2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日はDちゃんのお家でお茶会でした。Rちゃんママがおしるこを作ってきてくれて、いただきました。いやぁ~、美味しかった!あっという間にたいらげてしまいました。さて、Dちゃんのお家で「東京フレンドパークⅡ」のゲームをやったのですが、これが面白い!子供よりも大人のほうがはまるかも?思いっきりはしゃいでしまいました。いい汗かいちゃいました。帰る頃には少々ぐったり・・・今夜はとっても寝付きが良いこと間違いなし!うちでも欲しいなぁ~・・。でも、今とっても人気があるらしく品切れ状態らしい。そういわれるとますます欲しくなっちゃうもんだよね~・・・明日からおもちゃやさんをはしごして探し回ったりして・・・
2003年10月31日
コメント(2)
最近涼しくなってきた(っていうか寒い)せいか、外に出る機会がめっきり減ってきたような気がします。せいぜいベランダにちょっと出るくらい。今日は夫に頼まれたはがきを出しに行くついでに、ちょっと足をのばして以前行った雑貨屋さんに行ってきました。また、フラフラと中を見て歩き今回は「ミニバラの栽培セット」を買ってきて、また蒔いてみました。あ~あ、そんなに増やしちゃってどうするんでしょうねぇ~でも、ついつい手を出してしまうんですね。ま、達成感を求めている今何を言ってもしょうがないのでしばらくおつきあいくださいな。さて、布団を取り込んだ後は少し昼寝をしてしまうのが最近のスケジュールです。部屋の日当たりが良いので、この時期はとっても快適。それこそ温室のようなので、ちょっとのつもりが爆睡してしまう~幸せ~を実感しております。
2003年10月30日
コメント(1)
今日は異常な暑さでした。なんなんでしょ・・この天気・・。ま、寒いよりはいいかな?さて、昨日作った温室。良い感じです。昼間は30度ちょい越すぐらい。許容範囲ってところでしょうか?さて、気になるアボカドですがますます割れてきているような気が・・。現在5個の種が発芽待機中です。まさかとは思うけれど、全部出てきたらどうしよう~・・・(^^;)さて、買い物に行ったときに美味しそうなマンゴーを発見。柔らかくなっているので、まさに今日が食べ頃!今夜のデザートに決定です。さて、夕飯の支度も終わりデザートも準備完了。種に残った実をちょっと味見・・・う~ん、超うまっ!これは夫も喜ぶことでしょう。さて、ここでふと「この種は芽が出るのだろうか・・」と。堅い種の中身が気になって、こじ開けてみたら結構大きな中身が。これは芽が出るか?とりあえず水に浸してみました。最近では食べた実の種を片っ端から埋めているような気が。ザクロの種も蒔いてみたんだけど、はたして・・・?
2003年10月29日
コメント(2)
今日は越冬隊のビニールハウスの制作にいそしみました。といっても、ぜんぜん本格的ではありませんが・・・引き出物でもらった、スチールラックにビニール袋をかぶせたもの・・。大好きなダイソーに行って、いろいろと材料をそろえて早速作ってみました。とにかくビニールかぶせただけなのですが、何もないよりはマシ?今のところ温度は25度前後を保てています。ちょっと満足~!(^^)
2003年10月28日
コメント(0)
今日は嬉しい発見が!先日蒔いたアボカドの種に変化がありました。16日に蒔いたもの(初めのうち楊枝を刺していたもの)が、おしりの方が割れてきていたのです。水栽培なので、腐らせないように必死で水を換え、茶色の皮をむいちゃった方が芽が出やすいかも・・とひっぺがしたり、いろいろやってみていた。(何も手をかけないものもあるので、発芽実験してます)腐って割れているようでもないので、もしかしたら本当に出てくるかも!ちょっと浮き足だってしまう一瞬です。
2003年10月27日
コメント(4)
今日はとても天気が良く、洗濯・布団干し日和でした。昨日めいっぱい遊んだので、今日は家のことをしなくては・・。夫が一人でプールに行っている間、洗濯の山にとりかかりました。久々に布団も干せて、満足です。夕飯は以前から行きたいと思っていたメヒコに行きました。クーポン券があって、サーモンとアワビの刺身が無料に!これは行かないわけにはいかないでしょう!美味しいと評判のカニピラフもしっかりと食べてきました。お腹いっぱいで帰ってきました。この週末はかなりの豪遊をしてしまいました。また明日から平常通りの生活です。また来週の予定を立てなくては!
