全56件 (56件中 1-50件目)
楽天昨日も負けて元気はない去年の最下位チームのオリツクスが調子がいいまさに勝負はその時になって見なければわからない野村監督は喜んでいるかもしれないやつぱり俺を辞めさせずにいればこんなことにはなっていなかったのだとそんな事を思わせないためにも頑張れブラウン監督今日はこれから訪問リハです頑張らなくてはならぬのだ
2010年03月31日
コメント(0)
今日で3月も終わり、月替わりいよいよ4月です冬が終わって春が来る当たり前といえば当たり前だがその当たり前の事が今年は何故なのかうれしい早く身体もよくなって欲しいものである今日は訪問リハの日です何かよくなる技はないものか?馬鹿なことを考えてしまう僕なのです
2010年03月31日
コメント(0)

二日めは浅草に行きました丁度春の祭りでいつもよりもたくさんの人出ではないかと思われましたそれから今回の目的である寅さんの記念館に行きました寅さんと一緒に写真もとって?満足しました介護タクシーの方に感謝します車いすサポート東京ハイヤーの須藤さんの運転がとてもよかつたです全然乗っていて横揺れせず快適でした
2010年03月30日
コメント(1)

僕は東京芸術座の蟹工船を今から30年前に労演の舞台で見ていますそのときのことはまったく覚えていません今度の芝居ではソーラン節がみんなの心を一緒にするためにという設定で唄われていましたが新しい演出ですごくよかつた今でも派遣の人たちが苦しい労働条件の下で働いているが労働組合が頼りにならない中で1人の声がみんなの要求をまとめて闘いをしていくことが多喜二の遺志だと思うのです
2010年03月30日
コメント(0)
東京に行ってきたすごく寒かった二日間でした まず最初の日ですが 蟹工船を見てきました その感想は明日書くことにしよう 二日間でたくさん書くことが出来ました 現在に生きる蟹工船である とても書けない
2010年03月29日
コメント(0)
蟹工船を見るために今日飛行機で東京に行く東京芸術座の演劇です小林多喜二の作品です村山知義の演出ですすごく楽しみなのです飛行機がきちんと飛ぶことを願います楽天開幕から勝利がないままにとうとう4連敗どうしたんだろう今日は田中で勝って欲しいそろそろ勝たなければ駄目ですブラウン監督も押さえがあまりにも計算違いなので頭が痛いだろう新外国人を使えばいいのに
2010年03月28日
コメント(2)
新しいショートステイにいつて来た これまでのところよりよい気がする 名前を言うとレインボーです やはり医療生協の運営だからでしょうか スタッフの一人1人の教育が 出来ていると思いました 次回からのショートステイの場所は ここになりそうです 美女3人にお風呂に入れてもらいました 美除の間違いではありません
2010年03月27日
コメント(0)
今日はショートステイです前のところが流行り病で新しいところです新しい所は不安であるが楽しみでもあるどんな人がいるのかせいぜい面白いことがあるようにと願っていますラジオ深夜便ですが今夜の放送で富山からです出来れば聞いて欲しいショートステイが終わると東京へ行くのですが蟹工船が待っています出費ですが多喜二のことをよく知るためにも観劇も楽しみです
2010年03月26日
コメント(1)
一日雨が降っていました 寒さを感じるほどの日です 僕のブログですがうれしいことに ポーレポーレに連載させてもらっています 家族会の機関紙です ますます変な事が出来なくなりました これからも宜しく御願いします 明日はショートステイです
2010年03月25日
コメント(0)
明日セリーグも開幕する巨人の優勝だけはなんとしても阻止しなければならない僕はヤクルトと横浜に期待している果たしてどうなるのか三浦が抜けた横浜に大いに期待をするのです他の選手がなにくそとやる気を見せてほしい
2010年03月25日
コメント(0)
歌の文句では 春の雨はやさしいはずなのだが やさしくない 寒さと暖かさが めぐりめぐって 本当の春が来るのです 陽が少しずつ長くなっている 読書にはよい季節です 明日のリハビリの後 図書館へ行くので ずっこけ3人組にはまっています
2010年03月24日
コメント(0)
