全22件 (22件中 1-22件目)
1
10月半ばにはじめたダイエット開始当時には53.5キロあった体重は12月の初めにやっとギリギリ50キロを切り始めて、それからは。。。やっぱりお正月にアップしましたね。また50キロラインに戻りましたが、なんとか50.5で食い止めました。その後じわじわと下げていって、ずっとこのところ同じく49.9とか49.8くらいだったのですが、また体調の波がやってきたのか、初めて49.5、49.4あたりで毎日おちつくようになりました晴れて、ダイエット開始から4キロ減といえるようになりました。10月からはじめてるので、じわじわわと。。。1ヶ月1キロペースということになるでしょうか。食事を控えてるのにこれだけしか下がらないって不満だったり、3キロから4キロマイナスになるのが大変でした。体がこれでまた抵抗をなくしてくれればいいのですが。といっても、食事は前みたいに少なくはありません。朝食も、おからクッキーとコーヒーだけだったのをクッキーを1枚にするかわりにバナナやヨーグルトを食べるようになっています。お昼だけはゴハンものをお茶碗に半分くらいは食べたり、出かけるときなどは、たまにのことなので気にせず食べます。夜もおかず中心の生活はかわりありませんが、おかずの量は若干増えているかんじ。おやつは、かわらずクッキーを3枚つまんだり、チョコパイ食べたり、食べ過ぎないように楽しんでます。総カロリーは以前よりも増えているので減りにくいのも当然ですが、なるべく毎日のものがあるようになったかな。やっぱり前に紹介したバナナの効果はいいかもしれません。なので、これからはこのペースでもいいので、ゆっくりゆっくり。気が付いたら夏ごろにはあと3~4キロ痩せてるといいなと思います。そうすれば、高校時代の45キロも夢じゃないかな♪あせらず、ゆっくり確実に>>> おからクッキーを探す
2007.01.30
コメント(8)
結果が届きました。希望していた保育所には今のところ、定員一杯で別の園を希望するか、空きをまつか、取りやめるかという状態です。。。私の面接結果の補欠合格といい、なんともこの春からの動きが定まっていきません。こういうもんなんでしょうね。何か一つが決まると、全部必然的に決まっていくのでしょうが。。。旦那は別の保育園を希望するらしいので、申し込みをしてまた待つことにしましょう。それにしても、主婦の収入は130万~160万を外すのが一番得策とされているのに、補欠合格の市役所は年収がだいたい150万前後。思いっきり損なストライクゾーンなんですけど。むしろ働きたくないし。。。130万いないでパートするほうが、よっぽど自分の時間もとれて、家事にも育児にも時間が回せる。ぜったいそのラインで働きたいよ。。。しかし、長いことぐずぐず言ってるよね。ていうか、旦那の意見が掘り出しても掘り出しても見つからないんだもん。私のコトに関しては年明けに話し合いはできたものの、結局この件はイマイチ分からないままだったしね。。。結局は。今年働いて、子供を保育所に通わせて、妊娠したばあいの働けない間の保育所費用までまかなっておくのか。今年働かずに、来年以降の子供の保育所費用を貯金から50万捻出するのか。つまり、50万程度の費用をどうするかが問題。それなら。。。今年娘を保育所にいれないで、50万溜めればいいんだよね。自宅でできる内職か。。。日曜日旦那に子供をみててもらって働くか。毎月5万かぁ。。。どっちにしても微妙に届かなさそうなラインだね。それでもないよりましだし。私としてはそういうお仕事がしたいなぁ。。。何か探してみよう。ないかなぁ。。。
2007.01.29
コメント(2)

私はこんな作り方があるのか~って初めて知ったので、目からうろこでしたね~!!基本的に大学芋ってイモを揚げて、からめるタレを作るのが面倒だしタイミングなどが大変。だけどこの作り方はほんと簡単にできて、イモとサトウがあれば出来るので一度やってみたら普通のタレつくりなんてめったにしなくなっちゃうかも。:材料:さつまいも 1本 、サトウ 適量:作り方:さつまいもの皮をむいて、乱切りにして水につけてアクをとったら、水分をふき取る。170度に熱した油に、イモとサトウを入れてあげる。油の量は少なくても充分可能です。フタをしながら、イモをひっくりかえしながら適当な焦げ色になるまで揚げます。フタにつく水分はあけたときに入らないようにして、ふき取ってまた閉めるとカリっと仕上がります。つかったあとの油はサトウが残っているので処分してください。なので揚げ物の最後や、少量油で作ります。サトウが油の中で解けて、イモに絡んでくれます。お砂糖はイモにパラパラと振りかける感じですが、好みで加減してください。一度作りましたが、娘は大好物です。コドモなどが手でつまんで食べても大丈夫。タレ付きだと、トロっとしててクチの周りや手などを汚しそうですが、これは大丈夫。温度が高すぎると、糸引き状態になりますが、普通は、甘納豆についてるみたいな砂糖まぶしのサツマイモになるので、極力スナック感覚に近いです。もちろん、あのトロっとした正統派のタレが好きだという方もおられるかもですが、一度簡単なのでご存知ない方は試してみて比較してみてください。作る側は断然こっちのほうが嬉しいです
2007.01.29
コメント(8)
家計簿をつけているとはいいながら、大雑把なところしか把握してないんですよね。毎月の食費とか雑貨程度はつけていても、クレジットカードの引き落としがあやふやだったり、ガソリン代とか、電話代も大体のわくで予算をくんでいるだけで、実際はどう変動しているのかもわかってません。今更旧居の明細書を持ち出して統計とっても時間がもったいないので、やっぱり、今年からしっかりと毎月すべての項目の変動と、1年後には1年間のお金の動きを把握していけたらと思っています。我が家の予算どりは決して余裕があるわけではありません。それに、夫婦それぞれが、年に数回被服や趣味で使う予算も特別設定してないし、まだまだ家関係に不足している雑貨や家具などそろえる必要もあります。なのでいくら必要なモノといっても、引っ越してからの数ヶ月明らかに、赤字。それも数万のペースでこのままでは何も改善できないので改めて家計の見直しと、きちんと把握することからはじめたいと思います。定期もバラバラにしてたりして、現在の貯蓄もあやふやでしたが、これからは毎月チェックしてどれだけの増減になっているのかも確認します。少し嬉しかったのは、予想以上に手元に貯蓄が残っていたことですこれで気を緩めることなく、逆に引き締めておそらく来年になるであろう、車購入資金にむけて励みたいと思います。そのうち私も働きにでるので、なんとか繰り上げ返済もこなしながら、やっていけそうな自信が出てきました、がんばります>>> 我が家の毎月の予算
2007.01.28
コメント(10)
新車でかえたらいいな~なんて思ったりするんだけど。やっぱり厳しいですね、我が家の財政状態から考えると。現在軽自動車2台の生活でかなり節約効果はあるので、税金関係考えるだけでも出来る限りこのまま続けたいのですが、さすがに、娘も2歳半、もう一人子供が生まれるとなると、いずれはファミリーカーが必要になってきます。しかも、私の親も、旦那の家も、軽自動車しかもってないので、じじばばを連れてお出かけしたくても6人~7人乗りを買わないことにはね~。。。私の車はホンダライフの新車を140万で買って、来月始めての車検です。本日見積もりに行ってきて、思ってたよりも安くでおさまりそうで一安心。これはつぶれるまで乗り続けるつもり!問題は旦那の車。スズキカプチーノ。2人しか乗れない小さな車です。私の車を買った同じ時期に、中古車で買いました。平成5年式なので、、、いまは。。。平成19年。もう14年にもなるんですよね~。。。好きな人は好きな車らしく、買った当時も80万くらいしました。しかし、もう年数が年数なので、いつ壊れるか心配。急に壊れたときに対応できなくては困るので、そろそろファミリーカーの検討をしはじめたというわけですが。そう。まだ買うまでは最低1年、いや、2年?とにかくゆっくりなんでね、私たち。旦那は新車をかうよりも、もともと、オプションが沢山ついてる状態の中古を狙ってるみたいだけどね。うちの人って見栄えとか、乗り心地重視だからね。メーカーも絞ってるし。でもファミリーカーを買ったら、私のライフちゃんは旦那が乗るんだってさ。日常の買い物は私がデカイ車を運転しなきゃいけないから。私も一緒に車選びに参加させてもらいます!そもそも、私が自分の貯金で買った車をなんで旦那が乗るんだ?その時点の査定金額で旦那に買い取ってもらわないと~。ファミリーカーの購入資金も私の貯金目当てだし。いや、極力出しません。出したくないし~。。。どうも腑に落ちない、けどまぁ仕方ないかぁ。。。今日お店に出向きました。ノアかボクシー対決になりそうなのに、試乗できたのは、エスティマとウィッシュ。旦那いわく、雲泥の差。らしい。そりゃそうですよね。私はウィッシュあたりがサイズがお手ごろなんだけど。210万。ノアとボクシーはこれから試乗の機会を狙ってますが、250万くらい。エスティマは高級感にうっとりだけど到底ムリムリの、300万。沢山オプションつけてますが、新車で買うとざっとこれくらいです。だせません。ていうか、ありませんから~あの~外こう200万をしなかったら買えるか~あとは、3年オチくらいの中古車ならどれくらい安くなるのかな?100万くらい安くなるのなら嬉しいけど、世の中そんなに甘くないよね~。。。ファミリーカーなので子供4~5歳あたりから、高校18歳あたりの、14年くらいを1台で済ませようというのは無謀な計画?14年乗るのならやっぱり新車がいいかな?むむぅ。。。これからゆっくり考えていきますね~。
2007.01.27
コメント(8)
![]()
家事を効率よく進めるために、以前読んだ本では、「下着はたたまない」という方法が提案されていました。衣類はたたんでも、下着は特に見えるものではないので、丁寧にたたまずに、引き出しの所定の場所に収めておく。というものです。確かにそうだ~!!こんな楽なことはない!と思い、旦那や子供の下着は適当にたたんでいましたが、自分の下着は大体の場所に突っ込むだけになりつつありました。これならポイポイと引き出しに入れていくだけなので、洗濯物の片づけがすぐに終わって楽ちん~。しか~し!!!ここには問題点がありました。片付けるときは調子いいのですが、取り出すときに、なんだか、ゴソゴソと探す時間が発生。何がどれだけあるのかもイマイチ把握できず。。。しかも、ある程度たたんでる旦那や子供の収納棚もなんだかイマイチすっきりしない。。。ということで思いつきました。原因は、所定の位置を作り、ガイドが必要だったんです。今まで、タンスのなかは特に仕切りというものがありませんでした。あるといいなとは思ってましたが、見た目がきれいなだけかと思ってたのですが。それだけではありませんでした。。。実際に、いままでなんだかごちゃついてたのは、仕切りがないために、あいた場所に他のものが入り込むので直したり、ガイドがないために、独立してその場所にいない。それがゴチャゴチャの原因でした。さらに、私の下着はそれぞれをたたんでなかったので、何がなんだかよけいに分かりにくかった。。。市販の仕切り板も100円の店(100円ショップ ドーム)などでありますが、高さがあったり組み合わせたり・・・面倒くさがりの私はあんなのは逆に不便なだけだと思いました。 もちろん見た目とか、使う場所によってはいいのかもしれませんが、今回は下着を収納するので深いほうがいいし細かく仕切りたかった。。。なので家にあるもので充分代用できて好きなサイズに材料費もゼロ使い放題!!。仕切りはダンボールで好きな長さ、深さに設定ができます。一応文字など見えないように、2つおりにしました。小さなものを入れるなら、ティッシュの空き箱などを置くだけで充分。主人のTシャツは仕事用と休日用とわけているんで、後ろからが休日用、頻度の多い仕事用は前から入れて、途中でダンボールを1枚挟んで仕切ると、どこから分かれているのか区別できます。可動式なのでTシャツを入れるときにも入れやすいです。工作気分で楽しくできました■整理整頓後■私の引き出しは割愛させていただきます。 やっぱり見た目がピシッとしてるのって気持ちいいですね!たたまないで入れるという方法もうまく使えば一理ありますが。でも、使いたいときに一目瞭然なのが気持ちいいので、キッチリたたむこと、それに所定の場所にそれぞれがいてくれるために仕切るのは断然使い勝手がいいなと思いました。すっきりしました~!畳むのも不思議と面倒でなくなったしね皆さんは下着の収納どうされてますか?お片づけって、見た目使い勝手も大切だけど、時間も節約できるとなおさら嬉しいなぁと思います。もっといいヒントがあれば向上していきたいので、教えて下さいね~(過去日記更新)
2007.01.26
コメント(8)

結婚5年目、新居に引っ越して5ヶ月目。実は今までもっていなかったんですよね。金曜日は楽天カードのポイントも3倍になるし、ポイントが10倍のお店で前々からチェックしてたやかん。言い直すと、ケトルをやっと買いました~電気ポットがあったので、今まで気に入るやかんがみつかるまで買わなかったんだけどね。基本的に電気ポットでお湯を沸かすのって時間がかかるイメージです。その上、子供が大きくなってきてミルクがいらなくなったら特に保温をするコトもなくなったしね。そもそも、ミルクを作るのにって電気屋さんのたまったポイントを使って買ったんだけど。。。節約には、やぱりやかんでお湯をわかして、保温したければ、魔法瓶で充分ですよね~。というわけで買ったほうろうのやかんです。底が平たくてお湯もすぐに沸きます。使い勝手もいいですね。まぁ、大量に2リットル以上沸かすには小さめのやかんですが。我が家にはちょうどの大きさです。なにより、気に入って買ったし、キッチンにおいててもサマになるのが嬉しいです♪送料無料のために、柳宗利のボールとざるのセットも買いました。ざるもボロボロで買い換えたかったし、ボールもいまいちのが一つあるだけなので。やっぱり質感も違うし、丈夫で長く使えるもので、これからのキッチンライフもいっそう楽しくなりそうです♪>>> お買い物履歴からみてください。 =======================================================================本日のブログベーグルって好きかも >>>ベーグルについて調べてみました♪おうちカフェ♪ベーグル >>>おうちでカフェ気分を味わいたい時に=======================================================================
2007.01.26
コメント(8)
今頃ベーグルのよさにハマリつつある私。気になったのでまた調べちゃいました♪ パンの中では低カロリー、低脂肪、ノンコレステロール。1個が約210キロカロリーなので、食パン1枚よりも高カロリー。でも菓子パンに比べると、卵やバター、ミルクを使っていないので断然低カロリー。外はこんがり、中はもっちり。しっかり、どしっとしていて、噛み応えもあるので、あごをよく動かして食べるので脳の血液循環にも良いらしいです。<食べ方>そのままのベーグルにいろんなクリームチーズを塗るのが定番。電子レンジで温めるよりおいしく食べることができます。トーストしてサンドにしたり、もっちり重視なら30秒レンジ⇒1分トースター。しっかり焼きたいならレンジ1分⇒2~3分トースト。などお好みで。<保存方法>●常温保存●密封できるビニールなどに入れて、直射日光の当たらない涼しいところで約2~3日。さつまいもやかぼちゃなど生の食材が入っているものはもう少し短めです。食べるときに半分にスライスしてトースターで軽く焼くのが一般的。少しぱさぱさしているようなら、トーストやレンジの前に表面に軽く水を吹くともちもちおいしくなります。●冷凍保存●ビニール袋やラップの状態(更に保存バックなどに入れるのも良い)で冷凍すると、約1ヶ月程度おいしく食べられます。冷凍の前に、食べる量や食べ方に合わせて、半分や1/4程度にカットしておくのも便利です。食べるときは常温で30~40分自然解凍⇒軽くレンジやトーストしたり、冷凍したままレンジで温め⇒トーストなど、お好みの方法でどうぞ。<ダイエット中は>どうしてもカロリーが気になるという場合は、やっぱり、クリームチーズやバターをつけたり、いろんな種類のベーグルよりも、プレーンがお勧めです。しっかり噛んで甘みを充分にかんじてください。サンドにする場合も、揚げたものより野菜やチーズがヘルシーですね♪いろいろバリエーションがあるので、おやつに食事に、と使い分けるのもいいですね♪========================================================================1月限定ベーグルが入った NewYork Styleベーグル:お試しの新しいベーグル8個【初めてのお客様限定】ベーグルお試しセット送料無料!!お一人様一点一回限り送料無料ベーグル4種お試しセット12個入り♪★ベーグル《BAGEL》12個セット業務用ベーグル(プレーン)おためしセット送料込★========================================================================本日のブログ♪おうちカフェ♪ベーグル
2007.01.26
コメント(4)

ベーグルってなんだかオシャレっていうイメージだけで今までさほど意識してなかったんだけど、最近カフェで買う手作りベーグルの味と質感にハマってます。こんなにおいしいんだぁ~♪ちなみにお店ではレシピを参考にしてるだけで、自宅で好きに具をサンドして食べてます。特にカワリメニューはありませんが、今までは、ハムベーコンと、照焼チキンサンドです。照焼はパンにはさむことを考えると味付けを濃い目にしてるほうがいいかも。シンプルなサンドでも充分ベーグルの質感と味でおいしく食べられるのダイエット中には気になるけれど、たまにしかたべないので休日の朝などに、おうちでカフェ気分を味わうには充分嬉しいです。パンやさんでベーグルを見つけたり、パン作りが好きな人なら手づくりしてもよさそうですよね♪次のブログでベーグルについてまとめておきます。おいしいし、低カロリー、冷凍もできるスグレモノ。皆さんの好きな食べ方は何でしょう?これからクリームチーズとかゼヒ試したいです!========================================================================*照焼チキンベーグルのプレートセット* バナナ、目玉焼きをつけました、ありあわせなので、彩が悪いですね~。照焼チキンとくればマヨネーズ。ダイエット中だけど、小さめの鶏肉とマヨネーズ控えめにしましたが充分おいしかったです~♪======================================================================== ========================================================================
2007.01.26
コメント(4)
![]()
なんでいきなり バナナ かというと。最近バナナを見直したいなと思ったから。きっかけは、ベンピにいいよ。という単純なことだったのですが、調べていくうちに、それ以外にびっくりするほど沢山いいことがあるんですバナナってすごいかもしれない!かなり身近な果物だけど、侮れないよ~●ダイエットの救世主●心配なのがカロリー。あれだけねっとりとどかっとしてて甘いから、さぞかしカロリーが高いのではと思うのですが、実は1本がたったの約86キロカロリー。ご飯にするとお茶碗の1/3程度。おやつだと、カップのプリンやゼリー一つと大体同じ。結構満腹になるしちょうど良いね♪●ストレス解消で美容健康ダイエットに貢献●バナナにはセロトニンという物質がたくさん含まれていて、満足感、満腹感を与えます。バナナ1本で実際に、かなり満腹感があると思いませんか?たべすぎを抑えるのはもちろん、リラックス効果、精神を落ち着かせる効果があるので、イライラにも効果があります。美容や健康の大敵のストレスも解消されるのでまさに、いいことだらけ?!●もちろんおなかすっきり●バナナの食物繊維は不溶性。特にベンピに効果のある食物繊維なんです。腸の中で水分を吸収してふくれて、腸を刺激して排泄を促します。腸内の不要なものもキレイに掃除する役目もあるんだって。●エネルギーの即効性と持続性●バナナには色々な種類の糖質がふくまれているので、すぐにエネルギーになりやすい。さらに、糖質の種類によってエネルギーに変わる早さが違うので、持続性があるんです。スポーツ選手がよくバナナを食べる理由はここにあるようです。これを応用すれば、朝食を抜いてしまいがちな学生さんや、仕事中におなかがすいたときに、カロリーも気にせずに、即効エネルギーチャージができますね♪●免疫力を高めてくれる!●昔はよく病気になるとバナナといわれていたほど。これが科学的にも証明されています。体の免疫力のうちのひとつのマクロファージというものが最近やウイルス、がん細胞などを食べて除去する働きがあります。これがバナナを食べると活発になるそうです。免疫力を高める成分は、加熱・酸・アルカリにも強いので、焼いたり、お菓子に入れたり、サラダにしても大丈夫。さらにじゅくしていると効果が8倍になります。免疫効果を期待するなら、バナナ2本、じゅくしていれば1本で充分です。ダイエット効果は生で酵素の力が必要ですが、免疫力を期待するならじゅくしたものや日ごろから加熱調理したものでもOKってことです♪●ポリフェノール効果も●赤ワイン、緑茶に続く、バナナのポリフェノール含有量。高い抗酸化作用で、動脈硬化・脳血管障害・がんの発症を抑えます。抗菌作用もあるので、虫歯菌の増殖も抑えます。こちらもじゅくしているほど含有量が高いです。●ビタミン・ミネラルが豊富●体調を整えたり、美容や、健康に必要な栄養がバランスよく含まれています。ビタミンB群B1,B2,B3,の相乗効果でキレイなカラダに。葉酸は、貧血口内炎の予防、妊娠初期の胎児にも必要な栄養。ナイアシン、は食欲不振、皮膚炎、下痢、神経障害の予防に。カロテン体内で細胞膜の形成に必要なビタミンAに変わります。肌や髪のうるおい、カゼの予防、目の疲れカリウム体内の水分調整、むくみ防止、筋肉の働きをよくしたり、血圧を下げる。マグネシウムカルシウムの吸収を助ける栄養成分が豊富。カルシウムを取ったときは、バナナのマグネシウムとあわせることで骨の成長、骨粗しょう症予防に貢献します。これだけの効果があるなんてびっくりです。とにかくバナナさえ食べていればまさに、こわいもの知らず!!手軽に食べられて、お財布にもやさしい果物バナナを買わないなんて、むしろ損してるかんじ。デザートに、料理に、食事代わりに、ゼヒ今一度バナナの力を見直して、おうちに、常備してみませんか? (過去日記更新中)
2007.01.19
コメント(10)
変わってますよね。今までと勝手が違うからついていけないってのもあるんだけど。。。一番不便なのがすでにみつかったよ。お友達の皆さんのブログが更新されたかどうかがイマイチ分かりづらい。。。管理画面に、5件分の日記更新情報はのってるんだけど、それ以上更新されてるかどうかが不明。。。今までなら、一覧ページを見ても、NEW!の文字と、最新ブログのタイトルが表示されてたのに、ランダムにお気に入り先が並んでるだけ。。。だから、数日ブログがみれなくて、お友達のブログが更新されてるかどうかの判断がしずらい。。。どうです?皆さんは?使いにくいという声が相当多いですね~・・・。
2007.01.18
コメント(14)

保存食といえば、一手間かけるだけで、長期保存がきいて、いざおいうときにさっと一品作れたり、レパートリーが増えたりと、嬉しいものです。これから、家事の時間短縮も考えていきたいので、こういうものを賢く取り入れていけたらいいなぁと思ってます。昔ながらのおばあちゃんの知恵。(漬物・ピクルス・佃煮、etc.) 今回、以前からテレビで紹介されてたり、自然はのレシピブックなどで取り上げられていた塩豚というものにチャレンジ。前々から気になってたんだけど、この前ちょうど、豚肉のかたまりがセールになってたのでついに試す機会がやってきました!♪塩豚♪ ●冷蔵庫で1週間から1ヶ月保存可塩で保存と豚肉のうまみ成分がグッとアップします。かたまり肉の安いときに買っておいて、冷蔵庫で保存しながら活用♪:材料:豚バラブロック300G:塩小さじ1と1/2 /200G:塩小さじ1:作り方:豚肉かたまりに、塩を手ですりこんでいく。切り目を入れて中にもすりこむのもいい。ラップをぴったりしてねかす。翌日、水分がでてきたら、キッチンペーパーでふき取り、好みで(さらに少々塩ををすりこんで)ラップをして保存。:料理:そのまま焼く、ゆでる・焼き飯・いため物・スープにうま煮丼(生姜、長ネギ、水、野菜、オイスター、ごま油、とろみ)白菜と塩豚蒸し(白菜と塩豚を耐熱皿に重ねて料理酒をふってレンジ加熱)豚バラとなっていますが、私は塩豚にする前に、トンカツにも取り分けたかったので豚モモ肉で作りました。塩分は、他のレシピではもう少し多く(肉500G:塩大さじ6)になっていたりします。私は、今回掲載の分量を目安にして適当にすりこみました。でも、肉の中までしみていて、ちょうどいい加減でした。もし塩分が濃いようなら、一度ゆでてからでも調理できます。お好みで方法を試してみてください。思ってた以上に簡単すぎでしたちょうど、昨日のカレー鍋にもこれを薄くスライスして投入。娘もおいしいと大満足でした。豚肉に塩をすりこむことで、うまみ成分が格段にアップするそうですよ。残り少なくなりましたが、お弁当に焼いて入れたり、丼にして今回は使いきろうと思います。こんなにおいしいなら、これからの定番に気楽にできそうですラップでまいて、保存パックにいれています。カレー鍋、感想と画像をアップしました。>>> ♪カレー鍋♪人気鍋料理で節約!? 本日の日記震災12年、思うこと。。。
2007.01.17
コメント(10)
![]()
今日で、阪神淡路大震災から12年たちましたね。ひとそれぞれ、いろんな思いが交差していることと思います。私は。12年前は卒業を控えた高校3年生。さすがに12年という年月の長さを実感してるかな。。。あれだけ壊滅的だった神戸の町も。そぶりをまったくかんじないほど活気づいている。だけど、その裏にはいろんな努力があるんだな。。。これから生きていくなかで、いろんな衝撃や、命の大切さに気づかされることが増えてくると思う。そんなか自分にできることは。。。少し前に話題になってた「WALKING TOUR」というものをみて、ただ、ひたすら頑張って人生を歩こうと思いました。>>> 音楽と画像のDVD、書籍化にもなりました。 >>> ここから動画が見れます。 自然と涙がでましたが、心に強いものを与えてくれました。
2007.01.17
コメント(2)
![]()
最近大人気らしいですね。カレー鍋。カレー風味の鍋で、鍋の素は、百貨店とかでおととしくらいから売り出しされてるんだけど、この冬ぐらいからいろんなお店でも出回ってて大人気らしい。朝の番組でやってたので、早速調べてみました。牛薄切り肉、豚肉、シーフードに海老やイカもOK。普通の鍋に入れない野菜も合うのでレパートリーが増える。カレー風味だと子供も野菜が沢山たべられる。最後のシメもラーメン、うどん、ゴハンと何でも合う。そしてびっくりだったのが、食べていく間に具材によって、色々味が変わるそうです。。。一度に具材を入れて煮込むというよりも、肉、野菜、シーフード、などと少しずつ入れることで味の変化を楽しむことができるそうですよなんだかいろんなメリットが人気のヒミツらしいですね●手軽に簡単に。無添加のカレー鍋の素● >>> 素 を使ったレシピ掲載中●一瓶あると色々使えるカレースパイス● >>> これを使った鍋レシピ掲載中●自宅で作るには●やはりいろんなお店で独自のブレンドをしているので、種類もさまざまで味も絶品らしいです。家庭でカレールーをいれて作るにはなかなかここまでの味わいにならないとのこと。でもレシピありましたよ♪色々チャレンジしてみましょう♪>>> 鶏肉やちくわを使ったカレー鍋 >>> 残り物のカレーを使ったトマト風味のカレー鍋>>> カリフラワー、カブ、玉ねぎのカレー鍋>>> たっぷりの薬味をつかったカレー鍋でスタミナ満点>>> カレーの残りに、海鮮たっぷりのシーフードカレー鍋>>> しめはチーズカレーリゾットできまり!なるほどね~!これは一度作ってみる価値アリですね~!カレーの残りを使えば、立派なリメイク料理で、節約にも嬉しいネ!!いろんなバリエーションが楽しめるので、冬の鍋料理がまたひとつ広がりそうです♪●作ってみました●:具材:カレーの残り、玉ねぎ、キャベツ、ほうれん草、レタス、もやし、かいわれ、ブロッコリ 豆腐、油揚げ、うどん、鶏肉、塩豚:味付:おろしにんにく、和風だし、しょうゆ、オイスターソース、カレールーひとかけら追加普通の水炊きなら食べあぐんでいた娘ですが、カレー味はさすが強し!!キャベツ、玉ねぎ、豚肉と食べまくってました。今回は和風だったので、うどんがカレーうどんのようにベストマッチ。鍋では普段食べられない野菜が食べられるので嬉しいですね。カレーの残り、キャベツの使いきりがしたいときにちょうどいいメニューです♪
2007.01.16
コメント(12)
昨年12月から予定していた繰上げ返済。やっと本日実行することができました。。。何千万と借りてる中で、今回の50万円の繰上げ返済は。。。微々たるもんですよね。。。でも、期間短縮を選んで1年と2ヶ月返済期間が短くなりました。現在10万5千円程度の返済額が10年以降は11万少しの返済額にあがるタイプです。なのでとりあえず計算してみると。。。11万少し円×14ヶ月=約155万つまり、105万円の利息を節約することができたんですよね。。。コレって考えると大きい!!しかも繰上げ返済って、早い時期にすればするほどお得なんですよね。そうとなれば、ガンガン繰り上げ返済していきたいところなんですが、あいにくこれからはそうも行きませんネ。早速ローン返済口座の残金が5万円になっちゃいました。年末に利率のいい定期に預けかえるために、現在の定期を解約しようと思ったら、別の支店だったので間に合いませんでした。急きょ、ローン口座から50万円の定期にお金を引き出したのが原因です。今月20日にはまた毎月のローン返済があります。た、たりない。。。うまくいけば、もともとの定期を解約せずにすむかなと思ってましたが、やっぱりムリみたい。。。解約にいってきま~す。生活口座も300万を切り始めました。外こう工事もそろそろプランをカタメなくては。現在の見積もりは200万近いんですけど。。。うちにそこまで出せるオカネはありません。生活口座が100万切るのはかなりの危機状態。まぁ、そのうち、その100万すら危うくなるのも時間の問題なんだけどね。。。なので、外こうもなるべく予算を落としてシンプルに。そろそろ、我が家の財政状態に実感がわいてきました。遅いって??繰上げ返済。次はいつできるのかまったくメドはたってません。数年いや、これからできるのかも怪しい。。。でもコツコツがんばってればまたできるかな!!
2007.01.15
コメント(19)

年末にお肉屋さんの福袋を購入して、昨日届きました。内容は。。。●高級ジビエ料理、えぞしかシチュー 500g●あか牛100%ハンバーグ150g×2●十勝あか牛とキタアカリのコロッケ50:50 70g×3●焼くだけ旨い!ビールにピッタリ♪はやきた産ホエー豚の味噌ホルモン 400gこれに●激安こまぎれ牛肉300g×2パックを同梱してもらって。ポイントを数百円分使って、合計で2000円のお買い物でした。牛こま肉と、豚のミソホルモンで1キロ。1000円牛肉ハンバーグ2つで400円コロッケ3つで150円そしてシチューが450円。。。という割り振りなら。高くないよね~お肉系統はしばらく買わなくても大丈夫2007年01月19日10時00分までの共同購入ですお肉はこちら、01月18日23時55分までですこのお肉、風味がしっかりしてました。こま肉といってもちゃんとしっかり厚みがあったのでクタクタになりません。他のお惣菜も順次味わわせていただきます~♪
2007.01.13
コメント(4)

わが娘、わりと健康なほうで助かってます。でもたま~に、それなりに体調を崩すこともあって。今週月曜日から、久しぶりの体調不良でした。発熱と食欲不振、でも熱は2日でひいたし、食欲も戻ってきた。その後常に鼻水をたらしてたんだけど、収まったかとおもえば、セキとタンがかなりからんでるようで、夜中も急に咳き込んで寝苦しそう。。。機嫌はずっとよかったので、今日まで病院にいきませんでした。引越前は病院がすぐ近くにあったのですが、引っ越してからは、大きな市民病院か、とても人気の小児科病院かになるので、長く待たされたり、その間にウイルスをもらってきちゃいそうでなんかいや。なんていってたらダメなんだけど。。。なんだかんだで自宅で様子をみてたら数日経過。でもさすがにタン切れの薬だけでももらえたらと初めての病院にいってきました。さすがに人気だけあって、駐車場も満杯。でも入ると病院の雰囲気はアットホームで、絵本もオモチャもり沢山初心の用紙に記入したら、あとで様子を伺いにいきますねということでした。娘と遊んでたら、しばらくして看護士さんからハナシを聞かれました。事情を説明すると、1冊のノートに書き込みが始まりました。その後待合でいるあいだのことです。子供の機嫌をとるためか、先生と看護士さんでいぬのおまわりさんを歌う声が。。。娘までもこのウタ知ってる~と機嫌がよくなり。。。そして娘の診察。今までは、病院すらいやだし、号泣してどうしようもなかったんだけど。前に、おなかのもしもしが全然痛くないことだとしってから、めいちゃん、かしこいよ。と言ってたので、今日も病院に行く前からずっとおだててやっていました。診察室のテーブルにも小さなキャラクターやマスコットがたくさん並んでる。すみません、もっと早く来たらよかったんですけど。。。といっても、いえいえ大丈夫ですよ=。とふんわりやさしそうな声と雰囲気の先生です。娘も自分からお腹を出し始め。。。おなかの聴診は、いままでないくらいに時間をかけて丁寧に聞いておられました。口は唯一娘が嫌がるのですが、ちょっとみただけで泣き出す前におわりました。結局、たんが少しからんでいるようでした。サポートの看護士さんも、口調が柔らかでいいかんじ。最後に、ありがとうと、ばいばいもいえるほど、娘もパーフェクトに過ごせたのも、先生の雰囲気もあるんじゃないかな。今までは、強面の先生だったり、小さな村病院の、内科総合の先生で子供も数える程度しかきてないところだったりなので、ここまで手厚くもなくまったく違う小児科病院の雰囲気に感心させられました。最後に診察券を頂いたのですが、電話やインターネットで事前予約ができるらしいのです。それからもっと驚いたのは。診察の前に看護士さんが書きとめていたノートは、児童ひとりひとりの経過記録で、もらって帰ることができました。帰宅後、中をあけると、急な発熱や、病気の主な症状へのケア方法のプリントが貼ってあります。結構熱がでただけでもすぐに病院にいくのもいいけど、こうやって自宅で判断ができるのもすごく助かるなと思いました。次のページからは、書き留めていただいた今回の病気の症状や経過と診察の結果がかいてあり、シールが貼ってあります。自宅での経過や気が付いたことがあれば、ここに書いていけば次回スムーズに診察ができるらしいです。なるほどね~。子供の病気の交換日記のようなものです。ここの病院が人気で隣町からもわざわざ時間をかけて行ってる人がいたけど、そこまでしていく理由が分かりました。皆様のかかられてる小児科はどうですか?小児科専門なら、これくらいは当然なのかな?今まで知らなかったです。
2007.01.12
コメント(4)

休みの間に旦那と神戸に出かけた際、新しい生活雑貨のお店がオープンしてたり、前からお気に入りのデザイン家具や家電のお店にも行きました。普段はネットであれやこれやと見ているだけなんだけど、実物を目にして、手にとって触れると、ほんとに心地がいい。しってるブランド雑貨や、気になってるブランド家電を見つけては感動。普通に自分の服を探すよりも、興奮して楽しくてストレス発散になりました。さて、前から気になってたキッチングッズがあったので、安いものなので少し買い足してみました。我が家の新入りのキッチングッズたちです。せっかくのお気に入りのキッチンだから、やっぱり見た目も使い勝手もいいものを選びたい。そして、最大のポイントは、繰り返し使えること。私の目標エコノミー(節約)にもなるし、エコロジー(地球)にも貢献する嬉しいもの。ひとつめが、フキン台所のフキンって汚れるから何かの使い回しとか使い古しを今まで使ってたんだけど。やっぱりちょっとでも食べこぼしとかをふき取ると、そこに色がついて、毎日の手洗いや、洗濯をしててもなんだか薄汚れて汚くなる。それをキッチンにひっかけておくのって。。。何かいいフキンがないかなぁってずっと探しててネットで見つけて気になってたもの。ご存知の方もいらっしゃるだろうけど、植物性の材料から作られているセルロース繊維のスポンジクロス。びっくりしたのが、さすがにエコ。燃やしても有毒ガスを発生せずに、土の埋めれば分解しちゃう。用途は、生活のあらゆる水を使うシーンで活用できます。とにかく吸収性が抜群で、乾きも早く、清潔。キッチン、お風呂、洗面台、窓ガラス、食器用のふきんや、テーブルにも。水洗いで、いつまでもキレイな状態なこと。煮沸消毒や、洗濯機にも何度でも使えます。こんなパーフェクトのフキンがデザインも可愛いのでシーンで使い分けも可能です。ネットではあまり見かけなかったり在庫切れの多い水玉を発見したので、チョコとブラックの色違いで購入しました♪ >>> ♪他にもいろんな柄があります♪*******************************そして次が、繰り返し使えるカップ。特に毎日のお弁当で使うアルミカップ。何十枚も入って100円程度だから安いんだけど結構使います。もちろんゴミにもなります。。。それにアルミに入れて冷凍はできるんだけど、お惣菜をレンジするときはイマイチ暖めにくかったりします。。。このカップは、直火以外なら、オーブン/レンジ/フリーザーと使えるので、ここへ入れたままレンジしても余裕でOK!活用すれば、蒸しケーキ作りやアイスクリームなどに繰り返し使えるし、特にパウンドケーキ用のものはカップがやわらかいので取り外しも簡単です♪サイズ違いや、バリエーションがあるので、もう少し必要なものをそろえる予定です♪これからも節約と環境を意識したモノ選びをしたいなと思ってます。皆さんもお勧めがありましたら、ゼヒ教えてくださいね♪ほんとは何もぶら下げたくないんだけど。。。そうもいかない。これならまぁ許そうカナ。(過去日記更新)
2007.01.11
コメント(10)
できることから、コツコツと。気が付いたときに、後回しにしない。私の根性がだらけていました。なんだかんだっても、基本的なことがマッタクダメです。自分にカツ!!ビシビシいきます。昨日、仕事のことから色々旦那にさぐりをいれてみました。8時半に夕食を終えてから、じわじわとハナシをすすめました。シゴトのハナシからの延長で、私へのキモチを何でも行って欲しいといいました。その都度いうてたら、落ち込んでやわ。となかなかしゃべりませんでした。。。そうなんだ。。。それは相当なことだわ、これはなんとしても聞いておかないと!!結局、日が変わるくらいまで、なんだかんだとキモチを聞き出しました。えぇ、4時間です。普通の人との会話なら、ものの1時間くらいの内容です。ホントに聞き出すのに時間がかかるのは仕方ありませんがこれも旦那の性分。それでも私のキモチが幾分すっきりしました。私も、えらそうなことをいってますが、基本的にダメ人間なんです。前からご存知のように、朝が起きれない、掃除や片づけが苦手だししたくないとにかくだらしないんですよ。自分でもびっくりするくらい、A型には見えない性格。どうやら、A型気質は、考え方ばかりのようで、実際は全然行動できないダメ女。それを、旦那はずっと何も言わずにいてくれたんですよね。旦那が日ごろ浮かない顔でいるのはどうしてなのか、何を思ってるのか、ほぼ分かりました。私の中で、ダメダと思ってるところ、苦手だから克服したいと思ってるところ、それがすべてです。しかも、私が思う以上に、旦那はO型だけど、A型のように神経質じゃないかとも思いました。だから、私がこれくらいでいいだろうと満足してても、ちょっとの努力くらいでは、旦那に全然通じてない、見えてない、それどころか、嫌なところばかりが見えて仕方ないはず。。。たしかにこれではいけないんですよね。基本的に怠け体質の私。だから気が向いたときに一気にやるほうが片付いたときの爽快かんがキモチいいと思っていたのが。これが大きな勘違い。片付けでも、掃除でも、溜めると大事になってしまうし、結局片付けるまでの間が汚いんだもん。心を入れ替えて、考えを変えて。できることから、コツコツと。気が付いたときに、後回しにしない。年末のお掃除あたりから、少しだけ心がけるようにはしました。やっぱり、常にキレイな状態って気分が違います。今まで、リビングの片付けは、誰か人が来たときに恥ずかしくない程度、もしくは、がんばればすぐに片付く程度、と思ってたけど。考えれば、自分たちが心地よく快適に暮らすためなんだなということ。なんでそれが後回しになってしまってたんだろう?それじゃちっとも気持ちよくなんかない。。。とにかく今は幾分私の中で調子がいいので、ここに書いて後々の戒めにしていきたいとおもいます。