまりましたしかし今日は蒸し暑い熱帯夜になるのでしょうか・・・
2008年07月14日
コメント(0)

ひたちなかの磯崎海岸へ行ってきました9時半頃水戸を出発して、10時過ぎに海に着いたのですが、海からの霧が立ち込めて、非常に視界が悪かったです・・・水戸市内はも出ていて、暑くなるかなぁと思ったのですが、思ったよりは涼しく感じました。それでも子ども達は大喜び波が来るたびに「キャーキャー」おおはしゃぎ。ひと遊びしてお弁当はおにぎり・やきそば・ソーセージ・玉子焼きなどなどを妻が作り、みんなで美味しくいただきました。帰ってきて一休み・・・19時からは久しぶりにBSで「鹿島アントラーズVSFC東京」戦の放送があるので応援の為、体力温存します。今日勝つと首位浮上なので、頑張って欲しいです。 今日出掛けて掛かったお金は「ガゾリン代」だけ。アウトドアはお金が掛からないから良いですよね。
2008年07月13日
コメント(3)
今日は今から家族全員で、阿字ヶ浦海岸へ遊びに行って来ます。海水浴場は人が多いので、ちょっと穴場の海岸へ。子ども達も、水遊びが出来れば十分なので、安全な岩場で遊んできます。お弁当を持ってみんなで海に行くのは初めてなので、子ども達も楽しみにしています。
2008年07月13日
コメント(0)

昨日から長女が幼稚園のお泊り保育で、初外泊お迎えが8時50分という事で、前日から「久しぶりに釣りに行きたいな」と思い、長男を釣りデビューさせました。お菓子片手に大満足5時に船が一斉に沖に行きました長女の時は、元々落ち着きがあったので、投げとサビキの両方OKでしたが、長男は落ち着きが無いので、無難なところで「サビキ」だけにしました。4時に家を出て大洗港に4時半頃到着。釣果は残念ながらゼロでしたが、長男と2人楽しく釣りが出来ました。結果よりも内容に満足 お迎えに行くまで時間があったので、途中の公園でひと遊び、長男にはこちらのほうが楽しかったみたい長女は親が無駄な心配する事も無く、かなり楽しんだ様子。ゆっくりしようとしたのですが、帰宅後「阿字ヶ浦海岸」まで1時間半近く遊びに行き、シャワーを浴びてから、内原のイオンへ買い物と、ハードな1日でした・・・真夏の空ですね
2008年07月12日
コメント(4)

ここ最近、日中と朝晩の気温差が激しいですね。皆さん体調を崩さないように気をつけて下さい。庭の「アイコ」が真っ赤に成長しました実の無い苗から植えて、やがて実が付き真っ赤になるまでの成長は店でお金を出して買う数倍の感謝と喜びを味わえますね次男も最近はちゃんと椅子に座れるようになり、子ども専用の椅子も我が家ではそろそろ使い納めになるのかなぁ、と思うとちょっと寂しい気持ちにもなりますが、子ども達がそれぞれ成長している証ですね。
2008年07月11日
コメント(2)
今から契約者の方と焼肉を食べに行くため、待ち合わせをしています。 外で焼肉を食べるのは久しぶりなので楽しみ~。
2008年07月09日
コメント(0)

色々な事で季節を感じるということがあると思いますが、その一つに「水戸ジュニアオーケストラ定期演奏会」があります。オーケストラを聴くのは好きなのですが、知識はありません(有名な曲を知っているだけです)。聴きに行くきっかけとなったのは、妻のお母さんが指導をしている事からなのですが、実際にバイオリンでステージにも出るという話を聞き、8年くらい前に行ったのが初めてでした。それから5回位は行ったかな?仕事で行けないときもありましたが、今年は行けそうです。料金も500円と安く、今忙しい方や、時間にゆとりの無い方などに、かえっておすすめです。 心が安らぐと思います。デジタル技術の発展で、超高音質の機械があってもやはり生演奏には勝てません。生演奏には「聴く人と聴かせる人」の心が一つになっているからだと思います。8月17日(日) 開場13時30分/開演14時00分チケット予約センター 029-231-8000是非水戸に足をお運び下さい。ランチ→演奏会→ティータイム→千波湖散策なんて、ちょっと素敵な休日を過ごせるのではないでしょうか。
2008年07月08日
コメント(2)

今日から家でもプール開き昨年まで使っていたプールは擦り切れてしまい、新品を購入してもらいました。サンルームは虫も来ないので安心して遊ばせられます 末っ子は初めてのプール、最初は恐る恐るでしたが満喫していたみたいです。
2008年07月06日
コメント(4)

昨日は長男が夕方に寝てしまったので、「朝は超早く起こされるな」と思ったので、浦和 VS FC東京戦を観て寝ました・・・(残念ながら鹿島戦は放送無し) 案の定4時前に起こされ、ゴロゴロしていたのですが、外が気持ちよさそうだったので、5時半頃に長女に声を掛けて朝日がきれいでした家から20分ほどの「水戸森林公園」に行ってきました。超ロングすべり台!昔はこんな感じだったんでしょうか?この恐竜はおなかの中を通って、しっぽがすべり台になってます 正直この季節、日中に公園に遊びに行くと熱中症になりそう・・・早起きの習慣が身についていて良かったと思います。さすがに公園も6時前では誰もいなく、貸切状態すべりだいや遊具で遊び、子ども達も大満足。唯一朝露で、すべりだいのゴール地点ではおしりビチョビチョ今日もかなり暑くなりそうなので、そろそろ庭のプールを始めようかなと思います。
2008年07月06日
コメント(1)

午前中は幼稚園の草刈で働きました!一輪車での運搬、軽トラの運転、熊手作業などなど・・・この暑さでしたので、汗かいたかいたおかげで帰って来てから美味しくビールが飲めました。妻と上2人の子どもは友人宅へお出かけ、その間お風呂の大掃除この時期はどうしても湿気があるため、お風呂場もカビが一番下も昼寝をしてくれたので、14時から約1時間半の作業で、ピッカピカになりました。書斎は16時半を過ぎてもこの気温、風が通るから何とかなるものの、 一番下の子もずっとこの格好。プールに入りたい気分です。 17時過ぎに妻たちが帰ってくるまでは子守りと、仕事以外で久しぶりにフル回転の1日でした。
2008年07月05日
コメント(0)

今日の午前中は幼稚園の草刈、茨城の最高気温の予想は30度家に帰ってきての一杯が美味しく飲めそうです。子ども達は昨日、ばあばにもらったポン菓子(爆弾あられ)を美味しそうに食べています。小学校時代は船橋にいたのですが、近所の公園に3ヶ月に1回くらいのペースでおじさんが爆弾あられを作りに来てくれたのを思い出します。娘には七夕も近いので、おりひめとひこぼしを折り紙で作ってあげました。我ながらなかなかの出来かな? こういう日は晴れなくて、曇りくらいが一番良いのになぁ。
2008年07月05日
コメント(4)

遺伝・・・ 確かに朝型という習慣は、祖父、父から確実に受け継いでいる気がする。そして息子たちにも今日はの音で5時前に目が覚め、1人ソファでテレビを見ていたら、長男、次男の順番で起きてきて、5時には写真の状態です。一つだけ確実な事は、朝早く出掛ける事が多い私にとって、子どもが寝ている間に出掛けるのと、早起きしてくれる子どもと遊んでから出掛けるのではモチベーションが全然ちがいますね。 そして生保10社に「業務改善命令」、食品表示偽装や使いまわし。共通するのは「自分本位」。FOR YOUの気持ちが無くて相手に利益を与えられますか?売る時だけ一生懸命で・・・フォローは無し、しまいにゃ会社ぐるみで言い訳。個人的には生命保険や医療保険で通販があること自体、???です。否定するわけではないですが、出口がしっかりしているか、手続きはスムーズに行えるか、不安です。安くて良い保険は無いと思います、だって保険会社は保険金払いたいと思いますか?更新料を教えてくれない、解約金がわからないなどと言われた時は要注意。わからない訳ないじゃないですか・・・ねっ。家の次に高い買い物といわれる生命保険、加入者される方も勉強しないと大変ですよ。ほんの20年くらいで社会保障、医療保障、年金制度がめまぐるしく変わっています。今の世の中「知らなかった」では怖い事がいっぱい。 全てにおいて最終的には「自分で選ぶ」事が大切ではないでしょうか?自分を守るのは自分ですから
2008年07月04日
コメント(4)