北海道教職員組合からの1600万円問題でその地位がどうなるのか注目の小林千代美議員思い切っておやめなさいそのほうがよいと思うのです特定政党からの献金という名の危ない金疑惑が出た時点で辞めるべきです
2010年03月24日
コメント(0)
甲子園に高岡商業高校が出ている 現在のところ6対1で負けている やはり下馬評どおり 智弁和歌山にやられるのか 悔しいけれども 実力の差はいかんともしがたい 雨の中選手は 大変であるのだが 最後までファイト で戦って欲しい
2010年03月23日
コメント(0)
障害者の大会が終わった金が3銀が3胴が5ですばらしいものでした国ももつと事業仕分けなどの見た目ではなくきちんとお金を使って欲しい楽天3連敗昨日も逆転負け形が悪すぎる実力はあるのだからもっとしっかり去年を思い出して戦って欲しい
2010年03月23日
コメント(0)
つくしの家です お昼から日向ぼっこです そこでみんながシャボン玉を飛ばしていました 残念なことに僕は見ているだけです シャボン玉を見ていると なぜか急に寂しくなって来ました なんだか僕の将来が見えてきたのです 哀れ ぱっと消え行くシャボン玉に
2010年03月22日
コメント(0)
楽天開幕2連敗田中で落とす始まったばかりだ何ということはないすぐに返すのだと思う今日は永井で初勝利をあげようそろそろ本来の楽天に戻ろうよ僕の思い描いていたものとは反対になっているけれども中村紀が調子を取り戻していることだし大丈夫だよ
2010年03月22日
コメント(0)
春分の日の今日 久し振りに福光へ帰りました 目的は米をもらってくることです 家には両親ともいなく 僕の子供が二人だけでした 米の必要な分だけ もらって帰りました 知り合いのところによりました 彼も連れ合いをなくして 今は1人で暮らしています もつと心から話しをしないと 本当の信頼は勝ち取れないとの 思いを深くしました
2010年03月21日
コメント(0)
昨日の開幕戦負けてしまったけど今日は田中ですっきり勝ちに行くぞハムも負けたしどうつてことないさ楽天本来の力を出してまずは初勝利を
2010年03月21日
コメント(0)
お昼からふきのとうへ いつもだったら男性のスタッフが お風呂に入れてくれるのだが 今日はうら若き女性に入れていただいた すこし恥ずかしかったか こんな身体になってしまったのだから しかたがない でもやつぱり 男性スタッフのほうがよいのかもしれない
2010年03月20日
コメント(0)
今日から本番だオリックスが金子で来るなら楽天は岩隈で勝利をモノにするぞ144試合のたった一試合なのだがまず勝って勢いをつける意味で頑張れ
2010年03月20日
コメント(2)
本日は定期検査の日です a1cが5、6です 体重が55kgです 少し太りました 筋肉がついたと理解しよう 先生から東京元気で 行ってきて下さいといわれて うれしかった あとしばらくです 羽田から池袋までが タクシーに乗るしかないようです
2010年03月19日
コメント(0)
いよいよプロ野球が始まります楽天はオリックスと3連戦岩隈 田中 永井の3本柱で3連勝といければいいのだがオリックスも昨年のようなことはないだろうから2勝1敗で行こうとにかく今年は優勝 あるのみである
2010年03月19日
コメント(0)
今日はのびのびです白鳥の里には何にもいませんでしたのびのびでボール大きいのを使ってリハビリ車椅子から乗り換えてイスに座ってボールをやり取りします今日も終わった後で図書館に行きました
2010年03月18日
コメント(0)
自分の出来る事が少しづつ増えてゆく前には出来ないことがほんの少しだができるようになったベッドから何とかパソコンの前まで車椅子でこれるようになりました有森裕子ではないが自分をほめてあげたいそんな気分ですこれからも宜しくと自分にいいきかせるのです
2010年03月18日
コメント(0)
つくしの家に最近入ったスタッフ 部落で獅子舞の練習を しているそうです 前に僕が頭をしていたといつたら 携帯で獅子舞の 動画を見せてくれました その心使いに感謝しました ありがとう
2010年03月17日
コメント(0)
高校授業料無償化何故 朝鮮の学校だけはずすのですか子供たちには罪はないのに「人に優しい」つて生まれた国によって差別することなのでしょうか僕はおかしいと思います
2010年03月17日
コメント(0)
午前中ラッコハウス お昼からシャキシャキでリハビリです 朝一番でラッコハウスですが 身体に障害を持つ主に若い人たちの 共同作業場です 僕は何も出来ないけれども いつていることが リハビリだと思って行ってるのです やはり午後の訓練は時間が 少なすぎです いつもの平行棒は 5往復歩かせてもらったけど 単に動いているだけでした 歩いたという感じが残りませんでした
2010年03月16日
コメント(0)
鳩山総理のおとうとが゛自民党を離党した新たに新党を作るという国民をこれだけの格差社会にしておきながら何をいまさらとの感じがしてならない自分らのことを考えての行動にしか見えないぞ
2010年03月16日
コメント(0)
朝青龍のいない 春の大阪場所 やはり寂しい 悪役がいないと 撲協会も大変です 僕は琴欧洲を応援しているのです 外人だけどいいじゃないのか
2010年03月15日
コメント(0)
昨日の晩は税金の書類を作成するのに1時ぐらいまでつれあいががんばっていた僕はその横で本を読んでいるだけだこんな身体になってしまってからは何も出来ない申し訳ないと心から思うのです
2010年03月15日
コメント(1)
今日はオフ 東野圭吾の本を 読んでいます その前がずっこけ3人組の本だつたから 相変わらずの乱読です 眼の元気な内に たくさんの本を読もうと思っています 明日からまた リハビリの日々です
2010年03月14日
コメント(0)
敦賀原発が出来て40年十年くらい前にその近くで海釣りをした事がある職場の友の親戚の人に案内をしてもらった「異常に大きな魚が獲れるんだよ」付近の人のいつた一言が忘れられない
2010年03月14日
コメント(0)
昨日はつくしの家で 午後から近くの農村公園まで散歩に行きました 途中 ふきのとうと つくしの生えているのを発見しました つくしの家は今日は4時までです その後はケアマネさんと デイサービスのふきのとうへ泊まりです 初めてなのですが 顔なじみの人が多く 幸いにもゆっくりとした気分で過ごしてきました 二日目もよかつたです
2010年03月13日
コメント(0)
あまりにもかっこよすぎる最終回でしたドラマの主人公のモデルとされる富山県小矢部出身の瀬島龍三氏であるが毀誉褒貶の多い人物であるどちらにしても小説をもう一度読み直してみたいと思いました今日明日は長い二日間になりそうです
2010年03月12日
コメント(0)
もう春なのだろうか 白鳥の里には 鴨が20匹ほどいただけです なんだかさびしくなりました 白鳥にとって 今年の冬はどうだったのかと 聞いてみたいつもりです とはいえ 完全に春です 季節はもう春です 一日でも早くよくなりたい 今日も図書館にいきました 高杉良の 腐蝕生保など 4冊をかりてきました
2010年03月11日
コメント(0)
三遊亭楽太郎が円楽の名前を襲名した大喜利で頭のよい人だと思っていたのだが昨年の10月29日に五代目の円楽が死亡しその前に円楽になることが決まっていたのだがちゃんと襲名をした腹黒とか言われてるけれどもこれまで以上にその芸をさすが円楽だと言われるようになって欲しい
2010年03月11日
コメント(3)
つくしの家です お昼の後クツキーを作りました 障害に負けないで がんばっている子供たちがたくさんいます その子らに負けないで 僕も型抜き そして焼くまでの準備をします 金曜日にはどうやら つくしの家で過ごすことになりそうです その後デイサービスふきのとうへ いき泊まることになるみたいです 初めて泊まります
2010年03月10日
コメント(0)
いつも利用させていただいているショートステイが今回は駄目だというなんでもノロウイルスの感染者がでて防ぐためだという何故なのか遠い世界のことだと思っていたのだがすぐそばにいるのかと思うとなんだか怖くなったそういうわけで今度の金、土はいつもと違う日になりそうです
2010年03月10日
コメント(0)
今日は 冬が来たような日でした 春は名のみの風の寒さや 歌のようにとても寒い日です 明日も雪らしい 三寒四温のとおりです 今日のリハビリもしつかりとやれました ところで今度の不毛地帯が楽しみです 小説は読みましたが
