PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
約1年半振りに、このコースを走りました。
今年の湯河原オレンジマラソン
は、電車の遅延のため、エントリーしていたものの出場できませんでした。
シーズン最終戦として予定していた大会を走れず、とても残念な想いをしたのを、今でも憶えています。
コース自体に大きな変化はないとは思いますが、来年のことを考えて、一度確認の意味で走っておきたいと思いました。
10kmのコースですが、なかなかタフなコースなので、しっかりと走りたいと思います。
スタートの湯河原小学校の付近は、目の前にドラッグストア、すぐ近くに製麺所やタクシー会社など、過去から見慣れた光景です。
スタートして左折すると、すぐに強烈な上りになります。
この上りは、約4km続きます。
1つ目のトンネルを過ぎる前後で、普段は振り返ることのないコースを振り返って、いつも見られない光景を見てみました。
コースの左手側には海を臨むことができ、新鮮な気分になりました。
普段は桜の季節ですので、桜の花を堪能しながらの走りですが、それ以外はあまりコースを味わう余裕がありません。
立ち止まったり、写真を撮ったりしていると、改めてコースの良さを実感します。
また、上りの苦しさも再認識できます。
2つ目のトンネルを抜けると、少しだけ上ってから、下りに入ります。
ここから左手側に大きくカーブを切って、下りが続きます。
このあたりはスピードを出して走っていますので、あまり景色を見ることはありません。
改めてコースの左右を見ていくと、滝や川などの自然が一杯です。
そのまま下り続けて、街中に下りてきます。
ここからスタートの湯河原小学校まで下り続けるのですが、市内に進んで右折するまでのコースが、意外と長かったことに気付きます。
そして、しばらく進んでから折り返すのですが、この折り返しまでも結構長いことを再認識します。
このあたりはもう残り1.5kmほどですので、かなり絞り出しているので、残りの距離しか気にしていない状況です。
【ふるさと納税】湯河原温泉ふるさと納税「宿泊ギフト券」
折り返してから来た道を戻り、また左折してゴールを目指します。
このゴールまでも意外と長く、最後の力を振り絞っての走りになります。
今回は、どのあたりが目印になるかを再確認するなど、レースを意識して走りました。
そして、ゴールまで走りました。
改めて試走すると、やはりタフで良いコースだなと思いました。
来年のオレンジマラソンこそ、シーズン最終戦として、またこのコースを走りたいと思います。
AIのアドバイスを受けて 2025年11月17日
つくばマラソン1週間前の月例マラソン 2025年11月16日
東急東横線ラン_その1 2025年11月15日