全18件 (18件中 1-18件目)
1

屋台↑(2012年5月22日、バンコク、タイ) 2012年5月22日からバンコクへ行き26日に日本に戻って来ました。 タイへは何回も行っているのですが、今回は、久しぶりで、なんと、2010年9月にアユタヤへ行って以後初めてのタイ訪問となりました。 空港の案内所で、タクシー乗り場を確認します。 確認しなくてもいいのですが、乗り場が変更になっていると移動が大変なので念のため聞いてみます。 係りの女性が、「どこまで行くの?」と聞くのでバンコクのカオサンの近くにある通りの名前を告げます。 「料金1,000バーツ」と言うので、すぐに「そんな高いタクシーは乗らない。タクシー乗り場は1階でいいの?」と聞き返しました。 「快適な車で、早く着くよ」と言ってくるので、「タクシー乗り場は1階?」と再度言うと諦めたようでうなずく。 いつもは現地人のように扱われていたのですが、今回は久しぶりのタイ訪問で、完全に旅行者と思われたようです。 実は今回の訪問では、もう一回、タクシーの運転手に旅行者扱いされたことがありました。 後日、披露します。【Bon app?tit !】 静止大道芸人 Living statues are mimes who stand perfectly still for hours on end, pretending to be statues. They are sometimes painted with a metallic sheen(光沢)or another color so that they appear to have been cast(鋳造する、作る)from metal or carved from stone. Often, they are so still that bystanders believe they are actual statues and - as has been shown on many a hidden-camera television show - create quite a commotion(動揺、騒動)among startled onlookers if they disrupt the illusion by moving.
2012.05.29
コメント(6)

凱旋門↑(2009年5月7日、ビエンチャン) 初めてラオス訪問した時に気付いたことが2つある。 一つは、車のクラクションだ。東南アジアというと、車のクラクションと多くの人が織りなす喧騒が思い浮かぶ。でも、ここラオスは、全く静かだ。 二つ目は、物乞いの数だ。ほとんど見かけない。見かけたとしても執拗な物乞いはいない。 どうしてこのようなことになっているのか、ラオスで生活していくうちにわかってきた。(続く)【Bon app?tit !】 日本の支援で、サミット準備 The Japanese government has financed the construction of a VIP arrival lounge at Wattay International Airport in Vientiane with US$3 million, to receive leaders attending the Asia-Europe Meeting (ASEM) Summit in November. Deputy Director General of the Civil Aviation Department, Mr Vanpheng Chanthaphone, said on Thursday the special facilities were designed to enable heads of state and government to enter the terminal unimpeded by the presence of other passengers. Work on the single-storey building began last November on an area of almost 3,000 square metres. The whole project is now 45 percent complete and should be finished in September. The facility contains one large room and four smaller rooms. (25 May 2012, by Times Reporters)
2012.05.28
コメント(4)
![]()
私は、ヴィエンチャンの空港に降り立つと、何とも言えない懐かしい気持ちになる。まるで、故郷に戻ってきたような感じだ。自分を包み込むラオスの空気が、肌に心地よい。 これは自分だけの感覚だろうか。 ラオスに来られた日本人にラオスの感想を聞く機会が幾度となくあった。彼らの感想は共通している。 「癒されました。」 「懐かしい感じを受けました。」 「日本が失った大切なものをみつけました。」 理由は、ラオス人がなんとなく日本人に似ているといことが一つ。確かに、行動様式が似ている。はにかみ屋で争いを嫌う。もう一つは、田園風景や人と人とのつながりに、一昔前の日本社会を感じるからだろう。 ラオスを終の棲家としている日本人も多い。 初めてラオスを訪問した時に気付いたことが2つある。(続く)【Bon app?tit !】“Baw pen nyang” - or “no problem” - could easily be the national motto here in Laos. Nothing seems to faze(困る、恐れる)the Lao people, and they can make Thais and Cambodians (themselves very calm and peaceful) look almost hyper. As the Lonely Planet Guide to Laos states, the Lao people commonly express the notion that “too much work is bad for your brain;” it is a cultural norm to avoid any and all stress. And for the traveler to this stunning(美しい、とても魅力的な)country, this can make for one incredible experience.(22 May 2012, by Shelley Seale, BootsnAll)5月26日9:59までPOINT最大12倍NEW!【4,980円以上で送料無料】(海外お土産 ラオスお土産 ラオス...価格:3,150円(税込、送料別)日本人がラオスで無農薬のサトウキビでつくった本格ラム♪ ラオディ ホワイトラム 700ml 40%価格:2,980円(税込、送料別)
2012.05.27
コメント(4)
![]()
今日から新しいカテゴリー「ラオスへようこそ」を本ブログに追加しました。 姉妹ブログ「もしあなたがラオスへ行きたくなったら」を休止することにしたために、今後は、ラオス関係のことは、「ラオスへようこそ」のカテゴリーの下にラオス関係のことを書いていきます。 引き続きよろしくお願いします。【Bon app?tit !】 日本、ラオスへの協力支援1,400万ドル The Japanese government yesterday signed agreements to provide financial support for two Lao government development projects, at a total cost of more than US$14.2 million. One grant of over US$11.2 million will be used for the clearance of unexploded ordnance (UXO) in areas near main roads. The second is US$3 million for scholarships for government officials under the JDS scheme. “The promise of these two grants was made by the Japanese prime minister to Lao Prime Minister Thongsing Thammavong when he visited Japan in March this year,” Japanese Ambassador to Laos Ms Junko Yokota said at the signing ceremony. (24 May 2012)藤田 コーヒー激安コーヒー豆や最大80%OFFのセール開催♪便利なドリップコーヒーや贈り物など...価格:1,999円(税込、送料込)珍しい!自信を持ってオススメのアジアンコレクション豆ラオス・ティピカ(200g)価格:880円(税込、送料別)
2012.05.27
コメント(4)
本日もご訪問ありがとうございます。 今回は、姉妹ブログ「もしラオ」のご案内です。 「もしラオ」に「ラオスでおかず屋台ざんまい」(←クリックして下さい)の文章を載せましたので、訪問していただくと嬉しいです。 皆さん一人ひとりが、ラオスのことを知り、心癒され、幸せになりますように。(注:「もしラオ」は、姉妹ブログ「もしあなたがラオスへ行きたくなったら」の略称です。)
2012.05.20
コメント(0)
![]()
「幸せ」は、このブログ「Gkenの『一人ひとりがVIP』」のテーマです。 青い鳥がどこにも見つからず失意のうちに家に戻ってきたら、青い鳥は家にいた、という話は、幸せを考える上で示唆に富んでいます。 幸せは身近な所にあるという例えに用いる人もいますし、幸せは心の持ち方の問題であると解釈をする人もいます。 マザーテレサは、「幸せを求めに行く必要はない」と言い切っています。 その心は、Lucinda Vardey編著の「A Simple Path, Mother Teresa」の中にありました。 それは、「他人を愛すれば、わざわざ幸せを求めなくても幸せになれる」からだそうです。 We don’t need to look for happiness: if we have love for others we’ll be given it. 「幸せを探し求める必要はありません。他人を愛すれば愛は与えられます。」とでも訳せばよいでしょうか。 皆さんはどう思われますか?【Bon app?tit !】 マルコム X は1925年5月19日生まれ Malcolm X was an African-American activist. His home was burned by the KKK when he was a child, and he joined the Nation of Islam in prison as an adult. Upon his release in 1952, he renounced his "slave name," Little, and took the surname X, representing his lost African ancestral surname. He became a minister and soon rose to prominence campaigning for black separatism, but he publicly broke with(離脱する)the militant Black Muslims in 1964 after a pilgrimage to Mecca.かりんとうまんじゅう第1位!!当店のかりんとう饅頭のカリカリ感は他とは違います!!レビュー数...価格:1,500円(税込、送料込)お菓子処「金沢」の味をご賞味ください…メディアで噂のかりんとうまんじゅう♪ランキング1位獲...価格:1,000円(税込、送料込)
2012.05.19
コメント(0)
本日もご訪問ありがとうございます。 今回は、姉妹ブログ「もしラオ」のご案内です。 「もしラオ」に「ラオス系アメリカ人がミス・ミネソタに」(←クリックして下さい)の文章を載せましたので、訪問していただくと嬉しいです。 皆さん一人ひとりが、ラオスのことを知り、心癒され、幸せになりますように。(注:「もしラオ」は、姉妹ブログ「もしあなたがラオスへ行きたくなったら」の略称です。)
2012.05.13
コメント(0)
本日もご訪問ありがとうございます。 今回は、姉妹ブログ「もしラオ」のご案内です。 「もしラオ」に「ラオスで婚約式」(←クリックして下さい)の文章を載せましたので、訪問していただくと嬉しいです。 皆さん一人ひとりが、ラオスのことを知り、心癒され、幸せになりますように。(注:「もしラオ」は、姉妹ブログ「もしあなたがラオスへ行きたくなったら」の略称です。)
2012.05.13
コメント(0)
![]()
昨日より今日、今日より明日、 少しでも前へ。 毎日僅かでもいいから前へ進みたいものです。 「The difficulties you meet will resolve themselves as you advance.」と言う言葉もあります。 「 Proceed, and light will dawn, and shine with increasing clearness on your path.」 少しずつ進むことで道が開けるということですね。【Bon app?tit !】 日曜日の朝寝坊が肥満の原因 Following a different sleep schedule on weekdays and weekends disrupts circadian rhythms(24時間周期のリズム)and could lead to weight gain. A recent study found that people with different weekday and weekend sleep schedules were significantly more likely to be overweight. There was also a correlation between the magnitude of sleep schedule discrepancy and body mass index. Sleep researchers are calling the discrepancy between the demands of one's social schedule and the desires of the body's internal clock "social jet lag" and compare the effects of irregular weekend sleep patterns to flying from Paris to New York on Friday nights only to make the return trip on Monday mornings.レインブーツです。↓◆送料無料◆43%OFF☆ 人気のショート丈♪ ハンター ショート レインブーツ送料無料 ハンター...価格:6,480円(税込、送料込)爆発的人気を誇るくしゅくしゅブーツがバージョンアップして再登場!着回し力・美脚&足細効果...価格:6,195円(税込、送料込)
2012.05.13
コメント(2)
本日もご訪問ありがとうございます。 今回は、姉妹ブログ「もしラオ」のご案内です。 「もしラオ」に「ラオスは稲刈りの真っ最中」(←クリックして下さい)の文章を載せましたので、訪問していただくと嬉しいです。 皆さん一人ひとりが、ラオスのことを知り、心癒され、幸せになりますように。(注:「もしラオ」は、姉妹ブログ「もしあなたがラオスへ行きたくなったら」の略称です。)
2012.05.12
コメント(0)
![]()
「あんなことを言っているけど、あれは口先だけだ。あぁいうふうに言うけれど、本当はそうは思っていないはずだ。」と、思うことってありますか? 実は自分は、独身の頃、このような傾向がとても強くありました。 自分の心のスクリーンには、良いことであっても悪いことのように解釈された映像が写っていたようです。 このブログの名前が「1人ひとりはVIP」となっているのは、実は、心のスクリーンに素直な映像が写るように、との想いからです。 間違った映像が写らないように、との想いからです。 「自分は高価で尊い」という気持ちがあれば、ありのままの姿が心のスクリーンに映し出されます。 「自分は取るに足らないものだ」というフィルターを通過すると、どんなに良い言葉を聞いても「あんなことを言っているけど、うそだ。」と感じてしまうのです。 「ありのままの自分でいい。自分は素晴らしい存在だ。」、「1人ひとりは高価で尊い。」と確信をもてるかどうか、時々点検したいものです。【Bon app?tit !】 麻薬中毒の赤ちゃん Opiate(アヘン等)use is on the rise in the US, and pregnant women are no exception to the trend. Between 2000 and 2009, the number of pregnant women testing positive for opiates increased fivefold, and the rate of babies being born with symptoms of opiate withdrawal(麻薬の禁断症状)tripled. This is putting an increased burden on the healthcare system, as babies born in opiate withdrawal tend to be born earlier and smaller; suffer from health problems like seizures(発作、卒中), restlessness, respiratory issues, and difficulty feeding; and often require treatment to wean(引き離す)them off their drug dependency.おむつケーキ・出産祝い・カタログギフト/ディズニー即日発送(あす楽対応)送料無料(北海道・沖...価格:2,780円(税込、送料込)出産祝い 出産祝 おむつケーキ 送料無料 名入れ 刺繍無料 sassy サッシー 出産祝い 2段 おむつ...価格:4,980円(税込、送料込)
2012.05.10
コメント(0)
本日もご訪問ありがとうございます。 今回は、姉妹ブログ「もしラオ」のご案内です。 「もしラオ」に「川が唯一の交通手段」(←クリックして下さい)の文章を載せましたので、訪問していただくと嬉しいです。 皆さん一人ひとりが、ラオスのことを知り、心癒され、幸せになりますように。(注:「もしラオ」は、姉妹ブログ「もしあなたがラオスへ行きたくなったら」の略称です。)
2012.05.08
コメント(0)
本日もご訪問ありがとうございます。 今回は、姉妹ブログ「もしラオ」のご案内です。 「もしラオ」に「ラオスとベトナム料理の関係」(←クリックして下さい)の文章を載せましたので、訪問していただくと嬉しいです。 皆さん一人ひとりが、ラオスのことを知り、心癒され、幸せになりますように。(注:「もしラオ」は、姉妹ブログ「もしあなたがラオスへ行きたくなったら」の略称です。)
2012.05.06
コメント(2)
![]()
幸せな人をみていると、決して他人を非難しないことに気付きます。 ということは、幸せになるためには、「他人を非難しない」ようにすることでしょうか? Richard Carlsonの著書「Don’t Sweat The Small Stuff … and it’s all small stuff」という本の中に次のような文章があります。 「You cannot be peaceful while at the same time blaming others.」 「他人を非難しながら幸せでいることはできない。」ということなのでしょう。 そういえば、他人のふり見てわがふり直せということわざには、人は誰でも間違いをおかす存在だから、自分を棚に上げて人を非難するものではない、と言う意味が含まれていると思います。 One man's fault is another's lesson.ですね。【Bon app?tit !】 フェイスブック、臓器提供者登録の開示サービス開始 Dozens die every day while waiting for organ transplants, and executives at the social networking giant Facebook have decided to do something to try and change this. They have announced that the site will begin allowing users in the US and UK to volunteer as potential organ donors and share their decision with friends, who will then be given the option to share their own donor status. Though the Facebook pledge is not necessarily legally binding, the site will also include links to official registries.メリッサ ラバーシューズ↓【315円引きクーポン付き】メリッサ ラバーシューズ サンダル melissa カンパーナ コステラ ク...価格:4,095円(税込、送料込)melissa メリッサ ラバーシューズ レインシューズ フラットシューズ靴melissa メリッサ ラバ...価格:5,980円(税込、送料込)
2012.05.06
コメント(2)
本日もご訪問ありがとうございます。 今回は、姉妹ブログ「もしラオ」のご案内です。 「もしラオ」に「ラオスのキノコスープとコイパー」(←クリックして下さい)の文章を載せましたので、訪問していただくと嬉しいです。 皆さん一人ひとりが、ラオスのことを知り、心癒され、幸せになりますように。(注:「もしラオ」は、姉妹ブログ「もしあなたがラオスへ行きたくなったら」の略称です。
2012.05.04
コメント(0)
![]()
人のために祈ることは、1人ひとりの日常生活に定着していると思います。 書状の最後に、「ご健康とご多幸をお祈りします」と多くの人は書いていることと思います。 また、子供が受験の時や知人が病気になったりした時に祈ることはよくあると思います 私は、数年前から意識して人のために祈ることを大切にしています。 問題が一つあります。 それは、いざ祈ろうと思っても、具体的に何を祈っていいのか思いつかないということです。 具体的に祈るためには、常日頃から、その人に関心を持っている必要があることに気付きました。 多くの人のために祈ることができるように、自分の周りにいる人にもっともっと感心を持ちたいと思います。 具体的な事柄が思いつかない人に対しては、「この人によいことが起きますように。」と念ずることにします。【Bon app?tit !】 Yongle Emperor(永楽帝)は 1360年5月2日生まれ Born Zhu Di, the Yongle Emperor was the favorite son of the founder of China's Ming(明)dynasty. He spent his youth developing a military career but was passed over for the throne. He rebelled and seized the throne from his nephew in 1402. As emperor, he greatly extended China's scope and influence. He moved the capital to Beijing, built the Forbidden City, and sponsored the compilation of an immense encyclopedia of Chinese culture and history.【送料350円/販売中】〔予約:7月中旬~下旬頃入荷予定〕 【送料350円!】【ひるおび!で紹介】...価格:1,480円(税込、送料別)これで生グレフルサワー飲みたい♪【ありそうでなかった!】おかしなグレフルチューチュー &お...価格:2,599円(税込、送料別)
2012.05.03
コメント(0)
本日もご訪問ありがとうございます。 今回は、姉妹ブログ「もしラオ」のご案内です。 「もしラオ」に「ラオス伝統のバーシーの儀式でみんな幸せ」(←クリックして下さい)の文章を載せましたので、訪問していただくと嬉しいです。 皆さん一人ひとりが、ラオスのことを知り、心癒され、幸せになりますように。(注:「もしラオ」は、姉妹ブログ「もしあなたがラオスへ行きたくなったら」の略称です。)
2012.05.02
コメント(0)
![]()
この世に生を受けてきた私たち一人ひとりは、誰もが使命を帯びてこの世に生を受けています。 既に使命をせっせと果たしている人もいるでしょうが、自分に与えられた使命が何なのか分からない人もたくさんいることでしょう。 私も、自分の使命をいまだに探しています。 使命が天から突然落ちてくればいいのですが、待っているだけではいつまでたっても落ちてこないでしょう。 そこで、私は、自分の好きなことをすることにしています。 自分の心が引き付けられる物に、その鍵があると思っています。 私の心が喜ぶことに、その鍵があると思っています。 皆さんは、もう使命を見つけられましたか ?【Bon app?tit !】 いじめと自傷行為 Being bullied may increase a child's risk of engaging in self-harming behaviors upon reaching adolescence and could lead to psychological issues that persist into adulthood. A recent study found that children who had been victimized by bullies early on were more likely to self harm by the age of 12, particularly if they suffered from mental health issues. Self-harming behaviors exhibited by children in the study included cutting, biting, tearing out patches of hair, and attempting suicide. The findings reinforce(補強する)the notion that bullying can have lasting consequences and highlight the importance of helping kids cope with the emotional distress it causes.今話題のみどりむし↓東京大学産・みどりむし(ユーグレナ)「ミドリムシ」【BIO ZYME バイオザイム(100粒入)】み...価格:2,612円(税込、送料別)1週間で成果を出したい方へ!健康の体を目指したいあなたにユーグレナ本舗30粒◎健康管理用やダ...価格:998円(税込、送料込)
2012.05.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()