2010年03月09日
コメント(0)
今日は新たな話題がないので知っている事をうつことにします五木ひろしの歌っている曲で山口洋子が作詞のふるさとは最初 ホームシックの題名がつけられていたそうですNHKのど自慢の徳田章が3月で辞めてラジオ深夜便のアナウンサーになるらしいゲゲゲの女房の作者のだんなさんの水木しげるが88才になるというもうそんな年なのか
2010年03月09日
コメント(0)
高志リハビリで嚥下訓練 その後 つくしの家に行きました 利用者で 11才のバースデイを迎えた子がいて その子に皆でつくったレイをかけてあげました 病院で嚥下訓練は やったものの勝だよといわれました ひたすら頑張るのみなのです
2010年03月08日
コメント(0)
今日は国際女性デーです1910年デンマークのコペンハーゲンで開かれた会議で国際婦人デーが決まりました1917年以降に3月8日になったそうです日本で始めて国際婦人テーの催しがあつたのは今から87年前の1923年だそうです前は女性ではなく婦人といつてましたが今では女性デーになりました
2010年03月08日
コメント(0)
今日は完全に オフです 何もすることがなく朝から暇なのです こんな日には 本をひたすら読むだけなのです 澤致久恵の私が生きた昭和 渋谷由美子のそれいけ新聞販売店 の3冊を借りてきました 落合恵子のこころの居場所もです
2010年03月07日
コメント(0)
近江路に春を告げる琵琶湖マラソンが開かれる僕も高校生のときは走るのが好きだった校内の大会では比較的上位の方になっていた今ではまったく走るのが駄目になってしまったがせめて車椅子でも何とか走るというかなんとかしたいのだが無理なのだと思うのです
2010年03月07日
コメント(0)
リハビリのあとで 小杉のラポールで開かれた ラジオ深夜便の集いに行きました 第一部の県警山岳警備隊で 40年勤められた 椙田正さんの話がありまし た山は決して生半可に 登るもんではないとの感じを持ちました 弟2部の 宮川泰夫と須磨カツエの二人の 出演で楽しいトークがありました 新湊の出身の 立川志の輔の話しなどもでて 富山県のキャッチコピーの話しまで てとにかく面白かった 12年の のど自慢の経験をもつ宮川アナは よく富山のことを知っていた 3月26日に放送があります よかったら聴いてください
2010年03月06日
コメント(1)
今日は啓蟄です地面の下にいる虫たちがそろそろ這い上がってくる頃です今年は冬が厳しかったので虫たちもさぞや春の訪れを喜んでいることでしょう今日はリハビリのあと小杉のラポールで行なわれるラジオ深夜便のつどいに行く予定です宮川泰夫と須磨佳津江の話しが楽しみです
2010年03月06日
コメント(0)
リハビリのあと 髪を切りにいきました 千円カットの店です いつも行くものだから顔を覚えられたらしい 明日は午後から ラジオ深夜便のつどいにいきます 図書館から 野村監督の 弱者の兵法が 届いていました 人気のあった本だけに かなり待ちましたが 待った甲斐があるのか楽しみです
2010年03月05日
コメント(0)

よく聴く番組のひとつが走れ歌謡曲ですパソコンで初めてのメールをうったあさみちゆき宛です残念ながら名前の呼ばれることはなかつたけども番組が今までよりも身近かになったことは確かなようです(昨日の白鳥です)
2010年03月05日
コメント(0)
今日のリハビリ正常なすわりのためにということで大きなボールを使い訓練である水橋の図書館が休みであつたので3冊を返してきた今読んでいる本は緊褌一番です北の富士勝昭の書いたものです彼なりに相撲界の現実に対しての意見が書いてあります判る処が少なからずありました
2010年03月04日
コメント(0)
行事の木村庄の介(第31代)の終わりのときのことです千代大海との相撲が終わったあと懸賞金を受け取ったあと3枚くらいを渡したという何かとやんちゃな行動ばかりが報道されるが長い間職を勤めていた人に対するこの行動はもつとニュースになってもよいのでは
2010年03月04日
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)