全13件 (13件中 1-13件目)
1
旦那の決断についていく決心をしたものの、前日のような気持ちに高めていくまでが大変でした。今でもそしてこれからも不安は続くでしょうし、生活が苦しいことへの覚悟は相当しています。旦那も今はわかってないかもしれませんが、これから身にしみてわかることでしょう。私の両親はこの現状にあきれているし、旦那の両親は高い買い物だけど、旦那の貯金でなんとかするんだろうと思っているはず。(旦那はローンをいくら借りるのかは伝えていないので)翌月曜日、朝に決断の結果を聞きに積水ハウスから電話が入りました。家計がどれくらい厳しいのか不安で。。。。銀行さんからもOKとのことですので、銀行も将来返せなくなるような人には正直貸さないですからね。。。そうとしか言わないだろうね。。。最後の頼みでもう少しだけ値下げ交渉した。上司に相談しますのでまた電話します。最電話。結果は。。。上司にそれでも決めてもらいたいのか?といわれまして。ハイ!と返事しました。ということで全部で130万お値引きということで決めていただけますか?旦那にかわり、返事させました。私はせめてあと30万なんとかならないかといったのよ。たったの30万。もう少し交渉すればよかった~・・・。まぁいいか、それでも1年間は助かったんだから。この30万を貴重に使わなければ!午後から銀行の窓口で束になった万札を3コ受け取りました。通帳の残額はガクン!!!夕方に積水ハウスとの契約で200万。不動産やさんとの契約で100万。あっさり出てゆきました。。。。さて!!!これからもっともっと気合入れてほんとにマイホーム作らなきゃ!ブログでかける事で、私の決心も固まってきました。やっと動きだしたマイホーム。たくさんの皆様、これから本腰いれて頑張りますので、励ましとご指導アドバイス、もし気が向けばお願い致します!
2006.01.30
コメント(14)
日曜日の晩、とてつもない葛藤のなか、両親の家から帰宅後、旦那とメイがお風呂に入っている間に、それでも私の中でのせめてもの安心材料として、家計の見直しをしました。前回旦那に提出しようと作った試算はわりと余裕をもったものでした。それをもとに。。。旦那の小遣いを減らし、タバコとジュース代1万円私の小遣いを減らし、3000円食費も限界まで下げて、25000円家族3人すると毎月11万円の返済はなんとかなんとかなんとか~。。。いける?これには将来の自動車の購入費の積み立て貯金や自動車税や保険の支払い分、そして毎年の車検代も入ってます。逆に考えてない部分が、将来の子供の塾や学校教育費、学資保険旦那のゴルフやパチンコ、洋服代、私の買えるかわからないけど半年に1度くらいの1万円前後の服、それに化粧品そして年に1度か2度の日帰りOR1泊旅行など。これは、ボーナスと私が働く分で、まかなうしかありません。つまり、私が働けるまではボーナスがなければ趣味や楽しみに使えるお金は一切なし。私が働いても、旦那のボーナスがカットされれば。。。怖。そんな状態なので、繰上げ返済も手が届かないかも。ガンガン貯めて早くに終わらせたかったけど、35年まるまる残るでしょう。。。おそらく。でも、貴重なお金を使って買うもの食べるものはそれなりに感謝の度合いが大きくなるもの。吟味して、慎重に、必要なものだけを厳選してかえるようになるでしょう。節約方法や、献立をくむのに、少ない脳でも使えばそれなりに活性化できて賢くなれるかな。私は旦那の夢を実現させることについてゆく決心をしました。少々いやかなり家計が苦しくっても、いいじゃない!ブランドのお財布の中身を買ったはいいが、中に入れるお金がたとえ1000円でもなんとかなるよ!いや私の底力でなんとかしてみるよ!一生モノ、旦那の誇り、旦那の夢!正々堂々、胸張って生きてきたい!楽に返せる8万円と苦しい11万円。弱気になれば不安だけど、強気になれば、年間30万ちょいで旦那の夢がかなうなら安いもんだよ。逆に30万けちって最後まで後悔され続けて暮らしていくのはまっぴらよ!こうなったら今よりもっともっと節約してやる!「節約の鬼になることくらいしか協力できないけど。」「よろしくお願いします」最後のお互いの確認でした。
2006.01.29
コメント(16)
土曜日の夜、旦那の実家へ現状報告へ行きました。私は極力口だしせずにいたつもりです。一番の問題は、お兄さん夫婦が実家へ帰らないことを再確認。お兄さんは個人経営の会社勤めのうえ、工務店で建てるので、かなりの頭金を用意しなければ銀行からの融資を受けることはムリな状態です。旦那は、そこに目をつけたのか、もう一度はっきりと、お父さんの口から帰ってくるように言ってみたら?と。しかし、お兄さんたちも自分たちの夢があり、田舎の実家にはあまり未練がないみたいなので、いまさら親としても頭下げてまで頼むなんてことはしたくないんでしょうね。お母さんも、先のことはまぁ先のこと。お父さんは、わしらのことは心配せんでもええから。じゃぁ、最終的にお父さんたちのどちらかが一緒に住むということは?結局旦那はそのことについては言い出しませんでした。そして旦那は図面と見積り表をだして両親にみせました。もちろん積水ハウスの。一通り目を通したあと、お父さんの言葉は、「まぁ、ムリのない範囲でな」ということでした。旦那は月々いくらの支払いなのか、ローンをいくら借りる予定なのか、それはいいませんでした。そして、私の淡い期待。。。。Wホームの図面と見積もりもだして、どちらでするのか悩んでいるという相談。つまり、積水さんでは生活がギリギリではないかという不安。についてはまったく触れませんでした。両親の家からの帰宅途中。旦那の決意の様子をこれで伺えたけれども、私は今後の不安のある生活にふみこむことをどう考えていいのかまったくわからず、このあたりから平常心を保つことができない状態のまま。そして日曜日。積水ハウスの担当者から最終の見積もりを頂き今後の流れなどの打ち合わせをしていましたが、もう平静を保つふりをするので精一杯で。担当者の帰宅後、それでも旦那に、安心感がほしい、私を納得させる言葉がほしいとつぶやいていましたが、旦那からは静かな決意の様子しかうかがえず。ここで怒っては旦那から言葉がもらえないとこらえました。簡単な昼食後、幾分ましな感情の中まっていましたが、黙ったままなので、私はその状態に、こみ上げてくるものをおさえられず、メイのお昼寝の相手をしながら、次から次へを出てくる涙をメイに不思議がられないように枕に顔を伏せていました。。。いくら涙はでてもすっきりしません。怒りのような、苦しみのような、もう気が狂いそうでした。なかなか寝ずにテレビをつけて遊んでいるメイを短めの発狂まじりの言葉にならない奇声にもなりました。まぶたもはれてひどいかお。気分転換に酒でも飲もう。お酒の力を借りたくなったのは初めてです。でもコップ1杯でやめました。ふと、図書館に行くことを思いつきました。泣かずにいられる場所。ひとりで誰もいないと号泣しそうだから。静かな場所。落ち着いて考え事がでそうだった。本を探す。私自身の中で考え方の調整とかできればと思い、住宅ローンの専門書、主婦雑誌の家計の見直しのページ、節約の本、そして、夫婦の気持ちなどを取り扱った主に心理関係の本。最後のあがきで、旦那に借りて帰った本を「読め!」とばかりに渡してやろうかと思った。いままで住宅に関してひとつも本を読むことはなかった。元来説明書は読まないタイプなんで。少しくらいは、自分で細かい本も読んで勉強して、しくみや考え方の参考にしてみてと思った。自分がどんだけ無謀なことをするのか。でもそれはあきらめました。人から強制されたことって絶対頭に入らない。本人に意欲がなければ無意味。結局その後も私はたびたび涙はながしたけれど、控えめに思いを伝えた。でも結局は、旦那の夢。それを実現させることが私の夢だったんだって気がついた。旦那が幸せなのが一番なのよね。女って逆境にも強いからある程度は対応できるんだろうと思うし、支えていきゃなきゃいけないとも思った。もしこのまま旦那の夢を断念して、私がいくら頑張って資料集めして工務店で数百万安い家を建てたところで、私の家計のやりくりは、アパートの家賃より少し高めで貯金もらくらくできる楽しいものかもしれないけど、その家を旦那が気にいらなければ、住んでも楽しくない。不満をもったままなのは明るい家族とはいえない。そう、家族が笑って暮らせるのが一番。そのためには旦那の夢を実現させなきゃいけない。そう思いながらも涙はでてくるし、気を抜けば、家計がくるしいことへの不安が募り言葉にでてくる。旦那も、少々涙目だった。夢を断念したときの感情でもあったのだろうか。私の苦しみを多少は気にかけてくれたのだろうか。いったんセキスイの話はやめにしようとも口にしていたけど、私が逆にとどめた。どんな理由でも男が涙するのは相当なこと。最後の関門に私の親への報告が控えているけど、これも私が平常心を保てるように、両親があまり感情的に旦那をせめないように、願いながら、向かいました。ふと思いました。ここでやめたら一生くいが残るんだよね?後悔するよね?うん。最後の確認だったのかもしれません。ある意味この言葉で、この返事で、彼の相当な決意の度合いがわかりました。両親は私が事前にせめるのは彼によくないことをメールしていたこともあり、想像以上にやわらかい反応でした。父も、やっていけるのか?というのが一番の心配や。という言葉でした。私は、「まだ貯金もできるよ」というので精一杯でしたが。結局両親もそれ以上問い詰めなかったし、私も最後まで旦那が何か言い出さないかと待ってたけどもう意味がないことを察知し、帰りました。最後に、購入予定の土地を見に行っていいかというので、どうぞ。そして同じ積水ハウスで完成した家を参考に見に行き、「図面の屋根で総2階やったらこんなかんじや。」ということばにもあいづちすらできませんでした。やっぱりまだまだ私には想像以上に大きな決定に、何を思っては涙が流れ静かにしているので精一杯でした。
2006.01.29
コメント(10)
まず最初に皆様からのコメントに感謝します、こんな顔も見えない私のことを、真剣に考えていただき大変嬉しく思いました。本当にありがとうございました。土曜日の朝、旦那の身勝手な行動に失意し、メールで真剣にお願いしました。幸い、旦那が午前中で仕事を終え、午後からは私が行きたいと言っていたWホームの完成見学会に連れて行ってくれました。そして車の中で、言いたくはなかったけれど、ゆっくりと切り出しました。どうして何もいってくれないのか。考えを思いを、私に口にだして伝えてくれないのかを。もともとから口数が少ないのはあたりまえだけど、私をここまで悩ますほどじゃなかった。旦那がしゃべらないのは。。。「怒るもん」彼によると、私がかなりヒステリックになっていてこんなはずじゃなかったんだそうです。だけど私は少々のことでは怒らない気長な性格なはず。でもね、人間ってのは限界をすぎるとパンクするのよね。そのパンクがかなり近かったのかもしれない。私は怒ったつもりでなくても、旦那からすれば、次から次へとああだこうだと言い、時には泣かれれば、自分が責められているように、怒られているように、そう思えてしまったのかもしれない。いつから私のヒステリックがひどくなった?積水ハウスの見積もりが出たくらいから。だそうです。確かに、私たちの考えてる予算額より程遠く、毎月の返済額も頑張ればのラインじゃなく、考えもしないラインだった。そんな見積もりにもかかわらず、旦那が悩んでいるところをみて、これはだめだなと頭から考えてた私は決められるはずはないんだからあきらめるしかないよ。という先入観と態度でモノを言っていたことは認めるよ。でもね、その前からもマイホームつくりには協力的じゃなかったよ。きっと、無名のHMや工務店をあたるたびに、彼の中ではこんなんじゃないという気持ちばっかりだったのかもね。だからコメントや考えのいいようもないだろうね。。。それでひとまず私もこれからなるべく感情的にならないように気をつける事を彼に伝えた。そして、一番ききたいところは、多額の借金をしてまで積水ハウスにこだわる理由です。私はお金がほしいわけじゃない(そりゃほしいけどさ)安心がほしい、旦那の言葉がほしい。すると、「Wホームは嫌やねん」というひとこと。じゃぁ、なんで今からそこへ行くの?という疑問。少しでも今後の考えの方向性に変化があるかもという感情も少しはある。らしい。そして見学後、何か言うか、結局セキスイにするのかという決断も何か言葉を待っていたけれど大して言葉はなくとりあえず夕食をすませ、旦那の両親の家に向かいました。旦那が何と両親に伝えるのか、もう彼の判断のみに任せることにしました。今思えば、このころ、いやもっと前から旦那の決心は固まっていたのかもしれません。旦那の決心の度合いなど私は知ることもなく、両親の家に向かう車中でさっきみたWホームの雰囲気でどこをどうかえたら私たちの家になるのかを考えていました。この後の展開に不安を抱えながら。。。
2006.01.28
コメント(4)
朝からふと頭をよぎり、泣いちゃいました。。。旦那を思い、たまにはカレーパンも食べるかなぁとおとつい買ってきた。昨日の朝はカレーパンを食べていた。ひとこと、「朝からカレーパン重いわ」その言い方に私もかちんときた。「そう、たまにはと思ったんだけどね、買ってきて損したわ。」結婚当初、私も勤めてたから、腹持ちがいいように、たまにはご飯にする日があったけど、旦那から「重い」といわれてそれもやめてパン食オンリーになった。朝からガッツリ食べられる人じゃない。それはわかってたけど、たまにはどうかな。と思っただけよ。ムリなら食べなくていいじゃん。昨日の夜、久しぶりに家で焼肉をした。お肉だけは好きだから豚肉牛肉鶏肉ウインナーとたくさん用意した。食べた後、「おなかいっぱい苦しい、まじ気分悪い。。。」自分で食べる量調節すればいいやん、喜んで食べてくれてると思ってたのに。。。悲しくなった。そして今日、昨日の夜寝る前に「仕事は午前中でおわるやろうからお弁当いらんから朝は寝といていいよ。」やけにやさしい言葉に嬉しかった。そして目は覚めたけど、いつも私が起きるとメイも一緒におきてしまうのでそのままお布団にいた。旦那の出勤後。。。なんだか気になって財布をのぞいた。しまった!!!やられた!!銀行のカードを持っていかれてしまった。。。つまりパチンコに行くつもり。パチンコ代には年間10万と決めている。でも一気におろさず私が数万円づつ管理して渡してるんだけど、おとつい1万円わたしたらその足でパチンコに行ってしまってなくなり。現金である1万円ではもちろん足らないということで持っていたのだろう。午前中でおわるかもという言葉は、本人の中では午後からパチンコに行くつもりしかなかったんだろうね。そしてカードを私の財布から取り出すには私が寝ているのが都合よかっただけ。私へのやさしさでもなんでもなかった。。。。この土日は今回の家作りのことで急がしい。明日にはセキスイさんに決断するのかしないのかの返事もせまってる。今日も一生懸命きてくれる工務店のWホームの内覧会があって私たちのイメージする家にわりと近いはずだから是非といわれてる。旦那は工務店だとどんな家になるか不安だから、私も今後の参考に見たいとは思ってて、それに午後から連れて行ってくれるのかなぁ~なんて思ったりもしてた。双方の親に、現段階で一度、旦那からはっきりと家作りの方向性を報告しておいてほしいとも頼んでたからいつもより早く夕食していくんだろいうとも思ってた。それに。。。ショックだったのは、うちの親を最終的には呼ぶということに、「考え中」という言葉が返ってきたこと。私は長女だし、親も本人やご両親に、後々は私にみてもらいたいと言ってたから、結婚当時から当然予定するよね。。。それなのに考え中って。。私も2世帯とか、早いうちから両親を呼ぶことは控えようと思ってて、せめての最終段階のつもりなのに。。。それも嫌ということなら・・夫婦で話したいこともたくさんあるの!!なのになのに、ぜんぶほっちらかしてパチンコにいくつもりだとは。。。はっきりいって旦那の気持ちがぜんぜんわかりません。とにかく最低限しかしゃべらない。何を考えてるのか、思ってるのか。。。。私も賢くないから、やさしい言葉に疑えばいいのに、そのまま受け取ってしまう。だって普通はそうでしょ?だから今まで何回カードを勝手にもっていかれたことか。旦那のパチンコも今まで何回負けて悔しいおもいするたびに「もうやめる」という言葉を信じたか。。。それも結局は2ヶ月持たずに行っちゃうから限度額をきめたものの、それを許してもらってると思ってるんだろうか。。。結婚するまえはたわいのないことで話をしていたようにも思う。結婚の話がでたときも、大切なポイントだけは伝えてくれていたようにも思う。結婚後も、少しは私をねぎらう言葉や家事の手伝いもしてくれていたと思う。でも、今は。。。そう、夜勤の週ごとの交代制が今年の夏くらいから始まって旦那もすごく疲れてるんだもん。帰ってきて言葉がなくったって仕方ないよ。。。そう自分で思い直して、やってきていた。でもこう大切なことも、たわいのないことも、普段の会話がないのって、ただでさえ夜勤で会話が今までよりも約半分になるんだから話すことも多くなるだろうに。旦那は逆に減ってる。最近は仕方ないので、重要事項とか、希望事項はメールすることにした。それも、まったく返事は返ってきません。せめて、「YES」「NO」でも即答してほしい。答えがみつからなければ、「見つからない」といってほしい。どうしていいかわからなければ、「わからない」と。受け答えすらなし、黙ったまま。つらいです。いくら私が訴えても、話をしても、いつも一方通行です。人生を左右する家の話も決断がどんどんせまってきてるのに、もっとたくさん話してきめていかなきゃいけないこともあるのに、こんな状態じゃこの先やっていけるのか不安です。子供はすぐに作るのか、年をあけるのか、2人はいる。といったきり。A型だから、何事も計画実行が基本です。旦那はO型だからなのか、計画というよりも、そのときで判断したり、どうにかなる、という考えが多いんです。私があせりすぎなんでしょうか?とりあえずメールしておきました。「今日はパチンコやめてね。云々。。。」それでももしパチンコにいくようなら、私は一度実家に帰ります。といっても車で10分のところだけどね。それと、このまま信じてついていけるかどうか不安だということも。伝えます。彼の反応は期待しませんが。
2006.01.28
コメント(14)
すでに1歳7ヶ月になってるんだけど、少し遅れて1歳半の検診がありました。昨年11月の育児相談依頼、身長体重は計ってなかったので、それが一番知りたかったかも。ところが、その育児相談でも1歳過ぎるくらいからどうも計測が苦手なご様子で、前回は計るまでに機嫌を直して乗ってくれるまで30分以上かかりましたので、、、。(-_-;)今回もヒヤヒヤでした。案の定、、、前の子が少し泣いてたから、それで影響をうけたのか、服を脱がせようとしたら、イヤイヤをくりかえす。順番が回ってきたので、仕方なしに脱がしたから、もちろん大泣き~~!!あたふたあたふた、なんとかあやしてもらい、私も必死にがんばりクリア。これってほんと人それぞれみたいね=お友達の女の子は、ニコニコっとしてケロっとしてるし、男の子はうちの子よりも号泣&鼻水~状態。何が違うのか。。。わからないけど。その後は歯科検診でも拒否&べそ泣き。とりあえず虫歯なくホッ。本人は歯ブラシをもって自分でするのが大好きなんだけど。。。私に磨かせてくれないのよ、今後はそれが課題。その後保健士さんに、全般的に基本的な能力を試したりなどの発育状況を調べられます。待ってる間に遊べるように、ブロックやロディやボールなどメイも大好きなおもちゃがいっぱいだったので大はしゃぎでした♪順番が回ってきて、小さな積み木を何個つめるか、とか複数の絵の中から「○○はどれ?」という質問。まるさんかくしかくの型枠にマルのパズルを入れさせる。結構本格的な能力確認に、うまくやってくれるか気になりましたが。とりあえず、クリア。教えたこともないハサミもどんなものか知っていて教えてくれました。まぁ、一度ハサミ握って遊んでて服を切ってたことがあったけどね(*_*;結構教えてなくても子供ってよく見て覚えてるのかもね。心配事は、身長が標準よりも低いこと。ほかの子供たちに混ざってると、10センチくらいは低いから結構心配。あとは食事にむらがあること。好きなものしか食べないもんなぁ。。。相談したら、栄養相談では、とりあえず、粉ミルクをつい最近卒業したので、(哺乳瓶でしか飲まなかったからすぐにやめられるか心配だったけど)代わりの牛乳をもう少し飲めるようにがんばること。あとは、チーズも大好きだし、魚も好きだから、カルシウムは充分足りてるだろう。と。白米に味がついてないとたべなかったり、パンが好きだったりするので、大人と同じような濃い味付けには極力注意するようにと。(*_*;味付けのりがすきだから、おにぎりにするときにのりをかならず巻いてあげるんだけど、味付けを使うならご飯に塩をまぶさないようにと。確かに、もう薄味は大してきにしてなかったなぁ。反省でした。菓子パンも辞めてね。ハイ(く、くるしい。。)内科の先生に診てもらいましたが、身長のことは、とりあえず今は標準のラインを下回ってるけれど、少しながらでも伸びているからこのまま様子をみるように。とのことでした。気にはなるけど、まぁ、私が低いから仕方ないよね=。思春期にググット伸びてママを追い越しておくれ(*^_^*)
2006.01.25
コメント(4)
払ってくださいね~と不動産やからお電話いただきました。ギョギョ!いよいよかぁ~と思ってたら、今週末に、積水さんと打ち合わせして、30日の月曜日に契約されるんですよね。とのこと。いえいえいえ、まだ契約するとは決まってませんけどぉ。。。積水さんとは日曜日に最終の見積もり金額を頂き、その後の流れなどの説明をしていただいて、お願いするかどうかの返事は月曜日のはず。契約するならその日の夜に契約を交わすという予定ですが。いかにも、もう契約するという風に積水さんは不動産やに伝えているもよう。まぁ、いいけどね~。どうなるかは旦那が握ってるから。先週の兄夫婦との話し合いはそれでも夜遅くまでなり、夜勤明けで午前中の数時間しか寝ていない旦那にとっては、頭も働かず、帰宅後もかなりお疲れの様子でした。でも、メイをお風呂に入れることも当然のように私に任せたようすで、自分は「もう寝る」とひとこと。そこで、私もそうですかと黙ってられない性分で。積水さんでお願いする気持ちは現段階でどれくらいあるのか、割合を聞かせて頂戴と頼んだ。私は3割まだ残ってるよ。と。3000万のローンの事前審査の結果も銀行から返事なし。それにもがっかりした様子だし、いまだにどう考えているのか一言も出てこない。積水さんにしたいな=といっておけば私がどうにでもしてくれるとでも思ってるんだろうか?私は毎月11万のローンなんてはっきり考えられないってことは伝えてるけど、いまいち反応が薄い。お兄さんたちと話をしたことも、帰りの車の中で何か言い出して感想をいうわけでもなく。おいっ!!いったいだれの家を建てるんだよ!!人事みたいに~~!!という気持ちです。さて返事は。。。お風呂が沸く間まってた。お風呂が沸いた。まだ黙ったまま。仕方ないので、先にお風呂に入ったほうがよいかと聞いたら。うん。お風呂から上がってきた。でも言い出す気配なし。お米をといで、めいと歯磨きをして、遅かったので、また明日ね。と先に寝た。答えは月曜日にいただけるのか。会社から帰宅後、結構悩んだ様子でしたが、ぼそぼそ。「・・?・・・?」聞こえたような聞こえないような。「お金がむりやからセキスイあかんかぁ。。。」ボソ。かろうじて今度は聞き取れたから、「んん?なんて?」聞きなおした。「お金が厳しいからムリやなぁ。。」まだ未練がある様子だし、はっきり積水さんはやめるという言葉はなかったので、安心できません。とりあえず、私の意見は言うだけ言っておいたし、あとはあれやこれやいわずに、とりあえず日曜日まで待っておくことにします。。。でももしかしたらセキスイさんでお願いすることになれば。。。土地の手付金も支払わなくちゃいけないし、いよいよ一気にお金が出て行き、ことが始めるのね。マイホームの今後の動きと心境をわずかながら体験できた感じがします。セキスイさんでなくなったら。。。それでも手付金の支払い延長は最長でも2月の半ばくらいまでだと思います。嫌でも事は進んでいくのでしょうか。今週末にはとりあえず、現状報告を双方の親にしておこうと思いますが。旦那の口からしっかり報告してもらおうというのは私の甘い考えでしょうか。。。
2006.01.24
コメント(4)
うまく話ができるか不安でしたが、とりあえず兄夫婦との話し合いができました。(まぁ、ほとんど私がひとりでしゃべってたんだけどね)特に、いつもどおりの普通の会話。今までは、お互い変に意識していたのか、家の話は言い出しにくかったのですが、今回は思い切っていろいろ話だすと、結構ホンネが出たんじゃないかと思います。まぁ、不明なところものこしたままですが、、、状況を把握しますと。。。まず、お兄さんたちが実家に帰らないのはほぼ確定の模様です。田舎ですから、旦那の思いと同様、仕事するのに、通勤などに、少しでも街中の方が便宜がよいはず。そして、お姉さんも長女だけれど、基本的にお姉さんは実家には帰らなくてもいいそうです。彼女のお父さんは女二人兄弟の時点で家から二人とも出て行くという考えだし、老人ホームに入ってもいいとのこと。でもやぱり子供としては面倒を見たいはずだろうけど。。。まぁ難しいところですが。それから、お兄さんたちも、先日お父さんに「土地を探して家を建てる」ということを報告されたようです。ご両親は兄夫婦が実家に帰らないということはもうあきらめておられるようです。せめて、街中にでてきて一緒に住まれませんか?と聞いてみたところ、お父さんはずっとここにいたいという返事だったらしいです。でも、元気なうちはいいけど、これもどちらか片親になったりして一人では大変になってきたら同居も考えなくちゃいけないんじゃないかとは思うんだけど。。。もちろん、私たちの方は、現在の間取りを見せて、とりあえず早いうちから私の両親が同居することはないけど、後々片親になってしまった場合に住んでもらえるように和室は作っているということを伝えておきました。するとお姉さんはしきりに、「うちも和室がほしいな~」などといわれてましたが、用途は、お習字するのと(習字の腕前がよろしいので)洗濯物をたためるのに使いたいだけ。とのこと。!!ということは、後々、ご両親が住まわれるということは考えてないってこと?今回一番このところが知りたかったのですが、遠まわしに言ってるのか、単に今はそこまで現実的に考えてないのか、何年も後になってそのときがきたら対応しようと思ってるのか。。。これが不明のままで。思い切ってダイレクトに聞き出す勇気は私に出てきませんでした。(*_*;そこの確認がしっかりできれば、私たちがプランで迷うことはないんだけど。。。私の親もないがしろにできないし、旦那の親もおなじこと。特に旦那のご両親は男二人もいて、嫁までもらってるのに誰も実家に帰ってきてくれないという状態に私は余計気がかりだったりで。(肝心の男二人は大してあっさりした様子だし。。。)いっそのこと、ご両親に、うちの親もいるかもしれないけれど、別に部屋が必要なら用意するので、後々同居されないか聞いてみたほうがいいんだろうか?そんなこといっても「じゃぁお願い」なんていわれる筈もないだろうな。。でも私としてはまったくそのことに触れずにいるのは、プランを見せて、もしくは見せなくても新居公開の段階で、または新居の段階ではわからなくても後々私の親が同居した段階で、「自分たちのことはぜんぜん考えてくれなかったんだな。。。」と思われるのもいやだし。かといって、私の親がいるところに、一緒に住むなんてこと、誰もが気を使いすぎて大変だからありえないことだろうし。。。いったいどうしたらいいんでしょう。。。とりあえず、私たちには、1週間後にセキスイさんでお願いするのかしないのかの決断が迫っています。日曜日の打ち合わせで、今月が決算なので決めるなら今の方が通常しない値引きが100万くらいできるしお得だよと迫られています。(*_*;私たちが、ご両親に何を言えばいいのか、そしてセキスイさんをどうするのか、口数の少ない旦那からは、まだ答えがでる気配がありません。もちろん、どう悩んでるのか、考えの経過方向も言葉になって出てきません。だから彼が何を考えてるのか、どのくらいの度合いなのか、私にはわからずで、、、それが一番の悩みかも=(*_*;しっかりしてくれ==!!そして、人間なんだからもっと心にあること、思いをしゃべろうよ=!!
