全65件 (65件中 1-50件目)
アガベ・五色万代趣味家仲間が 「畑の隙間に植えさせて」ということで、地植えにしたものだが・・・ 「耐寒性は弱いほうです。 気温が5℃以下になる場合は、室内で管理してください。」とか書かれていることもあるので、気にしていたが・・・綺麗な状態で越冬、全く問題無し。下葉の傷みも無し。「 耐寒性強く-12℃まで耐える。」と書かれているところも・・・こちらの方が本当か???アメリカーナ・華厳とオバティフォリア(右)華厳は一昨年に子株を購入、オバティフォリアは一昨年の実生苗。大きさがほとんど変わらなくなってしまった。今年、試しに地植えにした吉祥天錦。どちらも古い葉は少し痛んだ感じもするが、新しく出た葉は全く問題無さそう。自宅に残っている吉祥天錦も畑の隙間に植えてみようか・・・パリー・トルンカータストリクタの実生苗~青みが強いタイプ???どちらもダシリリオングラウコフィラに負けないくらい青い。
2024.05.31
コメント(0)
ピリフェラという名前が付けられていたオプンチア。和名を「交野(かたの)」というらしい。古くから国内繁殖されている種類か???棘の周りに出ている羽毛のようなものが気になってポチってみた。発根済みのパッドが抜き苗で到着。根はこんな感じ。畑に植え付ける予定なので、あり合わせの鉢に植え付け。羽毛みたいなものは棘が変化したもの???畑に持って行くまでは、ガラパゲイアと同じ日当たりの良い物置の上で管理。
2024.05.31
コメント(0)
冬季も全く紅葉しないで、傷みもしなかったサンタリタということで、購入したオプンチア。黄色い花を咲かせた。紅葉はしなかったが、この花の咲き方は好きだ。名前が分からないのが残念。まだ蕾があるので、もうしばらく楽しめそうだ。先日開花したマクロケントラはこんな感じ。
2024.05.31
コメント(0)
形が気に入ったり、交雑したりみたいで気になって自宅に残してある実生苗。ウインゾリー×バロニーとバロニー×ウインゾリーからの種子ということで2016年に台湾の業者さんから購入。残っている実生苗。真ん中がバロニー×ウインゾリー???両側がウインゾリー×バロニー???バロニー~2016年11月蒔き1本だけになってしまった。えびす笑い~2019年の実生苗。エブレネウム~これは2020年の実生苗、まん丸の苗だけ残してみた。タグが無くなったら、花が咲くまでどちらだか分からなくなる???イノピナツム2022年?2021年?交雑種???
2024.05.30
コメント(0)
昨年から私の中で続いているオプンチアブーム。ビロード団扇、ヨコノステレ、サンタリタ、マクロケントラなど購入。マクロケントラだけはパッドが外れやすいのか植え替えの際には、必ずと言って良いほどパッドが外れる。以前、強風の翌日に畑に行ったら・・・強風で落ちたのか、外れていたパッドが有った。外れたパッドは、鉢に挿したり畑に植えたり。超強健種のようで全部活着している。中にはこんなパッドも・・・(画像中央の小さいパッド)昨年自宅で鉢に植え付ける際に外れたパッドで、小さい鉢に挿しておいたのだが・・・いつの間にかナメクジみたいなやつらに囓られて穴が空いてしまった。屋外で越冬、生きているみたいなので畑に植え付けたらしっかり活動再開。こんな酷い状態であちこちから新芽を出してきた。反対側こんな簡単に増えたら大変なことになりそうだ。大丸盆先日畑に植え付けた、根付きの苗。活着したようで新芽が出てきた。カットして植え付けた3段目は、まだ変化無し
2024.05.30
コメント(0)
毎年開花して、種も採れていたビグエリー。昨年は種が出来なかった。花をよく見ていると・・・先に雌しべが出てきて、その後から雄しべが出てくるみたいだ。今年は注意して授粉したからかいくつか結実したみたいで、シンク排水溝用のネットを掛けておいた。ネットを覗いてみると・・・いくつか種が有った。本日は4個回収。他にもいくつか種が採れそうなものが有る。今年は少し期待出来るか???昨年いくつか結実したウンカリーナ。今年も開花し始めた。今年も昨年と同じように花弁を千切って雄しべをいたずらしてみたが、まだ花粉は出ていないようだった。
2024.05.29
コメント(0)
自宅に残っていたダークナイトとサンタリタのカット苗。先日植え付けたダークナイトが良い感じで発根していたので、前回より日にちが短いが畑に持って行った。ダークナイト2枚とサンタリタが1枚。ダークナイトのチビ苗。少ないが発根している。フェロックス・ベルビーレの実生苗の隙間に植え付け。残りの苗は今年広げてロックガーデン風にした場所を・・・少しだけ広げて植え付け。サボタニ用用土が1袋空になった。どちらも根は少なかった。パッドが2枚のダークナイトサンタリタ~ダークナイトより10日以上早くサボタニ用用土に挿して同じ場所で管理していたが、根の量は変わらず。サンタリタの方が発根まで時間が掛かる???こんな感じで植え付け。5月初めに畑に植えたサンタリタも・・・やっと発根したようで新芽が出てきた。開花が始まったマクロケントラ。花は1日で終わってしまうみたいだが、次の花が開花中。
2024.05.29
コメント(0)
2022年12月に実生したエドムンドイ、屋外に出してから置き場所によってだいぶ葉の色が違ってきた。直射日光が1番当たる場所の苗は真っ赤。木の下に置いた苗そこそこ直射日光が当たる場所少し直射日光が当たる場所ほとんど直射日光が当たらない場所どの状態が1番良いのか???
2024.05.28
コメント(0)
どれも自家採種種子からの実生苗。昨年末から3回蒔いたが、どの回も発芽したのは半分以下。この鉢も15~6個蒔いて発芽したのは6個だけ。どれも大きさも太さもあまり変わりない。1本ずつに植え替えをした苗。白い鉢は1個しか発芽しなかった。一番大きい苗。比べてみるとこんな感じで、葉も塊茎部もだいぶ大きい。ルーズリアナは生長期に水と養分がタップリだと急激に生長して幹が割れることがあるが・・・その後、年数を掛けて復活。2024年2月
2024.05.28
コメント(2)
実生した年から屋外で雨ざらしの放置栽培。置く場所もバラバラになっていて、探さないと見つからなかった。こんな所に1鉢。2本だけ・・・かとおもったら、メストクレマに埋もれそうな小さいのがもう1本。ソテツの下に1鉢。2本しか残っていない。あまりにも細いので、もっと日が当たる場所に移動した。枯れたリンゴの木の大鉢にも1鉢。この鉢の苗が1番太くなっているか・・・小さい鉢に一本ずつ植えたやつらも生き残っていた。4年経って、数は減ったが半分くらいは残っているか???2021年4月の様子はこちら。
2024.05.27
コメント(0)
屋内に日が差し込まなくなってきたので、どちらも連休明けから屋外雨ざらし。ゴエツィーはやっと動き始めた。大きさはほとんど変わらず。10年くらい植え替えも無し。花が咲いたのは購入した年に1回だけ・・・今年はどうだろうか・・・グロボーサまだ寒かったのか、出ていた葉が全部落ちてしまった。少し太った???
2024.05.27
コメント(0)
畑に行ったらマクロケントラが咲いていた!昨年、畑に植え付けて・・・冬季の寒さでも傷まず、紫になる紅葉を楽しませてくれて・・・初めての開花。まだ、蕾も有る。好きな色の花だ。これも、そろそろ咲きそう。新しいパッドが良い色。このマクロケントラにも蕾が付いている。しばらくは、花と新茎節を楽しめそうだ。
2024.05.26
コメント(0)
畑の草取りをしていたら、雑草に隠れていた子株を発見。アメリカーナ・ライムエッジ他にも小さい子株が2つ有るが、雑草を刈るまで大きい子株に気が付かなかった。通路に生えた雑草を表土ごと削り取っていたら、地下茎らしきものを発見。ローガンカルホーンの子株みたいだ・小さい方のローガンカルホーンに子株が出ていたので、大きい方もみてみたが・・・こちらは無さそう。フェロックスこの中にも一つ・・・葉が大部分囓られてしまっていて、誰の子だか分からない。この時期、畑に行く度に新しい発見。畑に行くのが楽しみだ。
2024.05.26
コメント(0)
前日購入したダークナイトとクサントステマ。クサントステマは根付きの苗、ダークナイトも発根したみたいで新芽が動き始めていたので畑に持って行った。先日準備して置いた場所に・・・サボタニ用用土を足して・・・ダークナイト(左)、クサントステマクサントステマは購入してから日も少ないからか根はほとんど変化無し。ダークナイトは発根している根の多さに、少しびっくり!こんな感じで植え付け。大きな石を取り除いて少し穴が深くなってしまった場所には、軽石を入れておいた。これで、次の準備も完了。何を植えようか・・・
2024.05.26
コメント(0)
物干し場で屋外越冬した、少し大きめのアガベ。雨が多い時だけは軒下に移動していた。チタノタ・ホワイトアイスチタノタ・巌流チタノタ・ブラック&ブルーチタノタ・夕映ピグマエア・ドラゴントゥース右のドラゴントゥースは先日子株を1つ外した。問題無さそうなので、残りも外そうか・・・ブルーウェーブドラゴントゥースと似ているが、鋸歯が大きく葉の色とか形とかも少し違う感じ。パキポディウム・ウインゾリー花芽が付いていなかったので4月中頃から屋外で雨ざらし。特に問題無さそう。
2024.05.25
コメント(0)
パキポディウム・ウインゾリー。数日前から晴れて気温が上がりそうな日は昼間だけ外に出している。結実した莢も大きくなってきた。小さいウインゾリーも結実したみたいだ。今年もいくつか種が採れそうだ。バロニーは花茎が萎れてしまってダメみたいだ。原因不明・・・
2024.05.25
コメント(0)
昨年は今までで一番種が採れて実生も出来た。今年も無事に活動開始。昨年より少し少ない感じもするが、蕾も上がってきている。昨年は5個結実させることが出来たが今年はどうだろうか・・・今年は、大きな鉢に植え替えをしているので少しだけ期待!
2024.05.24
コメント(0)
この数年、5月の恒例になっているドルステニア・ギガスの挿し穂採り。少し剪定も必要な感じの株もあるので、細くて弱そうな枝も切った。6本切った。細い枝も、とりあえずは挿してみる。ほとんど違いは分からない???種蒔き後の様子○の鉢だけは一ヶ月近く経っても一つも発芽しない。どれも同じように蒔いたつもり・・・同じ用土だが、小さい鉢で用土が少ないため温度変化が大きい???水はしっかり管理していたつもりなので湿度は問題無いと思うが・・・1回目5粒全部発芽!2回目1粒だけ遅れて4粒全部発芽。3回目の種蒔きから、少し蒔き方が雑になった。未発芽が1~2粒あるかも・・・最後に蒔いた種も発芽開始。
2024.05.24
コメント(0)
親株も実生苗もほとんど同時に活動開始。購入してから5年少々経つが、枝は分かれずに伸びているだけ。新しい枝が出たのは1カ所だけ。親株開花している親株は1株だけ。一昨年の実生苗6年前に初めて実生した苗。3年目にこの1株だけ分枝したので残してある。右のギラウミニアナは10年くらい前に購入した苗。生長は遅い。2016年はこんな感じ。~左のギラウミニアナは数年前の春に根腐れさせてダメにしてしまった。完全に動き始めるまでは水を控えめにした方が良さそうだ。
2024.05.23
コメント(0)
探していたクサントステマ、1つだけ見つかったのでとりあえずポチり。根付きの苗でこんな感じで到着。あり合わせの鉢に植え付け。赤肌というか赤紫というか通年色が変わらないらしいが、こいつは緑色???栽培環境によるものか???畑に植えて観察してみたい。先日のダークナイトは発根したみたいで新芽が出て、緑の部分がおおくなってきた感じ。クサントステマと並べてみると、こんな感じ。黒肌のガラパゲイア、紫のダークナイト、赤肌になる予定のクサントステマ。
2024.05.23
コメント(0)
昨年8月に購入、葉を出したり落としたり・・・小さい鉢のカーウィーサキーは少し窮屈そう。気温も上がってきたし、根の状態も見てみたいので植え替えてみることにした。どちらも細い根が少しずつ。新しい根は出ていないみたい。小さい鉢のカーウィーサキーだけ一回り大きい鉢に植え替え。どちらも少し深めに植え付け。腰水で管理して様子見。
2024.05.23
コメント(0)
昨年出た子株が大きくなってそろそろ外せそうなものもいくつか・・・ウインテリアーナフランゾシニーアメリカーナ・ライムエッジアメリカーナ・縞斑縞斑は、派手な親株から地味な子株が出たり、地味な親株から派手な子株が出たり・・・親から子が予想できない???アメリカーナ・華厳アメリカーナ・レモンライムアメリカーナ・黄覆輪昨年の様子はこちら。
2024.05.22
コメント(0)
先月末に玄関先軒下に出したサンスベリア、屋外に出してから2回目の潅水。気温が上がってきて調子も良さそうだ。マッソニアーナ縞斑と白中斑昨年9月に出始めた子株。最初の内は白いまだら模様だったが、だんだんと白中斑になってきた???トリファスキアータカリフォルニア何故か、こちらの方が生長に勢いがあるフツーラブラックフレーム左からバンテルスセンセーション、ムーンシャイン2株、ローレンティ
2024.05.22
コメント(0)
小さい鉢に植えたままだったので、植え替えをしようと用土を乾かせていたソテツ。タイシルバー(左)とディオーン・エデュレタイシルバーはは新芽が出てきてしまった。ということで・・・ディオーン・エデュレだけ植え替え。メストクレマの良い塊根が出来ている。4年以上植え替えていなかった。メストクレマはしっかり塊根が出来ているが、ディオーン・エデュレはあまり変わった感じはしない。2020年4月こんな感じで植え替え。メストクレマディオーン・エデュレ今までは根が少し窮屈みたいだったので、これから生長に勢いが付けば良いのだが・・・
2024.05.21
コメント(0)
晴れの日は暑いので、曇った日にのんびり草取り。マクロケントラ黄色い花???サンタリタ(仮)~新しいパッドが6枚出た。この株だけ虫食いが酷い。昨年は自宅に置いてあったマクロケントラがナメクジみたいなやつらにだいぶ囓られたが、畑では大丈夫そう。ルフィダ・パープルは、ほとんど緑色に戻ってきた。
2024.05.21
コメント(0)
この数年、動き始めが遅くなっていたえびす笑い。例年通り、今頃になってやっと動き始めた。どちらも我が家に来て10年くらいのえびす笑い。初めの数年は、早いときは12月下旬、遅いときでも2月初めには動き始めていた。しかし、この数年は動き始めるのが5月の連休明け以降。イノピナツム、エブレネウム、更に高温性のウインゾリーまで動いているのに・・・葉を落とし始める時期はそれほど変わらないので、活動期間が短い。屋内に取り込む前にもう少し寒い思いをさせた方が良いのか???今年は開花しなかったえびす笑い。新芽の出方を見た限りでは、問題無さそう。花が終わったえびす笑い。エブレネウムの花粉を付けてみたが受粉しなかったみたいだ。他の生長点も、やっと緑色になってきた。
2024.05.20
コメント(0)
暑くなってきて畑の草取りが辛い季節になってきた。とりあえずは不測の事態に備えて植え付け場所の確保。大小合わせて3カ所。植え付ける時には、排水性確保のため日向土と赤玉土を混ぜたものを追加する。先日畑に持って行ったパキポディウムとアガベの実生苗。アガベ・ニッケルシー日焼けなどは無くほとんど変わらず。パキポディウム・イノピナツム自宅屋内から持って行ったからか日焼け気味。オプンチア・ビロード団扇4月中旬に1枚のパッドを植え付けたら・・・どれも発根したみたいで新芽が増えている。昨年地植えにしたビロード団扇は1枚のパッドが10枚以上に増えてしまった。こいつらも同じように増えたら、大変なことになりそうだ。
2024.05.20
コメント(0)
緑の葉に黄色の中斑のアメリカーナ。同じ緑と黄色でもコントラストの強いものと弱いものが有るみたいだ。左の那智の輝きの方がコントラストが強い上の画像、右の那智の輝き左の那智の輝きもう1株~これはコントラストが弱いタイプ???自宅に置いてあった那智の輝きはコントラストが強いタイプみたいだ。自宅に小さい鉢のまま置いていても仕方が無いので畑に持って行った。植え付け場所の確保・・・大きな石が出てきてしまい中断・・・適当な場所が見つからずに、オプンチアの隙間に植え付け。斑入りのアメリカーナ、縞斑でも白の縞とか黄色の縞とか・・・黄色の覆輪タイプも黄色が濃かったり緑の部分が青みが強かったりで面白い。ライムエッジという少し変わった覆輪タイプも有る。
2024.05.19
コメント(0)
今年はサキュレンタムがよく咲いて、今までで一番花の数が多い。花を咲かせているサキュレンタムは1株だけ。他に咲いているパキポディウムは・・・白い花(エブレネウム)と黄色い花(ロスラーツム原種だったか・・・)。黄色というよりレモンイエロー???いくつかは結実しているみたいだ。
2024.05.19
コメント(0)
取り込むスペースが無く、屋外越冬させたディプシス・デカリー。暖冬だったからか痛みながらも生き残ったみたいだ。一昨年、畑に植えたディプシス・デカリーは全滅した。3本植えて有る鉢。どれも新芽を出している。傷んではいるが、復活中。これが一番調子が良さそう。これだけ、一回り大きい鉢に植え替えて残そうか・・・
2024.05.18
コメント(0)
試しに屋外越冬させたビスマルキア・ノビリス・シルバーの実生苗。痛めつけられながらもいくつかは生き残ったみたいだ。右の鉢はディプシス・デカリー。葉の色を見た感じでは、どちらも大丈夫そう。これはダメみたい。地植え苗も溶けてしまったのか見つからない。屋内越冬して3月末頃から屋外に出したビスマルキア。直射日光のせいか冷たい風に当たったからか、葉の色が少し赤くなったが現在は問題無さそう。小葉の数が増えてきた。
2024.05.18
コメント(0)
昨年初めて2株が開花。今年は4株全て開花、種が採れた。どれも2015年に購入した小苗。回収した種は採り蒔き。温度は22℃~28℃くらい。どれも10日から2週間くらいで発芽が始まり・・・1回目は5粒。全部発芽。2回目は4粒蒔いて3粒発芽。後続も発芽が始まった。どのくらい発芽するか???
2024.05.17
コメント(0)
日差しが強くなり、気温も上がってきてオトンナはそろそろ休眠???直射日光が当たらない場所に移動した方が良さそうな感じ。ほとんど葉を落としたヘレーだいぶ葉が枯れてきたレトロルサクラビフォリアもそろそろか???トリプリネルビアは、まだ緑の葉がだいぶ残っている。ユーフォルビオイデス~1株だけ葉の色がだいぶ変わってきたが・・・レピドカウリス休眠??? 永眠??? 3月の植え替えが不味かった???この場所で、秋までじっと我慢。
2024.05.17
コメント(0)
自宅軒下で越冬させたオプンチア・初日の出。シワシワになってダメになったのかと思っていたら復活!耐寒性はそこそこ有るみたいだ。ついでにもう一つ。金棘ガラパゲイア二鉢畑に持って行った。初日の出軒下多肉棚の奥で日当たりが悪かったからか2段目は徒長気味???斑も抜けている???三段目が出てきた。金棘ガラパゲイアこのタイプのガラパゲイアは強健だ。と、どこかに書かれていた。昨年、新しいパッドを1枚出して、今年も活動開始。こんな感じで植え付け。どちらもお試し。ということで、どこまで行けるか???
2024.05.16
コメント(0)
畑に植えてあるフェロックス。子株が親株に押さえ込まれて窮屈そうになっていた。○の部分で親株の葉に抑えられて潰れそうになっていた。こんなにゴツい葉に抑えられていたら生長できない。どこかに簡単に植えられるか・・・と思っていたら、かなりの大きさ。適当な場所が見つからずに・・・今年広げたばかりで、まだ雑草が生えまくりの場所に植え付け。半分ずつ残っていた日向土と赤玉土が空になった。今年広げた部分もだいぶ混雑してきた。
2024.05.16
コメント(0)
物干し場から、物置の上に置いたソテツを眺めていたら・・・新芽が出ているような感じのソテツを発見。全部葉が枯れてしまい、一枚も葉が無くなっていたタイシルバー。生きていたみたいだ。今年は、どんな葉を出してくれるか???庭の金環ソテツ今年は色づき方がもう一つ・・・こちらもそろそろ新芽が出そうだ。畑のソテツ昨年植え付けた実生苗。多頭にも見えるがどうだろうか・・・1株新芽を出しているソテツがあった。変わり葉の実生ということで購入したソテツ。今年はどんな葉が出るか???
2024.05.15
コメント(0)
いろいろオプンチアについて見ていたら・・・面白い模様のオプンチアを発見。亀甲団扇という名前。一つポチってみた。亀の甲羅みたいな模様が面白い。この模様は棘が線状に変化したものらしい。模様が面白くて趣味家仲間と話していたら・・・「ハウスに転がっているから持って行ったら」などという、ありがたいお言葉。さっそくハウスに寄らせて頂いて・・・3節も頂いてしまいました。1枚のパッドから増やしたのだとか・・・どんな新節を出すか楽しみだ。
2024.05.15
コメント(0)
サンタリタという名前が付けられているオプンチア。いろいろ有るみたいで良く分からない。最初に購入したサンタリタという名前が付けられていたオプンチア。昨年、千葉県内から購入。畑に植えてあるが、冬季も全然紫にならなかった。寒さによる痛みも全く無し。サンタリタではない???ということで、今年になって新たに3カ所から購入。神奈川県内から・・・愛媛県内から・・・東京都内から・・・どれも良い感じの紫。少し違いがあるようにも見えるが、正解はあるのか???ダークナイト紫系のオプンチアを探しているときに見つけてポチってしまった。これも耐寒性はまずまずみたいで、冬季も屋外で問題無さそう。とりあえずは屋内で発根管理。サンタリタの名前のオプンチア(左)と並べるとこんな感じ。チラリと写り込んでいる小さいオプンチアは、亀甲団扇。もう1種、クサントステマというオプンチアが気になっているのだが、なかなか見つからない。
2024.05.14
コメント(0)
2018年に購入した、10年物という苗と2020年の実生苗。どちらも無事に活動開始。大きい方が先に活動開始。葉の数も多い。実生苗は数日前に活動開始。どちらもあまり変わった感じはしない。1000年以上生きるバオバブにしてみれば、数年などほんの一瞬か???
2024.05.14
コメント(0)
今年もエブレネウムの種が採れた。10年少々前から我が家に居るエブレネウム。もう一つの莢もそろそろか???ウインゾリーは今までで一番多く結実した感じ。毎年この時期のウインゾリー、カイガラムシが酷い。暑くなって屋外雨ざらしにすると居なくなるようだが、毎年この時期に復活してくる。バロニーも今年は種が採れるか???
2024.05.13
コメント(0)
屋外栽培のエケベリア、赤や黄色の花が開花中。既に種をまき散らした様なものとか・・・そろそろ種が採れそうなものとか・・・花を咲かせているのは・・・ザラゴーサエボニーマディバ水蜜桃マディバhyb七福神アメイジンググレイス???私は何も弄っていないので、風や昆虫が授粉したものばかり。どんなエケベリアが出てくるか、種を採って蒔いてみようか・・・
2024.05.13
コメント(0)
昨年開花したロストラータ。開花後は少し新芽が伸びただけだったが、暑くなってきて新芽の伸び方に勢いが付いてきた感じ。花茎はまだ残っている。分頭する感じは無さそう。ロストラータ・サファイアスカイズ~葉の色違い新しい葉は出てはいるが・・・幹が少し細くなっている???鉢植えだから???
2024.05.12
コメント(0)
ステファニア・エレクタ、2回目の冬を越して活動開始。一番大きいエレクタが最初に活動開始、開花中。どこに隠れていたのか、昨年同様にカイガラムシだらけ・・・小さいエレクタは、最近になってやっと動き始めた。新芽と一緒にカイガラムシも出てくる。カーウィーサキー春先に葉を落としたまま変化無し。開墾部は硬いので大丈夫だとは思うが・・・小さい方も2枚の葉のまま変わらず。生育サイクルが良く分からない。
2024.05.12
コメント(0)
我が家のパキポディウムで毎年一番最後に動き始めるのが、パキポディウム・デカリー。太陽高度が高くなり、屋内に日が差し込まなくなってきたので、数日前に全部屋外に出した。左の一番小さいデカリーだけ、私の実生苗。今年も無事に活動開始。今年も花芽は無さそう。まだ、一度も花が咲いたことが無い。いつになったら咲くのか???
2024.05.11
コメント(0)
天気の良い日は畑の草取り。中1日でも雑草が出ている。オプンチア・ヨコノステレ(左)とカカパナ”エリシアナ”。アガベは、今日外したウインテリアーナの子株。先月中頃に植え付けたビロード団扇。二つ目の新芽が出てきた。アメリカーナ・ライムエッジに新しい子株を発見。潜っていたので掘り出して、また潜らないように子株の下に小石を置いてやった。地植えにしたストリクタも、いつの間にか子株を出していた。しばらくは、天気の良い日は畑通い。
2024.05.11
コメント(0)
昨年4月に近所の園芸店に用土を買いに行ったときに見つけて購入した・・・プリプリでツルツルの可愛らしかった墨こけし・・・屋外軒下で無事に越冬・・・活動開始。昨年いつの間にか出ていた棘も変化無し。聞くところによると・・・ 「新芽には小さい棘が生えていて、しばらくすると抜けるらしい」が・・・白くて長い棘。最強???他には・・・「古木になると棘を出す」とか・・・購入時はこんな感じだった。昨年出た2段目にも棘が出てくるのか???
2024.05.10
コメント(0)
今年初めて結実したドルステニアギガス。まだ、少しずつ種が採れている。咲いている花は多いが、ほとんど結実しない。採れる種は1~2個今回は5個回収。まだ結実しているみたいなものも有るので、いくつか採れるか???最初に蒔いた5個は全部発芽。今のところは順調に生長しているみたいだ。2回目に蒔いた種も発芽が始まった。
2024.05.10
コメント(0)
昨年初めて開花したサキュレンタム。今年も開花!小さくて可愛らしい花だ。ビスピノーサム(右の2鉢)は今年も開花せず。他に咲いているパキポディウムは・・・エブレネウムとかデンシフローラムとか・・・とりあえず弄ってみた。えびす大黒は授粉したみたい。いくつか子房が大きくなってきた。
2024.05.09
コメント(0)
暑いくらいになってきて・・・雨上がりの畑の様子は・・・今年広げた部分は雑草が多く出ている。ハンドスコップで表土ごと削り取った。2年前に開墾した場所は、草取りの効果が現れているのか雑草は少ない。先日畑に持って行ったイノピナツムの実生苗と、植え替えをしたニッケルシーの実生苗も問題無さそう。イノピナツムニッケルシー勝手に生えていた松の苗を鉢上げしてみた。うまく根付いたら盆栽にしてみようか・・・これからは、雨が降っていない日は畑の草取り。
2024.05.09
コメント(0)
昨年実生したアガベ・ニッケルシー。どちらも湿らせたキッチンペーパーの上に蒔いて、発芽種子を同じ用土に植え付けた。この違いは何だろうか???とりあえず、窮屈になっている方だけ植え替え。プラ鉢に20本植え付け・・・残り10本くらいは地植えのニッケルシーの周りとか他の隙間に植えてみた。
2024.05.08
コメント(0)
全65件 (65件中 1-50件目)