普段コミックスは読まないのですが、妻が手話をやっている関係で「読む?」と言われ、何気なく「読んでみる」と借りて読み始めたら、正直感動。話す、聴くという当たり前のことが当たり前でない。理解できますか?音を聴いた事がある人は、口の動きで理解できるが、音を知らずに産まれてきた人が口の動きだけで物事を理解すると言う事は、想像以上の努力が必要だったのではないでしょうか。今、当たり前に飽きて贅沢がエスカレートしていく・・・当たり前な事を感謝しないといけないですね。なかなかおすすめです。普段は仕事関係の本以外には、アウトドア、釣り、DIY、情報誌などしか読まないので、コミックとはいえこういう本を読むことも大切だと思いました。
2008年07月03日
コメント(0)

昨日は18時より柏のセミナーに参加してきました。アチーブメントの「青木仁志」社長http://www.achibook.co.jp/blog/の「夢のかなえ方」という内容だったのですが、いつもセミナーに行くと気をつけて見ているのが、話す内容はもちろんですが「話し方・間・強弱・身振り」などを観察させていただきます。やはり、聞く相手を自分の虜にさせる技術は勉強になります。 いろいろな話の中で「今自分が幸せか不幸せかを決めるのは自分の心、現在値に感謝出来ているか?」解釈をどうプラスに持っていけるか?二度無い人生、一事が万事。確かにそうですよね。私もそう思います。私の好きな言葉は「感謝」と「人を動かすのはお金じゃない、情熱だ」今まで人から「いつもニコニコしていて悩みがなさそうでいいね」とよく言われます。自分では「そうかな?」「こう見えてもいろいろ悩みはあるよ」と言っていましたが、青木さんも同じように言われて、その後の決定的な違いは「苦労や悩みが顔に出ない、良かったぁ、今の時間までの人生、俺は幸せな人生なんだ」と確認が出来るよ。この事は今まで引っかかっていた事が消えました!青木さんとの出会いに感謝です。 私が今幸せである事を再確認でき、これからも家族、仕事、一期一会を大切にして行きたいと思います。 昨日買った本
2008年07月03日
コメント(0)
今日も簡単な日記ですいません。昨日は我孫子まで(家から約80キロ)車で行って、そこから常磐線でまず日暮里で仕事。3時過ぎに日暮里を出てすぐ隣の上野で6時まで話をして、再び常磐線に乗り我孫子まで、車に乗り換えてひたすら80キロの道のりを国道6号線で自宅まで・・・あ~疲れた、21時頃帰宅食事して寝ちゃいました 今からシャワー浴びて会社行きます。今日はつくばで仕事をして、18時過ぎから柏でセミナーがあるので帰宅は23時頃の予定です。ばたばたしますが、頑張ります!忙しい時間を過ごせるのも幸せな事です。
2008年07月02日
コメント(2)
今日から7月ですね、本当に1年が早く感じます・・・今日は、ひたちなか→日暮里→東京と移動の多い1日になります。 出掛けるまでに作成する資料があるので、簡単で失礼します。 皆さん今日も「充実した」と思える1日を過ごしましょう。
2008年07月01日
コメント(4)
全27件 (27件中 1-27件目)
1