全16件 (16件中 1-16件目)
1
子供達の同級生に家庭にちょっと問題がある兄弟がいます。育児放棄に近いのかな・・・下のは特にうちによく遊びに来ます。週に多いと3、4回来る事も。送り迎えいつも私がしています。事情を知ってるのでなるべく受け入れてやろうとは思うけど、忙しくい時は正直しんどくなる事もあります、イライラしちやったりね。(ダメだなって思うんだけど・・)母親から一言でも何かあればまた違うんだろうけど、最初2階の窓から顔出して挨拶があっただけで、今では顔も出しません。下の子供はかなりやんちゃな、いわゆる悪ガキなんだけど根は素直な子で、お兄ちゃんもとてもいい子です。たまにお兄ちゃんも誘ってあげるとうちに来るのだけど、夕飯の準備してると必ず覗きに来ます。「今日は何作ってるの?」って。たいした料理でなくても、「豪華だね~」って言います。その子に何食べてるのかと聞くといつもお惣菜だとか。あぁ、この子達は家庭の味を知らずに育つのか・・って思うとかわいそうでした。「食べる?」って聞いても遠慮するお兄ちゃん・・・・。どこまで関与していいのか難しいです。やりすぎると自分がしんどくなってまたイライラする時もあるだろうし、ずっと責任持てるほどの器の人間でないって自分で分かってるからね。どうにか母親が変わってくれたらいいんだけど。子供達今のようにまっずく育つといいね・・と友達ともよく話しています。
2007年01月30日
コメント(0)
またぼちほぢハードな日々が続いています。土曜は4時半起床、旦那と息子がスノボ行くのでいつものお弁当作りだけど、その日はかぼちゃのスープ持たせてやろうと思い早めに起きました。前夜に8割がた作っていたので、朝は豆乳と生クリームを加えて味の調整するだけでした。クルトンも前夜に作ってたし。今までは牛乳でしたが豆乳にしてみました。変わりなく美味しかったです。楽天で購入したサーモスポットの小に入れたらずーっと熱々です。さすがに7時半くらいには眠くなり起きて来た娘とコタツでぼーっと。このまま寝たいけどそういうわけにも行かず、ごそごそ家事して9時半にお雛様の飾り開始。うちは狭くて飾る部屋がないので隣の義母宅に飾ります。私は2.3段の小さいやつで言いと言うのに、実家の母が段飾りを買ってやりたいと聞かず、どうにか5段で折り合いつけました(苦笑)飾ると綺麗だけど、気合入れないとなかなか出来ないのだ。昼から娘はバレーの練習、今日は監督がマクド(せめてモスにして欲しいと思う母ですが)を皆に食べさせてくれるとと言うので12時に集合。練習は4時半からなんだけどね・・・、それまでグランドでマラソンみたいなのしてたらしいけど。その後旦那のお使いで買い物行って帰宅。3時から酵素頼まれてたのを取りに来る方がいたのでクッキーも焼いてました。ただ焼きながら私がほとんど食べちゃったけど(苦笑)酵素の会社からレシピが来てた、豆乳大豆クッキー(卵・バターなし)とても美味しかった~。1時間ほど雑談。その人は獣医さんですが、ご姉妹・お父さんからお医者さん一家で確か4人くらい酵素食べてくれてます。獣医さんでもやっばりさすがお医者一家!人間の事も詳しくて、時々メールで教えてくれます。先日の腹痛騒ぎの時もアドバイスくれました、ありがと~。その後私は来月のフリマの用意しながら奥の荷物部屋を少し整理。夕飯の準備もあるのであまり進まなかったど・・。翌日は日帰りで愛媛の実家に帰ります。親戚の子供も連れて行ってあげる事になっていたので、その子達は8時半頃に来ました。娘も8時過ぎには帰宅したのですがいとこが来る前にと急いで食事とお風呂に入れました。子供ら4人集まるとなかなか寝ない・・・男と女で喧嘩したり、ふざけたり・・・。やっと寝させてから私はおからクッキー作り。解凍したおから使わなくちゃいけなくて。。。それと明日のおにぎりの具、そぼろを作りました。さて日曜は4時45分起床。スノボ行く旦那と友達のおにぎり、子供達のおにぎりを作りました。6時過ぎには出発したいので、子供達5時半に起こして着替えさせて・・・4人いるとトイレもラッシュで大変。なんとか出発したけど、椅子をいきなり倒した息子は後部にいた娘にしばかれ(苦笑)大喧嘩。椅子起しなとうるさい娘に、いきなりしばかれ半泣きの息子とおおもめ。私もとうとう切れて車止めて仲裁件お説教。なんとか静まったけど険悪な雰囲気にいとこもだんまりです。おにぎりを食べさせながら再出発。途中で子供達は寝たようです。8時ちよっと前に実家に到着。こちらのいとこも待ち構えてたようで玄関から飛び出してきました。合計子供6人、それぞれ上が女の子、下は男の子で年齢も上はうちの娘が1つ上であと二人は同じ歳。下はみんな2年生で同じなので遊ぶにはうってつけです。9時過ぎに私は家業の卵の手伝いに(販売の時間なので)、子供達は卵を拾いに行きました。子供達は卵をたくさん持ち帰り、娘達は自分達で昼ごはんは卵料理するといい、オムライス・目玉焼き・スクランブルエッグを作りました。午後は子供達を近くの公園に連れて行って1時間半ほど遊ばせて、帰宅後大衆温泉に連れて行きました。実家のいとこはいつもそれを楽しみにしています。その子らのお母さんは(義姉)はお客さんに会うと嫌なので行った事なく、私と旦那が数年前初めて連れて行ったらえらく気に入って・・・。今日も義姉の下の子が姉ちゃん達と喧嘩して、何度言っても昼ごはん食べないと言うので「もう温泉連れていかんで!」と怒るとあっさり食べに来ました。義姉は忙しいし、母もお葬式でいなくて。温泉後、義姉と一緒にくるくる寿司に連れて行きました。一旦帰って30分ほど休み、6時半に実家を後にしました。昼頃から風邪の症状が喉に来てた娘は、車に乗ったとたんしんどくなり咳も出始めました。鼻水程度だったのが、前日遅くまでバレーの練習→いとこと騒いで睡眠不足→早朝出発→実家で遊びまくり→温泉の後外で遊んで湯冷め・・・と風邪を悪化させてしまいました。私も配慮が足りなかった・・・温泉やめさせたらよかったなと。今朝は37度程度の熱と少し咳、たいしたことないけどしんどいと言うので休ませました。あ~、今日は頂いたただ券で友達とランチだったんだけどね。先日マットが売れたので、その書類持ってきた友達がたくさんお豆腐やらおから、豆乳をくれました。お昼は美味しい冷奴でも食べます~。午後は参観日。息子は元気に登校したので行かなくちゃ。
2007年01月29日
コメント(0)
以前、健康エコナは危険だと書きました。講師の話であれは添加物の塊で、知り合いがラットで実験したら下痢をしたみたいに言ってたと思います。今日ネットで詳しい記事見つけたのでアドレス貼り付けますね。http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=455発癌の疑いがあるそうです。
2007年01月25日
コメント(1)
31日の午前5時半、モーニングコールで起床。子供たちも6時前に起こして朝食へ。まだ早いので食べているのは私達と後一人。一応バイキングだけど、早い時間は料理がほとんどないと聞いてました・・その通り~。パン2種と牛乳・オレンジジュース・チキンの照り焼き・ご飯・味噌汁・ゆで卵・・・くらいだした。味噌汁は美味しくなくて、けどチキンは美味しくて白ご飯に良く合いました。7時前ににチェックアウトしてロビーで待っているとお迎えが来ました。昨夜とは違う人で現地の人でした。シャツに会社名書いてるので分かりました。空港に戻り水上飛行機用のバスに乗り換えます。人数が揃って出発。空港の滑走路を横断するように走り5分ほどで到着。手続きしてもらい時間までロビーで待ちます。正面に何台も水上飛行機があり、何台か行き来していました。空港でも海水は澄んでいて綺麗な魚も泳いでいます。お迎えの人と片言の英語で話しながら時間が来るのを待っています。ちゃんと最後まで見送ってくれるようでした。私達の飛行機が到着して桟橋をわたり乗り込みます。飛び立つまで見送ってくれた「ザイール」さん、とっても人当たりのいい好感の持てる人でした。初めての水上飛行機に旦那も息子も嬉しそうでした。大きな音とともに水面を走り、飛び立ちます。少しするとモルディブの海が真下に広がります。インド洋の宝石といわれるモルディブ・・・その名の通り宝石のような珊礁を持つ島々も見えてきます。ほんとに美しいです。15分ほどで私達が宿泊する「ヴェリガンドゥ」に到着しました。降立ち長い桟橋を歩きながら、息子はまたまた魚に歓声をあげています。まずカフェに案内され、ウェルカムドリンクを飲みながら宿泊者カードに詳細を記入します。結構細かく書かなくちゃいけなく大変でした。全て英語なので、1つ2つ辞書引きながらね。滞在中の案内は日本語で書かれた物を渡してくれます。食事の時間・注意事項・エクスカーションの案内など詳しく9枚に渡って書かれています。スタッフで日本語分かる人はいません。部屋は10時に入れるということでした。代理店からは12時と聞いてたのでラッキー。時間は9時前かな・・・朝食どうぞといわれて、食べてきたけど行っちゃいました。幸い旦那はあまり食べてなかったので、食べてなくて良かった~と嬉しそうにバクバクと。私は結構食べてたけど、それでも食べちゃいました。朝食は角食・クロワッサン・デニッシュ・マフィン・パウンドケーキ・クッキー・フレッシュジュース2種・ヨーグルト・生野菜・果物・ビーンズ・マッシュルーム・ベーコン・ソーセージ・スクランブルエッグは毎日変わりないです。パウンドケーキとクッキーは毎回違ってましたが。それと目の前で卵料理のリクエストできます。ホットサンドも焼き立てで、中身は毎日変わります。ワッフルはちよっと硬かったかなぁ・・・できたては普通だけど冷めてるのはナイフでも切りにくいくらい(苦笑)娘はパン大好きなのでいっぱい食べてました。息子は少し食べると早くも目の前の海岸に遊びに行ってしまいました。私達も遅れて行って海岸を散策、貝など探して遊んでいました。そこに先に泊まっていた日本人の男の子も加わって少し話しながら・・・。その子はイスラエルから来たそうです。お父さんの仕事でずっと住んでいるようでした。さて10時が来たのでレセプションに行くと、部屋の掃除がまだ完了してないらしく30分待ってくださいといわれました。仕方ないのでまた海に散歩。予定通り30分後に部屋に入りました。調べていた通りのナチュラルで広い、快適な部屋でした。お風呂場は、清潔なトイレ・独立したシャワールーム(固定・可動両方)・半野外のバスタブ、大きな鏡の洗面台。バスタブには可動式のシャワーが内蔵されています。部屋に入ってすぐ左には大きなチェスト(引き出し4つ×2)の上にエスプレッソマシーン。その向かいは、また鏡と椅子に洋服かけるタンス(ハンガーたくさん)テラスにはデッキチェア2つとテーブルと椅子があります。荷物の整理をして早速テラスで改めてすばらしい自然を満喫しました。それからどうしたかな・・・また散歩したかすぐに海に入ったかな。テラスの下にも綺麗な魚がいます。子供達はシュノーケルセット装着しながら歓声をあげています。テラスの下は流れがあるので水はやや冷たく、長い時間は子供は寒がってだめでした。昼ごはんは12時半からですが、朝が2度食いだったので遅めの1時くらいに行きました。この島は横長いのだけど、私達の部屋は端っこなのでレセプションやレストランからは一番遠くて、てくてく7.8分は歩きます。道にも砂が引いているのでずっと裸足です。途中、トカゲやヤドカリなどの小動物見つけて遊ぶのでなかなか行き着きません。昼ごはんは料理もたくさんあるのでこれまた楽しいです。サラダも5種類くらいあります。カレーも日替わりであり、旦那がえらく気に入り毎回楽しみにしていました。日本のとは全く違い、ほとんにサラッとしています。レストランでもう一組日本人家族と会い少し話しました。私達が来る前まではずっと雨だったらしく、ラッキーだね~って。この大晦日の夜は「ガラディナー」と言って特別な夜ご飯となります。初日なので取り合えず黒のタイトなワンピースを着ました。通常は夜8時からの食事だけど、用意が出来てないのか今日は遅いのかなかなか案内してくれません。9時前かな・・・やっとできたようで座れました。この日は特別料理でいつもの3倍は品数あります。盛り付けの飾りも凄く、デザートも凝っています。ロブスターやキャビアもありました。けど子供らはお腹すいたの通り越したのと、初日で疲れたので食欲なく、ほんの少し食べただけで椅子で寝てしまいました。私もそんなにたくさんは食べられずだったけどね。子供らを起こし、またえっちらおっちら部屋まで歩いてご就寝です。カウントダウンとかのイベントもあっただろうけどね。さて、明日は何をするのかな。
2007年01月24日
コメント(0)
今日は夜旦那の友達の出産祝いに行きました。と~っても小さい赤ちゃんに子供達もかわいい♪と大喜び。我が子もこんなに小さかったのだろうかって赤ちゃん見るたびに思います。学校では小ぶりな子供達も赤ちゃんと並んだらなんて大きな手に見える事か。大きくなったなぁ~ってしみじみ思います。2年生の息子は丁度学校の授業で自分の生い立ちを写真付で作っているようです。先日写真数枚と自分の小さい頃のエピソードを聞いてくる宿題がありました。アルバムを引っ張り出して写真を選んでいましたが、親ばかだけどなんてかわいいんだろう♪と思い、皆であーだこーだと言いながら楽しく思い返していました。息子は小さい頃はよく女の子に間違えられてました。顔もぽちゃっとしてて、とってもかわいいです。ただある時期の写真は顔中(体もだけど)アトピーだらけなので息子は持って行きたがりません(当たり前か・・・)ほんとに綺麗なったもんだと、めったにアトピーの頃の写真見ない旦那は改めて思ったようです。さて、2つ目はNちゃんの占いを通して知り合った友達がおめでた~♪以前ここに出てきたけど、うちで遠赤のマット買ったのに1年間遠赤のコードつないでなくて寝てた人~(笑)今は朝がシャキッと起きれて絶好調~!ってメールくれました。それにおめでたの事も書いてくれてました。ほんとに良かったね~。食生活も見直してくれて、いろいろ頑張ってるようです。健康なあかちゃんに育ちますように・・・。後で聞くと赤ちゃん授かったの、Nちゃんの予言どおりだったとか!特に子作りしてなかったのに出来たのでびっくりしたそうです。Nちゃん凄い~。確か以前も他の友達、子供できると言われて性別も合ってたとか。私は3人目できないとずっと前に言われて、やっばり出来なかったけどね。こればかりは外れて欲しかったけれど。もう数年前に諦めたし、今はもう年齢の事もあるので欲しいとは思わないけどね。赤ちゃん見た時は欲しいけど・・・。昨日のエステの時、寝ていた友達の赤ちゃんが途中で起きて大泣きして、私がずっと外であやしてたんだけど、泣き止むとかわいいのよね~。寝起きでなかなか泣き止まずだったけど、うちの猫が泣きやましてくれました。動物の力は凄い、動いてるだけで赤ちゃん(1歳弱)泣き止んだ~。そのお母さん、また来月6日のエステも来たいそうです。今度は赤ちゃんご機嫌だといいんだけどね。
2007年01月24日
コメント(0)
先日の娘の誕生日にリクエストですき焼きをしました。凄い久しぶりです。楽天で買ったのだけど、結構美味しかったですよ。ショッピングリストに入れましたが、小間肉と書いてるけど結構な大きさです。子供入れて9人で1キロは丁度でした。豚肉はたまに使うので、ここで送料無料セットと一緒に購入。豚肉は小分けにして冷凍しました。当分肉は買わなくて良さそうです。
2007年01月24日
コメント(0)
フリマを通して友達になった人がたくさんいます。この人達と出会ってなかったら・・・って言う事がたくさんあり、この出会いにとても感謝しています。よき相談相手でもあり、仲間でもあり、これからもずっといい関係でいられると思います。その中の一人にエステをやっている子がいて、昨日うちに出張エステに来てもらいました(以下Pちゃん)Pちゃんの店はうちから早くて40分、混んでいると1時間くらいかかります。小松島の常設フリマに行く時たまに寄るのだけど、平日なので子供の迎えもありいつもしてもらう時間なく帰っていました。最近出張を始めたというのを聞いてうちに来てもらったのです。このPちゃん、ほんと今まで仕事に関してもいろいろお世話になっている人で何か恩返しできないかといつも思っていました。ケーキ食べてもらうくらいしか出来なくて・・・。なので少しでもお役に立てばと友達にも声かけました。するとすぐに全部埋まっちゃいました~。初回千円(オプションパック+500円)という格安だし、なかなかエステなんて行く時間ない人ばかりなのでとても喜んでくれました。ほんとは2500円はするのに(これでも安い~)次回からも1500円~2000円にしてくれるそうです。お手入れは1回ではダメだから、たくさんして欲しいので安くしてるのと言います。エステはリンパマッサージとやらで、すごく気持ちいいらしく皆半分寝ていました~。希望あれば同じ金額でデコルテもしてくれるそう。フットマッサージに変更も可能だとか。さてさて私はいつものようにケーキを焼いて待ち時間に友達に食べてもらいました。一番人気のチョコチップバナナシフォンです。こちらも好評~。丁度残っていたバナナがいい感じに熟してたし。私は普段バナナ食べないし、1房買っても子供も気分によっては食べたり食べなかったり。無農薬バナナなので捨てるのはもったいないのでいつも残りはシフォンになります。私は最後にでもしてもらおうと思っていたので、蒸しタオルレンジで作るのを手伝ったり、途中事務所で仕事したり買い物行ったり、子供のお迎えなどで結構バタバタしてました。けど結局私はしてもらう時間がなくなってしまいました~(悲)時間少し押していたのと、急遽親戚の子供をお泊りさせる事になりその支度で忙しくなってしまって。なので次回2/6にまた来てもらう事になりました。今回時間合わなくて諦めた人もいたので、次回も人が集まりそうだしね。今度は朝一番にしてもらうぞ!さて、昨夜は子供達興奮してるからか、9時に床につかせたのに寝られないとか、女チーム・男チームで喧嘩したり(女11歳・10歳・男8歳二人)で10時半まで起きていました。結局私が息子達のベットで監視しながら添い寝。それからは皆寝たようです。同じように朝5時45分には起しました。早起きしてないいとこの男の子の方はご飯食べながら寝てました(笑)うちの子供達は皆で登校できる大喜びです。今日は長い道のりもいつもより楽しい事でしょう。あ~、モルディブ旅行記が進まないわ・・。
2007年01月24日
コメント(0)
今日娘の誕生会をしました。いとこと義父母も呼んですき焼きです。娘のリクエストでした。すき焼き・・・1年に1度か多くて2度かな。しても最近はイノシシ肉のすき焼きばかりでしたが。他には山芋のすりながしの汁物とブロッコリーとトマト、子供にはおにぎり。簡単で私も楽でいいんだけどね~。ケーキも今年は手抜きでゴージャス感はありません。プレーンシフォン焼くつもりが、今回はミルクレープです。中にイチゴとバナナを何層かにサンドしています。生クリームが足りなくなったので一番上に塗る事ができずにココアをふってごまかしました。白いのが好きな娘はちと不満そうでしたが・・、丁度実家の母が送ってきた卵がたくさん割れていて殻を取りボールに移し変えました。なので割った卵がたくさん。それを使わなくてはならずシフォンは焼けませんでした。ケーキ嫌いの息子もなぜか今回はお代わりまでして食べました。なんでかなぁ?
2007年01月19日
コメント(0)
29日の夜までぎりぎり仕事していた我が家だけど、なんとか準備も整い朝を迎えました。4時半には起きておにぎり作り。5時50分くらいに義父に送ってもらい高速バス乗り場に着きました。荷物になるので上着は薄めにしてたのでざぶい~。待合室はあるけど暖房なしです。6時20分の関空行きのバスに乗り込みましたが、一度岡山行くのに大阪行きに乗ってしまったおバカな私はその時の事がトラウマになってて、乗っていても落ち着かずドキドキ・・・。関空についても落ち着かずでした。9時ちょっと前に着きましたがやはり年末、もう空港は人で溢れていました。チケットを受け取りに行き、その後チェックインカウンターに行きます。今回航空チケットはHIS、モルディブでの前泊の宿は「ホテルトラベル」、リゾートは「リゾート&サファリ」(以後略してR&S)という所で全てばらばらに予約でした。R&Sはとてもよくしてくれて、ほんとに頼んで良かった旅行会社でした。エアーチケットはそこで頼んでいないのに、それに関してもいろいろ気配りしてくれて。今回シンガポール航空を利用しましたが、シンガポール航空では搭乗48時間前からインターネットチェックインが出来ると教えてくれました。通常は空港で荷物預ける時に席も押さえます。ですが事前に、ネットで席を予約する事が出来るのです。混雑時は行くのが遅いと家族分まとまった席取る事ができない事もあると思います。特に子連れでそうなると大変ですよね。それで私は慣れないながらも好きな席を取る事ができました。基本的に英語サイトを日本語訳にしたホームページなので分かりにくいところもありました。全部日本語になっていないし・・。それと事前に席が取れるのもいいけど、空港にはインターネットチエックイン専用のカウンターがあり、長蛇の列に長い時間待たなくてもささっと済ますことが出来て楽チンでした。普通の時期ならさほど変わらないかもしれないけど、年末なので最後尾は1時間近く待ったんじゃないかな・・。帰りのインターネットチェックインはなんとR&Sが代行してくれました。担当の方もお正月休み中だと言うのに、ほんとに感謝感謝でした~。さてさて、荷物もなくなり(空港暖かいので上着などはスーツケースに詰めました)身軽になったし時間は余裕あるのでおにぎりも食べたり、空港内をうろうろ。時計忘れたので店で簡単な1500円の時計を買いました。現地時間合わせようにね。そして時間になりいざ出発。機内ではもちろん飲み物フリーなので旦那はビールにワインとうほうほで飲んでいました。機内食もまずまずで、子供達はチャイルドミールお願いしていたので、おまけやお菓子に大喜び。息子は一人一人についているテレビのゲームにうほうほで、ここぞとばかりにやり続けてました。6時間くらいのフライトかな。シンガポール空港に到着。トランジットが不安で何度もフライト時間確認したりしてましたが、4.5時間待たなくちゃいけなく旦那も疲れ気味でやや不機嫌でした。シンガポール空港はとても綺麗で免税店がずらりと並びおいしそうなレストランも一杯あります。けどそんなブランド品買う余裕ないし、たいして興味もないのでちらっと見ただけでたいした時間つぶしは出来ず、結構長く感じました。やっと時間になりモルディブ行きの搭乗口に行きました。日本人も結構いました。マレーシア系かな・・男の人の集団がいました。それから2時間のフライトと思いきや、時差があったので5時間近く乗ったと思います。モルディブ時間10時に着き(日本では夜中の2時)、入国に30分以上待つ間子供達は夏服に着替えました。さてここからはどうなってるのかな・・・・と思いきや、R&Sが行ったとおり現地代理店のカウンターがすぐに見つかり日本人女性が説明してくれました。それで空港近くの前泊ホテルに連れて行ってもらい、ホテル側にはモーニングコールの依頼もしてくれました。明日のリゾートまでの案内書をもらい、明日別の者が迎えに来てくれるということで別れました。前泊したフレルホテルは小奇麗なホテルでしたが、やっぱり日本の方が設備はいいです。お湯はなかなか出ないし、シャワーしかないのだけど固定式だから洗いにくい・・。旦那はなんだか機嫌悪いし、子供達をさっさと用意させて私は最後になんとか眠りました。私が寝たのは12時半過ぎていたから日本ではもう朝の4時半・・・・。明日起きれるかな・・・と思いながら眠りにつきました。
2007年01月18日
コメント(0)
今回旅行を計画してからやはり気になるのは生理です。なんせ海しかない所、一日水着で過ごしている人も多いような、そんなリゾートです。私の周期は以前はぴったり来る事はなく、30日だったり32日だったりと遅れがち。けど酵素のランク上げたのも良かったのか28日ぴたりと来るようになりました。生理痛もいつの間にかなくなっていたし。それで計算してたら、おぉ~、旅行前には終わるわ♪なんて今回は全て上手く行くのでしょう~なんてるんるんでした。ところが魔の11月。セミナーやら体験会、実家に帰ったり法事があったりとほんとに忙しく、睡眠時間3時間というのもしばしば。セミナー後にはとうとう風邪こじらせてしまいました。寝込むことも熱出る事もなかったけれど長引きましたね。それで忙しさのせいか、生理が大幅に遅れている事さえ気づきませんでした。体調わるかったせいでしょうね・・・。気づいたときはほんとに「が~ん」でした。これでは完璧に旅行2日目くらいから始まる・・遅れても早まってもど真ん中だ。悩みました・・・けど悩んでも仕方ない。ピルという手ももちろん頭にはありましたが、予定通り来ると思っていたし必要ないはずだと。それにピルは1ヶ月前から飲むものだと思っていたのでもう遅いなって。けれど1週間前から飲めるんですね。タンポンでも使ってみようかと掲示板で相談していたら、ある人が旅行直前にピル飲めばと返事がありました。調べるとそういう飲み方もできるとありました。ただ、ピルは詳しくないもののできるだけ飲みたくない物の一つでした。友達も旅行で飲んで足に血栓ができると言う重大な副作用が起こりましたし。医者は問診表見て大丈夫と言います。副作用の多くは吐き気だけど、それもまれだと。けど結構気持ち悪くなった人も周りにはたくさんいました。処方してもらったものの、飲みだす日までずっと悩んでいました。そして1日目・・・飲んだ事で罪悪感でいっぱいで、そのせいもありなんだか変な気分。3日目からはなんともないような感じだけど、旅行前まではいつも気が重かったです。結局は副作用もなく飲み続けることは出来ました。ビルは飲むのやめてから4.5日で生理が来るというので旅行から帰る2日前からは飲むのやめました。すったもんだで悩んだピルの飲用ですが、もう二度と飲まないでしょう(もしまたモルディブに行く事がありこんな事になったら考えるけど)ただ今回は初めてのモルディブでいろいろ心配もあったし、これで生理だったらいろいろ大変だったなと思うので飲んで後悔はないです。けどやはり生理を操作すると言う、人間の体の大事なサイクルを人工的に変えるというのは恐ろしい行為だと感じています。目に見える副作用はなくても何か体では起こっているはずです。それを感じたのは生理2日目かな・・・。びっくりするような塊が出てきたのです。今までも、皮のような膜のようなかけらは出てくる事はありましたが、それが何十倍もの大きさだったんです。トイレで仰天しました。それとなくなっていた生理痛が、今までと違う痛みでありました。他にも今までと違うなって事がありました。高知に行った時、あの腹痛は子宮ではなかったし、腰痛も冷えからだと思うけど、何か関係あるのではないかと思ってしまいました。体が少し狂ったのではないかとね。副作用が出たら直ちに飲用をやめようと、ナプキンとタンポン(使った事ないけど)もたくさん旅行に持って行ったんだけどね。知り合いでピル常用している人がいます。半年に1回癌検診受けてるそうです・・・それでもピルはやめられないそうです。ピルを飲まないと生理痛が相当ひどいらしいのです。もう長い事会ってない人だけど、何も起こらなければいいけど・・。
2007年01月17日
コメント(0)
今日メールチェックしてたら、こんなメールが・・・・。「モルディブ旅行、ニンテンドーDSが当たる」懸賞案内のメールでした。昔はかなり懸賞に応募していて、一時期は2日に1つは何か届くなんて時もありました。今は時間もなくてめったに応募はしないのだけど。それでろくに読まずに記載のアドレスクリック。えらい簡単な応募(会員登録)だなと思いながら、どこの懸賞かな・・って画面見てたら「楽天」(楽と天の間にハートマークあったけど)となっていました。楽天は毎日くらい見ているけど、こんな懸賞なかったなぁ・・と楽天のホームページちらっと見たんです。やっぱりないようだけどまぁいいかーってぽちっと送信。その後会員登録確認のメールが来てアドレスクリック。そしてそのページが開かれたら・・・なんと出会い系サイトでした!がーん、何で?ってよく見たら・・・「愛天」でした・・・。ロゴの色とか楽天と同じで私はすっかり見間違いしてました。なんておばかなんでしょぅ。すぐ登録解除したいのにどこでできるかなかなか見つかりません。また今から調べてきますぅ。
2007年01月17日
コメント(0)
日本は冬!けど旅行先は真夏・・・とあって準備としては夏~秋ごろからボチボチしてました。まずはラッシュガード。うちは夏は旦那が子供達海に連れて行くので必需品でしたが、サイズが合わなくなりそうなので楽天市場で半額になるのを待ってて、家族分買いました。それからシュノーケルセット。今回はフィンは1つしか買いませんでしたが、使ってみるとフィンは非常に便利です。あると泳ぐのが取っても楽。子供用のを買ってたけどサイズ調整できるので私も旦那も使えました。もちろん現地でレンタルも出来ますが、また使えるしスーツケース大と小2つで行くので詰め込むのに余裕あることもあり持参しました。それとシュノーケル用のシューズ。これもこの島では必需品でした。海の中は残念ながら珊瑚の死骸もたくさんあります(数年前エルニーニョ現象で珊瑚が死滅したそうです。今は少しづつ復活しています)なので素足で海に入ると痛い場所もたくさんあります。サンダルでもいいけど、乾きやすくて軽い海用のシューズは使い勝手が良かったです。旅行ぎりぎりに買ったのが海用の「サンハット」紫外線カットはもちろんだけど、海に潜っても大丈夫な軽くてすぐ乾く生地の帽子です。首周りにタレがついていて首の日焼けも安心です。沖縄のショップから送ってもらいました。メール便対応だったので送料も超安だったしね。そうそう、ディナーには基本的に男性は襟付のシャツ、女性はワンピースなどが望ましいと書かれていたのでこれは困りました。旦那は襟付シャツなど持ってないし、私もワンピースなんてない!けどまあ豪華リゾートでもないようだし、少々ラフでも大丈夫そうなので私は黒のてろんとしたパンツにしてトップスを変えていきました。旦那はオークションでアロハを一枚買いましたが、結局初日に着ただけ。他の外人さん、Tシャツたくさんいたしね。あと、日焼け止めたくさんとリムーバー・ライフジャケット・酔い止め・洗濯紐と洗濯バサミ・・・洗濯用品は重宝しました。毎日洗濯したのだけど、洗濯干し場がないのでお風呂場にロープ張り干しました。半野外お風呂なのでとてもよく乾きましたよ~。他に特別な物持って行ったかな・・・後は普通の旅行と同じ感じかな。あ、水も2リットルペット3本と500を4本持って行ったよ。あっちは水も高いしね。結婚当初から使っている大きなスーツケースとおととし買った小さいのに丁度入る量でした。小さな方は海用品でいっぱいになったけどね。
2007年01月16日
コメント(0)
土日と高知のバレーボールの大会に子供の付き添いで行ってきました。「アンパンマンカップ」と言って、四国と近県が集まる巨大な大会です。今年は140チームちょっと来ていたそうです。結果・・・負けました~。うちの子は旅行でずいぶん練習休んだので、制裁と言うか仕方ないと言うか・・・レギュラーから外されてたので少ししか出ませんでしたが、全負けです。普段の力が出せないのも原因だけど、それも実力のうちだと思います。普段どおりできてれば勝てたはず、負けるような相手ではなかったと監督とかよく言うけど、相手だって緊張して実力発揮できてなかったかもしれません。負けは負けだわ・・・。2年前の同じ大会で子供らの先輩チームは優勝していました。子供らのほとんどはまだ入部していなかったので見てはないのだけど、それは強かったそうです。だから監督も懇親会ではそれを知っている地方の方々から試合を申し込まれたとか・・・。もう県外の遠征はいいよ・・と思うんだけどね。ところで子供達は負けようがお泊りするのにるんるん。大会事務局が割り振って予約してくれた宿はリゾート風の綺麗なホテルでした。子供達はロフト付の大きな部屋!遠征と言うか、旅行気分です。通常の半額くらいで泊まれるようにしてくれていたので仕方ないのですが、晩御飯はあまりよろしいとはいえないバイキング。から揚げ・ナポリタン・やきそば・春巻き・コロッケ・カレー・エビと野菜の三杯酢みたいなのと後2品かな。あちこちのチームが来てるので仕方ないのだけど、最後の方に食べに行ったのものあり冷たかった。唯一アイスは美味しかったけどね。けど翌日の朝ごはんはとーーっても良かった。新鮮なしらす・焼き魚や漬物・梅干・納豆などの和食に洋食類や焼き立てみたいなパン、絞りたてのジュースなどのバイキングで、昨晩よりいずっと良かったです。肉やエビがなくて素朴な材料でも鮮度と味で十分満足です。朝からおなかいっぱい食べました。けど昼は・・・1日目と2日目共コンビニのお弁当。大会が希望チームには手配してくれるんだけど、まさかコンビに弁当とはと皆がっくり。今までの大会ではお弁当屋さんのが当たり前だったもんで。揚げ物・肉類ばかりだし、野菜はポテトサラダスプーン1杯くらいついてるのみ。確かにボリュームはあるけど朝早くから持ってきていて、食べたのは2回とも2時過ぎてたので相当冷たかった。いつもはお残し禁止してる我が家だけど、今回は娘には無理に食べなくていいと言いました。表示している添加物も相当な数だったしね。そのせいか娘は翌日便秘だったようです。さて、私は出発の前の日からなんでかお腹が痛くて、金曜の夜はほとんど寝れませんでした。5時過ぎに出発なので早く寝たんだけど、痛みで寝付けずたまりかねて夜中霊芝を2つ飲みました。幾分良くなったようなのでそれからは少し寝れたのだけど、3時40分には起きたので1時間ちょっとしか寝てなかったです。激痛ではないけど、お腹が張って陣痛みたいに痛みが不定期だけどやってきました。翌日も痛かったけど遠征やめるわけにもいかないので取り合えず保険証は持参しました。酵素たっぷり飲んだから大丈夫!と言う自己暗示も手伝ったのか夜中みたいな苦痛ではなくて無事高知に着きました。けど昼頃今度は腰が痛くなってきました。だんだんつらくなり、とんとん叩いては痛みを紛らわしていました。寒い控え室で長い間待ったり、体育館での観戦も寒いので冷えたのか・・・。けど今までこんな事なかったので歳かいなぁ~なんて思いながら過ごしました。寝れないかと思ったら、疲れもあったのかすんなり寝れて翌日起きてすぐは痛くなかったので治ったのかと思ったらじわじわまた痛みだし、1日がとても長く感じました。月曜は朝一病院行くぞと思ってたのだけど、家のマットで温めたのがいいのか昨日は夕方少し痛んだだけで病院行く程ではなくなりましたし。今日はまだ痛くないです。一体なんだったのか・・・あの腹痛に腰の痛み。帰国後の疲れが一気に出たのかもしかしてあれのせいなのか・・・あれについてはまた後日ゆっくり書きます。
2007年01月16日
コメント(0)
初めてモルディブと言う国を知ってから5年(いや、もっと前かな・・・)いつか行きたい行きたいとリゾートの特集号を買っては眺めていました。行けるチャンスは2度ありました。1度目は株で利益が出て思い立ち、けどもう10月で押さえるのは難しい時期でした。けれどここなら取れますと言うリゾートがあり、しかも安かったので取り合えず押さえました。けどモルデイブの掲示板でいろいろ相談してるとこの時期に簡単にとれるのは少し怪しい、このリゾートはオーバーブッキングが多く従業員部屋みたいな部屋にされた例が結構あると言われました。また首都から遠いので当時の子供の年齢ではきついかも・・・といろいろ話聞いて旦那にも相談すると速攻却下。それで諦めました。2回目はおととしか3年前かな・・・早くから計画してまず旅行予定の1年近く前に当たる1月には飛行機押さえました。そしてリゾートもあちこち見積もりなどしてもらい、仮予約が早くからできるところで取り合えず押さえておきました。それが夏前かな・・・諸事情で旅行どころでなくなり、もちろんお金も他に回さなくてはならなくなり泣く泣くキャンセル。貯金もほとんどなくなり、もう行けないかな・・・と思いながらもまた本を買い次々できる新しいリゾートを眺めてはため息でした。数年先までカレンダーを読み、行けるなら2006~2007年の年末年始だなぁ・・と狙ってはいました。うちは自営だから平日有給なんて会社員みたいな休みは取れず、基本的に休みは日曜のみ。祝日も基本的に仕事です。年末年始も7日間くらい。けど今年は10日ありましたから行くには絶好のチャンスでした。モルディブまでは東京から直行便がありますが8日に1本のみ。後は乗継です。今回は関空からシンガポール航空を利用してシンガポールで乗り継いで行きましたが、日本からシンガポールまでは毎日飛んでいるけど、シンガポールからモルディブの空港までは毎日は出ていません。曜日によりトランジットの時間が長かったり、乗り継ぎのフライトが夜中だったり・・・。なので今回は帰りのトランジット時間が1時間半くらいしかない土曜帰りの便を利用できる、ほんとにカレンダー的にベストの年でした。行けるかどうかわからないのに、私はまた1月には飛行機を先に押さえていました。取り合えず飛行機押さえてたらいいと聞いていたのです。それからはあちこちに見積もり。飛行機とセットの所はやはり高いのでリゾートのみの見積もりでね。ただ価格は夏以降でないと出ないので昨年の価格での見積もりでした。それで2つ程別々の代理店でリゾート押さえました。それが春くらいかなぁ・・・。お願いしようと思っていたところでは第一希望すでにダメだったので、他を当たったんです。けどリゾート選びはほんとに凄く迷い、毎日頭悩ませてました。空港から近くでその日のうちに入れるリゾートがいいと思って2つ押さえてたら、珍しく本を見た旦那が写っていた水上飛行機見て、乗ってみたいな~なんてぽろっと言って、それを真に受けた私はまた練り直し。夏ごろかな・・・。取り合えず、それならその日にはリゾートには行けないので仮に泊まる空港近くのホテルを予約しました。水上飛行機は夜は飛べないので翌朝リゾートに行く事になります。今からリゾート変更は遅いので無理かと思ってたけど、一応今まで聞いていた代理店に空いてないか当たりました。けどほとんど門前払い状態。なんだか調べもしないで無理ですね~って感じでした。けど今回お願いした代理店ではちゃんと調べてくれてなんと1部屋空いてました!と言う回答があり、すぐに押さえてもらいました。あまり日本人が利用しないリゾートなので代理店によっては扱いなれてないのでしょうかね・・。その方にはいろいろお世話になり、細やかな対応でほとんとに助かりました。そしてキャンセル料がかかる前には他の2社にキャンセルをお願いして、今回のリゾートがけっていました。゛ヴェリガンドゥ゛と言う島です。旅行記もほんとに少なくて情報が他の島より少なかったのですがとってもいい島でした。さて金銭面の計画ですが、前にも書きましたが会社が年金基金をやめたので、今まで掛けていたお金をもらう事にしてそれをあてがいました。旦那と二人で、旦那は特に長い事かけてるので結構な額でした。それを年金の上乗せとして将来貰うか、今一時金としてごそっと貰うか選択でき、どちらにするか悩んでいました。けど先で年金なんかもらえないかもと言う人が多かったし、早く死んだらおしまいと言う事で先にもらう事にしたのです。それでもこのお金、まだまだ不景気な我が家なのに贅沢に使っていいのか悩みました。それでNちゃんの師匠に占ってもらったら、今行ってきなさいと言うことで後押ししてもらいました。(今行っておかないと行けなくなる・・・と言う恐ろしい予言でもあったんだけどね(苦笑)どうも数年先にまたひと波乱ありそうな我が家です)それでも資金はまだ足りないので、あちこちから小銭かき集め、我が家の長年貯めていた貯金箱開けたり頑張って働いて資金が出来ました。なけなしの貯金は崩せないのでね・・・。現地ではそんなにお金は使いません。全ての食事付だし、私はブランド志向でないし旅行資金でカツカツなので免税店でお買い物もしません(だからシンガポールでの待ち時間は長く感じたわ・・・見るだけではね)ただ、旦那がのん兵衛なのでビール代は結構かかったけどね。と言う感じで計画は立てられました。さぁ。。時間かかったので早く出かけなきゃ。土日と県外にバレーの試合の付き添いなので、会計の私は保険賭けに行ったり、飲み物などの買出しです。今月酵素の仕事できるかしら。。。
2007年01月11日
コメント(0)
今回飛行機・首都マーレで前泊するホテル・リゾートのホテルと全てばらばらで手配しました。大手なら全て一括手配もありますが(もちろんリゾート専門の会社でも)安くすます為に面倒ですがそれぞれ個別で手配しました。リゾート手配した代理店はリゾートは安くても前泊するホテルは高かったりしたので他で安い所探してね。そんなこんなで全てうまくいくかとても心配でした。私一人で調べて手配しているので旦那はなんにも分からないし。ほんとに無事つくまではずっと不安でした。一番不安だったのは関空行くまでです。どうも以前の岡山行きの乗り間違いの件がトラウマになっているのか、確認してバスに乗ってもなんだか胸騒ぎというか落ちつかず。バス降りたらすっきりするかと思いきや、飛行機乗って、飛行機の乗り継ぎ・・・とやっぱりドキドキでした。トラウマとはまさにこの事ね~って感じました・・・って少し大袈裟?当分バス乗るたび続きそうです。
2007年01月09日
コメント(0)
念願だった旅行より6日夜帰ってきました~。想像していた通りのすばらしい自然に感激し、また子供達も帰りたくないと言う始末。とても遠いので自宅を出た時間も入れると行くだけで22時間かかっています。帰りもそのくらい・・。6日の夜7時に家にたどり着き、食べる物ないので皆で義母がついてくれてたお餅を焼いてほおばりました。う~ん、やっとお正月が来た気分。翌日、疲れた体を休める間もなく、翌日の5時に起きて私は弁当作り・・・。今日くらい休めよ~、旦那!7日早朝、旦那は息子とスノボに出かけました。娘はバレーの練習なのでどうせ私もゆっくりはしていられなかったけど。そして今日もスノボ行くから早起きして弁当作り。娘もバレーで私は夕方まで付き添いでした。あ~、大掃除してない上に、小掃除もできてない我が家です。旅行の片付けはほとんど翌日に頑張って片付けましたが。さて残る問題は・・・見事にお太りになった私のダイエット再会かな。2キロ近く増えてしまいました。増えてもいいように痩せてから行くつもりが、年末の大食いでしっかり太ってしまった上だからこれから3キロは落とさねば。帰国してからはそんなに食べていないのに体重減らないのはなぜかしら・・・。さて、私が行ったのは・・・・・「モルディブ」です!また時間あれば写真も載せていきますね。とっても素敵な所でした。行きたいリゾートには高すぎてお正月はとても無理だったけど、今回選んだ島もとても素敵でした。一生に1度かも・・・と思ったけど、頑張って節約してまた絶対行きたいです。旦那曰く、今日息子はまた行きたいとずっと言ってたそう。なんでも1年くらい行きたいとふざけた事言ってたらしいけど(笑)息子は着いて早々、いつ帰るのかと何回も聞いて、帰る日が近づくと帰りたくないと言うくらい気に入ったようです。出来れば子供達が喜ぶ年齢のうちに連れて行ってやりたいなぁ・・・。母ちゃん頑張るでー。娘にケチと言われようともねっ。今回半分渋々行く事を了解した旦那だけど、元々のんびりした所が好きなのでモルディブの最強ののんびりさに驚き、気に入ったようでした。行きはあまりに遠いし、飛行機のトランジットの時間も長く不機嫌で困ったけど、それを我慢しても行く価値があると思ったみたい(いっしっしっ)島は歩いて1周15分足らず、部屋にはテレビも時計さえもありません。一日中裸足で過ごします。靴は不要です~。満室なはずなのに皆どこにいるの?ってくらいひっそりしてて、騒ぐ人もおらずほんとに静かでした。私は灼熱の太陽・暑い~って想像してたのに、確かに紫外線もきつく真昼の日差しは凄いけど、気温30度ないくらいでとても過ごしやすくカラッとしてます。夜は涼しいくらい。あ~、簡単に書くつもりが長くなってきました。旅行記詳しくまた書きたいと思います。今から昨年末のバレーの大会とクリスマス会の会計報告書作らねば・・・。今週土日は高知に泊まりでバレーの試合です。とほほ・・・現実世界はまた忙しいです。年末からメールの返事できいない人もいます。。もう少し待ってね。
2007年01月08日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1