2003年10月26日
コメント(2)
今日は久々に夫とお出かけです。東京モーターショーに行ってきました。とにかく会場が広いし、人が多くてまずついて中に入っただけで疲れてしまいました。気を取り直し早速見て回ったのですが、人気のブースではものすごい人だかりで近くに寄れず、おぢちゃんの頭をみていました・・・それでもどうしても見たいものは必死で潜り込んで見てきました。来月に発表となる軽自動車があって、夫はかぶりつきで見ていました。今すぐ買えるわけではないのですが、かなり気に入ったようで発売されたら試乗しに行こうね!と大張り切りでした。一通り見て回った後、夫のお姉さんに旅行のおみやげを届けるため連絡を入れたら、外に出ているとのことだったので途中で合流することになりました。待っている間に、幕張の海を見に行って来ました。沖堤防で釣りをしている人がいたので、様子見で行ってみました。なんか音がすると思ったら、海面を魚が跳ねていました。よく見ると小魚もたくさんいて、それを追いかけている大きな魚もいて「これは入れ食いだぁ~!釣りてぇ~!」と夫は興奮気味。最近では釣りなんてさっぱり行っていないので、たしかにこれだけの環境が用意されていれば、血が騒いでしまいます・・。釣り竿持ってくればよかった~!お姉さんたちと合流して、夕飯は一緒に回転すしを食べに行きました。すっかりごちそうになってしまいました。楽しい夕食をとって、現地解散しました。時間も早かったし、実家に近かったのでケーキ持参で寄ることに。しばらくくつろぎ、ピーちゃんをからかって帰ってきました。今日はとっても盛りだくさんで一日が長かったです。
2003年10月25日
コメント(0)
今日は実家に行きました。先日一緒に蒔いたチューリップ。ぴとけんの方は一足先に芽が出ていました。あや~、先越されちゃったよ・・・今朝見たときはまだ何も変化がありませんでした。う~ん、同じ時に蒔いて差があるのかぁ・・ま、多少花の種類が違うのでもう少し気長にいくことにします。帰りにぴとけんお手製のミートソースをもらって帰ってきました。食べるのが楽しみ!です。
2003年10月24日
コメント(0)
今日は我が家で初の栗ご飯でした。昨日のうちから水につけてふやかしておいてせっせと皮をむき・・・指は切らなかったものの、腫れるは栗は宙を舞うわで、なかなか大変でしたが・・・できばえは最高?!でした。ほくほくしていて美味しかった!苦労しただけあって、よけい美味しく感じたのかも!ちなみに1ネット全部頑張ったので、半分に分けておいて明日も栗ご飯にしちゃう予定です。こぱむだはご飯派です。白いご飯はもちろんのこと、栗ご飯・炊き込みご飯・お赤飯等味付きご飯も大好きなのです。明日の夕飯も楽しみだぁ~!食欲の秋真っ盛りですね・・アボカドの種の芽がまだ出ません。ま、1番古いもので10日なのでまだまだかな?待ち遠しい~
2003年10月23日
コメント(3)
今日は延び延びになっていたお茶会の日でした。全員参加でした。良かった良かった・・今回はこぱむだ家でのお茶会でした。ネタで怪しいお茶を用意しておいたんです。その名も「○○茶」←デンジャラスで書けません!実は旅行に行ったときに、夫が職場のおみやげに買ってきていたもの。自分で飲むのが不安だったので、まず職場で試飲してもらいちょこっと持ってきてもらったのです。(人体実験じゃん!ヒ、ヒドイ・・・?)色は茶色。味はほんのり甘い。何とも不思議な味のお茶です。ちなみにネットで調べてみたら、健康茶のようで老若男女誰が飲んでもオッケ~とのこと。(一安心)ちなみにみんなの反応は・・・超!大ウケ!くくく・・・(^_^)v
2003年10月22日
コメント(0)
今日はRちゃんママ・Rちゃんとこぱむだの3人でららぽーとに行ってきました。ものすごい久々の都会?!ららぽーともどれくらいぶりなのか記憶に無いぐらいで興奮気味でした。なんだかすごく綺麗になっていて、お店も変わっていたりして未知の世界状態・・・どこから見たらいいのか?わからない・・・とにかく必死で見て回りました。今回のメインは雑貨屋さん・お茶屋さん・しましまタウンでした。もちろん洋服も。今回セーターをゲット!Rちゃんママはジャケットをゲット!お茶やさんでは、唐辛子ウーロンというものを買ってきました。「ビックリするほど辛い。一口飲んだら忘れられないお茶です」と書いてあったので、夫に飲ませたい!(もちろんこぱむだも心惹かれた・・)どんな反応をするのか?こうご期待です・・・お昼はランチバイキングでお腹いっぱい食べました。Rちゃんは「しましまタウン」でお目々キラキラ・・こぱむだも初めて入ったのですが、お店とかとってもリアルで童心にかえって遊んでしまいました。子供用施設なので、入ることがないので良い経験が出来ました~。ららぽーとの中は広すぎて、1日ではとても見切れません。「泊まりで来たかったね~」なんて言いながら、でも大満足で帰ってきました。また行きたい~!!!帰ってから植木をのぞくと、ラベンダー?!が発芽!なぜ ?! かというと、以前四季なりいちごの種を蒔いて芽が出なかった土がちょっと混ざってしまい、種が入っている可能性があるので、もう少し大きくならないと確定できない~・・なぜかパイナップルの鉢にも、カモミールの鉢にも1本生えている四季なりイチゴたち・・・このへんテキトーな性格が出ています・・・
2003年10月21日
コメント(1)
日に日に成長(まだ双葉だけど・・)しているカモミールたち。斜めから差す日に向かって葉っぱを広げていて茎が曲がってきている。このままじゃ腰曲がりになってしまうので、植木鉢をくるっと回し逆向きにしていた。しばらくして見てみたら、ちゃんと日の方を向いているじゃない!うお~ぅ!ず~っと見ていたら「もにょもにょ」と動くの見れたのかな?面白いのでしばらくくるくる回してみようと思います。う~ん、最近あっと驚くような出来事が無いのでもっぱら庭?!いじり日記のようだ・・それはそれで楽しいけど、刺激無し?夫はだんだん増えていく種まき鉢をみて少々あきれ気味??
2003年10月20日
コメント(2)
今日はとっても気持ちの良いお天気だった・・・。でも、ベランダに出た以外外に出ていない・・・。ま、こういう日もあるということで。そろそろ霜の心配が。多肉植物のクローンコエが霜でやられないように対策を考えなくては・・・。室内に入れてあげるのは良いけど、邪魔にならないように~とかいろいろ考えなくちゃです。
2003年10月19日
コメント(2)

今日は夫が夜勤で夕方から一人でお留守番です。ネットでアボカドの栽培について調べていたら、無性に食べたくなってただそれだけのために買い物へ・・・ちょうど食べ頃を2個買ってきました。先日実家からもらってきたアボカドはとっても大きかったのですが今日のは小粒でした。どうやら種類が違うらしい。わさびが苦手なこぱむだは、ゆず胡椒でいただきました。うお~う!めちゃくちゃ美味しいっっ!しばらくマイブームになりそう!種を取り出す時に、全くの無傷で取り出すことが出来ました。(ちょっと感動!)せっかくなので、種類が違うのも栽培してみることにしました。今回は無傷の種を無傷のまま水栽培・・・いろいろ考えた結果、このようになりました。透明のプラスチックカップに、テグスで作った網を引っかけて浮いてる状態です。本当にヒマやな~・・・とお思いでしょう。はい、ヒマなんです。こういうこと考えてるときは超~幸せ・・・試行錯誤を繰り返し、完成いたしました。後は芽が出るのを待つだけ・・・
2003年10月18日
コメント(2)
久々の快晴!洗濯・布団干しには最高の日和です。朝一で活動開始~!さて今日はこぱむだ母を送りに空港へ行く日です。まずは布団干しにせいを出しているので、夕方現地集合になりました。浄水器のフィルターを買いにデイツーに行ったら、サボテンの栽培キットをまたもや発見。前回のは強光に当ててしまい枯らせてしまったので今回はジックリと育ててみようと、再チャレンジです。幸い室内は今のところ23度を保てているので環境的には良い感じかな?はたしてどうなることやら・・?遅れて自家土のカモミールの芽が出ました。発芽するにはちょっと土が硬かったのかもしれません。☆種からこぱむだ☆カモミール10/13(栽培セット)→発芽済みカモミール10/13(自家土)→発芽済みラベンダー10/10→未発芽パイナップル10/14→未発芽りんご10/15→未発芽アボカド10/16→未発芽サボテン10/17→未発芽
2003年10月17日
コメント(1)

昨日実家からゲットしてきたアボカドとアボカドの種。今日実を食べて種が2個になりました。大・小2個です。ご存じのとおり、アボカドの種は1個がとってもでかい!はたしてどうやって蒔くのか?と思いネットで調べてみたら水栽培もよし、土に植えてもよしとのこと。水栽培だと発芽の様子がわかりやすくて面白いらしくこぱむだは水栽培を選択しました。プリンカップにセットしてみました。発芽するまでに、2~8週間ぐらいかかるようですが・・・おまけにこれから冬に向かうので温度管理が大変かも。(^^;)幸い室内は冬でもかなり暖かいので、なんとか頑張ってみます。ちなみにこんな感じ・・ 先にも言ったとおり、種がでかいのでこれは見やすいかも!
2003年10月16日
コメント(4)
今日は先週延びたお茶会の予定だったのですが、子供たちがイマイチの体調だったようで、また来週に延期することになりました。やはり季節の変わり目は、体調管理が大変ですね。大人でもキツイので、いくら子供は風の子とはいえ油断大敵!です。早く良くなって、来週こそは遊べるといいね!さて、こぱむだは予定が空いたので急遽実家に遊びに行くことに。その前に、リンゴを食べたときにとっておいた種を植えてみました。(今度はリンゴだよ・・)はたして芽は出るのか?もし成功して育って木になったらどうしよう・・(すでにいらぬ心配をしています)昼前に実家につくように行って、お昼ご飯をちゃっかりとゴチになりぴとけんと大きなホームセンターに行きました。今回、性懲りもなくガーデニングコーナーに行ってチューリップを植えてみようよ!とぴとけんをも巻き込んだのです。こぱむだはピンク系の。ぴとけんは紫系のチューリップの球根をゲットしてきました。家に帰ってきて、早速植えてみました。ガーデニングって楽しいですね~。ただ、種やら球根やらを植え終わってしまうと、芽が出るまで水やりだけで変化がないのでちょっとつまらない・・・な~んて思いつつ最近はかなり「種まき病」のかかっているこぱむだです。なんでもかんでも種を蒔いている・・今日は夕飯も実家でゴチになり、そのときに出たアボガドの種ももらってきて植える気でいます。いつも通り、おかずもちょっともらってきて帰ってきました。帰ってきてから、今までに蒔いていた植木鉢を見てみたらな、なんと~!カモミールの芽が出ていた!家にいたときは数時間おきに「芽、出たか?」と見ていたのに肝心な発芽を見逃してしまいました・・。朝見たときは、何の変化も無かったのにぃ~!すでに双葉が出ているものがあるので、留守の間に一気に成長していたようです・・。栽培セットの説明書には、約1週間で芽が出ると書いてあったのでわずか3日で芽が出たのにはかなり驚きです。種が余っていたので、別の植木鉢に自分の家で用意した土に蒔いたものは、まだ出ていません。同じ日に蒔いても、土が違うと差が出るんだ~と思いました。今後の成長が楽しみです。☆種からこぱむだ☆カモミール10/13(栽培セット)→発芽済みカモミール10/13(自家土)→未発芽四季なりイチゴ→未発芽ラベンダー10/10→未発芽パイナップル10/14→未発芽りんご10/15→未発芽
2003年10月15日
コメント(2)
突然パイナップルが食べたくなった。缶詰じゃなくて生パイン・・・。(ゼータクなやっちゃ・・)スーパーを2軒はしごして(そこまでやるか?)やっと見つけた生パイナップル!やったぁ~!早速買って帰り、いそいそ切り始めた。夜のデザートはきまりぃ~!なんて思いながら。切っていくうちに、ふとあるものに気がついた。黒い粒発見!「ショック~!虫か?」と思ってよく見たら、どうも違うみたい。もしかして種?!よ~くみてみると、間違いない!人生初!パイナップルの種発見!これはすごい発見かも!と思いドキドキしながら切り進んでいくと全部で21個の種が入っていました。これをあっさり捨ててしまっていいのだろうか?そこでこぱむだはパイナップルの種を植えてみることにした。パイナップルは常夏のフルーツなので冬を迎えようとしている今、種蒔くなんてはっきり言って無謀~!としか言いようがありません。ま、だめもとで室内栽培でやってみることにしました。はたして芽は出るのでしょうか?ま~たこぱむだったら変なこと始めちゃったよ・・・
2003年10月14日
コメント(2)

今日はあいにくの天気だったので、家から一歩も出ないでまったりと過ごしました。夫はパソコンをいじって、こぱむだはプチガーデニングにいししみ・・「こぱむだ8号」の子株を移植してみたり引き出物の中に入っていた「カモミール栽培セット」を植えてみたり・・植木鉢に名札をつけたり・・ちまちまとしたことで楽しんでおりました。先日蒔いた四季なりいちごとラベンダーはまだ芽が出ません・・今回は花の咲くものを蒔いているので、育つのが楽しみだな~ 左から「四季なりいちご」「カモミール」「ラベンダー」(紫の)「こぱむだ8号子株1号」です。プレートの字は全然見えないけれど・・芽が出る・根付くまで、直射日光・乾燥を避けるため室内で大事に育てることにしました。
2003年10月13日
コメント(2)
今日は夫の職場の方の結婚式がありました。今回はこぱむだは送りは無しで、帰りだけ迎えに行ってその足で夫の実家に旅行のおみやげを届けることにしていました。両親のおみやげはシンガポールの特産品のすず製品です。カップなのですが、湯飲みのようなタイプで取っ手がありません。熱い飲み物を入れると、熱くてもてなくなってしまうだろうと思ってはいたのですが、念のため?!というか・・やはり試してみようということになって、お湯を入れてみたら熱いのなんのって、さわることが出来ません。熱の伝導率が良いのでしょう・・。お父さんは「お湯より熱い・・・」と言っていました。一同おおうけです。これで、冷たい飲み物限定!と言うことが立証されました。とにかく火傷しなくて良かったです。帰りにたっぷりとご飯とおかずをもらって帰りました。
2003年10月12日
コメント(0)
昨日夜勤だった夫。今日はビックリするくらい早く帰宅して朝食の支度が全然間に合いませんでした・・。油断してしまった・・・。ちなみにおかずは鮭のムニエルだったので、焼けばすぐ出来る~♪ところがどっこい、ご飯が炊きあがらない~(T_T)しばらく待って、なんとか炊きあがって食べることが出来ました。さんざん「腹減ったよぉ~・・」と言われ焦ったけど・・・食後は昼寝をしてもらい、夕方に起こすことになりました。夕方久々に一緒に買い物に行き、ちょっと充実した一日になりました。
2003年10月11日
コメント(1)
今日は久しぶりにお友達のKちゃんに会いに行きました。夫が夜勤でいなかったので、夕飯を一緒に食べようと言うことになったのです。Kちゃんが仕事が終わる頃に、お家に行ってお父さんにも久々にご挨拶をして・・お元気そうで良かったです。今日はサイゼリアに行きました。ドリンクバー100円!長居するにはもってこいの環境です。久々だったので、しゃべることしゃべること・・・結局4時間半居座りました。お会計は二人で1991円ナリ。これじゃあ商売あがったり?また次回の会食が楽しみです!
2003年10月10日
コメント(2)
今日はお友達と久々にランチに行ってきました。行ったレストランは、住宅街にある隠れ家的なレストランです。たまたまこぱむだが夫とテニスに行った帰りに、偶然発見したところ。メニューはランチセットが3つあって、こぱむだはBセット(秋鮭のメニュー・・名前忘れちゃった・・)お友達はCセット(パスタのメニュー)でした。こぱむだは魚の皮って苦手でいつも残しちゃうのですが今回は初めて皮まで食べてしまいました。パリパリしていてとっても美味しかった!もう、お皿舐めちゃいたいくらい・・・お友達のパスタも、これがアルデンテかぁ~!っていうものすごいおいしさ!「何これ!なに?この美味しさ!」と感動しておりました。デザートまですっかり完食して、帰りにはシェフがわざわざお見送りに出てきてくれて、とっても優雅な気分に浸らせてもらえました。また行きたい!さて、その後雑貨屋さんにお買い物に行きました。お店の入り口に来たとたん、お目々きらきら状態でもう自分を忘れてしまう状態でした。結局さんざん物色して、2時間もウロウロしちゃったし・・・気持ちいい素材のパジャマをゲットしてきました。あと、ラベンダーの栽培セットを試しに買ってみたのですが果たしてきちんと花を咲かせることが出来るのでしょうか?説明書には、花が咲くのは二年目って書いてあったのでちょ~っと不安です。
2003年10月09日
コメント(1)
今日はこぱむだ家でお茶会の予定だったのですが、Tちゃん・Dちゃんともに少々風邪ぎみで、土曜日に運動会を控えているとのことなので延期になりました。Rちゃんは元気だったので、遊びに来てもらっちゃいました。ヒマぶっこいていたこぱむだだったので・・。夕方まで通販ネタ等で盛り上がり・・・そろそろパパ帰って来ちゃうねと言うことでお帰りの時間になり玄関まで送ったら、Rちゃんパパの車はもうあるではありませんか!あちゃ~!やってしまいましたね・・・大急ぎでお家に・・・。でも、階段上がっていくだけで良いから帰りは30秒です。(^_^)v
2003年10月08日
コメント(4)
今日は張り切って大掃除です。いよいよ寒くなってきたので、湯船につかることにしよう。というわけで、念入りにお風呂の掃除をいたしました。こぱむだの家のお風呂は湯船に手すりがついていて安全仕様になっているのですが、掃除の時に邪魔だ・・と感じることもしばしば。(わがままいっちゃいけないね)よくぶつけるのですが、今回も激しくぶつけました。思いっきりぶつけて痛いのなんのって・・・(T_T)寝るときに布団に入ろうとしてバランスを崩し、自分の体重を支えようとぶつけた肘でがんばったもんだから大変!「いで~!」と絶叫。夫は「自分の体をクラッシャ~しないでね・・・」とボソリ。ホントです。それが一番危険かも・・・
2003年10月07日
コメント(0)
なんだかスッキリしない空模様でした。当然布団は干せず、とりあえず洗濯だけちゃちゃっと済ませました。お出かけをすると必ず風邪をひく・・今回もやはりうす風邪をひいています・・・(^^;)ま、寝込むほどでもないので気にしていないのですが・・1日家にいるこぱむだと1日外で働く夫。ちょっとのことでも大変なことですよね。うつさないように・・と思っていてもやはりムリなようでちょっとうつりつつあるようです。週末に夜勤を控え、戦々恐々よしております。毎度ながらごめんね!
