全13件 (13件中 1-13件目)
1

↑そら豆1袋・ねぎ・アスパラ3束・ふき2束・ニラ4束・とうもろこし3つ・にんにく・なす3個・サザエ6個(うち3つは義父へ)・人参・かぼちや・ミニトマト・トマト今日も日曜市で新鮮なお野菜ちゃん達をgetしました。4時50分に起きて、5時20分くらいには着いてたかなぁ。明るくなってから、皆来るのが早いのでお目当ての品がなかなか手に入らずです。今日こそと狙ってたアスパラちゃん、一歩及ばずでも第二候補と第三候補の店では買えたけどね。それと、美味しいニラ!この前からチヂミに使ってるんだけど、先週そのお店来てなくて。おじいちゃんとおばあちゃんでしてるんだけど、家で植えてるような、素朴なお野菜が数種あります。お薬も使ってないとのこと。ニラはとっても甘くて柔らかくて♪どっさり4束も買っちゃいました~。スーパーのとは全然違う!昔買ってた無農薬米のおじちゃんが分けてくれたニラと同じ!それ以来、美味しいニラにあたった事なかった。。やっと見つけた~って感じです。あとは画像にはないけど、ちりめんも2袋。混ざり(イカやタコなど色々混ざってる)で小さいから安いし楽しい♪↑びわ・キウイ・イチゴ・天ぷら5枚・巻き寿司・干し芋2袋びわは初物です♪ワイヤーママで知り合った方のご主人の両親がお店出してて、そこで買いました。最近その方もお手伝いに来られています。初物のびわ、美味しかったです♪イチゴは無農薬のもので、いつもこのB品が売れきれ~。今日は1つだけ残っていました!大量で350円とお安いです♪てんぷらは野菜をたまに買ってる、おじいちゃんのお店になぜか置いてました。このおじいちゃんも、趣味で作った感じの野菜と植木など売っています。このてんぷら、美味しいと評判の店のものでした。帰宅して住所見たら佐古となってて。先日友達が美味しいって持ってきたのと同じでした。この方、ほんとにおじいちゃん~って感じで・・少しでも買ってあげなくちゃって感じさせる、かわいらしい方です。最近来てなかったから、ちよっと心配してました。トマト4個もここで買いました。200円でした♪お年寄りの店見ると、何か買ってあげたくなります。さて、帰宅したら7時前。ここからも忙しい~。とうもろこしを茹でて、そら豆もさやから中身を取り出し、イチゴは綺麗なの残してジャム作り。↑完成~。とうもろこし、有機栽培って売ってた物で1本150円でした。中身もきちんと詰まってて、甘くて美味しかった♪さて、家族も朝食済ませて、急ぎの用事はなくなった・・と横になったら昼まで寝ちゃった。昨日はバイトで帰宅が遅く、その前の日も同じくで寝不足続き。きわめつけの日曜市のお陰で寝てない~。金・土と、朝も早くから朝・昼・夜のご飯作って、大急ぎで出て行ったのです。忙しくて金曜日は飲まず食わず。眠気はあるけど、玄米酵素のお陰でしんどさや疲れは全く残らずです。調子悪いバイト仲間にも少しあげたら、胃の調子がいいって気に入ってくれて。。そこでも大好評でした。さて、明日は事務仕事しなくっちや!
2009年05月31日
コメント(0)

↑実家の卵です。さて、これは新鮮でしょうか?新鮮でないでしょうか?実は、新鮮ではない卵なんです。白身が盛り上がってるから、新鮮そうに見えるでしょ?実は連休明けに持って帰った卵。5/6日のだから、もう22日経過しています。全ての卵がこんなに白身がプリプリなままではないんだけどね。これは「うぶタマ」と言って、まだ卵を生み出したばかりの若い、ピチピチの鶏が産んだ卵です。サイズもかなり小さいんだけどね。市販では売ってないサイズです。若いっていいな~どうしてこんなに白身の状態がいいのか、父にはまだ聞いてないけど、多分若いから卵に生命力もあり、また殻もしっかり固いので外部の影響(気温など)受けにくいのかなって思います。↓丁度、我が家の卵を食べてくれた方(東京)のブログに卵料理紹介してくれてたので、思いついて書いてみました。http://ameblo.jp/rikumado/ ↑そら豆の豆乳グラタン製作途中。玉ねぎを炒めて、茹でたそら豆(先日大量にもらったのを茹でて冷凍してた)も炒めて、豆乳・塩コショウで味付け、すりおろした長芋も入れました。四つ葉シュレッドチーズのせて焼いたら・・うーん美味しい♪♪かなり美味しいです!↑ふきと油揚げの煮物我ながら美味しく出来ました!ご飯とよく合い、幸せ~。↑茄子のみそ焼き(一部味噌チーズ)これは今日のお昼の一品。茄子を厚めに切って、フライパンで焼きます。時々蓋もして中までしんなりね。それにこの前もらった米味噌をのっけました。一部のなすには験しにチーズものっけてチーン♪ちょっと焦げてるやつです。これまた美味しい♪米味噌も甘いけど、茄子も甘いから、ダブルで甘い!チーズのも美味しいです♪次は豆腐にお味噌のっけて焼くぞ~。さて今日はちょっぽしのんびりした1日。と言ってもせこせこと動いてはいたけど、人と合うなどの時間的拘束がなかったのでね。けど夕方は小松島に子供を整体に連れて行きました。なので子供には、海苔巻きとかぼちゃとジャガイモの煮物のお弁当を作りました。いつもお腹すいた~ってうるさくて。明日と明後日は超多忙で、、怖い!
2009年05月28日
コメント(0)

昨日は食セミナー開催の日でした。朝から朝食・昼ごはん・晩御飯2品作り、セミナー用のお味噌汁の下ごしらえ、雑穀ご飯のおにぎり少し作って、いざ出発!1時間前には会場入りして、設営と掃除機かけます。今回はベイビーが3人も来てて、並んで寝てる姿は可愛かった~。↑おからクッキー・ヘルシーちんすこう・豆腐オートミールクッキー↑ちんすこうもどき。見た目はよろしくないけど、素朴な味が大好きです。また作り方は時間ある時に・・。どこかにレシピあるはず。かなり簡単ですが、練りゴマたくさん使うのでわりとコストはかかるかも。画像ないけど、黒豆ガトーショコラもだしました。今回はもう1つ作る時間がなくて、代わりにショコラを多めに作ってカットを大きくしました。セミナーは初参加の方がキャンセルになり、皆1度以上来た事あるリピーターさんばかりだったので、基本は飛ばしていろいろな話をしてもらいました。私は相変わらずバタバタで、全部は聞けてないのだけど。お昼ごはん、新発売の北海道玄米雑穀も好評で、もちろんお味噌汁も好評です。↑頼まれた味噌達。今回は46キロ!↑こちらも味噌~。間違わないように、仕分けと計算に気を使います。以下はここ数日の我が家の夕食などです。↑ズッキーニの料理。千切りにしたズッキーニとシュレッドチーズ・卵を混ぜて焼きます。美味しいですよ~。↑蓮根ボール大きな蓮根もあっと言う間に食べられます。↑お客さんから頂いた餃子の夕食。この日は日曜だったけど、朝から疲れる事してたので、すーーっごく助かりました♪メイン作らなくていいので楽チン♪↑トマトの冷製スパゲティーくまちゃんの料理教室で習ったお料理。簡単で美味しいです♪いつもはオリーブオイルと塩コショウだけで作るけど、こちらはバルサミコ酢を入れます。↑うちの料理はしょっちゅうちぐはぐ洋がメインの時はなるべく和の副菜をつけます。油を少なくするためにね。勿論、洋食ばかりの時もあるよ~。↑昨日の版ご飯 さばの味噌煮・インゲンの胡麻和え・ハチクの土佐煮朝作って出てて助かった~。セミナー終わっても講師を送って帰ったら、たいてい五時過ぎています。たくさんの荷物を2階に上げるのも一苦労。どてっと疲れます。夜にはまた元気になってるけどね~。今日は作ってたので一服できました。さて、今日も忙しいぞ~。
2009年05月27日
コメント(0)

↑ピースとそら豆のチーズ焼き↑下に炒めた玉ねぎをひいています。↑やめられない止らない、フライビーンズ♪息子も大好き♪↑そら豆のスープ適当に作ったのもあり、味はいまいち。そら豆~って味で、子供達は苦手。旦那は美味しいとほとんど消費してくれました。と、このように豆生活です。画像ないけど、今日の昼はピースの卵とじも作りました。私は、ワイヤーくまちゃんとこで料理教室に参加。帰ってきたら、旦那卵とじの鍋全部平らげてました・・。おかげで今週はスーパーでの買い物は1回、少し買っただけです。他は日曜市の野菜で十分まかなえそうです。
2009年05月21日
コメント(0)
お味噌と雑穀手配していますがよろしかったでしょうか?連絡くださいね。
2009年05月19日
コメント(0)

↑お昼ごはん(ふきと油揚げの炒め煮・そら豆と竹の子の煮物・ビースのにんにく炒め・がんもどきの煮物・玄米小豆ご飯と麦ご飯ミックス・味噌汁)今日は朝からまじめに事務所で仕事。猛スピードで溜まった仕事こなしてました。旦那が急に、今日は急用ができたから11時過ぎにご飯作ってくれと11時前に言ってきて慌てて作ったのでした。と言っても、竹の子の煮物は以前作って冷凍してたものだし、がんもどきは前夜の残りです。そのうえ、グリーンピースはコウキチさんが下湯でしてくれて持ってきてくれてたばかりのものです。お陰で大助かり~♪↑なんでも美味しい種類の豆だとかほんとに、ほっこり甘くて美味しかったです。↑晩御飯野菜のチヂミ・ピーマンとちりめんのきんぴら・ワカメご飯おにぎり旦那はこれに日曜市で買ったサザエと昼のふきの残りプラスです。野菜チヂミ♪おいしい~♪日曜市で美味しそうなニラ発見!柔らかくて、焼くと凄く甘くなります。太めで、焼けたらとろっととろけました~。↑わけ分からない息子・・・夜中、息子見に行ったら「ギョっ!」なんじゃこりゃ~。お腹に薄い夏布団入れ込んで寝てる(苦笑)最近寝る時暑いとうるさい息子・・これで涼しいのか?
2009年05月18日
コメント(2)

↑昨日の夜セミナーで出した軽食です。玄米小豆ご飯・豆ご飯・玄米雑穀(鮭入り)・そら豆のガーリック炒め・人参の塩きんぴら画像撮ってないけど、後はお味噌汁・きゅうりの味噌ディップ?デザートは黒豆ガトーショコラ・チョコチップバナナシフォン・メープルクッキーです。相変わらず、デザートの比重が大きい私社長が聞いたら怒られそう~(食事道に反する!って)参加費は全てで300円にしました。いつもは参加費200円+食事代なんだけど・・今回、手間かかったわりに見栄えしないご飯だし(苦笑)で、お安くしました。実はもう一品、「グリーンピースのスープ」も作ったけど、人に出していいか美妙な味だったのでやめました。。デザートも美味しいと大好評でした~。時間あれば、おからクッキーとかぼちゃぷりんも作りたかった。。食べたいのも欲張りな私だけど、食べさせたい欲張りでもあります。↑数日前にコウキチさんから頂いた野菜です♪豆類はすでに制覇してないです~。こんなの見ると、いつか畑したいな~って思います。↑これも数日前の昼食最近毎日のように食べてるメニュー↑フライビーンズもうやめられない止らない~♪です。ちょっと固め(茹でてもパサついてるとか)のそら豆の消費にはナイスですよ~。茹でたそら豆の皮を摂り、素揚げにして塩を振ってたべるだけ。かりっとふんわり、サクサクのお菓子みたいな食感のもあり、挙げたては最高です♪ビールの飲む人ならおつまみにいいでしょうね。↑1週間くらい前にした焼肉(焼き野菜)肉は一人2枚か3枚。。←そんだけ~って言われそう。それも冷凍庫に眠ってた実家からもらった肉です。かわいそうだからソーセージは1袋使ったけどね。ほとんど野菜なので焼肉とは言えないかも。タレは手作りです。タレに添加物がかなりあるし、無添加は500円くらいと高いし。手作りしたら味も自由に調整できるからオススメです。何より簡単で美味しいよ
2009年05月17日
コメント(3)
今夜は追加開催の夜セミナーでした。今までで最長、19時~23時20分、約四時間半でした。最初の20分ちょっとは皆で食事したので実質4時間かな。勿論、自由解散だからいつでも帰宅はしてねと言ってましたが、話が止まらずあるお母さんは息子さんの原因不明の症状を皆に相談。検査結果の用紙で数値見ながらあーだこーだと、これで30分はかかったかな。獣医さんもいるので、皆詳しい~。私はよく分からない勉強不足?まだまだ話はつきないけど、時間みてこりゃ遅い!と解散したのでした。とにかく、終わった~。今日は事務仕事もしてたので、あまりお料理も作れず・・昨夕方~夜は役員会もあり、帰宅しても注文が重なってたので伝票切ったりごぞごぞしてたので、ケーキ1つ焼くのがやっとだったので前日準備もあまりできず。明日は日曜市!洗濯物できたら早く寝ないとまた4時間くらいしか寝れないや~。明日はのんびりするぞ~。
2009年05月16日
コメント(2)
![]()
↑送料無料のお試しセット(たまに1050円になる時あるよ)先週だけど、メルマガでお得意様企画の送料無料セットの案内が届いてたので、自宅用(旦那に)と実家用に2セット購入しました。同梱も可能という事で、プラスいくつか小袋足しました。私はおかきは好きだけど、通販で買うほどほどのおかき好きではなかったんだけど・・。ここのお試し買ってからははまっちゃいました。と言うか、旦那が珍しく自ら御菓子を食べるのがなんだか嬉しいのもあって。小腹が空いても旦那は甘いもの一切食べないし、市販のおかきは買っても子供らもあまり食べないし。楽天商品で3度も同じもの買うのは初めてかも。。実家に帰った時、缶におかきがいっぱいあったんだけど、食べるとあまり美味しくなく。。母はそれなりに美味しいと言うけれど。美味しいおかきあるよって母に言ったら、食べてみたいというので、父の日辺りに送るようにしました。すぐに送っても実家にたくさんあるから、ちよっと後がいいかなと。けど、洋菓子よりヘルシーとは言え米菓子。なかなか痩せられそうにないわ
2009年05月13日
コメント(0)

↑今日の昼ご飯です。昨夜の残りの豆ご飯・味噌汁・サラダ・竹の子とそら豆のバター醤油ソテーおかか和え旦那は微妙な味だとか・・私は普通かな。。適当に作ったのでこんなもんかなと。お豆が凄く柔らかくて、めちゃ美味しい!これから豆ご飯の頻度は多くなるけど、娘が苦手なので旦那と昼に炊くかな。混ぜご飯の時はいつもの分付米にはせず、精白して炊きます。↑今日もまたピースたくさん頂いたので、鮮度が命の春の豆ちゃん、とても食べきれないので半分冷凍グリーピースにしました。↑定番、そら豆のにんにくオリーブソテーオリーブオイルでにんにくをこんがりじっくり炒めて、下ゆでして皮を取り除いたそら豆を入れて炒め、塩コショウするだけ。旦那も大好きな一品です。画像は皮も炒めています。旦那は皮も大好き。↑お持ち帰りお弁当。昨日は特約登録が3人あり、友人宅で代理店に来てもらい手続きしました。一人はすでに登録してる友達がかけてる、生命保険会社の外交員の方。阿南から来るのと、来れるのが11時という事で皆もその時間に合わせてもらってお昼を出すことにしました。私も朝一、銀行に色々手続きに行かなくては行けずだったので丁度良かった。けど他のお2人が忙しくて帰らなくてはいけなく、急遽持ち帰り用にしました。玄米雑穀ご飯・人参とジャガイモのフライ・そら豆のにんにくソテーです。味噌汁初めて食べた外交員の方、えらく気に入って、すでに自分で取り寄せしてるその家の友達と一緒に買うようになりました♪↑黒豆ガトーショコラ登録の方にプレゼントしてるんで、前夜焼きました。初めて食べた友達から、「ほとんど一人で食べた~」とメールが。ダイエットしたいと聞いてたけど。。悪かったかな手続きしたお宅の方は、いつも無農薬米を格安で皆に分けてくれてるIさん。本格的に酵素ダイエット初めて、なんと-8キロまでいったとか。けど法事で1キロ戻ったと嘆いていました。胸が大きなIさん、なぜか胸は落ちずにウエストラインが凄く落ちて、綺麗に痩せられると大喜びしています。↑米味噌連休に味噌屋に行ったら、これも味見してみてっていただきました。甘くて美味しい♪味噌汁でなくて、そのまま食べたりするのが良さそうなお味噌です。皆に試食してもらおうと、家では少しにして大事に取っています。5/16と26のセミナーでお出しします。さて、タイトルの娘の執念?とは。。今朝、娘はしんどいと言って寝起きも悪く、食欲ないといって味噌汁だけ食べて横になっていました。吐き気があると言ってたら、しばらくしたら嘔吐。吐き気はすっきりしたみたいだけど、頭が痛いと言うので休ますか、治ったら行こうと、霊芝2つ飲ませて寝かせました。そして、10時過ぎ、私が事務所で仕事してると娘から内線があり、だいぶ治ったから学校行くと。なぜに頑張るかって、今のまところ中学校休まず皆勤だからなんです。早退は一度ありましたが。小学校の中学年までは年に5~8回休んでいたので、今は不思議なくらい元気です。取り合えず車で送り、元気になったら部活もすると言い残して登校しました。もう夕方・・まだ電話かからないとこみると部活もしてるようです。学校行く前に再度霊芝2つ飲ませて、更に2つ持たせました。最近スピルリナを1.2袋しか飲んでなかったので、やっぱり娘はたまに霊芝かグルカンいれてやった方がいいのかも。けど、今回の原因はビリーのせいかも。昨日、帰宅してビリーしだした娘。筋力つけたいといいだして・・部活もあるし、日曜日は朝から部屋の大掃除もしてたので疲れ溜まってた上のビリーでした。何はともあれ、元気になってよかったけどね。けど、今夜は精神的ショックを受けて帰宅でしょう。なんと修学旅行が中止になったのです。昨日、中学校から緊急の呼び出し受けて、校長室で説明受けました。学年副部長をしてるので、それで部長と共に呼び出されました。修学旅行どうするか?の話し合いかと思ったら、もう市からの通知で有無を言わさず中止だったんです。娘達は広島~福岡に行きます。戦争について力いれて勉強してて、広島行きに向けて更に学習してきました。皆で千羽鶴も一生懸命折っています。先生達もショックだったようです。秋にいけたらいいけど・・・と、このままインフルエンザが終焉してくれるのを待つばかりです。代わりに遠足でも行かせて欲しいと言うと、先生達もそのつもりのようでした。3年生になったらなかなか時間取れないらしいけど、どうにか卒業までに行かせてやりたいなぁ。
2009年05月12日
コメント(0)

プリンと言うか、ケーキのようにどっしり食べ応えのあるプリンです。かぼちゃ半個は使ってます。昨日はスノボ仲間の打ち上げバーベキューでした。かぼちゃプリンはその差し入れです。珍しく私も参加して家族で行きました。友達がペイントショップを開いたので、お祝いかねてその店の倉庫でしました。バーベキュー・サラスパ・ポテトサラダ・たこ焼きなどいっぱいあり、お腹いっぱい食べました。若い子たちが全て用意してくれるので、いや~おばば楽チンさせてもらいました♪中の一人は居酒屋のオーナーなので、材料は安く仕入れてもらえるようです。それと美味しいサラスパも作ってくれて、↑目の前で麺好きの息子は食いついてました。手作りベーコンが入ってて、それが美味しかったです。かぼちゃプリン、大好評でした♪他にも誕生日の人の為に、女の子が2つケーキ作っていたので、しっかりデザートも頂いて帰りました~。最近太り気味に拍車かかって怖い・・・。娘は9時からのドラマが見たいからと9時までに帰る約束だったので、私と娘は早くに退散。息子と旦那はかな~り遅くに帰宅してた様子。今日は建前なのに、大丈夫かいな。二日酔いでは施主さんに申し訳ないぞ!まあ、今朝はご飯も食べたので大丈夫そうだけど、最近後からきたりするからなぁ。自分の酒量が今だに分からない旦那で困ります。↑今日の戦利品私はいつもどおり、5時に起きて(4時間ちょっとの睡眠ではさすがに眠かった)朝食作って日曜市の出発です。今日も色々買いました♪大好きな春の豆類が揃ってきました♪キヌサヤ・そら豆・えんどう豆・スナックえんどう。そら豆の袋の下にえんどう豆が入ってます。どれも100円♪キヌサヤは卵とじにしますが、旦那が特に大好きでどんぶりいっぱい食べたいと言います。3つ買ったので、2袋使って作らねば。果物は、キゥイ(5個)・夏みかん(4個)・りんご(4個)は全て200円。キウイは有機栽培と思います。あと、苺の小粒120円を2パック買いました。さぁ、今夜はどの豆から使うかな~。それより、たまってる事務仕事しなくては
2009年05月10日
コメント(0)

娘の今日のお弁当(雑穀ごはん+豆腐そぼろ・ブロッコリーのマヨ焼き・ピーマンの塩きんぴら・豆腐入りハンバーグ・さつま芋とかぼちゃの素揚げ・厚揚げと卵の煮物)昨日、夕方~7時半くらいまでバイトで、帰宅したら娘が「明日お弁当いる~」と急に言い出して、慌てて冷蔵庫あけて考えました。日曜市で買うつもりなので、スーパーに行っておらずで食材乏し。冷凍庫にあった、先日の豆腐入りハンバーグがメイン。厚揚げの煮物は前夜の残りです。↑昨日、東京の知り合いに色々詰めて送りました。画像は、黒豆ガトーショコラ・おからクッキー・人参プリッツ・メープルクッキー・神山のハチミツ・切り干し大根・焼き海苔・わかめご飯の素など。後、よつ葉シュレッドチーズに米味噌など冷蔵品も少し。旅先で知り合ったご家族の方なんだけど、ブログ見て卵とお味噌を送って欲しいと連絡があり、卵は直送で手配しました。お味噌は実家に帰った時に持ち帰り、折角だからと色々詰めちゃいました。ほんとに適当なパッキングで、中身も田舎の母ちゃんが上京した子供に送るような内容ですが(苦笑)徳島の味!とまではいかないけど、私の好きな物食べて欲しい~って。まして、遠い遠い東京だからかな。。そう言えば、昔オークション始めたての頃、他県の落札者の方に商品と一緒に「金長まんじゅう」やら数個入れて送ってました。ネットで遠方の方とご縁ができるなんて、不思議な感じがしてね・・けど途中で、ありゃ、これでは何しとるかわからんやん!と気づいてやめましたが米味噌は、味噌屋さんから味見してみてって、1袋頂きました。大豆がちらほらで、後はほとんどお米。とっても綺麗な黄金色?のお味噌です。それを4つくらいに分けて、何人かにあげようと思っています。その1つを入れてみました。次回のセミナーで味見してもらえたらなって思っています。忘れてたりして・・・。↑ゴマソーセージ食べかけの画像で申し訳ないです。ポスティで買ったものです。子供と旦那はウィンナー好きなので、時々2袋セットのを買うのですが、たまに変り種のスポット商品も掲載されています。私は肉類を減らし始めてから、好きだったソーセージも全く欲しいと思わなくなって、滅多に食べないのだけど・・。これは美味しい!燻製したって感じの風味と手作り風の食感、しっかり詰まった固めのソーセージです。ちよっと高めだけど、旦那とのお昼用には問題ないかな。子供はいつもので~
2009年05月09日
コメント(0)

↑実家の裏庭で遊ぶ息子(野草で料理?)↑娘といとこも何やら製作中。連休は久しぶりに二泊で実家に戻り、のんびりしてきました。ただ、その前はハード!2日に取り合えず息子だけ愛媛の実家に放りこみ(高速千円だし♪)1時間足らずで徳島にとんぼ返り。2日は給料日だったので、それなりに忙しく仕事もありました。3日は4時過ぎに起きて娘のお弁当作り(卓球の試合で)買い物には行かないので、ちょこちょこ残っていた食材の掃除かねたあり合わせ料理です。(ほとんどが野菜料理・・蓮根のきんぴら・人参のきんぴら・スナックエンドウ・かぼちゃソテー・ブロッコリーのマヨ焼き・ポスティの唐揚げ・卵焼き・焼きじゃが・ほうれん草とコーンのソテー←これは写真撮った後で入れた)お弁当できたらダッシュで日曜市。実家へのお土産などを中心に買い込みました。↑こぶりなサザエ(14個1000円)↑1袋150円♪あとは、ちりめんやら、ゆでタケノコ(4.5本入って300円)・干し芋など。6時50分には家について、娘を送り出しました。その後は料理開始。タケノコご飯とタケノコとそら豆の煮物、アスパラ料理に人参のプリッツ。↑人参プリッツ旦那が大好きなので、最近また作っています。この日から旦那は友達と新潟に車でスノボに行くので、友達の分も含めて夜のお弁当とプリッツ焼きました。けど・・タケノコご飯も煮物もいまいち・・人にあげるときってどうしていつも失敗するのかかなり味が薄いので、海苔と醤油もセットしました。2時からは私はバイト。帰りがかなり遅くなる予定だったので、娘のご飯もセットして出かけました。はぁ~、朝からせわしい1日でした。↑濃厚♪かぼちゃプリン四つ葉牛乳が残ってたので、1日の夜に作って半分実家に置いてきました。かなりかぼちや入ってるので食べ応えありでおいしいです♪さて、4日も朝からバタバタと準備して、10時半過ぎに実家に向かいしました。実家で料理もしたいのでいろいろ用意したがったけど、前日まで料理三昧と仕事でバタバタですっかり忘れてました。今回はのんびりしようと決めたけど・・あ・・実家に長居はできんわ。。野菜が少ない~たまに帰ったからとステーキ用意してくれたけど、あまりに霜降りで最後胸焼けして完食できず。ありがたいけど、ありがたくないメニューでした。後は、帰る日は母とコロッケ作ったり、その前はバラ寿司作りました。野菜は付け合せ程度なので、絶対的野菜不足か便秘になりました。恐ろしく頑固な便秘体質だった私は、野菜たっぷりと玄米酵素でやっと快便に近いところまで持ってこれたんです。どちらがかけてもタメなんですよね。↑実家の卵直売所帰省したら、毎朝ここで少しお手伝いしています。朝は9時半から販売なんだけど、9時まわったらもう車がたくさんです。皆さん並んで出てくるの待っています。種類によって数がなくてすぐに売り切れるので、狙ってくね人は早いですね。↑屋内で放し飼いにしてる鶏鶏インフルエンザが始まってから、屋外での放し飼いは自粛しました。さあ、今日は頼まれてた卵のお渡しやら、事務仕事、夕方は子供達整体に小松島に走らなくちゃいけない・・充電したからがんばらなくちゃ!
2009年05月07日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


