遠方からの手紙

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

娯楽に年齢は関係ない New! 七詩さん

今年最初の肉まん New! FAM5220さん

逝く秋の句 AZURE702さん

PC 修理 および 新… alex99さん

先が見えない abi.abiさん

翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
真理を求めて 秀0430さん

Comments

王島将春@ 擁護するに足る背景事情があったと信じたい (つづき2) 私のコメントを読んでいる…
王島将春@ タルムードに想像を絶する女性蔑視の文言が収録された背景事情 (つづき1) 次に女性蔑視の文言につい…
王島将春@ タルムード祝福論60b 今から記事とは関係のない事を書かせて頂…
王島将春@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
クロワッサン@ Re:物言えば 唇寒し 秋の空(10/08) 空ではなくて風なのでは??
夢野久作孫@ Re:玄洋社とカレーの関係(04/07) ‪本来の玄洋社は国権派ではありません。戦…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.12.30
XML
カテゴリ: 雑感
テレビで信長の特集をやっているのを見ているうちに、信長とチェーザレ・ボルジアという題を思いついた。

信長はよく「日本のナポレオン」などと言われるが、全ヨーロッパを席巻したナポレオンとではちょっと格が違いすぎる。それにナポレオンは近代的な国民国家を確立した人物であって、封建時代の人物である信長とは歴史的役割もまったく違う。

宗教的中世から世俗的近世への境目に生きた男(チェーザレ:1475~1507)(信長:1534~1582)
ダ・ヴィンチやミケランジェロを輩出したルネサンスと、豪壮華麗な安土桃山文化
政略と戦略に秀で、神を恐れず人々から冷酷と恐れられた男
美女の誉れ高き妹との微妙な関係(ルクレツィアとお市の方)
そして最後に、統一の野望とその挫折

そう思ってさっそく調べてみたら、むむむ……

さすがに世の中には慧眼の士が多い。


無念






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.30 13:39:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: