経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年06月29日
XML
テーマ: ニュース(95855)
カテゴリ: 流通・小売業
先日、大戸屋ホールディングスの株主総会が開催されました。
19%の株を保有する筆頭株主の外食大手コロワイドが、大戸屋の買収を目指した株主提案を提出し、反発する大戸屋HDと対立し注目されていました。

コロワイドは独自の取締役候補者を提案しましたが、現経営陣の続投を訴えた大戸屋HD案が可決され、コロワイドの提案は否決されました。
昨年もLIXILで同様のケースがあり話題になりましたが、今回はLIXILの場合と異なり会社側の提案が支持を集めたこととなります。

コロワイドは自らの提案の可決を目指して、自分たちが経営権を握ったら、株主優待を大幅に拡充すると公言していました。
これに対し、大戸屋も現行の株主優待を拡充し、コロワイド案とそん色ないほどにしています。

これにより大戸屋の経営は、引き続き現経営陣に委ねられることとなりました。
しかしながら、大戸屋の業績はこのところ低迷が続いています。

コロワイドは今後どう出るのか、注目されます。


そうなると、直近の株価にプレミアムを乗せた価格で買いつけるのが一般的です。
過去に敵対的買収を巡っての攻防は、日本でも多くの企業で見られました。

TOBが成立したケース、ホワイトナイトが現れて救済したケース、色々あります。
大戸屋は今回の株主総会は何とか乗り切りましたが、まだまだ油断は出来ません。

現に外食ノウハウが豊富なコロワイドが経営した方が良いのでは、という意見もあるでしょう。
この動きには、今後も注目していきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月29日 18時04分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[流通・小売業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: