全5件 (5件中 1-5件目)
1

おはようございます。ふるさとの宿こばせです。11月6日、越前蟹漁解禁!越前蟹を食べる蟹旅なら、蟹漁解禁~3月迄ですが、ご予定が解禁前の場合、蟹は食べられないのか・・・と落ち込まないで!蟹食べられます!越前蟹(ずわい蟹)ではなく、紅ずわい蟹になりますが、紅ずわい蟹なら今の時期、もう食べられます!日本海側でとれる紅ずわい蟹、福井県内では越前町だけが水揚げしています!紅ずわいかにとは・・・鮮やかな紅色のずわい蟹(写真のとおり、蟹をひっくり返した時、きれいな赤色なのです。ゆでてなくてこの色なのです!)で、みずみずしくしっとりとした味わいで近年人気です。比較的お手頃価格なのもうれしいですね!残念ながら、こばせではお取り扱いがないのですが、ちらしのお店でぜひどうぞ♪でも、イチオシは越前蟹です!今から日程を検討されるなら、越前蟹を召し上がってくださーい♪オススメです!-------------【おかげ様で150周年】-------------明治3年、塩湯治旅籠として創業以来、たくさんのお客様にご愛顧頂いております。越前海岸 ふるさとの宿こばせ 予約・お問合せ:0120-37-0018 〒916-0311 福井県丹生郡越前町梅浦58-8
2025年10月28日
コメント(0)

こんばんは、越前町ふるさとの宿こばせです。さて、メスのせいこ蟹、福井県民は大好きなのですが、蟹なのに、蟹足(蟹身)はほとんど食べません。いえ、食べるには食べますが、細くて小さいのでたくさん身がなくて食べるのは外子・内子・蟹味噌・蟹エキス、いわゆる珍味になると思います♪こちらがその写真!素人撮影の写真ですみません。でもこれがうまいんです!ぜひお召し上がりください。-------------【おかげ様で150周年】-------------明治3年、塩湯治旅籠として創業以来、たくさんのお客様にご愛顧頂いております。越前海岸 ふるさとの宿こばせ 予約・お問合せ:0120-37-0018 〒916-0311 福井県丹生郡越前町梅浦58-8
2025年10月20日
コメント(0)

こんばんは、越前町ふるさとの宿こばせです。さて、昨日のクイズにお答えいただいた皆様!〇〇〇蟹の美味しさ、気になりませんか?多くの皆様が、たぶん「越前蟹」の美味しさは想像つくと思うんです。食べたことがなくても・・・!?でも、〇〇〇蟹の美味しさは文面だけでは伝わらないのがもどかしい~ッ!あ、〇〇〇に入るのは、せいこ!せいこ蟹です。蟹3杯の写真のうち、大きなのがオスの越前蟹、小さいのがせいこ蟹です。甲羅が手のひらに収まらないかくらいの小さな蟹なのですが、おなかの部分を見るとびっくりしますよ!●おなかから溢れんばかりに赤褐色の外子と呼ばれるプチプチの卵があります!●さらに、おなかの中には、オレンジ色のねっとりした内子があります。 内子の濃厚さと味が、日本酒にとっても合います!●小さいながらもカニミソも充実しています!●白い蟹エキスもほんのり味なのですが旨味ばっちり!4味が重なると得も言われぬうまさなのです!で、最初の問題ですが、福井県民が食べたいのは、せいこ蟹です!たぶんッ!笑もちろん、大きな越前蟹も食べたいのですが、なんせお値段が・・・。そこへいくとせいこ蟹は、あの美味しさで、越前蟹の1/10とかそれ以上とか!ぜひ、福井県へ来たなら、オスの越前蟹だけでなく、メスのせいこ蟹もお召し上がりください!1つだけ注意点が!せいこ蟹漁は、資源保護の為12月末までとなっております。こばせの開高丼(せいこ蟹を使用した丼)付きプランでは、確保した数量にもよりますが、1月中旬頃までのご提供となっておりますので、できるだけお早めにご予約ください。-------------【おかげ様で150周年】-------------明治3年、塩湯治旅籠として創業以来、たくさんのお客様にご愛顧頂いております。越前海岸 ふるさとの宿こばせ 予約・お問合せ:0120-37-0018 〒916-0311 福井県丹生郡越前町梅浦58-8
2025年10月19日
コメント(0)

こんばんは、越前町のふるさとの宿こばせです。本日は、知る人ぞ知る越前蟹クイズです!!上品で繊細で旨味抜群の越前蟹ですが・・・【質問】越前蟹にオスメスはあるでしょうか?【答え】オスとメスは驚きの違いです! ということで、オスメスあります!実は、多くの皆さんが食べているりっぱな越前蟹は、すべてオスです!港で選別しているから?違います!もちろん選別してなくはないのですが、オスメスの違いは初心者でもはっきりわかります!大きさが全然違うのです!2枚目の写真の大きいのが越前蟹(オス)です。小さいのがメスの蟹ですが、越前蟹とは呼びません。せいこ蟹と呼びます。これがうまいのなんのって!!!せいこ蟹の美味しさについてはまた改めてお話しますね♪-------------【おかげ様で150周年】-------------明治3年、塩湯治旅籠として創業以来、たくさんのお客様にご愛顧頂いております。越前海岸 ふるさとの宿こばせ 予約・お問合せ:0120-37-0018 〒916-0311 福井県丹生郡越前町梅浦58-8
2025年10月18日
コメント(0)

おはようございます!越前町のふるさとの宿こばせです。10月になりました!あと約1ケ月で、冬の味覚の「越前蟹漁」が解禁になります!今日からは、皆さんが知らないかもしれない越前蟹のお話をしていきたいと思います。ぜひぜひ、おいしい越前蟹を食べる前にチェックしてみてくださいネ!まずは、越前蟹は福井県でとれるずわい蟹のことを指します!そして黄色いタグがついています!主に日本海側でとれるずわい蟹の多くは、地域の名前がついていてそれぞれ異なる色のタグがついています!・松葉蟹(山陰)・間人ガニ(京都府)・加能ガニ(石川県)などなどほかにもあるようですので、今度全国のずわい蟹を全部調べてみたいと思います。越前かには黄色タグですよ~!ぜひお見知りおきを♪-------------【おかげ様で150周年】-------------明治3年、塩湯治旅籠として創業以来、たくさんのお客様にご愛顧頂いております。越前海岸 ふるさとの宿こばせ 予約・お問合せ:0120-37-0018 〒916-0311 福井県丹生郡越前町梅浦58-8
2025年10月08日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


