全32件 (32件中 1-32件目)
1

年度末の日です。兄ちゃんが「高校生」なのは、今日で最後。このテーマで兄ちゃんの事を書くのもこれで最後です。今日は、予防接種を受けに病院に連れて行きました。専門学校の早期講習は今日まででしたが早退させて。。。麻疹・風疹混合接種を「高校生の間に」打たなくてはならなかったからです。最後の最後までギリギリの母。。。18歳にもなって、親が連れて行かなくちゃいけないのかよ~。と、思いましたが、行ったら保護者のサインが必要だったので行って正解でした。私が、この子を何かに連れて行ってやる、と言うのもこれで終わりかな。来月からは携帯の料金も自分のバイト代で払ってもらいます。だんだん大人にならないとね~。専門学校の入学式は3日後。これは、一応付いていく事にしてます。学校ではなくて、渋谷の大きなホールでやるらしいので。。。お上りさんの兄ちゃんが1人で会場まで辿り着けるとは思えないのでもっとも、私も学生時代は庭のようでしたが、もうここ何年も行っていないので辿り着けるか不安なんですが体調が、まだイマイチなんですが、頑張ります~。
2009年03月31日

まだ、春期のドラマ予定表も仕上がっていない私ですが。。。今期、一番ビックリしたのがこの話だったので。あの「グイン・サーガ」がアニメ化するって、「グイン・サーガ」を読んだ事もない方にとっては、何ともない話で申し訳ないんですが。。。私が学生時代に始まったこの本は、栗本薫原作のファンタジー小説で、その壮大な世界観は、当時の私たちをワクワクさせる物でした。まだ「ハリー・ポッター」も「ロード・オブ・ザ・リング」も公開されるずっとずっと前の話ですから、その当時からこんなストーリーが頭の中に出来た栗本薫と言う人は、本当に凄い人だと思います。国と国と、民族と民族との争いや国盗り物語的な部分は三国志がモチーフのように思える部分もありますが、そこに入ってくる魔道や不思議な機械などSF的要因が、本当に子どもに与えられた絵本のように、当時学生だった私たちを魅了し、次の単行本はいつ出るのか、といつもいつも心待ちにしていた事を思い出します。その壮大なストーリーは、範囲がデカすぎて説明しきれないので、興味のある方はwikiでどうぞグイン・サーガ by wikipediaもっとも、私はもう随分前にリタイアしてしまったんだけど私が好きだった、とあるキャラが、死んでしまったのよね。。。あれは、何巻の事だったんだろうか。それから、初期に出てきていたキャラもみんな感じが変わってしまい、だんだんイヤになって読むのを止めてしまったのである。もともと、栗本薫さんは、これを100巻刊行を目指して書いていらっしゃったはずなんだけど。。。この前、本屋で久々に目にしたら、もう125巻になってたで、アニメ化にビックリの話なんですが。。。私的には、これの映像化は無理、と思っていたので。もう話が脹らみすぎて。。。一体、何処から何処までやる気なんだ映像化ムリって言うよりも、遅すぎたかな。。。とも思う。あの当時、映像化していたら、すごく斬新なストーリーと映像だっただろうけど、CGの進化で、ファンタジー作品が次々と現れている今、もうこのストーリーに目新しさは感じられないかも。。。あんなに早くから、こんな凄いストーリーが出来ていたのに、映像化の遅れはもったいなかったな、と思う。できたら、もっと早い時期にアニメじゃなくて実写で見たかったな。アニメの方ですが公式サイトです動いてみないとよく解らないけれども。。。天野喜孝さんの繊細で美しい挿絵で、ずっとグインを見てきた身にとっては、ちょっと違和感のある絵だな。。。 天野喜孝グイン・サーガ画集う~ん。。。とりあえず、見てみようかと思います。放映は、毎週日曜日 夜11時29分~ NHK BS2初回放送は、4月5日です。興味のある方と、グイン・サーガが懐かしいと言う方はぜひ~グイン・サーガ画集グイン・サーガ・ハンドブック(1)グイン・サーガ・ハンドブック(2)グイン・サーガ・ハンドブック(3)
2009年03月30日
![]()
殿はお館さまでは、ございません!と景勝に向かって吠える兼続。そう。いつまでも、お館さま、お館さまではなく自分が領主になって、家臣を束ねないとね。景勝が、ようやく謙信の呪縛から少しだけ放たれた。越後は若い時代に変わろうとしている。ただね~お船夫婦に時間を割く意味は解りません。どうしても三角関係にしたいのか。脚本家。。。短いですが、体調不良で熱が出たので今日はここまでで~トラバのお返しなどは、明日以降にさせていただきます~。皆様も体調にお気をつけて天地人(上(天の巻))新装版天地人(中(地の巻))新装版天地人(下(人の巻))新装版この一冊で義と愛の戦国武将直江兼続がわかる!現在トラックバックを即時反映させています。また承認制に戻すかも知れません。ご了承下さい
2009年03月29日

本格的に鼻ずるずるの時期になってまいりました。。。何もやらないで、空気清浄機のある部屋の中でぼ~っとしていたいよ。。。と、言う願望もむなしく、会社は来週、棚卸。ぼ~っと、どころか、出勤するとやる事の山でございます当然、帰りたい時間に家に帰れません家に帰ってもさ。。。快適に過ごすためには、掃除せねゃ今の時期生きていけないし掃除しても掃除しても、みんな花粉つけて帰ってくるし。つかれる~~~。。。。。。。たぶん、普通~に健康な時期の何十倍も疲れる映画記事をFC2に一度に移動したのは良いんだけど、記事に入ってる画像もそのまんま移ってしまっているので、これを編集しないと楽天から画像を直リンしてる事になってしまい。。。楽天にバレたら、あたしゃ怒られる~。。。どころか、楽天ID削除されるかもしかし、昔の記事ほど絵文字がいっぱい入っていて(なんでだ~)編集に時間かかってます。。。コメントレスとか遅れててすんません。楽しく読ませて頂いてます。決して、無視してるワケじゃ~ありませんので。ぼちぼちやっていくんで、よろしく~
2009年03月27日
![]()
毎度お馴染み、ちょ~独断と偏見の1月期クールドラマ総評です。1月期と言うのは毎年良作揃いでっせ、とウキウキしていた開始前でしたが。。。フタを開けてみるとおよよよよよよよ。。。って感じのクールになってしまいました。。。全体に評価は他クールよりも低めだと言う前提の上で。。。行ってみよ★各ドラマのタイトルは、最終回と統括記事にリンクしています。最優秀作品賞1位 「ラブシャッフル」優秀作品賞2位 「Q.E.D. 証明終了」同 2位 「銭ゲバ」1位と2位以下には、結構な差があると考えて下さい 「ラブシャッフル」は、設定が設定だったので、ヒジョウ~に視聴率悪く終わったようですが、私はそんな事どうでも良かったです。感想は記事の方をご覧頂くとして、私は、このドラマを見た事で野島伸司が書きたいテーマと言うのは、昔っから何も変わっていないと言う事に気付かされました。何故、死んではいけないのか。人が死んだ後に残された者は、どう絶望し、どう生きていくのか。それは、ずっと今までの野島ドラマで繰り返し描かれ続けてきた事だったんですよね。「薔薇のない花屋」でも「あいくるしい」でも「人間失格」でも。。。死と孤独と愛と。このドラマは、実は今までの野島ドラマのどれよりも明確にそのテーマを表していた。。。と思ったんですよ。海里に、菊田に。旺次郎の姿に。これは、ただの恋人交換ストーリーではないし、ただのコメディでもない。だから、やはり野島ドラマは深い。。。と思ったのでした。そこら辺、ぜひ今期の某月9ドラマを書いている人に考えて頂きたい事だと思う次第でございます2位の「Q.E.D.」と「銭ゲバ」は、3位以下と差を付けただけ。と考えて頂いても良いかと思います。「Q.E.D.」は、純粋に楽しかったです最初は主役が、とっても不安だったんですが、なぜか1話で慣れてしまい。。。後はもう愛着が増すばかりでした。ぜひシリーズ物として今後も放送していただきたいです。「銭ゲバ」は。。。ただ、主役の松山ケンイチと、ミムラの演技の凄さに圧倒されました。ただ、他のブロガーさんほど私はストーリーにはのめり込めてなかったと思ってます風太郎という人には、ほぼ共感出来ずに終わりました。覚醒してからの緑が面白くて。。。だから、夢中になってきたのは緑覚醒後からって感じですかねここからは、だいぶ落ちて。。。なので曜日順で簡単感想を。ヴォイス VOICE~命なき者の声~感動と言う着ぐるみを着せて、中身は薄っぺらい感じでした。テーマも方向性も受け入れますが、「死」と言うデリケートなテーマを扱っている限り軽々しい話は書いちゃいけないと思うんですよね。。。メイちゃんの執事水嶋ヒロくん目当てで見てました。とりあえず。原作を知らないんですが「メイちゃん」が巨大すぎて2人のスマートな男性と釣り合ってないような。。。「イケパラ」の再来を期待して見ていたので、陰湿なイジメに引きました。最終回までその印象がぬぐえませんでした。トライアングル今期、期待値一番のドラマだっただけに。。。こんなに人が死ぬ必要があったのか、と言う不満が一番大きいですね。特にサチの死はショックでした。。。謎引っ張り過ぎで、疲れました。謎解きしようと言う元気がどんどん消滅。。。他のブログさんを見て回る方が、ドラマ自体よりも楽しかったですキイナ ~不可能犯罪捜査官~あまり頭を使うことなく、気楽に楽しめました。今期はひらめき型ヒーロードラマが3作あったワケですが。。。個人的評価は 「Q.E.D.」>>>「キイナ」>「ヴォイス」って感じです。ありふれた奇跡山田太一先生の脚本は、セリフ回しが演劇のようで1クールも回すドラマには合わない。。。。。気がしますその昔、「ふぞろいの林檎」は、好きで見ていた記憶があるんですが。。。こんな脚本だったっけ加瀬亮さんは映画で良作に恵まれ続けているので、ドラマに出る必要はないと思います。「重力ピエロ」の公開が楽しみですRESCUE(レスキュー)~特別高度救助隊~タイトルのリンク先は、1話目の物です。結局、最終回まで1話目の印象と同じでした「海猿」よりも人死にすぎ横浜、事故起こりすぎ実家の方の懐かしい場所がガンガン出てくるのでそれだけが楽しかったです。本日も晴れ。異状なし探しちゃった一回も記事書いてないですね。私いや、つまらなくは無かったです。島ものは、もう「Dr.コトー診療所」「瑠璃の島」と言う2大神ドラマが存在するので、難しいですよね~。。。何やっても「いつか見た話」みたいになっちゃう。。。こういう坂口くんは、私は好きですよ。はい。おまけ「必殺仕事人2009」にハマってますっつーか、かつてハマってたんですよね。ヒデさんの頃ですよ~。。。初回を見た時は、何か、時代劇に馴染みのない人たちがいっぱい出ているので、パロディみたいで見てられん。と思っていたのですが、何故か2話目からスッカリ慣れてしまい。。。(これもかよ)やっぱり、時代を超えても必殺は必殺大倉忠義くんが、意外な事に、すごく良い秀さんの面影感じますこれは、来クールも継続ですね。楽しみです。 おなじみの勝手に授賞式独断と偏見の授賞式です。主演男優賞 松山ケンイチ「銭ゲバ」 次点 玉木宏「ラブシャッフル」助演男優賞 谷原章介「ラブシャッフル」「トライアングル」 次点 椎名桔平「銭ゲバ」主演女優賞 菅野美穂「キイナ ~不可能犯罪捜査官~」助演女優賞 ミムラ「銭ゲバ」 次点 吉高由里子「ラブシャッフル」テーマソング賞 「ラブシャッフル」ファンタジー~パーフェクト・ベスト次点 該当なし楽曲賞 「トライアングル」★おまけトラバ数別ベスト5(あくまでも当ブログのトラバ数であり、ブロガー関心度の目安です。ドラマ評価には何の関わりもありません)1位 トライアングル(第1話 トラバ数48)2位 ヴォイス(第1話 トラバ数42)3位 ラブシャッフル(第1話 トラバ数33)4位 メイちゃんの執事(第1回 トラバ数32)5位 銭ゲバ(最終回 トラバ数29)※トライアングルは全ての回でトラバ数40前後を保っていました。来期の予定表と雑感はこちらです4月期ドラマ何見ます?では、来期もよろしくお願いします~トラックバックは現在、即時反映させています。また承認制に戻すかも知れません。ご了承ください。
2009年03月26日
最近、劇場で観た映画は、こちらに簡易レビューを書いてFC2の記事の方にリンクしていますが、テレビやDVDで観た映画、レビューしそこなっていて思い出して書いた映画については、過去の日付で密かに更新しているので、気付かれない事も多く。。。先日も書きましたように、楽天で2008年より前に書いた記事の引越が終わりましたので、とりあえず、それ以外に書き足した今までの分の記事リストを上げておきます。トラックバックは以下の記事にご自由にどうぞ。・渋谷怪談・フラガール・時をかける少女・かもめ食堂・変身・ゆれる・ダーク・ウォーター・バッテリー・キサラギ・SAYURI・象の背中・ユメ十夜・竜馬の妻とその夫と愛人・トロイ・スゥイングガールズ・笑の大学・ネバーランドこれで全部じゃない気がする。。。順不同です。邦画ばっかだな~今後も、思い出したら追記していきます。FC2は過去の日付に何年前でも遡って記事が書けるので、過去に観た物は過去の日付でUPしてます。トラックバック・コメントは、古い日付の記事でも普通に受付しています。お気軽にどうぞ
2009年03月25日

たくさんあったの。パリでもずっと考えてた。ナイトがいたら、一緒にしたかった事。してあげたかった事。やっと思い出になったのに・・・。リイコと創志がパリ留学から帰ってきた日。3年前、焼けこげたICチップを残して停止したはずのナイトがリイコの元に帰ってきた。創志と婚約したリイコは戸惑うばかり。クロノスヘブンに連絡を取るが、ナイトを復活させたのは並切ではなかった。並切は3年の間に、すっかり窓際になっており、ナイトを復活させたのは第一線で活躍する神谷。神谷がナイトをリイコの元へ送ったのは、ある目的からだった。 このドラマでは人間の方が心を無くしたロボットのようだ。リイコの気持ちも考えず、初期化されたナイトをよこし、ICチップを出せと迫る神谷。その目的は、自分の死んだ恋人にそっくりなロボットに自我を目覚めさせるためだった。しかし、自我が芽生えたロボットは、死んだ恋人では無かった。自分を愛するために生まれてきた別の人格。ロボットも意志を持てば、もはや人間と同じだ。ロボットである故に報われない想いを抱えて苦しむ一個の人間。人間いつかは必ず死ぬ。死ぬと解っているから、頑張れるんだよ。自分はリイコの側にいて、リイコと生きる事はできない。なぜなら、自分には「死」がないから。それに気付いたナイトは並切にオレをこの世界から消して下さい。と、頼む事になる。連ドラの時の最終回の繰り返しが、ここで行われる。しかし、あの時はリイコは「さよなら」を言う事は出来なかった。今度は、自分の意志で創志の元へ戻るのである。切ない。。。のは、連ドラの時と同じ。リイコの中では、すでに終わっていたナイトとの思い出を掘り起こしたのは神谷。しかも、それは神谷自身のエゴから出た行為だった。その結果、2人とも、ちゃんとお別れ出来たと考えれば。。。良かったって事になるのかなぁ。。。創志はリイコをおかえりと迎えた。ただいま。連ドラの中でも繰り返して来たこの挨拶が、何とも切ないラストだった。久し振りにナイトに会えたのは嬉しかったけど、やっぱりロボットは人間と一生を共にはできないとロボット自身が悟る結果に落ち着いた。連ドラ感想の時にも書いたけど私は、3人が仲良く歩むあのエンディングが大好き。何とか、そういう道を模索してもらいたかったな。。。別に恋人じゃなくたっていいじゃないか。例えば。。。。。執事とか。。。ダメ?おかえり / 絢香絶対彼氏 ~完全無欠の恋人ロボット~/速水もこみち[DVD]
2009年03月24日

法医学教室に刺殺体が運び込まれた。男はナイフを持って女子高生に襲いかかり、抵抗した女子高生に刺されたらしい。正当防衛。男は以前、暴行未遂で警察に捕まったことがあった。しかし、女子高生の傷を見た佐川教授は、正当防衛ではないと判断した。加害者の女子高生が理事長の親戚だったため、佐川は大学を追われると言う窮地に陥る。刺し傷は一箇所。揉み合ってたまたま刺さったとしては偶然すぎる。佐川の判断を信じる大己たちは、事件について調べ始める。被害者・成瀬が当時、中学生を暴行すると言う事件を起こしたのは所沢。加害者の女子高生が住んでいたのも所沢。偶然ではない、と大己は思う。そして、女子高生が、かつて成瀬に襲われて自殺した少女の親友であった事を突き止める。先生は間違ってなかった。彼女には殺意があった。被害者と加害者は、およそ30センチの身長差。しかし、傷口は上からだった。先生はプロの法医学者として、遺体と真摯に向き合った結果を導き出しただけです!女子高生は、自分に殺意があった事を認めたが、佐川は鹿児島の大学に転勤する事になった。それぞれ、自分たちの行く末を迷う学生達。亮介は、法医学を辞め、父の病院を継ぐと言う。哲平は、科捜研を目指す。彰は法医学を続ける。アキは1年間の留学。大己は・・・佐川は言う。お前の推測は正しいかも知れない。でも、俺たち法医学者は裏付けの積み重ねで結論を出さなくては成らない。お前のそのイマジネーションは解剖室の中でこそ発揮されるべきなんだ。お前にしか聞けない声が必ずある。ゼミ終了の最後の日。みんなで飲み会をし、大己はアキにまだ迷っている事を打ち明ける。答えを求めて、理由を探したいと思うほど好きって事でしょ?本当に好きな事ほど簡単に好きって言えない気がする。別れの日、大己は佐川から、初めて出会ったのは15年前なんだ、と打ち明けられる。地下鉄事故の現場で・・・小学生だった大己は、その頃、法医学を続けるかどうか迷っていた佐川に言ったのだ。死んじゃった人にお医者さんは要らないの?あの人達は、もうこれで終わっちゃうの?佐川は大己に亡くなった人にもお医者さんはいるんだよ。そのお医者さんが声をちゃんと伝えてくれるんだ。と答え、そして、法医学を続ける決心をしたのだった。大己も、法医学を続ける、と佐川に宣言した。 最終回として、まとまったストーリーだったと思います。あの、初回で見せた地下鉄事故の現場。最後までやらないのかと思ったら、最後の最後まで引っ張りましたね~。。。このドラマらしいや。あの事故で、佐川は大己と出会い、法医学者になる決心をした。出会いって不思議。ここは良いエピソードでした。全体にホンワカしたドラマだったと思いますが、それにも増して、ちょっとね~。。。と言う部分も。。。感動シーンで撒いて、肝心の「死」と言う物を軽々しく扱ったエピソードが多く。。。この手のドラマは、とてもデリケートな素材を扱っているわけで、繊細な配慮が必要だと思うのですが、それに欠けたストーリーが多々見られたのが残念です。後は、感動シーンの引っ張りすぎが多くて涙も乾くよ。。。って感じの回が多かったのも、ちょっと残念。キャストも良かったし、何か。。。もったいないドラマでした最終回を見て思ったのですが、やっぱり、この学生達の絡みシーンが一番好きだったかな青春だ~全員それぞれの道を力強く歩んで欲しい、と素直に思えたラストは良かった。出会いと別れ。。。この季節にピッタリのドラマでしたキャスト加地大己 …瑛太石末亮介 …生田斗真久保秋佳奈子 …石原さとみ桐畑哲平 …遠藤雄弥羽井彰 …佐藤智仁羽井鳳子 …濱田マリ大和田敏 …山崎樹範石末貴之 …名高達男蕪木誠 …泉谷しげる夏井川玲子 …矢田亜希子佐川文彦 …時任三郎ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月23日

兵糧が尽きかけ、景勝軍は危機を迎えた。兼続は、謙信の時代に味方についていた桑取に助けを求める事を思いつく。皆が止める中、兼続は命を賭けて、1人桑取に向かうのだった。 体調もイマイチだし、気乗りしない内容で。。。書くの止めようかと思ったけど、せっかく毎週やってるから一応UPだけしとこうかな。。。みたいな。。。文にまとめるのも面倒いんで、ドラマを見ながらメモった内容をそのままUPしましょう。読むのが面倒かったらスルーして下さい人は話し合えば必ず解り合えます。私は信じておりまする。だったら戦になんかならないだろ。。。三日じゃ。三日経っても兼続が戻らぬ時は我ら命果てる覚悟で討って出る。メロス・・・やはり揉め始めた直江夫婦。え~っっ。。。今さら、お寝屋の事ですかもう新婚じゃないでしょ。まさか今まで一回も・・・川で足を痛めた老婆を助けた。ああ、たぶんこの人のおかげで兵糧が貰えるんだな、と、見た途端に解る。え~。。。兼続が帰ってきた~殺されかけてたようには見えないし~褒美は無用にございます。すでにいただいております故。我らに教えて下さいました。桑取の誇りを。美談だ。。。あの兼続と言うお人こそ謙信公の教えを受け継ぐお人よ。別に跡継ぎじゃないんで~。。。北条が三国峠を越えれば最初にあるのは上田の庄。大事にしている物が壊される気持ちを味わえば良い!景虎さまが~。。。ダースベイダーみたいになってる~最後に。。。お握りにするからね、ご飯がすぐに無くなっちゃうの。おかゆにすればね、半分で済むんだよ放送が終わってから、即行wiki開いて「御館の乱」を熟読しました。(正しい歴史知識を覚えよう wikipedia御館の乱)比嘉愛未さんの菊姫が思った以上に美しかったのが唯一の萌えポイントでした天地人(上(天の巻))新装版天地人(中(地の巻))新装版天地人(下(人の巻))新装版この一冊で義と愛の戦国武将直江兼続がわかる!現在トラックバックを即時反映させています。また承認制に戻すかも知れません。ご了承下さい
2009年03月22日

コメントのレスやご訪問やトラバのお返しが大幅に遅れております。申しわけありません一昨日辺りから、胃痛に苦しんでおりますしかし、そんな中でも「胃が痛い」と言いながらご飯をしっかり食べ、パソコンに向かっている私は家族からちっとも同情してもらえません(当たり前だ)昨日、久々に胃薬と言う物を買って飲んでしまいました。まずいモンは嫌いな私も、さすがに薬に頼らざるを得ない・・・コメントレスは、ゆっくり付けさせて頂きます。で、今日は仕事が休みだったので、一日中パソコンに向かっておりました。何やってたのかと言うと、記事のお引っ越し映画ブログをFC2に立ち上げてから早一年。映画記事だけを引っ越そうと計画していた物の、持ち前のめんどくせ~事が大嫌いな性格が災いし、今だにお引越が全部済んでませんそんな私が、一昨日の夜中に胃痛に苦しみながら見つけた物。それが、楽天のバックアップツールだったの。余所様のブログ会社は、大抵、記事のバックアップツールがあります。これは無料ブログでも、ちゃんとあるんですよ。FC2にもあります。記事をバックアップしておかないとどうなるかと言うと、もしも楽天が突然消えてしまった時、今まで何年もかかって書いてきた記事が一瞬にして全て消えてしまうワケです。楽天もたまに落ちたりしてますよね。レンタルサーバに安全と言う文字はないのです。しかし、楽天にはバックアップツールがない。だから、今まで記事の保存と言う物をした事がなかったのです。で、見つけたのがこれ楽天バックアップツールこういうの作れる方ってホント天才ですよね~。。。お陰様で今日一日で、一年かかって出来なかった記事のバックアップと映画記事のお引っ越しが完了しました。このツールの素晴らしい所は、記事に頂いたコメントまでバックアップ出来る事。もう感動です後は、ちょっと編集すれば完了です。やり方も丁寧に書いて下さってますので、もうブログごと楽天からお引っ越ししたい方も、とりあえず、バックアップだけしたい方も、使わせて頂いてみては
2009年03月21日

なぁ。オレってバカだと思う。でも、利口に生きたら、人生ってつまらないと思う。ラブシャッフル。最初は何だそれと思ったけど・・・やってみたら、わりと面白かったね。親友も出来たしね。男と女では有り得ないと思ってたけど。私も。結局、どっちかが恋愛感情あったりして。何とか、旺次郎と海里を自然に楽しく会わせようとして、みんなはマンションの廊下で盛り上がり、いつの間にか海里を侵入させた。幽霊か、とビビる旺次郎。菊田から事情を聞くも、受け入れる事の出来ない旺次郎は、オレが殺してやる!と、海里を押し倒して首を絞め・・・・泣きながら部屋に帰ってしまった。廊下に取り残されて、1人で膝を抱えて泣く海里。啓と芽衣の結婚式の日。教会に集まるメンバーの前に姿を現したのは、白いタキシードを着た諭吉だった。バージンロードを真っ直ぐ歩いてくる芽衣は、戸惑いもせず諭吉に向かって歩を進め・・・そして。初めてのキス。その間に、啓は、自分に不似合いだった広い広い部屋を出る。啓は、芽衣と別れた。そして、諭吉は、芽衣を拾った。父の会社を乗っ取ると言う手を使って・・・怒る芽衣に諭吉は言う。指一本、触れません!ほとぼりが冷めたら、離婚してもいい。私が裸でいても?風邪をひくから、服を着なさい。あなたもバカね。と言いつつ、1人になりたくなかった、と泣く芽衣を諭吉はそっと抱きしめた。啓は玲子の薦めで選挙へ出馬する事にした。人を集め、引き寄せる才能。人を助けようと奔走する誠実でバカな所。玲子は啓の才能を買っていた。諭吉の助けも借りて、選挙運動は順調に進んでいく。旺次郎は、海里の本当の誕生日に再びプロポーズ。また戦場カメラマンとして戦地に旅立つことになったその送別会の日、旺次郎は、啓、菊田、愛瑠に海里を頼む。何か、オレに言いたい事は?菊田を見つめる旺次郎。旺次郎は、全てを知っていた。ボクを許すと言って欲しい。彼が女性の方に行ってしまった時、ボクはひどい事を言ってしまった。ボクは、1人になりたくなかったんだ。ボクは・・・・ ・・・って言うか、許すも何もねぇよ。貴方を愛していたから。心から。旺次郎の肩でさめざめと泣く菊田。玲子は病院で、子どもの父親は貴方よ、と菊田に告白。心配しないで。別に認知してなんて言わないから。でも、もう、言えなくなるわね。1人ぼっちだなんて。海里は空港で旺次郎を待ち伏せ。私は自殺でしか死ねないから、弾は当たらない。私といれば、あなたも死なない。啓は、街頭演説で、多くの聴衆を集めていた。どんどん集まってくる人を見て、驚く愛瑠。これが啓なの。全然二流なんかじゃない。スゴイ人なの。私は、利口な人間ではありません。だから私はずるい事も考えられません。ただひたすらに、皆さんの幸せを考えたいんです。きらきらした心を持つその国こそがジャ、パンダ~ 芽衣と諭吉の結婚式に、本気で泣けてしまった。。。帰ってきた海里に戸惑いと怒りを見せる旺次郎と、受け入れて貰えない切なさで泣く海里に泣けてしまった。お決まり通り、予想通りのラスト。予想通りのシャッフル結果だったけれども、それがこんなに嬉しいなんて。1人、広いマンションを出て行く啓にも、海里に再びプロポーズする旺次郎にも、芽衣を抱きしめるゆっきーにも、亡くなった恋人に許される菊りんにも、子どもの父親になる菊りんにも、玲子さんの笑顔にも、空港での旺次郎と海里のキスシーンにもそして、啓とアイアイのキスシーンにも。。。この最終回だけで、いっぱいいっぱい感動を貰った。こんなに終わってしまうのが寂しいドラマは、今期他に無かった。私も、啓じゃないけど、最初は「ラブシャ、何それ」と思っていたのである。放送前期待値では、今期一番どうでも良いドラマだったかも知れない。しかし、カッコ良すぎる流れと、エンディングに初回から引きずられ。。。見ている内に、そのそれぞれの抱える切ない気持ちに惹かれ。。。ただ、オシャレ~な空気と良い音楽だけで釣っているわけではなくて、とても深い事がどんどん解ってくる。このドラマのテーマ。それは、ずばり「愛」なんだね!イエ~イパンダ~最初は、何か寒いギャグだな、と思っていた何とか言ってよ、ジョーとかパンダーとかタラちゃんズとか。。。これが来週から、もう聞けなくなるって言うのも信じられない。。。本当に心から、愛すべき人たちの愛すべきドラマだった。。。と思った。野島伸司は、やっぱりスゴイ脚本家だよ。キャスト宇佐見啓 ・・・玉木宏(IT企業課長)逢沢愛瑠 ・・・香里奈(通訳)世良旺次郎 ・・・松田翔太(カメラマン)大石諭吉 ・・・DAIGO(株トレーダー)早川海里 ・・・吉高由里子(美大生)上条玲子 ・・・小島聖(人妻)香川芽衣 ・・・貫地谷しほり(家事手伝い)菊田正人 ・・・谷原章介(心療内科医) ●アース・ウインド&ファイアー(Earth.Wind & Fire)“ベスト・オブ EW&F Vol.1”CD(2004/2...ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月20日

最近、ウチのブログに毎日毎日2つずつコメント下さる方々がいらっしゃるんですよ~内容は「でいぶじゃだめかはでいぶじゃだめかはでいぶじゃだめかはでいぶじゃだめかは」とか、「やほーでうかtっらざふぁやほーでうかtっらやほーでうかtっらざふぁやほーでうかtっら」とか。。。意味のない平仮名やカタカナの文字列です。そして、書き込みの最後には必ず「http://~」と言う、どこかのサイトに誘導するURLが付いてるわけ。この書き込みは、最新記事ではなくて、少し古い記事についているのがポイント。1日に必ず2記事ずつ付いてます。一昨日は2パターンで4記事に付いてた。これ見て、最初は不気味だな~と思ったんですが、2年前くらいに悩まされた英字スパムに似てるな、と思って。たぶん、最近は英字だけのコメントを拒否出来る機能がついたので、苦心のあげく、こういう手に出たか日本語だったら拒否出来ませんし、こんなワケの解らない文字列じゃキーワードとして弾く事も出来ませんからね~。。。考えたモンです。本当は、ウチも「http://」を禁止ワードに設定したいんだけど、これやると皆さんのトラバを弾いちゃうって事はないのかなぁ。。。まぁ、最近は、「http://」を禁止ワードにしている方が多いのが分かったらしく、「h」を抜かして「ttp://」で書き込んでくる輩もいるらしいですが。。。ほんと、スパムと拒否設定はイタチごっこですね~。楽天さんはフィルタが甘くて大変ですわそれから、最近は、楽天内のメッセージボックスに面白いメールが来るようになりましたメル友になってください。ってヤツです。今時メル友って~。。。と即行削除してたんですが、昨日はついに、もっと面白いメールをいただきました。面白いから公開しときますね~From: 小林さん 突然のメールすいません。某有名タレントのマネージャーです。 本人の希望であなたとどうしてもお話したいと‥。 最近テレビや取材、雑誌の特集などで忙しく、私から見ても精神的に疲れてるようで・・ お恥ずかしい話、私では本人をケアできなくて… 実は一緒に本人が求める方を探していたんです。 あなたに何か感じる所があったらしく、メールしておいてくれ、と言われました。 http://j.mmjp.in ここに登録をしてもらってもいいですか?本人からメールをさせます。 私はマネージャーとしてどうにか支えたいと思い、 事務所に内緒で要望に答えてあげようと思ったのですが、 結局は事務所にばれてしまいました。 今、私が出来ることはこれぐらいしかないのです。 このプチメに返信くださっても返せない場合が多いと思います・・・ 決して甘くない世界です、ご理解願います。 もちろん、これは私と本人からの一方的なあなたへのお願いになりますので、 色々なご事情で連絡を取って頂くことがご無理であれば仕方ありません。 もし可能でしたら本人を助けてください。 突然の長文で失礼致しました。 よろしくお願い致します。 私に何か感じる物があるんですって~~面白すぎ~小林さんったら、誰のマネージャーなのか、ぜひ教えて頂きたいわ~色々と考えるモンですよね~。。。。。皆さま、くれぐれも変なURLを踏んだり、登録したり、メールに返信したりなさいませんようでもさ、よく考えたら、私、メールボックスを表示しない設定にしてるんだよね。。。どうやって、メール出して来るんだろ。。。こわ。。。
2009年03月19日

この世には不可思議な事件が数多くある。しかし、そこには必ず理由があった。キイナは出勤途中で、歩いていた男性の身体から突然発火し、焼死すると言うショッキングな現場に居合わせる。男は身元不明。突然発火した原因は分からなかった。その日、工藤の娘・リコから、学校に来ない友達を探してほしいと電話を貰うキイナ。訪ねてみると、友達の一家はいないようだった。友達の一家どころか、その団地・96世帯、300人余りが忽然と姿を消していた事が分かる。間もなく、誘拐犯から犯行声明がマスコミ宛てに送られる。風見団地の住人、305人を誘拐したと。警察はテロリストの犯行と断定。犯人は、団地の住人である後藤だと断定された。犯行声明に後藤の指紋が付いていたためである。しかし、キイナは後藤が犯人だとは思えない。キイナは後藤の清掃の職場であった大学を訪ねると、そこでは小早川と言う心理学教授が講義をしていた。後藤さんの部屋に先生の本があったんです。大勢の人の心を一度に操るって事は可能なんでしょうか?できるかも知れません。でも、そんな事をして許されるのは神様だけじゃないでしょうか。やがて、キイナが発見した靴の片方だけがすり減っていると言う特徴から、あの朝の焼死体が後藤であった事が判明。誰か、後藤を利用して、団地の住人を連れ出した。後藤はこの男に利用されて風見団地300人を誘拐する手伝いをさせられた。しかし、口地封じのために殺された・・・・とか。風見団地の住人が失踪した日、集会所では映画の上映会が行われており、住人は全員が上映会に参加していたらしい。この映像を見たキイナは全てを察する。風見団地の304人は、生きてる!住人は、自らの意志で身を潜めていた。どうして、そんな事を?洗脳です。住民達は、全員、もうすぐ大地震が来ると思い、避難していたんです。ある場所に行けば助かる。幸せになれる。サブリミナル映像。あの日上映された映画には、それが仕掛けられていた。認知知識学に優れた人物でなければ、これだけの映像は作る事はできない。日本中探しても、こんな事ができるのは、小早川教授だけだと思います。キイナは同じやり方で小早川を誘い、どうしてこんな事をしたのか尋ねる。実験ですよ。全ては価値のある実験だった。人の心をどれだけ操れるかという実験でした。300人に成功したら、次は1000人。10000人とね。愚かで浅はかな人間ばかりだ。そんな人間ばかり増え続けたら、世の中はどうなりますか。私なら出来る。私なら世界を変えられる。あなたは心理学については何でも解っていらっしゃいますが、人の心の中に関しては、何も解ってないんですね。私にも解りません。人の心の中は謎だらけで解明できません。でも、1つだけ解った事があります。突然、誰かの手によって命が奪われたとき、その周りの人は、どんなに悲しく不安な想いをするのか。 うん。。。毎度の事ながら、どっかで見たような~な既視感はバリバリ感じましたが、面白かったです。ただ、ここの住人、ご飯食べてる途中の家の映像もあったみたいだったけど。。。ご飯食べてる途中で映画に行ったって事ま、いっか。。。このドラマ、元々こういうの多いし一応、今期はレッドカーペットを捨てて、こっちを見てたんですよ。レビューは、ほとんどしなかったけど。一話完結なのもあって、気軽に見れて面白かったと思います。回によって、出来不出来が大きかったのが特徴かな。。。ネタは、どっかで見たぞって感じがする物がほとんどでしたが、ストーリーの流れや役者さんの力で何とか見せてしまう。この辺はスゴイ最初は菅野ちゃんのボケキャラに違和感があったんだけど、何とか慣れました。菅野ちゃんは、何をやっても上手だね~このキャラ、綾瀬はるかちゃん辺りに当ててみても、地で出来て面白かったかも。。。主人公が1人で、しかもカンで、事件をほぼ解明しちゃう感じが今期の月9と被る部分があるんですが。。。無理矢理泣かせようと言う演出がない分、私は、こっちの方が良かったかな~。。。。。内容的に、小学生でも楽しめる雰囲気だったので、(逆に、大人には物足りない感じもあったかも)9時台の枠があれば、その方が良かった気もします。ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月18日

本日のレビューまだ最終回を見ていない方は決して読まないで下さい。 犯人は○すけだった~~~!!全て解決したので、郷田は殺害現場に花を供え、これからは、自分の人生を生きるよっっと、リヨンに旅立つのだった。 って、粗筋はこんなモンでいいっすか~じゃ感想行っちゃいますね~。私、元々このドラマ、犯人が誰だかサッサと知りたかっただけで、ストーリー自体はあんまりどうでも良かったんだって事を本日しみじみ再認識いたしましたライフル構えて、亮二と葛城を狙う○すけを見た途端、もう、その後のストーリーに興味を失いましたわ。まぁ、動機と殺害方法は知りたかったけれども、そうですか。葛城に対する恨みでしたか。ありがちですね。。。で、その後の役者さん達の目に涙を浮かべる熱演振りもしら~っと見てしまいました。でっ、結局、トライアングルって一体何だったの葛城佐智絵事件・志摩野殺害事件・葛城サチ事件の3つの事件(じゃ、八ヶ岳はどうなんの?)葛城佐智絵・葛城サチ・丸山さちこの「さち」繋がり郷田・黒木・丸山の3人の刑事何のことだか、さっぱり解んないよ。それから、結局、何が警察全体を揺るがす大事件なの警官が人を殺したってこと新藤利通って、どう上層部と関係あんの25年前の事件当時、近くの交番勤務だった丸山は、葛城の会社関係で妹が自殺してんのに容疑者として名前が全くあがらなかったの刑事って、取調室とか、事務所内とかでも拳銃なんて携帯してるもんなのおしえておしえて誰かおしえて~~~亮二はあんたは25年間、ずっと苦しんで生きてきたんだろ。オレはこれからは自分の人生を生きるよ。でも、あんたは続くよ。これからも、ずっと続く。とか言ってたけど、親までこいつに殺されたと知ったのに、全部解ったからスッキリした~って、今後の人生を前向きに生きていけるモンなのそもそも、亮二って別に他の人の身代わりで生きてきたわけじゃないし、犯人からの脅しは時効成立で終わってるから、充分自分の人生じゃん。時効成立から医者も辞めちゃってるから、兄の代わりに生きてきたってワケでもないし。最後の秋本の手紙のおかげで、ワンカットだけ登場できた谷原さん。あまりに久し振りで、すっかり存在を忘れてたよ。菊りんかと思っちゃった。とにかく、このドラマには振り回されたわ~何だかんだ言って、犯人がサッサと知りたい一心で、私はかなりこのドラマに時間かけたもん。原作も買ったし(全くドラマと別物だったから犯人も解らなかったけど)ネットもウロウロしたし。でも、ブロガーの皆さまもネット上の皆さまも、みんな自分の説を語っているだけで、犯人には辿り着かず。。。いや、ある意味、辿り着いてたと言えるかな。○すけが怪しいとは、みんなが書いてたもんね。私は、前々回までは○すけが怪しいと思ってたんだけど、候補から外してあげたのに~葛城は犯人のフリかよ。。。もういいやえぇぇぇぇ~~~いいいいいいっっっっ(ノ▼д▼)ノ ~┻━┻ ☆` (ヘ・_・)ヘ ┳━┳ モドシモドシオリャ!オリャ!オリャ!! (ノ≧∇≦(ノ≧∇≦(ノ≧∇≦)ノ ┻━┻ ┻━┻ ┻━┻~☆※翌日追記今日、「ジェネラル・ルージュの凱旋」の2回目に行きまして、堺さんを見ている内に、何となく気付きました。「トライアングル」とは何だったのか?実は、前々回の記事に書いたのですが、原作本の帯裏にドラマの犯人に関するヒントが刷り込まれていて、「トライアングルと言う言葉の意味を考えよ」と書いてあったんですよね。その時は何のこっちゃ全然解らなかったのですが。。。これは、郷田兄妹・志摩野兄妹・丸山兄妹のトライアングル。。。だったんですね。たぶん。丸山に妹がいると言う事を覚えていた人だけが、いち早く犯人、つまり丸山に辿り着いただろう。と言うワケ。覚えてた方、ほとんど居ないと思われますが1つの兄妹は生き延び、1つは両方とも死亡、最後の兄妹は妹は死に兄は逮捕されると言う。。。そういうヒントだったんだと思います。自分自身が分からなくなっちゃうから一応書いとくキャスト表郷田亮二 …江口洋介黒木舜 …稲垣吾郎葛城サチ …広末涼子郷田唯衣 …相武紗季志摩野鷹也…堺雅人富岡康志 …谷原章介秋本了 …佐々木蔵之介丸山慶太 …小日向文世葛城均 …大杉漣葛城清子 …風吹ジュン黒木信造 …北大路欣也新藤利道 …宅麻伸 トライアングルただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月17日

解剖をすれば何でも分かると思ってた。解剖して遺体に傷をつけたのに、結局何も解らなかった。桜井の死を不審に感じて遺体を預かった亮介だったが、解剖の結果、病院の過失に繋がる不審な点は見つからなかった。法医学の限界を感じる亮介。櫻井さんに解剖を勧めたあなたの選択は法医学者として正しかったと思う。と、玲子は言う。大己は、引っかかりを感じる。亮介の親父も櫻井さんのファンだったんだよ。世間的に考えても新任の先生を付けるのは変だよね。以前の主治医から話しを聞く内に、桜井には腎機能障害があり、シスは絶対に投与してはならない薬であった事が分かる。医療ミスとカルテの改竄を認める亮介の父。病院は記者会見を行った。大己は、亮介の父と桜井が長崎の大学寮で隣同士だった事を知る。本当は医療ミスじゃなかったんですよね。痛みに苦しむ事なく、安らかに息を引き取って欲しい。そういう想いがあったんじゃないんですか。尊厳死。末期を知り、桜井は、わざわざ亮介の父の元へ転院してきた。脳にまで転移してきた癌。桜井は作家である自分のファンである妻のために、最期まで人気作家でありたかった。親友だった亮介の父の元へ尊厳死を頼みに来たのだった。全てを明かし、父は警察へ出頭した。親父を必ず越えてみせる。亮介は複雑な気持ちで父を見送る。 はぁ。。。私もヒジョウ~に複雑な気分でございますだってさ~。。。ベテラン役者さんに引きずられて、すごくポロポロ泣いてる自分と、それを、すっごく冷めた目で見ている自分と。。。。。まるで自分が2人いるかのような気分になってしまったきっと、今回のストーリーは多くの視聴者をボロボロ泣かせている事でしょうね~。。。。。麻生祐未は、ほんっっっとにこういう演技が上手いんですわ。私は、いつもこの人のこの手の役で泣かされちゃうんだよねでもねこれ、犯罪ですよ。友情は美しい。尊厳死は引き受けたなら自分の意志で犯罪引っ被るつもりでやればいい。でも、息子から叩かれなかったら、出頭しないつもりだったんだよねおまけに部下である新人の医師を巻き込んでるんですよね。梅木にとって、この事件、一生のトラウマですよ。可哀想に。尊厳死自体は否定しませんが法にかかるからには複雑な問題です。多くは語りません。なんか、綺麗事すぎて。。。冷める。。。。。のに、泣いてる自分。。。複雑だ~~~キャスト加地大己 …瑛太石末亮介 …生田斗真久保秋佳奈子 …石原さとみ桐畑哲平 …遠藤雄弥羽井彰 …佐藤智仁羽井鳳子 …濱田マリ大和田敏 …山崎樹範石末貴之 …名高達男蕪木誠 …泉谷しげる夏井川玲子 …矢田亜希子佐川文彦 …時任三郎ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月16日

景勝どのには従わぬ。今まで耐えに耐え、忍びに忍んで来たのじゃ。本丸は必ず取り戻す。景勝どのを討ち取ってでも。景勝が全く乗り気ではないまま、戦は始まろうとしていた。仙桃院に、景虎の元を離れて景勝の元へ来るようにと進言しに行くお船だったが、仙桃院は動かなかった。私の心は、あの時決まった。全ての泥はこの身が受けると決めたのじゃ。私がここを離れたら、景虎どのの心は凍り付き、二度と解ける事はない。私は、まだあきらめてはおらぬ。いよいよ兵が揃い、戦が始まろうと言う時、景虎は大きく空を仰いだ。お館さまがおっしゃっておった。戦を決するのは天が見方する時だと。春日山では、景勝が今だこの戦に悩んでいた。この戦、誠に我らに義があるのか。わしが身を引けば、この戦終わらせることが出来るのではないのか。なりませぬ。この戦に義かあるのかどうかそれは私には分かりませぬ。殿に春日山の主になっていただくこと。それが謙信公のご意志。殿に春日山と、この越後を託したのでございます。天は曇り空。攻撃を決めかねる景虎の軍で、間違えて鳥に向かって雑兵が一発弾を放った。その音が、双方の軍に響き渡り落ちる雨の中、攻撃は開始される。景勝が掲げた毘沙門天の旗がはためく中、仙桃院は晴れない空を見上げてつぶやく。お館さまが泣いておられる。 景勝と同じくらい、私もこの戦に「義」を感じられないので。。。謙信に選ばれたのだから、と景勝を説き伏せる兼続の姿には何の感動も得られず。白々しい。とさえ思ってしまった。お船のあなたが鬼になるならば私は夜叉になりましょう。とか、意味分かんないし。でも、そんな戦でも、空にはためく「毘」の旗にはゾクゾクした。緊張感のある戦の始まり。ああ。。。こういう演出で良かった自分に刃を向けて、景虎に付いていこうとする華姫の姿にも涙した。天は戦の始まりに雨を降らせた。景虎は、始まりからすでに、選ばれない悔しさでヤケになっているように見えた。御館の乱は始まったばかり。兵糧がつきかけた景勝軍に焦りの色が見える。天地人(上(天の巻))新装版天地人(中(地の巻))新装版天地人(下(人の巻))新装版この一冊で義と愛の戦国武将直江兼続がわかる!現在トラックバックを即時反映させています。また承認制に戻すかも知れません。ご了承下さい
2009年03月15日

金持ちになって幸せになってやるずら柱に書いた字を見ながら、風太郎は最期の時を迎える。頭に浮かんでくるのは、今までの人生の回想・・・・・ではなくて、もう1つの自分が生きる世界だった。そこそにお金のある家庭に生まれ、そこそこの小遣いを貰い、優しい母と父と楽しくお喋りしながら過ごし。母の病気は手術ですぐに治り、長生きし。子供好きな父とキャッチボール。大金が入った財布を拾った。宏と共にお巡りさんにすぐに届ける。父の母校の大学に合格し、そこで良い友達と出会った。そして、茜と出会い、婚約。口うるさいけど、美しく頼りになる姉、緑。緑の頼りなさそうな恋人、白川とも出会う。義父は良い人。父と母と義父と義姉の見守る中、愛妻・茜は風太郎の子供を産んだ。アパートの窓から、出社する自分を手を振って見送る妻と生まれて間もない赤ん坊。どこにでもある風景だ。どこにでもある、幸せな風景だ。・・・でも、風太郎には決して手に入れられなかった風景だ・・・緑が見守る中、爆発は起こり、どこからか飛んできた1円玉を残し風太郎は塵になった。オレは間違ってたとは思わない。これっぽっちとも思わない。確かにオレは人殺し。犯罪者ずら。この腐った世界で平気な顔してヘラヘラ生きてるやつこそ狂ってる。この世界に生きてるヤツはみんな銭ゲバずら。死んでやるよ。ただ、オレが死んでも、オレみたいなヤツはどんどん湧いて出てくるずら。そこら中、歩いてんだぜ。銭ゲバは。伊豆屋には、ダンボール箱に入った札束が届けられた。「べら定食ありがとうございました。おいしかったです。」萩野は妻子を伴ってアメリカへ手術に出掛けた。健蔵は、1人、酒を飲む。目の前には、酒が注がれたコップがもう1つ。緑は、建ったばかりの墓にあの時飛んできた1円玉を放った。その表情は、泣いているのか、蔑んでいるのか恨んでいるのか・・・ ほら。銭ずら。 突然のホームドラマ。。。異次元ハッピードラマの展開に、目が白黒。。。なんつー最終回だエヴァンゲリオンかっっっ(・・・が理解出来る人いるだろうか)長い長いニセ回想シーンの間、ずっと何と思う事もなく見ていたけれども。。。。。それが終わった後の風太郎の長い悶絶ぶりに、いつ爆発するのだろうかと、ずっと耳を塞いでしまった。死刑囚の最期は、あんな感じなんだろうか。いつになったら訪れるのか分からない恐怖の時間を風太郎と共有してしまった気がする。そして、静かな爆発。恐かった。。。結局、伊豆屋に金を出した風太郎。萩野の妻も救った風太郎。事情を知らなければ、まるで救世主のようだ。でも、そこには、たくさんの罪が隠れている。それを知っているのは、緑と、父・健蔵だけ。そして風太郎は後悔もせずに死んでいった。最期の独白が風太郎らしい。前半を全部、風太郎の妄想に使い、残りの半分で、信じられないほど引き込まれる今までの出来事の回収と独白。こんな最終回、見たこと無い統括感想は。。。特にしません。ただ、風太郎を演じた松山ケンイチの怪演と後半から風太郎との対決を見事な緊張感で見せた緑役のミムラの素晴らしい演技に今は拍手。ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月14日

君たちのような偽物にボクの気持ちは解らない!唯一の愛しい人を失った絶望と孤独を理解できるワケがないんだ。海里が死ぬ事も旺次郎が脱け殻になる事も全て計画だったのか、と問いつめる愛瑠と啓に「そうだよ」とアッサリ頷く菊田。菊田先生の部屋は調べたの?私の予想では、海里ちゃん、そこにいるわね。もちろん、遺体でよ。と言う玲子。啓と愛瑠はマンションと菊田の周りを探るが海里は出てこない。啓が慰めても、カメラを持たせようとしても、アイアイの差し入れ弁当を見せても・・・何の感情の動きも見せない旺次郎。菊りんが海里ちゃんを殺すなんて有り得ないって。あの菊りんの様子を見たら・・・ついに菊田を殴ってしまう愛瑠。オレは菊りんを信じてるから・・・と言う啓の眼差しに負けたように菊田は全てを告白した。海里は生きてる。普段は駅前のネットカフェ。きっと今は公園にいる。旺ちゃんの側に。本当の誕生日は来週なんだ。海里を一度死なせてみようと考えた。一度消して、自分が消えた後の世界を現実に見せる。ボクが見せようとしたのは旺ちゃんの全てさ。ボクには、もうその方法しか思いつかなかった。治療と言うより、それはもう祈りのような物なのかも知れない。祈り。大切な人が突然消えた後、どんなに愛した人が悲しむか。脱け殻のようになって、何も受け入れられない状態。つまり、過去の自分。それが、今の旺次郎。その姿を菊田は「消えた者」つまり海里に見せたかった。それが愛する人を失った菊田の祈り。諭吉は全てを啓に打ち明け、芽衣さんをボクに譲って下さい!と土下座した。受け入れられない啓。思ったんだ。もしかして、海里ちゃんだけじゃなくて、みんなに当てはまる事かもしれないって。人って、一度は消えてしまった方がいいのかも知れない。そして、今の海里ちゃんみたいに外からその後を見てみた方がいいのかも知れない。今のオレに、そんな風にオレを思ってくれる人がいるのかな。玲子は夫の若い愛人の存在を知り、夫と別れる事にした。菊田に、子供の手術をしたいから、病院を紹介してくれ、と言う。手術の件、考え直した方が。あなたも1/4の父親だから?貴女が、それを本心から望んでないから。もう会えない人を思い続ける菊田。愛する人は自分を騙していた、と言う玲子。好きな人は他人の物になりかけている諭吉。愛する人を失った旺次郎。愛する人の元に戻れない、消えてしまった海里。そしてたぶん、思い合っているのに近付かない啓と愛瑠。消えてしまうと心にポッカリ穴が開いてしまうほど、誰かボクをそう思って欲しい。恋人でも友達でも誰でもいい。たった1人でもいいから。ボクが消えたら心にポッカリと穴が開いて・・・会いたいよ。もう一度、会いたい。 そして結局、ボクは独りぼっちだ。菊りんの孤独に泣けてしまった。。。菊りんが黒菊りんじゃなくて良かった。やっぱり、ちゃんと海里の事を思っての行動で良かった。そんな事をしても、旺ちゃんは自分の物にはならないと、菊りんは、ちゃんと解っていた。どんなに似てたってそれは恋人ではなく菊りんの心に開いた穴が埋まる事は永遠にない。人を愛する事は孤独。愛する人を失う孤独。誰でも良いから、自分がいなくなったら、心にポッカリ穴が開くほどの孤独を思ってくれるだろうか。思ってくれるだろうか。すごく寂しい思いでいっぱいになった。野島伸司は、やっぱり凄い人だね。もう戻れない気持ちでいっぱいの海里と、好きな人も親友も居なくなったとポロポロ泣く諭吉の氷ガリガリデートは、ちょっと笑えてしまったけど。。。芽衣はホント、よく解らんわ。ゆっきーは傷つけるわ、今さら啓に「結婚してくれる?」だわ。。。あんた、女性視聴者のウケが悪いよ芽衣のお株が上がるとしたら、それは、きっぱりとゆっきーを選ぶ事しかないだろ。行けそして、スッキリさせてくれ~キャスト宇佐見啓 ・・・玉木宏(IT企業課長)逢沢愛瑠 ・・・香里奈(通訳)世良旺次郎 ・・・松田翔太(カメラマン)大石諭吉 ・・・DAIGO(株トレーダー)早川海里 ・・・吉高由里子(美大生)上条玲子 ・・・小島聖(人妻)香川芽衣 ・・・貫地谷しほり(家事手伝い)菊田正人 ・・・谷原章介(心療内科医) ●アース・ウインド&ファイアー(Earth.Wind & Fire)“ベスト・オブ EW&F Vol.1”CD(2004/2...ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月13日

私みたいなバカに燈馬くんみいな人の人生に口出しする権利なんかないの。想がアメリカへ帰ると言う。恩師の発表に自分がやっていた研究が必要で、ぜひ手助けしたいから、と言うのだ。止める事も、行かないでと言う事もできない可奈。可奈の学校では、授業の一環で模擬裁判が行われる事になった。クラスからは裁判員として想が推薦されている。じゃあ、可奈も模擬裁判の審判員に立候補しな。可奈が今までみたいに燈馬くんに頼らずに自分の頭で考えて燈馬くんと同じ結論が出せたら、燈馬くんを止める権利が発生するの。帰らないでって言う権利が与えられるの。誰からよ。神様よ。模擬裁判の内容は、暴行強盗事件。被害者は会社員の女性。被告人は職を7度転々としている鹿児島から上京してきたフリーター。被告人には、ローンがあった。事件の夜、被告人は札束が入った封筒を持っており、巡回していた警官に尋問された所、逃げ出した事により、逮捕された。目撃者は2人。いずれも、証拠としては不十分。被告人は、封筒は拾った物で、逃げたのは疑いを掛けられたら晴らす事はできない、と思ったから。これが最後の事件だね。燈馬くんと私、2人で出会った最後の事件なんだね。評議に入り、可奈は「無罪」に一票。理由は、夢を持ち始めたばかりの被告人が、そんな犯罪を犯すとは思えない。と言う犯人の心を思っての事。そして、迷っていた想も「無罪」に一票を入れる。これにより、多数決でこの模擬裁判の判決は無罪となった。後で、想は裁判長から呼び出しを受け、何故、無罪に評を入れたのかと尋ねられる。検察が大事な立証をしていないからです。立証責任は検察のみにある。裁判員は提示された証拠だけで判断する。裁判の鉄則です。それを聞いていた可奈。可奈と想の出した答えは同じだった。しかし、理由が違う。可奈は想に行くなと言えなかった。想が出発する日、可奈は1人で屋上に行った。2人で過ごした屋上。桜の木が一本見える。一緒にお花見しよう、と言った桜の木だった。泣きながら、想を思い出していると居なくなったはずの想が・・・どうして・・・?ボクは、お花見するために日本へ来たんだって解ったから。水原さんといると、毎日がお花見みたいなんです。この学校でお花見する事に決めました。卒業するまでずっと 行かないで欲しい、と言う可奈と。。。そして視聴者の気持ちが叶ったんだな。。。。って言うか、このドラマならば行かないか、すぐ帰ってくるかだと思ったけどこれでお別れじゃ切なすぎる。あの年じゃ、着いてきてくれとも言えないし。模擬裁判は、なかなか面白かったな。ああ言う授業は各学校で積極的に取り上げて欲しいわ。想は、数学者としても素晴らしいけれども、法曹関係の仕事も行けそう。でも、想の言うように顔見知りの犯行で、被害者が客である事を知られたくなかったのなら、訴えないんじゃないか、とかも。。。思ったりする。。。とにかく、何か良いドラマだったな~。。。最初は主役の演技が。。。と心配だったけれども、何故かすぐに慣れてしまい、この素人っぽさがかえって新鮮に初々しく見えてしまうドラマだった。毎回、あまり複雑じゃない謎を孕んだミステリー。これは、この時間帯に丁度良いテイスト。そして、なぜかちょっと懐かしくなってしまうような、ノスタルジックなエピソードを散りばめた演出。落語のようにオチのある展開も面白かった。何よりも、可奈に惹かれてどんどん優しくなっていく燈馬想くんが、すっごく魅力的に見えるようになったのは、ちょっと自分でもビックリ。。。中村蒼くん。「学校じゃ教えられない」見てなかった私にとっては、とても新鮮な存在でした。笑顔が良いねこういうコンビ物は、好きになった場合、終わってしまうと、すっごく寂しいんだわ私は、このドラマが大好きでしたまた、あの2人に会いたい。って、この先、何度も思いそう。だから。。。お願いNHKさま。絶対に続編を 蒼日和 [漫画] Q.E.D.証明終了 1-32巻 全巻【新刊】ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月12日

兄ちゃんの卒業式が終わった今日で私がこの学校に来たのは5回目。入学式、入学説明会、制服受け取り、3年の三者面談、そして卒業式。つくづく縁の薄い学校だったな~と思う。普通~の式だった変わった趣向もなく、面白い話もなく、感動も笑いもなく。。。「蛍の光」は全く練習してない状況がアリアリで、体育館に生徒の歌声がほとんど聞こえなかった。花粉だけがあったそして、寒かったそんな高校。それでも、兄ちゃんは3年間、遠い道のりを雨の日も強風の日も雪の日もチャリで通い続けた。行きたくない、と言う言葉は一度も聞いたことがない。それなりの学校生活だったのかなぁ。。。帰りに、武道場がチラっと見えた。彼の3年間は、ほとんどここにあったはず。高校に入ったら、もう剣道はやらないのかも。。。と思っていたのに、兄ちゃんは部活を3年間、きちっと続けた。そして、弟ちゃんの中二の県大会以来、二度と行けないだろうと思っていたあの県立武道館に、私を3回も連れて行ってくれた。その上、勝ち試合まで見せてくれたのである。それだけで私は充分。なんて、親孝行な子なんだろう、と思う。保護者の拍手の中、体育館を出て行く生徒達の群れの中で、兄ちゃんは下を向いて歩いて行った。照れくさいのだろう。そういう子だ。しっかり大人になってね。卒業おめでとう。。。と言った後で何なんだけど~。。。隣の席に小さい子を連れた一家が座っていて、子供は帰りたがってうるさいし、卒業式を中座して何処かに出ていったと思ったら、お菓子だの唐揚げだの買ってきて食べさせ始めるし。。。ここはピクニック場ですかっっっ他の保護者達が振り返って何度もこっちを見るし~。。。私は仲間じゃないですからっったかが1時間半くらいの式なんだから、ダンナさんに任せて家に置いてくればいいじゃん、と思うんだけど、どうやら話を聞いていると帰りに一家でご飯を食べに行く計画らしい。。。だから一家で揃って来てみました、って感じ。。。ダンナさんらしい人と、その隣に座ってた兄だか弟だかって位の年の子は完全にジャージみたいな普段着だったし。。。緊張感の欠片もない一家の隣で、何だか疲れた。。。これから、ちょっと寝ます
2009年03月11日
明日は映画に行けないので、来週の水曜に行こう、と友達と約束したが、あと一週間も堺雅人待ちできないのでとりあえず1人で見てきた。とりあえず、堺さんを大きいスクリーンで見れた事に満足倫理委員会の演説シーンは圧巻堺さんには演説する人が良く似合う。そして、私は来週また行くのだ。。。来週までに、原作読も。。。映画の詳しい感想の続きはへ。評価は3.7/5.0(堺すてき点プラス)映画の詳しいレビューとトラックバックはこちら「映画@見取り八段 ジェネラル・ルージュの凱旋」へ♪トラックバックは上記↑FC2の方にお願いします。楽天ブログさん、アメブロさん、ココログさん等は、FC2からトラバが飛ばせなかった場合、この記事から飛ばさせていただきます。ご了承ください。・ジェネラル・ルージュの凱旋@映画生活
2009年03月10日

初めて会った時、お母さんって何て温かいんだろうって。人って温かいんだなぁって。教えてくれたのはお母さんだから。葛城佐智絵として生きて来られた事を幸せだったと思います。義母と義父と郷田の見守る中、サチが亡くなった。サチは最期に郷田に私、気付いたの。真実を明らかにしても、あなたは救われないって事を。と言い残した。また、オレの身代わりで死んだ。誰かがオレを狙い、サチが殺された。オレの存在が彼女を殺したんだ。自分の存在に苦しむ郷田。黒木の父は、唯衣に、郷田が警察を、そして自分を憎んで生きてきたのではないかと心配している、と言ったらしい。黒木さんのお父さんは、お兄ちゃんの見方よ。と、唯衣は言う。黒木は、八ヶ岳で当時見かけられていた不信人物が顔にアザがある男だと知り、父に問いただす。私にも手が届かない上の人間だ。警察組織全体を揺るがす問題だ。握りつぶされるのがオチだ。では、どうして電話なんか架けてきたんですか?25年間、ずっと後悔してきたから。25年前の事件は初動捜査のミス。人間の身勝手な欲望によって、事件は複雑化された。秋本は当時、遊んでいた時に、自分と郷田を間違えたらしい不審な男に会っている。しかし、それが誰だか思い出せずにいた。サチを撃った銃はレミントン。出所は、恐らく闇ルートだと言う。あの時、自分の後ろに立っていた男は。。。郷田の中で何かが繋がりつつあった。郷田です。約束通り、手みやげの準備ができました。貴方に会いに行きます。 どっかに紛れてたってさ~。。。丸さんの銃。ウソにしたって、酷すぎる~。良いのか、警察。そんな事で。。。っつーか、本当に思わせぶりだった。。。全部、ただの思わせぶりだった。八ヶ岳なんて、わざわざ行かなくてもいいじゃん。電話で済まないか、そんな話~結局、犯人はあの人だって事ですよねそんな結末は、かなり初めの方から多くのブロガーさんが予想済みでしたが。。。(その犯行動機も予想済みでしたが)よく、ここまで引っ張り続けたね。ただ、あの人がどうして警察上層部と繋がるのか。。。そこが解らないわ~。それより何よりサチを殺してしまったね。原作と話が違うのは良いけど主題まで変えてしまうのは如何な物かと。。。こんな事になったら亮二だって、過去を捨てて前を向いて生きていくなんて事は難しいんじゃないかな。サチも亮二も、自分の人生を生きていく事が出来なくなった。謎が解ければ、こんな結末で良いのか。来週、結末を楽しみに。志摩野なんて、もう回想さえされないモンね。死人はこのドラマにとって、ミステリアスにするためだけの捨て駒か。ま、良いけどさ。。。私は今日「ジェネラル・ルージュの凱旋」を観てきました~。生きてる堺さんは、こっちで見るからいいモン明日、朝早いので、コメントやトラバのお返しが遅れると思います~。ご了承ください自分自身が分からなくなっちゃうから一応書いとくキャスト表郷田亮二 …江口洋介黒木舜 …稲垣吾郎葛城サチ …広末涼子郷田唯衣 …相武紗季志摩野鷹也…堺雅人富岡康志 …谷原章介秋本了 …佐々木蔵之介丸山慶太 …小日向文世葛城均 …大杉漣葛城清子 …風吹ジュン黒木信造 …北大路欣也新藤利道 …宅麻伸 トライアングルただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月10日

ビルの窓ふきを請け負う清掃会社の社長・宇野の遺体が運び込まれた。死因は転落事故と言うことだったが、命綱に不具合は無かった。毒物検査を行う蕪木は、もう一度、血液検査をしろ、と哲平に言う。血中から睡眠薬の成分が検出されたのだ。その量は仕事をする時に飲むような量ではなかった。宇野には多額の借金があり、追い込まれていた事が分かり、生命保険会社からも調査されていた。佐川が保険会社に解剖結果を渡すと、法医学教室に宇野の妻が乗り込んできた。あなたが自殺だと判断した事で、保険金が下りないんでてす。私たち家族にとって、死活問題なんです。もし主人が私たちのために命を断ったとしたら、その覚悟の死は無駄だったってことですか?複雑な気持ちになる法医学教室のメンバー。オレさ・・・解剖で解ることは、必ず遺族のためになると思ってたかも知れない。遺族を苦しめる真実もあるんだね。知らなくても良い真実もあるんじゃないかな。大己は言う。俺たち、遺族に喜んで貰うために法医学をやってきたわけじゃないと思うんだよね。亡くなった方の最期の声を繋げるためだよね。法医学に押しつぶされそうになった時もみんなで乗り越えて来たよね。真実と向き合わなくて良いなんて思えない。目の前の真実から逃げなかった。だから5人はここまでやって来られたと思うんだ。亮介の父の病院では、有名な作家・櫻井が突然亡くなった事が話題になっていた。櫻井の妻は、突然の夫の死を納得出来ない、と何度も病院に訴えていたが、亮介の父は取り合わなかった。実は、主治医は、最近点滴薬を変えたばかりだった。だが、亮介の父は、その記録をカルテから削除した。亮介は、精算をしていた櫻井の妻を呼び止める。ボクも櫻井さんと同じように、旦那さんの死に疑問を持っている事があるんです。父が何か隠しているなんて思いたくありません。でも、逃げちゃだめだと思うんです。このまま旦那さんの死をあやふやにしてしまったら、何のために法医学の道を選んだのか、解りません。だから・・・旦那さんの解剖をやらせて下さい。 真実を解明したからこそ、亡くなった人の強い思いが見えてきた。と言うストーリー。でも。。。自殺が遺族に与えるメッセージと言うのは、愛とは言えない。と個人的には思うのです。ダメージやトラウマの方が大きいんじゃないのかな。って言うか。。。生命保険狙いで死ぬんだったら、睡眠薬とか飲んじゃダメだから。。。どんな結果になろうとも、仕事にウソはいけない。人を傷つける事になろうとも。いつか玲子さんが言ってましたね。どんなご遺体が運ばれて来ようと冷静に分析して結果を出す。それが法医学の仕事だ、と。亮介は父が正しい仕事をしていない事を知った。そして、どんな結果になろうとも、それを正さなくてはならないと思った。同じ、医療に従事する者として。来週は、親子対決ここで引っ張るとは思わなかったなぁ。。。先週出てきた予告のシーンがないと思ったら。。。キャスト加地大己 …瑛太石末亮介 …生田斗真久保秋佳奈子 …石原さとみ桐畑哲平 …遠藤雄弥羽井彰 …佐藤智仁羽井鳳子 …濱田マリ大和田敏 …山崎樹範石末貴之 …名高達男蕪木誠 …泉谷しげる夏井川玲子 …矢田亜希子佐川文彦 …時任三郎ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月09日

偽りの遺言など、わしは認めぬ。景勝の跡目を認める事が出来ない柿崎晴家は、夜討ちを仕掛けてきた。それを討ち取った上田衆だったが、詫びを入れにやってきた景虎を兼続は厳しく問いただしてしまう。お館さまから受けた恩義は、景勝どのにお返ししていきまする。今の私には華、道満丸、そして母上がおりまする。それで充分でございます。と、仙桃院には素直な姿を見せる景虎だったが、正妻である華姫には同じお館さまの子であるのに、何故わしが下手に出なければならぬ。あのような屈辱は初めてじゃ。と悔しさを露わにするのだった。母上。お館様は誠に私を跡継ぎにと思うておられたのでしょうか。景勝は、いがみ合う家臣たちに心を痛める。謙信の葬儀が景勝を喪主として行われた夜、兼続は父に呼ばれ、今夜中に本丸と金蔵を押さえろと言われる。与七と共に本丸に向かうと、景虎の家臣も武装して向かっている所だった。両者は、斬り合いになり、兼続らは、無事に本丸を押さえる。景勝側が本丸を押さえた印しの太鼓が鳴り響き、松明が星のように焚かれる春日山を見上げて景勝も、景虎も、もう戻れない事を察するのだった。 あり勝ちだけど。。。当人達は何も考えていなかったのに、周りが動き出して巻き込まれずにはいられない、と言う事態。争いなど好まない景勝と、景勝を信じていた景虎。これで、もう最期まで行くしかなくなる。謙信の辞世の句。四十九年 一酔の夢 一期の栄華 一杯の酒今でも、謙信が誰に家督を譲ろうとしていたのか、どう家督を分割しようとしていたのか、など歴史学者の間で意見が割れているらしいけど。。。謙信は、案外、どうでも良かったんじゃないかな。。。と言う気がしないでもない。四十九年は一酔の夢自分の代は精一杯やったよ。後の事は、野となれ山となれ。そんな風にも読めてしまう。この人が、直系の跡継ぎを残していれば。。。養子が二人で争うこともなかっただろうに。さて。。。三池監督が今回も舞台セットの中で暴れまくってました何で、景虎は景勝が家督を継ぐ事に納得してたのに、本丸を取られたとあんなに悔しがらなければならないのか跡取りならば本丸に入るのが当然だと思うが、なぜ、夜中にこそこそしなくてはならないのかそこまでの2人の啀み合いが描かれてないので、なんで急に本丸の取り合いなのん。。。。と、疑問でいっぱいなんですが~~~。。。ま、いいや大河ドラマの流れは、重要な部分だけ早い天地人(上(天の巻))新装版天地人(中(地の巻))新装版天地人(下(人の巻))新装版この一冊で義と愛の戦国武将直江兼続がわかる!現在トラックバックを即時反映させています。また承認制に戻すかも知れません。ご了承下さい
2009年03月08日

あの子に幸せを感じさせてくれてありがとう。あの子、言ってたわ。世界で貴方を理解出来るのは自分だけだって。残念ね。世界でたった1人の理解者を失って。どう?少しは心が痛んだ?茜を失って、緑は風太郎を責めたが、風太郎は何も変わった様子はなかった。ただ、ますます夜うなされている様子。何かに脅されるようにベッドから転がり落ち、パジャマでそのまま会社へ行く。緑は、そんな風太郎を冷たく見守っていた。緑を運転手にして、昔、母と逃げ込んだ海辺の小屋に行く。そこは、あの萩野宏を殺した日に逃げ込んだ場所でもあった。あの日、盗んだ金を懐に抱いて風太郎は泣いた。大好きな優しい宏を金のために殺してしまった!泣きながら柱に書いた。金持ちになって幸せになるズラ・・・幸せか・・・風太郎の口から笑いが洩れる。金を得た今。自分は幸せと言えるだろうか。あなた、死ぬつもりじゃないでしょうね。許さないわよ。それだけは。伊豆屋は、借金の事で荒れ、由香は身体を売るから金を出してほしい、と風太郎の元へ来る。由香をそのまま帰し、伊豆屋に姿を現した風太郎は、泣きながら包丁を突きつけてきた伊豆屋の夫婦に言い放つ。ガッカリだな。ガッカリだ。ボク、賭けをしていたんですよ。自分でね。あなた達がボクにどういう風にするのか。くだらないって事ですよね。人間なんて。あんたらみたいなのがいるから、この世界は腐るんだよ。金と言う絶対的な力に屈した伊豆屋の夫婦。しかし、逆に金が全てではない、と悟った人間もいた。父が金を返しに来たのだ。10億持ってフラフラしてると、何か虚しくなって来ちゃってさ。結局は紙きれだろ。これ。オレはさ。好きにフラフラしていたいだけなんだよ。お前だってそうだろ。風太郎。何か良いことあったか?金持ちになって。死ねって言うなら、いつだって死んでやる。だが、これは返す。どんなろくでなしであろうが、オレの人生だ。金と心中なんてゴメンだよ。とうぞ。生きて下さい。いくらでも。お好きなように。風太郎。この世界のルールをお前に1つだけ教えてあげる。子供は親より先に死んじゃあ、いけないんだぜ。親によるでしょ、と言って風太郎は部屋を出た。父とは、二度と会う事はないだろう。翌日、風太郎はダイナマイトを持って車に乗った。死ぬつもり?罪の重さが辛くなった。捕まって死刑になるより自分で死んだ方がいい。ボクが間違ってなかったって、解ったからですよ。茜に父に誓ったように、最後まで見届けるために、緑は風太郎と共に車に乗り込んだ。 やっぱり、ここまで来ても、私は風太郎を好きにはなれないんだわ。共感なんて出来ない。ただ、哀れ。だとは思う。金の力は充分知った。金って凄いみんな、金に屈する。刑事の正義感も、伊豆屋の誠実さも。。。金に勝てるモンなんか、結局ないのだ。風太郎は、それを証明した。なのに、幸せにはなれないでいる。あんなに金が欲しかった自分と父・健蔵は、同時に金は虚しい事を知った。健蔵は認めた。しかし、風太郎は認める事はできない。だって、あんなに翻弄されたんだもの。金があれば、母は死ななかった。金があれば、愛は失われなかった。金があれば、幸せになれるはずなんだ。金があっても幸せになれない現実なんて認められない。だから、死を選ぶのだ。ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月07日

みんなで楽しく、24時間見守ろう!海里の誕生日まで、ついに後24時間。薬を多めに処方しようと言う菊田に、旺次郎はそういうのは止めて、時間が過ぎるのを自覚させよう、と言う。もうバラバラ状態になっているシャッフルの中で、真面目にデートを続ける諭吉と芽衣。あの例の気になる人と言う問題は・・・解決しました。最初から、そんな人は居なかったんです。・・・おかしいな・・・ショックを受ける諭吉。胸が痛い。心の中はモヤモヤ。保健所の捨て犬収容所で犬を見る、旺次郎と海里。死のうと言う意志が持てる人間っやつは贅沢だ。この犬は次は鳥になって、空を飛ぶ。こっちの子は、深海魚になってのんびりするし。もう人間には見つからない。人間は嫌い。誰かを傷つけずにはいられない。それが嫌いな人は、自分を殺す。相変わらず、タナトスから離れない海里。菊田に招集をかけられた男性陣が家に行くと玲子が私、妊娠してる。ウソだと言ってよ、ジョー・・・!動揺する男性陣の前で、玲子は平然として微笑む。この子は、私と主人の子供として大切に育てるつもりだから。そう。最初から。玲子の家は政治家の家系。父親は有名な代議士だった。玲子には跡継ぎを作る必要があった。しかし、夫には・・・タネがない。誰でも良いワケではなかった。と玲子は言う。私の夢は、最も綺麗な政治家を作ることなの。有権者の半分は女性よ。花のある政治家を私が作るの。ありがとう。ラブシャッフル。さよなら私の恋人達。と、玲子は上機嫌で帰って行った。複雑な表情の男たち・・・啓は玲子を追う。何かあったら連絡して下さい。えっ。例えば輸血とか・・・すぐ駆けつけますから。微笑む玲子。あの時、プールバーで言ってくれたね。出会った日にホイホイ抱けるような安い女じゃないって。これからは、そういう女として生きるわ。マンションの廊下ロビーでは、4人で海里の誕生会。もうすぐ、海里は20歳になる。ホッとする愛瑠と啓だったが、旺次郎は海里は必ず死ぬ。と言う。お前は自殺する。ただし、オレが死んでからだ。オレの後を追うように自殺しろ。聞いてるか、タナトス!海里がくたばるのは、オレのずっとずっと後の話だ。プロポーズ。海里は、それを受け・・・自殺は思いとどまったに見えた。しかし、タナトスは微笑みながら海里に忍び寄る。まさか・・・今さら生きるとは言わないだろうね。その夜、海里は姿を消した。なんでだよ・・・部屋に入り、絶望する旺次郎とドアを見つめ、ひとり微笑む菊田。諭吉は芽衣に引き込まれていった。気になる人、実は居たの。過去形だけどね。啓の時とは違う、文字通り、何か気になる人がいたの。同時に2人の人が心に存在するなんて。それで気になる人が残らないように心から追い出したんですね。うん。だから、過去形。別れ際、諭吉は芽衣を呼び止めた。オレは、貴女の心から出ていかない。 旺次郎の部屋では、旺次郎に、やっと手に入れた亡き人の面影を求める菊田が啓と愛瑠はお互いの強い想いに気付いてそして、芽衣から引く事はもはや出来ない諭吉は芽衣を抱きしめる。空は半月。そして、それぞれがそれぞれの想い人の唇にキスをする。すごい。。。シャッフルされた恋人達が、それぞれに想い人を見つけて、ピッタリと合った瞬間。ゾクゾクした。でも、旺次郎は、菊りんの陰謀で、無理矢理に海里と引き離された状態。これは。。。やっちゃダメだよね。。。病んでいたのは菊りんだった。犠牲になった海里は何処へ行っちゃったんだろ。でも、きっと死なない。旺次郎への想いの方がタナトスに勝つ。と、私は信じているんだけど。諭吉の思いが切なくて泣けた。ウェディングドレスの芽衣を前に涙を流す諭吉。確かに。。。かわいい。。。本当に芽衣はダメだわ~。たぶん、最後まで好きになれないキャラだ。こういう、無意識に人を傷つける女が一番始末に負えないんだよでも。。。啓の心は愛瑠に添っている。ここは、芽衣と啓がお互いに気持ちを認識すればキレイにシャッフルするわけだから。。。問題は菊りんだな。。。菊りんが居なければ、旺次郎と海里の間に邪魔はいない。玲子は自分の道を行く人。そう考えると、この企画を考え、支配してきた、このタナトスの孤独が見えてくる。この人を救うのは。。。このメンバーの愛の力なんだよ。パンダキャスト宇佐見啓 ・・・玉木宏(IT企業課長)逢沢愛瑠 ・・・香里奈(通訳)世良旺次郎 ・・・松田翔太(カメラマン)大石諭吉 ・・・DAIGO(株トレーダー)早川海里 ・・・吉高由里子(美大生)上条玲子 ・・・小島聖(人妻)香川芽衣 ・・・貫地谷しほり(家事手伝い)菊田正人 ・・・谷原章介(心療内科医) ●アース・ウインド&ファイアー(Earth.Wind & Fire)“ベスト・オブ EW&F Vol.1”CD(2004/2...ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月06日

小学3年生の時に埋めた可奈のタイムカプセルが掘り起こされた。中から出てきたのは、色々なガラクタ・・・と一緒に、野球のボール。ゲームソフト。そして写真。可奈は、その写真もボールもゲームソフトも思い出せない。当時同級生だった西丸は忘れるなんて信じられないな!と言い放つ。可奈は記憶を辿り・・・写真に写っていた少年を思い出す。ボクも一緒に連れて行ってよ。水原さん。メガネをかけた、内気な少年。新田くん。彼は小3の夏休みに転校していった。なかなか思い出せない可奈に、西丸は言う。覚悟しろよ。後で聞くんじゃなかったって言っても遅いぞ。可奈は当時、夜の宝探しに行く計画に、ボクも連れて行ってと言う新田くんに向かってじゃあ、そのボール頂戴!イヤなら仲間に入れない。と言ったと言うのだ。ボールは、野球の名門校、中陵高校の物。新田くんの宝物だった。その上、恐くて帰りたいと言い出した新田くんにあんたみたいな弱虫に、そのボールは似合わない!と言ったらしい。可奈は、そんなひどい事を言ったらしい自分にショックを受ける。だから、聞かない方がいいって言っただろ。そんな箱は早く埋め戻した方がいいぞ。しかし、話を聞いていた想は、それを否定する。地面に書いた文字は「Q.E.D.」。大丈夫ですよ。西丸くんの話、全部嘘ですから。新田くんがそんなヒドイ目に会ったのなら、夏休みに来るはずがないじゃないですか宝探しが先で写真が後。西丸くんの話は嘘です。新田くんがくれたのは、ボールではなくて、ゲームソフトだった。そのゲームソフトは現在ではプレミア物で10万の値打ちが着いていた。それを知った西丸は、箱からゲームソフトをそっと抜き出し、自分の物にしていたのだった。そして、可奈にイヤな偽の思い出を与え、早く箱ごと埋め戻させゲームソフトの事を忘れさせようとしたのだ。ゲームソフトを返しながら、西丸は言う。だけど、お前の仕打ちは似たようなモンだぜ。あの時、内気だった新田くんは、一生懸命、可奈に話しかけたのだ。そして、宝探しの御礼に、と言って自ら宝物だったゲームソフトをくれた。って事はボールをくれたのは誰?ボールは、もう1人の少年、辛島くんの物だった。辛島の兄は当時、中陵高校野球部のレギュラー。甲子園でエラーをしたせいで、辛島家は誹謗中傷を避けて引っ越しせざるを得なくなった。あの写真は、辛島くんとのお別れの写真だった。そして、最後に辛島くんはボールを可奈にくれたのだ。全部、忘れていた事に、ショックを受けている可奈に想は言う。この宝箱には水原さんの事を思う人たちの気持ちがぎっしり詰まっています。宝物は自分を覚えていて欲しくて、あげるワケじゃありません。その人に元気いっぱいに生きていってほしいからあげるんです。新田くんや辛島くんが今の水原さんを見たらきっと嬉しいと思います。あの頃のままの水原さんでいてくれてありがとう、と、きっと言うと思います 新田くんも、辛島くんも、可奈の事が好きだったのかな。。。小学校の時の思い出って、ほとんどない。。。と言うか、あまり覚えてないなぁ。ところどころ、思い出そうとすれば、確かに思い出せるかも。確かに他人に記憶を書き換えられても、不思議はないかも。。。「20世紀少年」など見ていても思うんだけど、子供の頃の記憶を掘り起こす事は懐かしいと同時に恐さもある。子供の頃の自分はキラキラした世界だけに居たとは限らないから。他人の方が、自分のヒドイ行いを覚えていて、聞いてビックリしたりする事もあったりして~それでも、こういう話は、何だかキュンとくるね。ノスタルジック。こういう涙腺に来る話も好き。可奈を導く想の話も語りかけも笑顔も。。。優しい素敵な人だと思うわ。次回は、ついに最終回。。。。いやだぁ。。。 [漫画] Q.E.D.証明終了 1-32巻 全巻【新刊】ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月05日
ある日。。。自分の子供が突然いなくなり、帰ってきた子供が別人だったら貴女は、どうしますか自分が真実だと言い切る事も許されない世界の中で、真実を叫び続けた女性の物語。クリント・イーストウッド監督の作品は、ズッシリと重い。今までの人生に観てきた映画の中でも、間違いなく上位に入る名作。映画の詳しい感想の続きはへ。評価は5.0/5.0映画の詳しいレビューとトラックバックはこちら「映画@見取り八段 チェンジリング」へ♪トラックバックは上記↑FC2の方にお願いします。楽天ブログさん、アメブロさん、ココログさん等は、FC2からトラバが飛ばせなかった場合、この記事から飛ばさせていただきます。ご了承ください。・チェンジリング@映画生活
2009年03月04日

25年前の殺人事件も貴方と葛城のお父さんが関与している。オレは、犯人を捕まえたいわけじゃない。ただ、真実が知りたいだけです。今のままじゃ、キミのゴールは幻に終わる。犯人であると言う確実な証拠がなければ真実とは言えないんだよ。土手で会った黒木信造は、そう言い残して郷田の前から去っていった。郷田は葛城家に行って母の清子から話を聞く。そして、均が偽造パスポート事件と絡み、繋がりがありそうだと告げる。疑ってた。あの頃、主人と上手く行って無くて。。。佐智絵の事を誰の子か解ったもんじゃないって。。。あの人が佐智絵を?そして、サチの力になって欲しい、と郷田に頼むのだった。郷田は、サチと会って均の話をした。ショックを受けるサチ。キミは葛城佐智絵じゃない。サチだ。サチとして真実を受け止めろ。オレも一緒に受け止める。いつか志摩野さんが言ってた。真実の向こう側は残酷な物だって。その頃、黒木は父・信造に言われていた。感情に走ると見える物も見えなくなる。事実だけを見つめろ。そして、渡された新聞記事。そこには、郷田家が被害に遭い、亮二が両親と兄を亡くしたと言う八ヶ岳の記事があった。黒木は郷田の妹、唯衣に電話する。八ヶ岳の火事の時、亡くなったのは、キミのご両親と上のお兄さんだよね。唯衣の答えは意外な物だった。何で、同じ事を聞くの?黒木の父が唯衣を呼び出して尋ねたのも同じ事だったのだ。黒木は、1人、八ヶ岳へ向かう。均の愛人の店から志摩野を殺した毒と同じ物が見つかり、犯行はほぼ決まったものになりそうだった。郷田は均に電話をし、会う約束を取り付ける。その日、均は郷田に聞いてきた。キミが電話をくれた郷田亮二くん?はい。郷田亮二です。会うのは、初めてじゃない。さあ。どうなんでしょうね。そして、2人が近付いた時、2人の間にサチが割って入り・・・崩れるように倒れたのだった。 まず、言ってもいいですか拳銃ってさ~。。。あんな洋服用のロッカーみたいなのにポンっと入れとくモンなん教えて警察の人また、丸すけは、どうして警察部外者のサチなんかに、拳銃が盗まれたなんて凄い事を電話しちゃうんこんなの大変な事件じゃん。だから出世できないんだよおいどうしたんだよどうしたんだよって、ガクガク揺らすなよ~なんで、すぐに救急車を呼ばんおまけに、よく考えたら、あんた医者だったはずだろ~もっと、医者免除持ってる者的な行動をして見せてくれ~あまりの三文芝居っぽいラストの怒濤の展開にただただビックリ。。。。。ちょっと、ひどくないか~それにも増して、何だかイヤな予感までしてきましたわ。。。どうも、アレが現実になりそうな。。。ネット上で、随分前から流れていた「郷田亮二、兄と入れ替わり説」。ウチのコメント欄にも、随分前にコメント下さった方がいました。でも、私はそれはないだろう、と思ってた。だって、妹がいるんだもん。八ヶ岳の火事があった時、郷田唯衣は、11歳。自分が11歳だと考えてみて下さい。自分の兄弟が入れ替わった事に気付かないって事、あると思いますか~ショックで記憶喪失、とかじゃない限り、気付かないって事はない年齢ですよね。しかし、今日の展開は、そこに行き着きそう。。。「キミが電話をくれた郷田亮二くん?」「はい。郷田亮二です。」この「郷田亮二」のアクセントの強さよ~まぁ。。。先を見守りますか。。。そんな凄い事に、ならないと信じたい。。。。。。。ところで、原作をお持ちの方。原作を立ち読みした方。帯の裏は、ご覧になりましたか私は、アレを見ても、全然ピンと来ないけどね結局、犯人は誰なの~犯人が亮二。。。って事はないよね。そして、サチは死なないよね。2人がこの先、自分の人生を生きていけなかったら。。。もう何が言いたいドラマなのか、解らないなぁ。ただ、ひっ掻き回しましたって事だけで終わってしまうよ~自分自身が分からなくなっちゃうから一応書いとくキャスト表郷田亮二 …江口洋介黒木舜 …稲垣吾郎葛城サチ …広末涼子郷田唯衣 …相武紗季志摩野鷹也…堺雅人富岡康志 …谷原章介秋本了 …佐々木蔵之介丸山慶太 …小日向文世葛城均 …大杉漣葛城清子 …風吹ジュン黒木信造 …北大路欣也新藤利道 …宅麻伸 トライアングル帯裏のひとこと: 「トライアングルと言う言葉の意味を考えよ」ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月03日

子供の遺体を抱いて亡くなっていたと言う男性の遺体。亡くなっていた子供とは顔見知りでも何でもないらしい。遺体の側には、黒こげのキーホルダー。火災の原因はストーブの消し忘れだと判明。遺体の主、今成は火災の原因にさえ関係なかった。なぜ、見も知らぬこの家に被害者がいたのか。解剖の結果、遺体はB型肝炎にかかっていた事が解る。哲平は、器具を落として割り、慌てて破片を片付ける時に指を切ってしまった。急いで傷を洗い流す教授。哲平は肝炎の検査の為に入院した。もし感染してても感染してなくても法医学辞めようと思って。自分がこうなるまで、他人事だと思ってたんです。初めて自分が生きるか死ぬかって事を真剣に考えたような気がするんです。表面的な事に憧れてただけだったんだって気付いたんです。法医学教室のメンバーは、哲平の事がショックで、いつものようにご遺体の原因解明に力が入らない。そんな、メンバーに大己は言う。何で黒こげのキーホルダーを持っていたんだろう。大事な何かを見落としている気がするんだよね。哲平がこんな事になったからって、今成さんの事から目をそらしちゃいけないと思うんだ。オレは、どうしても今成さんの最後の声を聞きたい。この仕事って、少なからず感染症にかかる覚悟が必要なのよ。玲子の父親は感染しながらも、今でも監察医をやっているらしい。今成も仕事で感染したと言う事が分かる。今成は、昔、科警研に勤めていたのだ。部下の矢野のミスで、今成は肝炎に感染した。そのショックで仕事を休んだ矢野に今成が送ったのは「CSI」のDVD。今成も哲平のように「CSI」のファンだった。久し振りに職場に顔を出した矢野に今成は言った。毒物や感染症にかかる覚悟は出来ている。そうでもなきゃ、人様の生き死にに首を突っ込んだり遺族に向き合ったりはできないんだ。もしも、オレに申し訳ないと思うんだったら、この仕事を続けろ。今成がいたのは、火災に関するセクション。黒こげのキーホルダーは、ある火災現場で拾った、火事で亡くなった子供の物だった。今成が抱えていた子供の遺体は、重さ7キロあると思われるカーペットにくるまれていた。なぜ、今成は、火災現場でカーペットに子供をくるんだりしたのか・・・たぶん、今成さんが現場に着いたとき、子供はすでに亡くなっていた。今成さんは充分解っていたのだと思います。子供の焼死体が両親にどれだけショックを与えるか。残された遺族の事を思って、火災現場から遺体を救い出そうとした。最後までプロフェッショナルだったんだなぁ、って思った。残された遺族のことをそこまで考えられるなんて、本当に凄いことだと思う。ずっと、火災事故と、その遺族に関わってきた今成だったからこそ。その仕事への強い気持ちを知り、哲平は法医学に戻る決心をする。 法医学から挫折しそうになった哲平が、同じく遺族と関わる仕事をした人の最期の時まで仕事にこだわった気持ちを知り、立ち直る話。焼死体は悲惨だから遺族に見せないようにカーペットを巻いた。プロじゃなければ出来ない事です。しかも、自分の命を投げ打ってまで。。。本当にこんな人がいたら。。。頭が下がるなぁ。。。今回、一番ウルっとしたのは、実は亮介の父が、哲平のために感染症の権威に紹介状を書いてやる、と言ってくれたこと。あそこで、何故か、グッと。。。。。。来たのに。。。何か、予告で、またイヤな事言ってた私の涙を返してくれ。。。記事書き終わらない内に、TBSの「チーム・バチスタ」の方に夢中になってしまい。。。なんか、ながら記事になってしまった(劇場公開で見に行った後の感想は結構辛かったのに、ドラマを見たら映画の方が100倍面白く見えてきた、と言う)う~ん、早く「ジェネラル・ルージュの凱旋」が見たいあ、全然、関係ない話でした。すいませんキャスト加地大己 …瑛太石末亮介 …生田斗真久保秋佳奈子 …石原さとみ桐畑哲平 …遠藤雄弥羽井彰 …佐藤智仁羽井鳳子 …濱田マリ大和田敏 …山崎樹範石末貴之 …名高達男蕪木誠 …泉谷しげる夏井川玲子 …矢田亜希子佐川文彦 …時任三郎ただいま試験的にトラバを即時反映させています。いずれ承認制に戻すかもです。ご了承下さい
2009年03月02日
ラストの方のどんでん返しが全ての映画なので、何も書かないでおこう。。。あらすじとか、何処かで読んだりしないで見に行った方が良いと思う。。。けど、絶対に観た方が良いですよ。とは言えないわ~映画の詳しい感想の続きはへ。評価は3.6/5.0映画の詳しいレビューとトラックバックはこちら「映画@見取り八段 7つの贈り物」へ♪トラックバックは上記↑FC2の方にお願いします。楽天ブログさん、アメブロさん、ココログさん等は、FC2からトラバが飛ばせなかった場合、この記事から飛ばさせていただきます。ご了承ください。・7つの贈り物@映画生活
2009年03月01日

そなたら上田の者は景勝が跡目を継ぐと信じておる。しかし、そう思わない者もこの春日山にはおる。謙信が倒れ、ついに亡くなって、一枚岩であった上杉は、景勝派と景虎派に割れた。跡目はどうするかで言い争う場に、家老であった亡き直江の妻、妙椿尼が突然現れる。私が、この耳でしかとご遺言を承りました。上杉家の跡継ぎのこと家督は景勝にさように仰せられましたお館さまのご意志。くれぐれも蔑ろになさいませぬよう。しぶしぶ解散された評定の場だったが、景勝の家臣たちは胸をなで下ろしていた。その妙椿尼の元へ、仙桃院は駆けつけた。何故にあのような嘘を・・・自分のした事を解っておるのか!全ては私の一存した事です。私には、そう聞こえたのです。その夜、全てを真実と思いこんでいる兼続が仙桃院に呼ばれた。兼続。私はこの嘘を誠と致す。この世には、事実と嘘の間に真があるのじゃ。今はこうするしかない。二つに割れてしまった上杉を再びまとめ上げねばならぬ。全ての泥は私が被る。くれぐれも景勝には知られるでないぞ。屋敷へ戻ると景勝は謙信との思い出を兼続に語った。子供の頃。謙信が景勝に言った言葉。共に毘沙門天に恥じぬ清い国を築いていこうではないか。私はお館さまの義と共に生きる。兼続もまた、いつまでも景勝と共に生き、景勝を守る事を誓うのだった。 え~。。。。。。うそこんな嘘で決まった跡目。。。。。。だったのか。しかも、こんな重要な事を知っていたのが、仙桃院と妙椿尼、そして何故かお船そして兼続~共に毘沙門天に恥じぬ清い国を築いていこうではないか。この謙信の言葉と共に上杉を継ぐ決心をした景勝が何だか可哀想になってしまった。。。嘘で作られた遺言は、毘沙門天に恥じぬ行為だと言えるのか。。。さて。。。跡目争いの勃発です。天地人(上(天の巻))新装版天地人(中(地の巻))新装版天地人(下(人の巻))新装版この一冊で義と愛の戦国武将直江兼続がわかる!現在トラックバックを即時反映させています。また承認制に戻すかも知れません。ご了承下さい
2009年03月01日
全32件 (32件中 1-32件目)
1

