経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年01月09日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 海外
仕事をしていると、楽しみなのはランチです。
今日は会社近くの喫茶店でトーストのランチです。

前職の時は自分でお弁当を作っていた時期もありました。
今はもっぱら外食です。

今のランチの時は、一人です。
お昼ぐらい、私と一緒で気をつかわせるのもどうかと思い、今の会社に来てからはずっと一人で好き勝手にランチタイムを過ごしています。

今は寒いので麺類を食べることが多いですが、食べたあとは近所を少し歩いたりもします。
寒い時はどうしても距離が短くなりますが。

海外にいる時のランチ事情はまた色々です。

どうしても中華中心になってしまい、油が悪くて胃に負担がかかることもありました。

そのうちに、日系スーパーなどで食材を買い置きして、弁当を作るようになりました。
周りの日本人や中国人も弁当を持ってきている人が増えたので、自分もそうしてみました。

どうしても現地の食事が中心ですと、昼夜連続で中華などということもあり、身体に優しくないこともありました。
夜はお客さんとの会食もあるので、必然的にそうなります。
そのため昼は自分で調整できるようにしてみると、なかなか快適になりました。

それでも現地のローカルな店でのランチもたまには楽しんでいました。
なんと言っても安くて美味しい店が必ずあり、楽しいものです。

現地にいると日本の食事が恋しくなり、たまに他愛のない会話で、
「日本ののり弁が今食べられるとしたらいくらまで出せるか」
などという話になったりしました。


海外に行ったらやはりローカルランチを食べたいものですが、駐在しているとまた事情は異なるものです。

明日のお昼は何を食べましょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年01月09日 18時10分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[海外] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: