経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年01月11日
XML
私の中で最も過酷なフルマラソンという位置付けの北海道マラソンが、3年振りに開催されることになりました。
ホームページに、開催決定のお知らせが掲載されていました。

北海道マラソンは、東京オリンピックのマラソンが北海道開催になったことに伴い、2020年大会は中止になりました。
東京オリンピックが1年延期になったことから、2021年大会も中止になってしまいました。
そのため、3年振りの開催になります。

案内には、一部コースを変更して、世界のトップアスリートが競ったコースとなるとあります。
あのキツイ新川通り折り返しは変わらないようですので、新コースでも地獄を味わえそうです。

北海道マラソンは真夏に行われる唯一のフルマラソンとして、ランナーの間ではとても人気があります。
コロナ前には、全国47都道府県からのエントリーがあり、外国からの参加者も多数いました。


私も2018年、2019年と2回参加していますが、かなりきつかった記憶があります。

その一方で、有名ランナーも多く参加されるのがとても楽しみなレースです。
女子マラソンで東京オリンピックに出場した、前田穂南選手に鈴木亜由子選手は、この大会での優勝者です。

そして、あのキツイ新川通りを走っている時に、地元の高校生ブラスバンドの演奏での応援が、とても力になります。
毎年、全力少年を演奏してくれるのが、とても嬉しいです。

今年の夏は、3年振りの北海道マラソンに挑みたいと思います。
夏を目指して、頑張っていきたいと思います。

その前の湘南国際マラソンは、コロナの影響で微妙な状況になってきました。
昨年も中止となっていますので、何とか開催して欲しいところですが、こればかりはどうにもなりません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月11日 18時23分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン・ランニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: