全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
【メール便送料80円】【2012 ベストセラー】Penguin Readers【New Edition ペンギンリーダーズ】【名作】The Adventures of Tom Sawyer(トム・ソーヤーの冒険)[L1]【RCP】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】YL:1.5 総語数4003Penguin Readers(level1)トムは勉強やお手伝いが嫌い。ドキドキすること、冒険が大好き。そんなトムは友達のハックと出掛けた夜中に殺人事件を目撃してしまい・・・少し前に読み終えていた本です。『トム・ソーヤの冒険』としていろいろなシリーズで出版されている翻訳本を、子供の頃に何度か手に取りました。でも、どうも私の好みではなかったようで、最後まで読んだ記憶がありませんTVアニメでも放送していましたが、全く見ていません。男の子の冒険物って、女の子には共感できない部分が多々あるのですよ。それなのに今回読んだのは、GRのレベル1なので量が少なく、超要約か、一部のエピソードがピンポイントで載っているだろうと思ったから。事実、文章の量も、一文も短いので最後まで読みましたが、やっぱりあまり面白くなかったです有名な作品なので他のGRからもたくさん出ています。シリーズが変われば多少印象が変わるのかな。気が向いたら、別のシリーズで読んでみようか・・・?
2013.06.30
コメント(0)
![]()
久しぶりにゆっくりとした土曜日。新聞のTV欄を見ていたら、あらっ私の好きな俳優が出ている映画が放送されるわ。ちょうどアイロンを掛けようと思っていたので丁度良いわ。【送料無料】【DVD3枚3000円5倍】ラブソングができるまで 特別版 [ ヒュー・グラント ]<ストーリー紹介より>一世を風靡した80年代は遠く去り、いまや、往年の“ギャル"たち相手にイベントを賑わせるしかない元ポップスターのアレックス。20年以上たった今も、彼の肩書きは、“解散した人気バンドPoPの元ボーカル"のまま、変化も進歩もいっさいなし。そんな時代に取り残された彼に、ついに返り咲きのチャンスが訪れた!若者に絶大な人気を誇るカリスマ歌姫コーラから、新曲を提供してほしいという依頼が舞い込んだのだ。とはいえ、彼の作曲の才能は長いあいだ放ったらかしにされたまま。しかも、作詞は大の苦手。そんなとき彼のアパートに鉢植えの水やりに来ていたソフィーが口ずさんだフレーズが、アレックスのハートを直撃。彼女こそ、復活の救世主となるパートナー!? ラブソングなど書く気はないというソフィーの拒絶をよそに、80年代以降、止まったままだったアレックスのメロディーが再び動き出した! ヒュー・グラント&ドリュー・バリモア、二大スター共演。監督は『トゥー・ウィークス・ノーティス』のマーク・ローレンス。往年のポップ・ミュージック満載で贈る、ちょっと懐かしくて最高にポップなラブストーリー!ラブコメの王道(?)ダメ男が似合うヒュー・グラントです別にダメ男が好きなわけではありません。基本はワイルド系や、ちょい悪系が好きなんですよ~たまたま、彼がそういう役を演じることが多いだけなんですけどね。でもあのタレ目ちゃんが、ちょっと困った表情でほっぺをポリポリなんてやると、なぜか可愛い~ と思ってしまうんですね。この映画は初めて見ました。オープニングでヒューが80年代ポップスバンドのメンバーで出てきた時にはお尻フリフリダンスや、イェーイッとやっているところはちょっとびっくりしたけれど、でもなかなかイケてましたこういう感じのバンド、当時はたくさんありました。当時を知っているってところで歳が…相手役がドリュー・バリモアなので、年の差がある男女の話。おじさんが若い子に振り回されるストーリーかと思いきや、そうでもない、逆におじさんのペースに若い子を引き込んでる。途中、考え方の相違で離れるところはあるけれど、そこはラブコメ。ラストはハッピーエンドなのが見えるので、気楽に安心して見られるところが良いのです基本、私はハッピーエンドが好きなので。ドリュー・バリモアは、『ET』の時には、あまり可愛くない子ねぇ。親の七光りで天才子役なんてもてはやされているのね。と思っていましたが、大人になってからの彼女は素敵です。人気歌手コーラ役のヘイリー・ベネット。彼女のことは全く知らないのですが、すごく良かった。変な歌(ご免なさい!)を歌ってお尻振りダンスを踊っているけれど、不思議な雰囲気があって可愛いのです。何て言うのか・・・そう、天然 って言う感じ。お勧め度は★★★★☆ドタバタ系のラブコメがお好きな方には、ちょっと物足りないかも、というところで★3かも。上のDVDリンクはお安い方にしましたがレビューはこちらにもたくさんあります。どちらも評価は高いです。
2013.06.29
コメント(0)
![]()
【送料無料】The Story of Little Babaji [ Helen Bannerman ]YL:2.0 総語数:1000あるところにLittle Babajiという男の子がいました。お母さんの名前はMamaji、お父さんの名前はPapaji。日本では「ちびくろサンボ」で馴染んだ方が多いはず。人種差別だと物議を呼んだ作品ですが、子供の頃そんなこと全く思わなかったな。ただ可愛い愛称だと思っていました。このBabajiと言う名前は、インドでの呼び方に変えてあるようです。私の記憶にあるお話と、ちょっと違うなと思ったところを書いておきます。木の周りをグルグル回り、溶けてバターになってしまったトラ。それを持ち帰ったのは、Babajiだと思っていたのですが、この本ではPapajiになっていました。私の記憶違いかな。
2013.06.28
コメント(0)
![]()
EXILE mobileで予約していたのですが、ようやく今日手元に届きました。【送料無料】一千一秒(CD+DVD) [ TAKAHIRO ]本当なら一昨日届いてくるはずだったのですが配送業者の不手際で二日遅れになりました。「送れて申し訳ありません。明日必ず届けます」との連絡を入れてきたのに、なんと翌日に届かず、連絡もなし。こちらから問い合わせの連絡を入れて、改めて配送日程を指定してようやく届いてきましたえー私、EXILEファンとかTAKAHIROさんのファンとかではありません。だからと言って嫌いでもないし、まあ普通。ボーカルのお二人がお上手だから、子供達がレンタルしてきたCDを時々カーステで聴く事もあります。でもせいぜいその程度かな。では今回なぜTAKAHIROさんのシングルを予約してまで買ったかと言えば、はい、これですこれ。EXILE mobileでの予約特典DVD目当てでございます。同じ事務所繫がりで、TAKAHIORさんの恋人役で音月桂さんが出演しているのです~TAKAHIROさんイケメンで歌ウマさんだから、二人のシーンも素敵だろうな~見たいよ見たいーーっ レンタルでは見れないよ。となれば、予約するしかないでしょう。女性として誰かと恋人役を演じるのはGTOスペシャルで城田優さんの相手役があったけれど、あれはパッキパキ、キビキビした女性役だったから、今度はどんなイメージ?PVには『with...』『二日月』の二曲が収録。ストーリーが続いていて、ケイちゃんは両方に出ています今回のPVでは、何て言ったら一番合うかな。フリフリな服とかロン毛ではなく、ごく普通のいつものケイちゃんだけれどなんかとっても乙女な感じ。ケイちゃんのPVと言えば、東方神起の『どうして君を好きになってしまったんだろう』をカバーした際のイメージ(当然男役)がある私。PVの雰囲気はちょっとあんな感じのところもあって、あのPVでは彼女の方は顔が出てこないけれど、彼女が出てきたらこんな感じかも、可愛いわ~しかもケイちゃんの出演シーンはたっぷりで、台詞まであるんです。カメラマン役のTAKAHIROさんの部屋には、彼が撮ったケイちゃんの写真が部屋中に飾ってあってEXILEファンの方に音月桂を売り込むぞ~っって意図がアリアリと、って感じ。ケイちゃんファンには嬉しい限りですよ 早く長女に見せたいところなのですが、残念ながら、期末テスト前。先日の『幸せになる3つの買い物』も、「オムニバスだから30分で見られるよ」と言ったのに「ダメ、テスト後のお楽しみなんだから」と言われてしまいました。どっちが親なんだか・・・あ、映像ばかり気にしていて、曲はよく聴いていなかったわ。CDの方もまだ聴いていないので、タイトル曲もまだでしたちょっと気持ちが落ちついてから、ゆっくり聴くことにいたします。<追記>ケイちゃんが出演している予約特典DVDは、あくまでも EXILE mobile予約特典です。他のショップからの予約や、初回仕様版には付いていませんので、ご注意くださいね。
2013.06.27
コメント(0)

昨日の宝塚雪組公演は、阪急交通社貸切公演でした。 お楽しみ袋ブランでしたので、 何を頂けるのか、楽しみにしていました。 あら、お菓子なのね。 私はてっきり、公演グッズか何かを頂けるのかと思っていましたよ。 でも考えてみれば、旅行会社のツアーブランですから、 何かの展示会とかのおまけ企画で観劇を利用する事もよくありますもの。 私が馴染みのショップでも、帝劇公演お抱き合わせの展示会企画、よくありました。 ヅカファンが対象とは限りませんから、 無難にお菓子なのでしょう。 アントワネットが好きだったと言うクグロフ。 紅バラの彼女は、さしずめ一番左ですね
2013.06.26
コメント(0)
雪組公演『ベルサイユのばら―フェルゼン編―』を観てきました。演出については、皆さんが書かれているので、多少予備知識あり。と言うことで、まずは全体から気になったところを。フェルゼンとアントワネットが出会う仮面舞踏会。何々、皆で変な踊り踊ってる。とっても評判の悪いパペット、パペットどこにいるの?あ・・・あれのこと?そっか、このジェンヌそのものがパペットなのね。気が付くのが、遅すぎな私…フェルゼンが国王にスウェーデン帰国の挨拶をする場面。まあフェルゼンの台詞が、まあなんてナルシスタト。これまでのフェルゼンもあんなだったんでしょうかね。フェルゼンとアントワネットの出演シーンのバランスが悪っ。アントワネットは一幕出なさすぎだし、フェルゼンは二幕前半どこ~?確かにオスカル達が出陣~死ぬシーンでは、フェルゼン出なくて当然だけど。でも、すっかりフェルゼンの存在を忘れてしまいました。それにジェローデルが「オスカルは死にました」って…いきなりすぎですよーえっ??って感じ。アンドレが死ぬ場面は、大抵どのアンドレもたっくさん銃撃されますけど、今回やたら撃たれる量が多いような気がします(あんなもの?)あれだけ撃たれて、まだ立つよねえ、「ブロンドの髪」って言うよね、あ、立った。と思った瞬間、客席の一部から失笑が。うーん、当然と言えば当然の反応。私はまっつドレが最後に髪を掻き上げたところで、超モエ~っだったので、笑うどころではありませんでしたが。とにかく突っ込みどころ満載でした。続いてジェンヌさん。まずはフェルゼン役、壮一帆さん、おめでとうございます。生の壮さんは初めてでございます。ヅカ観劇復活後、比較的若いトップさんを観ることが多かったので、満を持してトップ就任された壮さんは、落ち着いていて貫録十分。トップオーラ出まくりでした歌に関して、失礼ながら映像で見ていた限りでは、あまり歌が得意ではないように思っていましたが、今回初めて生歌を聴いて、思っていた印象とはちょっと異なりました。聴きやすい耳に馴染む声質や歌ではなく、ちょっとクセのある歌い方だと思いますが、声量があり一番迫力がありました。きっと努力なさったのだろうな、と思いました。アントワネット役、愛加あゆさん。おめでとうございます。でもちょい辛口でごめんさなさい。残念ながら、一幕目は王妃としての高貴さや気品は感じられませんでした。牢獄に収監された後の方が良かったです。髪型のお陰で、ぽっちゃりとした輪郭がカバーされたのもプラスだったと思います。悟りきったような台詞回しが、すっかり銀髪になってしまったアントワネットにピッタリでした。オスカルのちぎちゃん(早霧せいな)。いや~、綺麗だし演技も見事でした。男装の麗人オスカル、一生懸命にクールな男を演じるけれど、恋に職務に悩む女性を見事に演じていたと思います。龍さんのオスカルは「可愛い」「女の子っぽい」イメージだったけれど、ちぎちゃんは原作に忠実なオスカルだったと思います。あの声、あの容姿、とてもあの竜馬を演じた同じ人物とは思えないそして、まあ細い細い!膝から下のタイツ部分が、ビックリするほど細かった。アンドレはまっつさん(未涼亜希)。前回、宙組公演時にキャトルでまっつドレをのブロマイドを見て、きゃ~っ いい感じじゃないの~ と思った私。やっぱり今回はまっつドレにばかり目が行ってしまいました。私の中のまっつさんのイメージは、割と年配で落ち着いた役を演じる人でした。カッコいい若い男性(あ、恭太郎は若いか)のイメージはなかったので、アンドレだなんてどうなの?と思っていたのですが、素敵でした~アンドレはオスカルより年上ですからね。落ち着いていて、オスカルを暖かく包み込むような雰囲気がとても良かったです。そして、先にも書きましたが、橋の上で左目にかかった髪を上げた瞬間。ああ、萌え~でした。ああ、他にも何人か書きたい人がいるのですが、今日はこれから見たいTVが。雪組つながりで。本日22時から、フジTV系で、『幸せになる3つの買い物』に、雪組前トップスター 音月桂さんが出演します~録画はしているけれど、やっぱりリアルタイムで見なくちゃ。今回は、小池栄子さんの上司で雑誌の副編集長役だそうです。
2013.06.25
コメント(0)
![]()
【送料無料】微笑む人 [ 貫井徳郎 ]<内容紹介より>エリート銀行員の仁藤俊実が、意外な理由で妻子を殺害、逮捕・拘留された安治川事件。犯人の仁藤は世間を騒がせ、ワイドショーでも連日報道された。この事件に興味をもった小説家の「私」は、ノンフィクションとしてまとめるべく関係者の取材を始める。周辺の人物は一様に「仁藤はいい人」と語るが、一方で冷酷な一面もあるようだ。さらに、仁藤の元同僚、大学の同級生らが不審な死を遂げていることが判明し……。仁藤は本当に殺人を犯しているのか、そしてその理由とは!?貫井氏が「ぼくのミステリーの最高到達点」と語る傑作。読者を待つのは、予想しえない戦慄のラスト。 <あらすじ>水遊びにはまだ早い安治川で、ある家族の行楽を襲った水難事故死と思われたのは、実は夫(仁藤)による母子殺人だった。妻と子供を失った気の毒な夫と思われた仁藤は、犯行の理由をこう語った。「本を置く場所が欲しかった」この事件に興味を持った小説家「私」が、彼自身をはじめ、彼を知る人達に取材を進める。仁藤は最高学府卒業、見てくれも良くいつも穏やかな笑みをたたえているような人物。彼を知る人達は「彼に限って人を殺すようなことはしない。冤罪だ」と言う。しかし彼はいわゆる精神異常者ではない。取材を進めていくにつれ、過去に遡って彼の周りで突然死を遂げた人物が複数いることを知る「私」。仁藤が犯人であると確信する「私」。だが、何故彼が殺人を、普通の人が捉えるようにしてはいけないこと、恐ろしいこと、捕まるかもしれないことと認識していないのかが不可解で納得できない。そんな折、彼の現在の心を形成したと思われる事件を突き止める。それは彼がある程度深く係わった女性に共通する名前「ショウコ」の原点だった。ショウコに降りかかった不幸を取り除くために、最初の殺人を犯したのだ。やっと納得できたと思う「私」だったが、そこには思いもかけない嘘があった。「ショウコ」を知るホステスのカオリは言う。納得できないことは怖い、理解できないから恐ろしい。自分の周りには納得できないことはいくらでもあるのに、何故殺人犯の心理だけは理解できないと落ち着かないのか。「私」は問われて答えることができない…<感想>おどろおどろしい表現や、エグい描写はほとんどありません。仁藤の笑みは微笑みではなく、その後ろには何かを含んだ酷薄な笑み。ホステスのカオリの薄ら笑い。最後の章に入ったところで、ある程度予想がついた人も多いのではないでしょうか。ここに登場する人たちの多くは、「そんな理由で人を殺める人はいない。ましてやあの仁藤さんが」と口を揃えて言いますが、本当にそうでしょうか。世間を騒がす犯罪には、私には到底理解できないようなことが多々あります。ですから、仁藤のような理由で犯罪を犯す人がいないとは言いきれないと思うのです。そういう意味で、怖いと思う作品でした。
2013.06.24
コメント(0)
本日2度目のアップですが…先ほどTVをつけていたら、長女が「山口(祐一郎)さん!」はっとしてTVを見ると、アースノーマットの宣伝。ああっ今年ももうそんな季節よね~ここ数年、アースノーマットのCMに山口さんが出演しているけれど、毎年、数回しか見れていません。子供たちがリビング学習派なので、あまりTVがつけられないんですよね。だから、今日山口さんにTVで会えたのはとっても幸せしかも歌ってるのですからタイミングとしては、丁度19時からのNHKニュースが終わって、「鉄腕!DASH!」にチャンネルを変えたところでしたね。来週もこのタイミングでDASH!に変えてみようっと<余談>実は夕方に長女と一悶着ありまして、口をきいていなかったんですよ。でも、山口さんを見た瞬間、私に教えてくれました。これに免じて、許してあげちゃいますよ。教えてくれてありがとう~それから、ニュースが終わった途端に、DASH!にチャンネルを変えた次女。変えてくれなかったら見れなかったからね、次女にも感謝 です。
2013.06.23
コメント(0)

今日は母と待ち合わせて、デパートに夏の贈り物を注文しに行って来ました。単衣をあまり着ていなかったので、チャーンス蒸し暑いので、気持ちとしては薄物にしたいところ。でもまだ7月まで一週間あるから‥結局、小千谷紬の単衣にしました。帯は少し早いかなと思いつつ、透け感がないので麻にしちゃいました。帯を選んでいてきがついたのですが、ここ数年、夏は麻を増やしてきたので、思っていたより、絽の帯が少かった。絽縮緬とか欲しいのですけどね。締める時期が短いのと、あまり出回らないので、今のところ縁がありません。さて、今日のタイトルでもある「待ち合わせ」母とはデパートで待ち合わせ、母の方が先に着いていました。「お待たせ!」私を見た母は、プッと吹き出したかと思ったら、「地響きがするかと思うほど太ったわね~」はあぁ何それ、酷すぎ。これでも少し体重減ったんですけど、何か
2013.06.23
コメント(0)
![]()
【メール便送料80円】Oxford Bookworms【オックスフォード ブックワームズ】【名作】Aladdin and the Enchanted Lamp(アラジンと魔法のランプ)[S1]【RCP】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】YL:2.0 総語数5240Oxford Bookworms Library (Stage 1 )母子二人暮らしのアラジンは、怠け者でいつも市場で遊んでばかり。そんな彼を悪い魔法使いが利用して、魔法のランプを手に入れようとします。でもアラジンはうまく立ち回り、そのランプを自分の物に。ランプを使って楽にお金持ちになったアラジンは、皇帝の娘に恋をして、これまたランプのお陰で皇帝の娘と結婚しました。ところが、悪い魔法使いがやってきて・・・『アラジンと魔法のランプ』子供の頃に世界名作全集(みたいなシリーズだった)で読んだはずなのですが、はっきり言って、あまり内容を覚えていませんでした。この本でいくと、アラジンって全然良いところがない。怠け者なだけで、お金持ちになってもただただランプに頼っているばかり。こんなお話なのでしたっけ?ディズニー映画にもなっていますね。観ていないからわからないけれど、それもこんな話?ちょっと疑問が残った一冊になりました。
2013.06.22
コメント(0)

例年あまり乗り気ではない夫が、今年はなぜか家庭菜園にヤル気満々。ゴーヤ、ハーブ、茄子、etc.あれこれ植えています。ゴーヤはぐんぐん成長し、既に私の背丈を超えています。ゴーヤは花がたくさん付いてきました。雄しべを雌しべに着けないといけないんだって。なんて言って、夫はせっせと朝から庭に出ています。遅刻しないでよね~さて、今朝雨上りの庭を見て、んんん・・・?なんだか茄子の様子が変?近寄ってみると、一昨日の強風で折れてしまったようです添え木は立てていたけれど、結わいていなかったらしい(人任せな私)。あー、残念折れちゃっても成長続けてくれるのかなぁ。
2013.06.21
コメント(2)
![]()
着物を着る時は髪をアップにするので、夜会巻コームは必需品です。全ての髪を一気に上げる時は大きいタイプ。いくつかのパートに分けてあげる時は小さいコーム。サイズもいくつか揃えていますが、気に入った物は多くはありません。そろそろ新しい物が欲しいところです。私の好みは次の二つの条件に合うもの。(1) コーム部分がプラスチック、樹脂製の物。(2) 飾り部分はビーズタイプ。その理由(1) 金属タイプだと髪に刺した時は良いのですが 時間が経つと緩んでくるから。 それに比べ、樹脂タイプはしっかりと刺さり落ち着きます。(2) 接着剤止めのスワロタイプは、使用を繰り返すうちにスワロが取れてきてしまうから。 ビーズタイプは、リボンやテグスでしっかり止めてあるので、簡単には飾りが落ちません。そんな条件をクリアしている物の中で、見た目にも好みの物がありました期間限定ポイントもあるし、ポチっちゃおうかな~驚きの!!50%OFFですよ!★★★メール便無料★★★ 夜会巻きコーム GF-324503 ☆【ヘアアクセサリー 夜会巻き コーム 簡単】 【smtb-k】【w2】結婚式・二次会・夜会巻き・パーティー・ヘアアレンジ・ヘアアクセサリー・まとめ髪◆__ポリエステル アクリル ガラスかんざし[お世話や][osewaya]多面カットビーズの華やかな煌きが上品でノーブルな印象を与えてくれます♪★送料無料★夜会巻きコーム◆チュールリボン巻きクリスタルビーズコーム☆多面カットビーズをふんだんに使用した個性派コーム♪落ち着いたカラーリングで上品でノーブルな印象に。
2013.06.20
コメント(0)
![]()
【送料無料】Harry and the Lady Next Door [ Gene Zion ]YL:1.2 総語数1246I Can Read Book (Level1)ハリーはご近所さんが好き、ただ一人を除いては。そのただ一人とは、お隣のご婦人。いつもいつも、騒々しい声で歌を歌っています。ハリーは(皆も)それが嫌でしかたなのです。ご婦人に素敵な音楽を聞かせたら、ご婦人の歌も良くなるかしら。ハリーはあの手この手でチャレンジします。日本では『どろんこハリー』が良く知られていますが、同シリーズです。邦題は『ハリ-のだいかつやく』だそうです。確かに、隣のご婦人の歌を何とかしようと一生懸命、あれこれ試しています。ひどい歌を聞きたくない皆のためにも、頑張れ、ハリー
2013.06.19
コメント(0)
びっくりしました。と同時に、ショックです。ネットニュースを見ていたら、「西陣織の帯、全滅かも…」京の老舗、製造卸販売会社など火災 との文字が。掲載ページはこちらこの 老舗の帯製造卸販売会社「井関」というのは、職織物師の御寮織物司六家の内の一つ、紋屋井関さんのことですよね。社屋が焼け、かなりの被害を受けたようで、「甚大な被害です」とのこと。心からお見舞い申し上げます。そうでしょうね。織りあがった帯が多数保管されていたそうです。単純に、売上だけで考えても、大手ネット通販価格ですらウン十万円からですもの。井関さんの損失は相当なものでしょう。更には、帯が出来るまでの労力を考えると、気が遠くなりそうです。製作に携わった方々(蚕育、紡糸、染、織etc.)、帯が気の毒でなりません。と言っても、煙を吸った帯ではいかんとも出来ないでしょうし。東日本大震災の時には、東北の織元さん達が大きな被害を受けましたね。土砂にまみれた反物・・・勿論、着物だけでなくあらゆる業種で大変な被害があったわけですが、着物好きとしては、たくさんの工程を経て出来上がった反物類が着てもらえる事なく駄目になってしまうのは、本当に残念です。井関さんの帯は上品で風格があり、とても素敵な帯。一日も早くこれまで通りの営業ができますように。
2013.06.18
コメント(0)
![]()
YL:0.3 ~ 0.6 総語数 各100~150可愛い子犬、Biscuit のお話。Biscuitシリーズは他に9冊あるようです。『Biscuit and the Baby』で、「僕も赤ちゃんが見たいよう~!」と奮闘しているところ、人間の子供もよくやる行動ですよねイラストも可愛いし、もう少し語数があれば買っていたかも。
2013.06.17
コメント(2)
![]()
今日は馴染みのジュエリー店に、久しぶりに顔を出しました。実は指輪がみんなきつくなってしまったのです。身体にお肉が付くと、指も太くなるのですねー関節で引っ掛かるのではなく、第二関節から下のお肉が邪魔で入らないの嫌になっちゃいます。トホホ・・・可愛らしいデザインの娘むすめしたものは、もう使わないので、もう少ししたら娘に譲るか、いらないって言われたら売っちゃうとしてこれから先も使いたいと思う物を4個お願いしました。サイズはどれも、2 ~ 2.5号もアップになりました。それからもう一つ、お義母さんから頂いたダイヤ。これはもう30年以上も前(だと思う)のデザインなので、リフォームしてもらうことにしました。石の周りにゴツい爪があったのでわからなかったのですが、思ったより大きな石でした。物も良い物でビックリ(お義父さん、素敵~気張ったのね~)。せっかくの石なのでシンプルだけど華やかな物が良いですよ、とのアドバイスを受け両脇にダイヤを10石あしらったデザインを選びました。でも思ったよりお値段が張ったので、元のリング枠を下取りにMax金額を設定。それよりも合計金額が超えたらそのデザインは取りやめ。別なデザインに考え直し、ということにしてもらいました。シビアな客でゴメンなさいね~今日は展示会の日だったので、お楽しみ抽選会がありました。抽選会と言ってもハズレなしのようで、皆さん何かしら当たっていました。私はブラックダイヤ原石のネックレスが当たりました。こんな感じのです ブラックダイヤ15ctラフクリスタル ラウンドネックレス1.2 ~ 大きい物で3ミリ位の小さい粒ですが、私の担当さんに聞いたら「何千円では買えないですよ」とのこと。あらそうなんだー、ラッキーでもそのままでは地味すぎな気がします。シンプルに白いカッターシャツとかに合わせたら良さそうですが、私そういうの持ってない。何かペンダントトップを付けて使おうかな、と思います。それはさておき、お義母さんの指輪、予算内(Max金額でもホントは予算オーバーなんだけど)に納まると良いんだけど・・・心配
2013.06.16
コメント(2)

雪組『ベルサイユのばら』-フェルゼン編- のチケットが届いてきました。この公演は友の会抽選全滅だった為、大慌てで阪急交通社の貸切公演で席を確保しました。「残席わずか」で、プランも選べる状況ではなく、お楽しみ袋付きのプラン。お楽しみ袋は当日頂けるとのこと。何が入ってるのかな~と、それは頂いてからにするとして、阪急貸切公演では、ポストカードが付いてきます。『仁』の時も、阪急貸切で確保したのですが、この時はポストカードは1枚だけでした。今回は2枚付いてきました~仕事から帰宅したら届いていたので、さっき写したのですが、フラッシュが反射してしまったでもフラッシュ使わないと暗かったし。何事も、「それなり」にでも上手くやるのは難しい・・・さて、壮さんトップお披露目東京公演。皆様のレビューから伺う限り、演出はムムム・・・のようですが、壮さんはじめ、雪組メンバーの演技は素晴らしいとのこと。生の壮さんは初めてなので、とても楽しみですそれから、先日キャトルに寄った際にステージ写真を見て、まっつドレにキュンッでしたの。ウェーブした髪型が意外にもお似合い。まっつドレ、2枚買ってきちゃいました。チギカルも美しいと評判だし、ジェンヌに見とれて演出はどうでも気にならないかも
2013.06.15
コメント(0)
東進カリスマ英語講師 誰でも英語ができる!!魔法の上達法今日の『金スマ』で、東進ハイスクール 安河内哲也講師が英語の上達法を公開されるとのことで、宿題をやっていた長女を読んで、一緒に見ました。1.DVDを活用しよう(1)英語音声 & 日本語字幕で見る(2)英語音声 & 英語字幕で見る(3)理解できるまで(2)で数回見る(4)字幕を消して見る学生時代、英語好きの友人が、映画を日本語と英語両方流して聴くと、へえこんなふうに訳してるんだ~って面白いんだよ。と言っていたっけ。近頃では、大学・短大レベルでも英語の授業にアニメDVDを使ってるところもありますね。2.英語漬けの生活をしてみよう安河内先生の奥様が、先生との英語漬け生活によって、特に努力するわけでもなく、英検準1級を取得されたそうです。英語漬けの生活の中には、ただ大量の英語をながら聞きしていた。そのうち英語に興味を持つようになり、注意をしながら聞くようになった。と言うようなことを話してらっしゃいました。となると、スピード○-ニングとか、ヒアリング○ラソン等は、本当に効果があるのかも。3.カラオケで洋楽を歌いまくれメロディーに乗せて歌うことで、スピーキングの発音も良くなるらしいです。ふーん、通勤時に英語版のミュージカルCDを聴いているけれど、歌うとよいのか。常々、長女にヒアリングを沢山やったほうがいいわよ。ママはヒアリングが一番苦手だから、ヒアリング力の大事さを実感してわ。と話していました。今回の放送を見て、長女もそれを感じたようです。やったね私自身は、多読を始めてからヒアリングもやっているのですが、やっぱり聴く量が足りてないのだろうなーと実感。料理をしている時や、そう今だってPCやりながら聴けばいいのよね。さっそく聴こう~っ
2013.06.14
コメント(0)
![]()
お馴染み、『オズの魔法使い』です。オズシリーズは大好き。ハヤカワ文庫(佐藤高子訳)から出版されているシリーズは、今も私の本棚に並んでいます。英語版では、たくさんの出版社から、様々なレベルで出版されていますが、今回読んだのは、易しそうなOxford Bookworms Level 1にしてみました。【メール便送料80円】Oxford Bookworms【オックスフォード ブックワームズ】【名作】The Wizard of Oz(オズの魔法使い)[S1]【RCP】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】YL:2.1 総語数5440翻訳本を何度も読んでいること、またGRということもあり、とても読みやすく感じました。勿論、ところどころ知らない単語も出てくるのですが、容易に想像がつくのですね。以前読んだ、同じOxford Bookworms 『Robin Hood』 Startersよりもずっと読みやすかったです。 映画も良いですよ~空前のミュージカルナンバー!オズの魔法使い
2013.06.13
コメント(0)
使用率、初の6割超=チャイルドシート―警察庁・JAF調査6歳未満の子どもの乗車時に義務付けられているチャイルドシートの使用率が今年4月に60.2%となったことが12日、警察庁と日本自動車連盟(JAF)の合同調査で分かった。合同調査は2002年から毎年行っており、6割を超えたのは初めて。掲載記事はこちら本日二度目のアップですが、どうしても書いておきたくて!びっくりしました。本当にびっくりしたチャイルドシートを着用させていない親が、まだこんなにいたなんて確かに、運転している時にときどき見かけますけどね。小さい子供を運転席で抱っこしながら運転している人。後部窓から顔を出している、まだ2歳くらいの子立ち上がって、後ろの車に手を振っていたり、運転席を覗き込むようにしている子、等々。6歳以下の子供にチャイルドシート着用が義務付けられたのは、もう随分前のことですよね。子供の安全を考えたら、絶対に必要だと思うのに、信じられません。我が家では、二人の子供が小学校に上がるまで、どんなに嫌がっても、後部シートで必ず装着させていました。今だって、原則子供は後部シート、助手席には座らせません。チャイルドシートを装着することによる安全確保がどれだけのものか。言い方は悪いですが、実際に痛い目に合わないと判らないのかもしれないですね。長女がまだ産まれて間もない頃のこと。後部座席に装着したベビー用チャイルドシートに、長女を寝かしていました。勿論、ガッチリとベルトを締めていましたよ。子どもの様子を伺うために、私も後部座席でシートベルトを着用しました。初めての子供で当然睡眠時間も少なくなり、新米パパママは疲れ気味。運転していた夫が一瞬ぼうっとしたのでしょう。前の車が止まったのに、ブレーキを踏まない。「何やってるの!ぶつかるっ!!」私が悲鳴を上げました。幸い、はっとした夫が掛けた急ブレーキが間に合い、間一髪、衝突は免れました。でもその時に受けた身体への衝撃と言ったら。身体は前につんのめり、バウンドしてシートに戻りました。ベビーシートに守られていなければ、当然、長女にも同様の衝撃が掛かったはず。シートから放り出されていたかもしれません。その当時、ベルトを締めると泣き出すこともあり、夫は「ベビーシートに寝かせていれば、ベルトは締めなくても平気じゃないの」なんて言っていたこともあったのですが、この事をきっかけに、きちんとベルトを締めるようになりました。何かの拍子に、この時の話が出ると、「あの時ちゃんと閉めていなかったら、今こんなに元気にしていられなかったかもね」と言っています。その後、ベビーシートからチャイルドシートになり、成長に合わせて、ちょくちょく微調整が必要になっても、「面倒くさいなー」と言いながらも、きちんと合わせて締めていました。ニュースで耳にする子供の不幸交通事故による被害の中には、シートベルトしていなかったのかなあ。きちんと装着していれば、こんなことにならなかったんじゃないかな。と思うものが、多々あります。~お子さん、お孫さんがいらっしゃる方へ~是非、チャイルドシートを使用し、小学生以上の子供にはシートベルトを締めるよう指導してあげてください。お子さんの為に、そして自分が後悔しない為に。
2013.06.12
コメント(0)
![]()
昨日図書館に行ったら、何だか英語の絵本が増えたような…タイミングが良かっただけなのですけどね【送料無料】The Little Red Hen Board Book [ Byron Barton ]YL:0.5 総語数340雌鶏は種を見つけました。友達のアヒル、猫、ブタに「種をまくのを手伝ってくれない?」と尋ねます。皆の答えはノー。種が芽をだし、成長していくたびに、雌鶏はお友達の手伝ってくれない?と聞きますが、その度にノーと言われ…雌鶏が見つけたのは小麦の種。収穫した小麦で焼いたパン♪何も手伝ってくれなかったお友達には、食べるのも手伝ってもらわなくて結構よ!働かざる者、食うべからず。アリとキリギリスのお話のよう。【送料無料】PLAY WITH ME(P) [ MARIE HALL ETS ]YL:1.5 総語数450「私と一緒に遊んで」女の子はバッタ、カエルetc.次々に見かけた動物に声をかけます。でもみんな逃げて行っちゃう。静かにじーっとしていたら動物たちが戻ってきてくれました。女の子が、声をかけた動物達に逃げられてしまって、しょげている様子動物たちが戻ってきたのを感じて、じーっとしている様子が、なんとも微笑ましい。『When Will It Snow? 』 語数120「雪はいつ降るの?」お母さんにビリーは尋ねます。「すぐよ」お母さんが答えます。冬になったら直ぐにでも雪が降ると期待する子供らしさが可愛いお話し。
2013.06.12
コメント(0)

少し前の事ですが(宝塚宙組公演を見に行った日ね)、夫と子供たちが作ったもの。なめら~かプリン柔らかさ、舌触り、カラメルソース、どれもなかなかの出来でして、正直ビックリ「ちゃーんと卵も濾したんだよ」「IHだからなかなか思うよな火加減にならなくて苦労したんだよ」とのこと。私が作る時より、よっぽど丁寧に作ったんだろうなあ。いやー、感服いたしました。
2013.06.11
コメント(0)
![]()
【送料無料】《本屋大賞2012 ノミネート作品》ビブリア古書堂の事件手帖 [ 三上延 ]<内容紹介より>鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だ。残念なのは、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。だが、古書の知識は並大低ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも、彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。これは“古書と秘密”の物語。ライトノベルということで、(表紙の絵からも)若い子向けだと思っていましたが前クールで放送されたドラマを見て興味を持ち読みました。最終回は必要なかったでしょ、って言うくらい間延びした感がありましたが、その前の回までは面白かった。キャストいついては原作とはイメージが違うと賛否両論(否が多かった?)でしたが、栞子役の剛力ちゃんの控えめな演技が、私は結構良かったです。彼女、嫌味なくら元気なイメージがあったけれど、このドラマを見て「可愛いじゃん」と思ったくらい。さて、小説のほうですが、「ライトノベル」≒ 直訳:「軽小説」そのものといった感じかな。あ、決して悪い意味ではありませんよ。一話毎に実存の本を題材に取り上げた推理物。そこにちょっと栞子と大輔(ビブリアの店員)の恋愛要素が加わる。栞子の推理には、やや強引な感は否めませんがダラダラと続くよりも、あっさり答えが出るのも意外と面白い。本をあまり読まない若い子達が、まずは本を読む取っ掛かりになりそうな感じです。そして、この本に取り上げられている実存の本にも興味を持つかも。純文学なんて、今の子は読まないですからねー(家の子はその典型)。こういう所から、一冊でも二冊でも、所謂名作を読んでもらいたいな~なーんて、私も人のことは言えないのですけど。このシリーズで取り上げている本で、読んでいる本はほんの数冊しかなかったわ栞子と大輔のことも気になるし、続きも読もうと思います。図書館で借りるから、回ってくるのは相当先だと思うけど
2013.06.10
コメント(0)

仕立てをお願いしていた、銘仙が届いてきました。今日はお天気が良かったので、本当なら着物を着て取りに行きたいところでしたが、なにせ、まだ先日の大コケのツケで、あまり歩き回るなと言われているもので伊勢崎銘仙チューリップ柄ですが、シャリ感のある生地を活かして単衣にしてもらいました。着物の柄としては、3月の柄として書いてある本が多いけれど、写実的ではないいし、単衣を着る時期がどんどん早まっていることもあり、お店でも単衣を薦められました。帯に秋らしい季節の柄を持ってきて、ちょい無理やり『春秋柄』にしちゃう手もあるとか。まあそれはともかくとして…銘仙は絹物とは言え、あくまで街着ですから、好きなように着ちゃおうと思います。イヌ!可愛い!!送料無料♪【伊勢崎銘仙】「市松に犬」【10P11Jun13】モダンかわいい!木島織物謹製 きじま銘仙紬反【段替わり 桃色】見て~!月光仮面大変珍しい昔の銘仙あす楽対応【送料無料】 アンティーク/貴重もの 正絹/未仕立て/反物 ...
2013.06.09
コメント(2)
![]()
【送料無料】ルパン、最後の恋 [ モーリス・ルブラン ]<内容紹介より>父レルヌ大公が自殺し、一人娘のコラは悲しみに沈んでいた。そんな彼女への遺書の中で大公は、こう記していた。コラの身近には正体を隠した、かのアルセーヌ・ルパンがいる。彼を信頼し、頼りにするようにと。やがて思いがけない事実が明らかになる。コラは大公の実の娘ではなく、母親が英国のハリントン卿との間にもうけた子だったのだ。高貴の血をひくコラは、にわかに国際的陰謀に巻き込まれる…永遠のヒーローと姿なき強敵との死闘が幕を開ける。著者が生前執筆しながら封印されていた幻の遺作、ついに解禁。小学生の頃、学校の図書館で借りて読んだルパン・シリーズ。7月~10月にかけて、宝塚月組で公演されることもあり、予備知識として読みました。アンドレ・ド・サブリー(ルパン)40代、すらりと背が高く魅力的な22歳のコラ・ド・レルヌ。実は高貴な出であったコラは次期英国王候補オックスフォード公と婚約すべきと互いに思いを寄せているが、サブリーはコラの思いを受け入れようとしない。ああ、もうっ!相思相愛なんだから、ルパンだろうがなんだろうが関係ないじゃない!と思いながら読んでいました。本当にルパンは身を引いちゃうの?どうなの?そちらばかり気になり、国際的な陰謀なんてどうでもいいわラストは、私的には満足するものでした。と書けば、想像つきますよねさて、先日 月組公演配役が発表されましたね。アルベール(アンドレ)・ド・サブリーこと、ルパン(龍真咲)アップされた龍ルパンは中年紳士ではなく、めっちゃ色っぽい!年齢設定を少し下げた方が良いかと。カーラ(コラ)・ド・レルヌ…ちゃぴちゃん(愛希れいか)原作のコラにピッタリじゃないでしょうか。ロザリーより、ずっとあってると思うわ。モーリス・ルブラン…北翔海莉当然、原作には作者は出てきません。ストーリーテラーとしての登場ですね。『オーシャンズ11』での、ペラペラ面白おかしい喋りからも、お得意分野でしょう。トニー・カーベット…えええ、コマちゃん(沙央くらま)ですか。コマちゃん、ツルッパゲにされちゃうの確かに重要な役ではありますが・・・思いっきり、悪役。私は可愛いコマちゃんか、カッコいいコマちゃんが見たかった。
2013.06.08
コメント(0)
![]()
【送料無料】VERY HUNGRY CATERPILLAR,THE:MINI BOOK(H) [ ERIC CARLE ]YL:0.4 総語数224お馴染み、『はらぺこあおむし』です。一週間で食べた物が、リズミカルに書かれています。【送料無料】Guess How Much I Love You [ Sam McBratney ]YL:1.0 総語数372「僕がどのくらいきみのことが好きか当ててみて」Little Hareが言います。Little Hareが言う、「このくらい」に対し、Big Hareは「私はこのくらいだよ」と二人がお互いにどれだけ好きかの比べっこに。子ウサギと親ウサギ(だと思う)の愛情の比べっこ。最後は疲れて眠ってしまった子ウサギに、そっと囁く親ウサギ「月へ行って戻ってくるくらい好きだよ」親の愛情の深さを感じる、とても優しい絵本です。親の愛・・・我が家は親ウサギに負けてる?(大丈夫よ~…多分)
2013.06.07
コメント(0)
![]()
先日、大コケして足首捻挫と膝下擦過傷を負ったことは書きました。今も足首は湿布+サポーター、そして膝には大きな絆創膏がデンッと偉そうにしています。お陰で、普段はスカートにストッキング派な私、着るものに難儀していますパンツが無いわけではないけれど、ジーンズで職場にはそぐわないし、他は8cmヒールに合わせた長さなので、ペタンコ靴では履けない物ばかり。そこで、スカートにレギンス、フットカバーソックスで出勤しているのですが、フットカバーソックスって、歩いていると直ぐに脱げてしまいますだからずっと敬遠アイテムだったのですが、今回ばかりは背に腹は代えられない。でもやっぱりスポッスポッと脱げてしまうので、何か評判の良い品はないかしら?と検索してみたところ、こちらに行き当たりました。2012年間ランキング入賞(インナー下着ナイトウエア25位)遂に68,188足突破★リピ&まとめ買い続出!とにかく履きやすい!フットカバー ★2012年年間ランキング入賞★フットカバーソックス■かかとすべり止め付き超極浅タイプ【メール便対象商品】 パンプスイン アウトレットシューズ (※クレジット決済のみ)「超浅め」とうことで、若干踵が下がってくる感じはありますが、スポッと脱げてしまうことはなく、踵に留まってくれていましたしばらくの間、こちらのお世話になりそうです。
2013.06.06
コメント(0)
![]()
I Can Read Books のレベル1から。 【送料無料】Happy Birthday, Danny and the Dinosaur! [ Syd Hoff ]YL:0.5 総語数278Danny and the Dinosaur シリーズ。Dannyは誕生日パーティーに恐竜くんを招待します。実は恐竜くんは昨日が誕生日だったことがわかり、一緒にパーティーを楽しみます。【送料無料】MRS.BRICE'S MICE(ICR 1) [ SYD HOFF ]YL:0.5 総語数373Danny and the Dinosaur と同じ作家さんのお話。Mrs.Briceは25匹のネズミと一緒に暮らしています。一緒に散歩をし、エクササイズをし、一緒に眠る。何をするのも一緒です。ネズミたちがきっちり2列に並んで寝たり、散歩をしているところは、Madelineの話を連想します。一番小さいネズミちゃんだけ、ちょっと皆と違う動きをしたり、機転が利くところ、このネズミちゃんがMadelineかな、なんて。
2013.06.05
コメント(0)
先日観に行った、宙組公演『モンテ・クリスト伯』での嬉しい出来事を書いておこうと思います。宙組の観劇は『銀河英雄伝説』に次いで2回目でした。銀英伝では、長身で他のキャラ設定とは一線を画していた、悠未ひろさんにキュンッでした。当然、今回も目はそちらへ引きつけられていたわけですが、もう一人、私が目を逸らせないジェンヌさんがおりました。それは…ディック役の桜木みなとくん。ジェンヌさんにくんとは失礼?でもまだお若い男役さんだし、多分20歳以上年下ですから。何故、目が逸らせなくなったのかは直ぐにわかりました。ケイちゃん(元雪組トップスター音月桂)によく似ているのです。輪郭や鼻のラインがそっくりで、見るからに華がある。この日は、下手側の3列目に座っていたので、アメリカンスクール生がちょこちょこ近くに出現。さらにショーでもみなとくんは銀橋は下手で、丁度真正面くらい。何度か視線を頂いたような錯覚に陥りました。こうやって、皆さん籠絡されていくのね美味しい席でした。今回、ケイちゃん好きの長女は観ていないので、話題を共有できず残念。行っていたら、きっと帰りはめっちゃ盛り上がっていただろうなあ。そうだ全ツを取っていなかったから、横浜取ったら長女が喜ぶだろうな~とメンバーを確認したら、あらら、みなとくんは全ツ組ではなくバウ組でした。残念。帰宅後、長女に「ケイちゃんによく似た子がいたよ~」早速報告。「どれどれ、どの人っ」プログラムを見せると、「キャーッ、似てる~っ、めっちゃ似てる~」大興奮。「おとめ」で確認したらところ、「あ、この人、音月さんに似てるって言ったら、ママがそうかしらって言った人じゃん」がーん、そうでしたっけ。そういえば、「輪郭は似てるわね」って言った記憶が・・・・長女よ、御見逸れしました。ネットで見たら、みなとくんとケイちゃんが似てるって、以前から言われていたようですね。同じ観に行くのでも、お気に入りさんが居る居ないで、ワクワク感が違いますよね。ベテランさん達にお気に入りはいるけれど、若手さんでお気に入りさんてあまり居なかった私。月組ゆずはちゃんが退団発表しちゃうし、あーあ・・・っと思っていたところだったので、若手さんで、素敵と思えるジェンヌさんができて良かったです。 ケイちゃんは、6月25日(火)フジTV系オムニバスドラマ『幸せになる3つの買い物』小池栄子さん主演『ウェディングドレスを買った女』にファッション誌の副編集長役で出演。7月3日(水)放送スタート 日本TVドラマ『フレネミー -どぶねずみの街-』こちらにも出演が決まったそうです。EXILEのTAKAHIROさんソロシングルのモバイル会員予約特典DVDにもTAKAHIROさん恋人役で出演。もちろん予約いたしました
2013.06.04
コメント(0)

昨日、宝塚観劇の際のコーデです。竹を詩集した黄緑色の単衣紬×菱形模様の開き名古屋着物の柄と帯留はこの日と同じ。実は前日の土曜夕方に、思いっきりコケまして、左足は捻挫(たぶん)、右足は膝下を大きく擦りむき(というより抉れちゃった)ましたの。既に病院は診療時間を過ぎていて、自宅でひたすら足を冷やしていましたがまあ痛くて痛くて、歩くのにも一苦労。この日も本当に行けるか不安だったのですが、月1回の楽しみ。痛みをこらえ行きましたわ。で、つくづく思いました。着物好きで良かった!人によって尺度は諸々でしょうが、私は劇場に行く時って、やっぱり自分の中ではお洒落をして行きたいって思うのです。だから着物で行く時も、基本は絹物。洋服で行くなら、ワンピースやちょっとフェミニンなブラウス+スカートとか。ところが、昨日の足の状態では、ヒールのある靴が履けないのはもちろんのこと、スカートを履くのも無様な状態。片足首は湿布、もう片方は膝下に大きな絆創膏・・・ですからピョコン、ピョコンと足を庇って歩くのはどうにもならないけれど、草履なら高さはややあるものの、足は地面に対してほぼフラット。足首は足袋で隠せます。ただしコハゼが留められないので、伸縮性のある足袋カバーを直に履きました。そして、膝は当然何の問題もなく隠せますものね
2013.06.03
コメント(2)
『モンテ・クリスト伯』『Amour de 99!!-99年の愛-』を観てきました。行ってから気が付いたけれど、今日は友の会優先日だったのですね。そのせいもあったのか、珍しく一人で観に行ったのですが、今までで一番良い席でした。一人で取ると取りやすいのかな。『モンテ・クリスト伯』私、この原作が好きなのですが、皆さんの感想を拝見すると、キャラクター設定、ストーリーのラストも原作とは異なるようでどんな風になっているのか興味津々でした。率直な感想を申し上げます。いやー、これはもうデュマのモンテ・クリスト伯ではございませんね。全くの別物でございました。ラストがエデ姫ではなくメルセデスとハッピーエンドになることは知っていましたが、ヴァランティーヌが誰と婚約したってフェルナンは自殺でしょう 等々極めつけは、アルベールがエドモンの息子ぉぶっ飛びそうですでも全く別物と位置付ければ、楽しく観劇出来ましたショーは華やかで、長身の男役さん方、素敵だった。そういえば、キチンと長い(?)ショーは久しぶりです。ここのところ一本ものが多かったし、『JIN‐仁‐』の時はショーが短かった。長いショーは『ドン・カルロス』以来です。冒頭、銀橋にズラッと並んだ男役さん、ひゃーっ超(古っ)カッコよかった。演出家の先生方を紹介する際の過去のステージ写真、あれ良かったですね~。大地真央さん、ネッシーさん、シメさん、大浦みずきさんも映し出されて。この頃が、私の第一次宝塚ブームだった。そして何より、凰稀 かなめさんのパイナップルの女王。今回は、これを観たくて行ったようなものです。悩殺との評判の、凰稀さんのおみ足ほんっとに長くて細くて綺麗なおみ足でした~あれは一緒にならんでいる娘役さん、プレッシャーだろうなあ。凰稀さんは男役さんの衣装の時も、ちょっとぴったりしたパンツだと、他の方とは別格に足が綺麗ですもの。小顔だし、ほんとにビジュアル系No1ですね実は昨日、とんだアクシデントがありまして、今日行けるかどうか…という状態だったのですが、頑張って行って良かったです。次は壮さんの『ベルばら』です。
2013.06.02
コメント(0)
![]()
【送料無料】Millions of Cats [ Wanda Gag ]YL:1.5 総語数996おじいさんとおばあさんはお花に囲まれたすてきなお家に住んでいます。でも寂しくて、幸せではありませんでした…「猫の一匹でも居ればいいのに」おばあさんの言葉に、おじいさんは猫を探しに出掛けます。出会った猫全てが可愛く思えて、全部連れて帰ってきたおじいさん。子供の頃にトラウマで、実は猫が苦手な私にはその気持ちは理解出来ないけれど猫好きさんはどの猫ちゃんもみんな可愛く見えるのかしら? 【送料無料】Quiet! There's a Canary in the Library [ Don Freeman ]YL:? 総語数521毎週土曜日の朝、キャリーは図書館へ行きます。本を選び、テーブルに着いて動物園についての本を読み始めました。そして、もし自分が図書館司書だったら…と想像を始めます。 【送料無料】Oscar Otter [ Nathaniel Benchley ]YL:1 総語数552カワウソのオスカーは滑ることが大好き。大好きすぎて、お父さんにお水があるところに居なくてはならない。と言われたにもかかわらず、どんどん高い場所へと移動していき、危険な動物に狙われてしまいます。さあ、オスカーどうする?多読三原則にある、「辞書は引かない」そんなの無理です。だって、タイトルからしてわからなかったもん。カワウソなんて英語で知らなかったですよ。学校で習う中で、動物の名前もいくつかは教わるけれど、カワウソは無かったよ(たぶん)。私は、この動物の名前(first nameとfamily name)かと思ったくらいです。トホホ・・・ 多読を始めたのが昨年の2012年6月2日。今日でちょうど1年が経ちます。実際には「多読」と言うには、あまりに恥ずかしい「スーパー少読」程度でしたが読むレベルが定まらず、全く読まない期間が数か月あったし、いらいらした時期もありました。先月、ようやくやる気とそれに見合う本(需要と供給だ)探しが上手く回りだしました。とは言っても、楽しく読める日もあれば、読もうと思って借りてきてもつまらなくてやめてしまう事もあり、まだまだこれからです。そんな具合のMy 多読元年は、名付けて「迷える1年目」。そして読んだ語数はようやっと3万語を超えました。あわわ・・・日割りしたら、80語ちょっとですよ。ああ、ほんとにちょっとすぎだわ。まあ、その半分くらいをこの1ヵ月で読んだので、右肩上がりで良かったね、としておきます。それに、やはり先月から聞き始めたNHKのラジオ英語(そうなんです!ヒアリングの為にきいているのです)も、なんだかんだと続いています。そのテキスト読んだりしている分をいれれば、実際にはもう少し増えてるもんね。ということで、明日から2年目。少しスピードアップして(息切れしない程度に)行きたいと思います。
2013.06.01
コメント(0)
![]()
先日関東も梅雨入りをし、数日前の天気予報では明日は雨とのこと。出掛ける予定があるので、出来れば着物で出掛けたい。でも私が持っている物は、娘時代に母が誂えておいてくれたものなので、物は良くてしっかり雨から着物を守ってくれますが、それだけに蒸し暑いのです。この時期はただでさえ蒸し暑いので、どうしても敬遠しがち。ましてや、降るかどうか微妙だなー、という時に持って歩くには嵩張るし。お付き合いのあるお店では、小千谷縮を雨ゴートや塵除けにすることをお薦めして頂くのですが、それなりにお値段が張りますし、なかなか思い切りがつかないのが本音。そこで、コンパクトに折りたたんで携帯できる、お安いものをネットで探して購入してみました。レビュー等ではやはり藤紫やピンク系が人気のようですが、天邪鬼な私は若草か芥子だな。と思い、芥子にしてみました。
2013.06.01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


![]()