全4件 (4件中 1-4件目)
1

市役所で小走りの私を見かけ「師走だなーと思った」と友人は言うがまさしくそんな気ぜわしい年末その中にあって、22、23日は時計を見ずにゆっくり過ごす時間を持てた。思い返すとその2日はずっと家で睡眠時間を削ってただただおしゃべりをし、ただただ食べていたようなそんな幸せな時間遠方よりバァの顔を見に来てくれたnanapoohさん、tabirinさんに謝謝バァのハッピーバースデーもできた。バァは2人の到着を心待ちにし「よお、来たのう」と歓待。もらったプレゼントを気に入った様子でしげしげ眺める。・・・とそこで、nanapoohさんが干し柿を取り出す。それを見るやいなやプレゼントを急いで傍らに置き、干し柿に手を伸ばす。ほぼ1個を食べ終わったところでヘタを捨ててあげようと私が手を差し出すと「まだじゃー」ヘタの端の端まで完食し、さらに次の柿に手を伸ばす。「バァ、そんなに食べたら晩御飯を食べれんなるよー」「誰が食う言うた」丁寧にティッシュに包んで、そっと隠す。なるほど、次のをキープしたわけね受け答えも足取りもしっかりnanapoohさんとtabirinさんをして「若返ったんじゃない」と言わしめるバァはやっぱり奇跡の人かもしれない。そんなウチの奇跡の人は夕べ、テレビの中のキスシーンを凝視そのシーンが終わると「あれ・・・あれ・・・」と何か言いたげなので「何?どうした」そうたずねると、急に真顔で「・・・なんでもない」その「なんでもない」があまりにクリアできっぱりな感じなのでダーリンと2人で笑ってしまった。キスシーンを見て何を思っていたんだろう今年は一度点滴に来てもらっただけで一度も病院へも行っていない。そんな平穏な1年が終わろうとしている。来年もどうか、バァが健やかでありますように
Dec 25, 2009
コメント(6)

ここは散髪やさんの待ち合い。バァが散髪中昨日から告知していたが、バァはちゃんと覚えていて昼食後少し昼寝して「はよう、行こ」と催促するほど今日で何度目かの散髪やさんのご主人にも奥さんにも笑顔で挨拶そして、バァは明日、96歳を迎える数日前、ダーリンはバァに聞いてみた。「バァちゃん、誕生日に何が欲しい」「…しらん」「犬でも買うてやろか」「いらん犬や好かん」知ってて聞いたんだけどね「ほんなら猫は」「いらん」動物はどれでも嫌いなんだろうかふと思いついて聞いてみた。「バァ、ウサギは」意外なことに即座に「ウサギ、いる」へぇーと思ってる私の傍らでダーリンがニヤリとする。「育てて食うんよな~」「うん」ガックリそうだった、バァとはそういう人だった。ウサギはあげられそうにない96歳を目前にしてもバァはいい感じ冬には「冬眠」ってくらい寝るが今冬は起きている時間も長い。食後すぐにベッドに向かおうとするバァに「寝るばっかりしてたらバカになるよ。ちょっとテレビでも見て世の中のお勉強しなさ~い」そう言うと午後中起きてテレビを見る。数時間後・・・「あれ~起きとったん」「バカにならんよう見よるんじゃ」いい子や~たまには甘えてソファーからベッドに戻るとき「背負うていってくれ~」なんか楽しそう「よし、乗っておいで」が、軽いバァでさえ見かけ倒しで非力な私は背負って立つことができずバァを乗せて、四つん這いになったままなんだか可笑しくなって、バァと2人でケラケラ笑った髪を切ってスッキリ顔のバァに散髪屋さんの奥さんが声をかける。「明日、お誕生日おめでとうございます」「ありがと~ぅ」笑顔がカワイイ
Dec 19, 2009
コメント(2)

早めの休息作戦が功を奏していつも長引く私の風邪は3日で回復バァにもうつさずにすんだ平和が戻った我が家でここのところ気がついたことがある。バァの食べるスピードだ。バァは食べるのが遅い。ゆっくりダラダラ食べる。なので、たいてい、朝一でフレッシュジュースを飲ませ、午前の仕事に行く直前の10時前にバァを座らせて朝ご飯を出すと、私が戻る12時過ぎ頃にちょうど食事が終わっているところが、最近、9時半頃に食事を出すと出かけるときには、もう半分以上食べ終わっていることがあるんちょっと食べるのが早くなったような・・・晩御飯は、ダーリンは飲みながら、バァはもともとゆっくり、なので2人は2時間くらいかけて食べる。早食いの私はヒマをもてあましてしまうが団欒のとき、とテーブルについている。そんなバァが、晩御飯もスピーディになった。几帳面なバァは、食べ終わったお皿を回転寿司のように、重ねていく。夕べは1時間足らずでこの様子。そして入れ歯を外してご機嫌顔。食べるのが速くなるなんて、バァはいったいどこまで進化するんだろう。閑話休題。私があこがれ続けたニャンズの姿仲の悪い2匹がくっついて寝るのは初めて
Dec 8, 2009
コメント(4)

気をつけてたのにとうとうやってしまった風邪でダウンダーリンが3週間以上風邪で苦しんだ10月でさえ無事に乗り切ったのに。昨日も今日も仕事をキャンセル。食事の用意以外はおとなしく寝ているが微熱が続いているマスク着用でバァとは最低限の接触にとどめている。幸いバァの様子に特に変わりはない。朝、いつものように冬恒例のみかんジュースを作りバァに持っていく。「バァ、みかんジュースよ~」「ゼニがいるんか」もらったことがあるかいゼニがいらないと安心したのか完飲昼夜、食欲も旺盛「めし、もうちょっと入れてくれ~」なんとかうつらずにすんでほしい。ところで今日夕方姑から電話があったダーリンの職場は実家なので私のダウンをダーリンから聞いたらしい。「バァちゃんの世話をせないかんのに大丈夫」ちなみにバァちゃんとは姑の母。「栄養とってよく休んでね」その栄養は自分で調達しなきゃいけないんだよね、もちろんちなみに姑は車で5分のところに住み義姉もいるので女手が2人もいる。もしや今晩は姑から差し入れがあるかと期待したが期待ハズレ熱を押しての晩御飯さつまいものコロッケ大根とキャベツの味噌煮込みイワシのトマト煮自然薯のお好み焼き風1年以上実家にも帰っていない私はなんとなく不条理がぬぐいきれない唯一の慰めはやっぱりバァの愛らしさ。いただき物のハトサブレの缶を大事に抱いてほっぺにはハトサブレのシール
Dec 3, 2009
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