2003年10月06日
コメント(0)
今日は朝寝坊をしました。腰が痛くなって目が覚めるまで寝ていました。夫の方が先に起きていた・・起きたらとっても良い天気なので、急いで布団を干して朝食を食べて、リサイクルゴミを出しに行きました。久々に何もない日です。
2003年10月05日
コメント(2)
今日はお参りのため京都へ行きました。朝、6時半に家を出て、夜7時には家に帰る・・・というハードなスケジュールです。もう少し時間に余裕があれば、HP友達の☆おぐりん☆さんに会いに行けたのですが・・・今回は日帰りで時間が無かったので、スケジュール的にムリだった・・う~ん、残念・・・さて、お参りは滞りなく終わり、お昼は豆腐料理をごちそうになりました。京都はお豆腐が名物なんですね!こぱむだは豆腐が好物なので、もちろんすべて完食です。食事を終え、おみやげを買いにお漬け物屋さんと八つ橋屋さんに行きました。あっという間に帰る時間が来てしまい、再びのぞみで帰ってきました。乗り継ぎは順調だったので、8時過ぎには家に着きました。実家からおかずをもらってきていたので、急いで夕飯にしました。明日は久々にゆっくり朝寝坊の予定です。
2003年10月04日
コメント(1)
旅行の後、何かと小用で忙しかったりする。明日、お参りで京都に行くことになり朝の出発が早いので前日から実家に泊まることになった。夫の夕飯の支度を済ませ、実家にレッツゴー。久々に実家に行ったので、ぴとけんと大盛り上がりで話をしてきました。夜、こぱむだ父から電話があったので例の洗濯機のその後を聞いてみた。するとこぱむだたちが帰国した次の日の夜、仕事から帰ったらすっかり直っていたそうです。すばらしい~!こぱむだ父が修理を頼む前に直っていたらしい。どうやらお掃除に来てくれたルームサービスの人が、気がついて修理を頼んでくれていたみたいです。あと、金庫も父立ち会いのもとで直ったらしい・・。あ~よかった!これで一安心!(もちろん反省もしていますよ!)
2003年10月03日
コメント(1)
遊びぼけ?とでも言いましょうか・・(時差は無いからなぁ・・)燃やせるゴミの日だということをすっかり忘れてしまって出しそびれてしまいました。いかんいかん・・次回は必ず出さなくては!さて、今年の冷夏ですっかり撃沈してしまったプチトマトを片づけて、秋に蒔くアスターを蒔くべく土いじりをいたしました。かちかちになってしまったプランターの土をふるって、日に当てて再利用~!大きな粒は下に、細かく柔らかい土は上に・・・あと、すっかり大きくなってしまったこぱむだ草(クローンコエ)を大きな鉢にお引っ越しさせました。現在のこぱむだ8号この先いったいどうなってしまうのか?というくらいの育ちぶり・・これから寒くなったら成長が止まるそうなので、凍死しないように大事にしなくては!今日は午後からTちゃんのお家でお茶会でした。2週間ぶりだったので、たっぷりと楽しんできました。ゴーヤー茶をごちそうになってきました。美味しかった!苦みとかあるのかな?と思ったのですがぜんぜん感じずに、グビグビ飲んでしまいました。うちでも今度買ってみよう!
2003年10月02日
コメント(1)
昨日までの夢のような生活から一変して、すっかり平常通りの生活に戻りました。夫は今日から仕事に行き、こぱむだはただの冷たい箱と化した冷蔵庫に詰めるべく食べ物を買いに・・・。あ~、何もしなくても美味しいものが食べられる生活ってなんて素敵なんでしょう!ま、たまにだからその楽しさすばらしさを感じるんだよね。次回行ける時を夢見て、生活するぞ~ぉ!それにしても、こぱむだが破壊した洗濯機と金庫のその後が気になる・・・
2003年10月01日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