旦那から私のダメなところを聞かされて、正直ほんと何もできないダメな人間だなぁと確かに落ち込んで涙もでましたが、実は負けん気が強い性格なんです。これを上手に生かして、やる気をあげていけたらいいなと思っています。旦那に、聞きました。こんなダメな奥さんで、失敗したと思ってるンと違う?結婚。いつものように、無言だろうなと思いましたが、それはない。かなりの即答でした。だからまだ脈はあります。私の頑張り次第ですよね。でも、頑張ってばかりだとやっぱり人間だもの、疲れます。なので、どこかで気分転換や、ストレス解消、楽しい事も見つける。そういうことを上手に使って日々のエネルギーにしていけたらいいなと思います。旦那も結局は話の最後のほうで、パチンコへのキモチが絶てないらしいです。なんでも一切禁止にするとつらいので、お小遣いの範囲でお願いしました。ひどくなりすぎるようなら、ちょっと声かけて、柔軟にいられたらと思います。(早速本日昼からお出かけなされました。。。)さて、私は。。。これから何をみつけようかな♪皆さんの中での、提案や、お勧めの商品、方法などもこれから楽しみのひとつにさせていただけたらと思います♪最後はちょっとテーマからズレちゃいましたが、これからキモチ、考え方、心を少し動かして、刺激してあげて、暮らしたいなと思います。
2007.01.07
コメント(12)
12月17日の臨時職員採用試験の結果が届きました。まあね、もうお分かりのとおり、私は何も期待もしないし、むしろ、試験を受けにいっただけなんで、不合格という言葉で普通に今後の確定が欲しかっただけなんですが。開いていくと。。。???書類が2枚だよ。たいそうだね。うん~??合否結果の欄には。補欠合格あちゃ~、これまた微妙だぁ・・・つまり、今後欠員が生じた場合に連絡があるというものです。滑り止めみたいにして、受けてる人がいるのね、やっぱり。。。そして、例年5名程度あるらしいのですが、その補欠とは。。。もちろん欠員がなければ不採用。あぁ~。。。条件は前に書いたととおりだし、なにより、年収が微妙に140万~150万のラインなんで、主婦が働くには一番そんなラインなのよね。。。だからフルで働くなら年収は150万以上どんどん稼ぐほうがいいという一種の基準の部分。ほら、旦那の扶養から外れて、それぞれの税金を支払ってると、世帯全体の収入が微妙に伸び悩むラインなの。やっぱり年収落として、100万か130万くらいまでにしようかと思ってた。フルに働いてるのと、パートで時間に余裕があるのとで気分もかなり違うのに、その差がたった年間10万か20万って少ない代償だよね。。。って、、、何働く気になってるんだろ=!!そうそう娘の保育所も申し込みしてるけど、やっぱりあと1年先延ばしにしたいってのが、よく考えれば本来の希望だった。。。結局、お正月の間大して旦那とそのあたりのハナシができなかったよ。微妙な結果がでたので、まだまだハナシが落ち着きそうにない。。。ってやっぱりキモチが進まないまま受けた試験だから、今更心が動くかといわれても、やっぱり動かないわ。。。旦那はまだ相変わらず私に働いて欲しいと思ってるんだろうしナァ。。。今年の目標を決めたところで、私の行く末が決まってないことに焦りが。。。やっぱりお願いするしかないな。もしくは意思を通す!?はぁ~、また悩みが・・・
2007.01.06
コメント(10)
久しぶりのブログです。新年のご挨拶には沢山コメントいただきありがとうございました。こちらからは、やっと今日おじゃましてコメントさせていただけたと。。。はい。完璧にお正月を満喫させていただきました。1日、お昼近くまで寝てから御節とお雑煮を頂きました。1日午後から私の祖母に親戚一同集まり夕食をご馳走に。2日、お昼前から旦那の実家に行くために、 娘に着物を着せてもらいました。私の母にね。2日のお昼と夕食もご馳走になりました。 娘だけ旦那実家にお泊りで私たちは帰宅。3日は旦那と二人で久しぶりに神戸に買い物。 雑貨や、服を品定めできて私は満足。 旦那も久しぶりに、服やメガネを買って数万の出費ですが満足です。 1日中旦那実家に娘を見てもらって、迎えにいき、 夕食は私の実家でご馳走になりました。4日は、唯一、家でノンビリ。片付けや掃除も溜まっていました本日から旦那はお仕事始動ですが。。。私はイマイチ、お休み気分が抜けません。いけない、いけないわ~!!!よし!!!気合でがんばろ!!今年の目標は。もちろん節約。そして、自分の体、家、もの、こと、情報の整理整頓!センスアップ!!うわ~盛りだくさんだ。。。やりたいことも沢山。やるべきことは、後回しにしない!なんでもコツコツ、頑張ります~!!皆様からの刺激を受けながら・・・
2007.01.05
コメント(8)
2007年はじまりましたね皆様いかがお過ごしでしょうか?昨年はなにかとおせわになりどうもありがとうございました!今年も楽しく笑顔で過ごせるといいですねお正月、ゆったり和んで、日ごろの疲れやストレスを癒しまた今年1年頑張りましょう!私も皆様に励まされながら、自分なりに、努力したり、頑張ったりして、1日1日前進していきたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2007.01.01
コメント(9)
全22件 (22件中 1-22件目)
1