2006.01.22
コメント(0)
なんとなく今かなと思って、今日ハローワークに手続き行ってきました。でも、結構今後の事を考えたら、今はやっぱり働く時期じゃないか~。。。少し前までは、この春から、メイを保育所に通わせて、パートかアルバイトをしようと計画してたんだけど。。。今年中に引っ越すことを考えると、保育所も変わるのもおかしいし、ってことで、今年保育所はやめになりました。となると、働きにも出られない。。。そうそうそう!大切なのは、2人目なのよねぇ。生まれたら産まれたで嬉しいのはわかってるんだけど、出産育児の大変さと、まぁ、経済的に考えると、一人でもいいかな。と私は思ってたんだけど。どうも、旦那は2人は作る!ってことなので、そうなのね。。。またあの痛さがアゲイン~(*_*;その2人目も、メイが現在1歳半なのを考えると、急いだらなんとか2学年でいけるけど、おちおちしてたら3学年差になっちゃうのよね。3学年でも中学と高校の入学が重なって出費が増えることと、私の仕事復帰が1年遅れる?2人同時に保育所に通わせられないってことが気にかかる事か。それを考えると、やっぱり急いで2学年差か!?そうなると、今くらいで失業保険をもらっておかないと、また妊娠育児の期間に入っちゃったらねぇ。。。仕事やめてから4年間の延長期間が過ぎてしまってもらえなくなっては損なんで。ほんとは、3学年あけて、今回できちんと仕事先を見つけて就職して半年か1年間。その後産休育休。。。という考えもあったり。だって、せっかく仕事探しするのに、実際現状は働けない状況なのももったいないし、年齢とかも考えると条件のいいところがなくなっていきそうな。。。今年でさらば20台~(*_*;それもこれも、あれもそれも、家作りもからんでくるし。引越しと出産が重なると大変だから、工期の関係で2学年を断念するかもしれないし。やはり、まずは、家だ!というかその家も、兄夫婦との話でご両親をよべる間取りにしなくてはならんのかということを確認しなきゃいけないので、なにはともあれ、今週末の兄夫婦との相談が先!それから、家がきまれば、次は子供。そうなれば仕事。すべて絡んでくるのね~。春までにすべて決まるのか。いや決まるのでしょうね、必然的に。大変だ~。さて皆様、子供の年齢2学年差、3学年以上差、働くことについて、何かアドバイスとかヒントありますか?皆さんの経験、予定なんぞありましたらお教えくださいませ。(過去日記編集)結局こういうことって思い通りにはいかないので4学年あくことになりましたあ。
2006.01.20
コメント(12)
う~んなんだかおやつが食べたいなあ。。。たま~に買い置きのお菓子がなかったらこうなっちゃうのよねぇ。わたし。なら、自分で作るか。って昔はよくパウンドケーキ作ってたけどねぇ。やはりあわ立てたりするのを考えると、子供がいるとそう時間もかけられない。そこで前々からホットケーキミックスのウラに載ってたお菓子レシピが気になってて。キャラメル一箱分を刻んでいれるだけのパウンドケーキ。旦那がパチンコ(-_-;)でもらってきたキャラメルの処分に困ってたりするし。。。キャラメルって結構食べると歯にくっついたりして苦手なのよね~。子供にもまだ早いし、歯にくっつくと虫歯も気になるしねぇ。混ぜるのに簡単だからこの際つくっちゃえ~♪旦那が夜勤で出かけてて、夕食も早くすませて、娘と暇してたので、遅いかなと思いながらも8時半ごろからとりかかりました。ホットケーキミックス200G牛乳50CCシロップもしくは砂糖40G溶かしバター50~60G卵M1個キャラメル 1箱 2~3ミリに刻む。牛乳はたったの50CCでよかったのかなぁ?なんだかドーナツ作る時よりも固く感じたので適当に足しちゃいました(~o~)多分100CCは入れたと思う。シロップもなかったので、ふつうにヨーグルトのあまってた砂糖を20G程度で甘さ控えめに。バターもキリがいいので、60Gのところ50Gに減らしました。あっとういうまにくるくると混ぜて終了170Cのオーブンで40分。その間に洗い物をすませて焼き上がりをまちました。天板を外に出しておいて、お風呂に入り、上がってきたら、余熱も冷めてちょうどいい感じ。娘と2人で小さいほうのを半分コ。分量を加減したけど、外がかりっと、中ふんわり、きゃらめるが解けて生地にしみこんでいいかおり。娘もパクパク!これならアレンジしていろいろ作れそうね♪この前は朝食の食パンがなかったから、ホットケーキを焼き、半分をドーナツに仕上げたら、これもお気に入りだったみたいだし、これからは、ホットケーキミックスは常備だね~♪
2006.01.19
コメント(4)
ローンですよ、本日銀行のローン相談会とやらにいってまいりました。その前に、午前中セキスイさんから、見積もりをいただきましたよ。私もそこそこ腹くくって、予想はしてたものの。ローン組むのが2500万くらいで済むならなんとかがんばって、ブランドと安心を買おうと決心くらいはしてました。ところが、私の想像を大きくはずれ、セキスイさんの見積もりは、我が家ですと。。。。ととと!!!3000万のローンを組まなくてはいけないお見積もりをいただきました!!今回、特別にビーダインズというものが通常の値段と変わらずにできるキャンペンだとかなんとかで。。。何が違うのかぜんぜんしらないやぁ~。会社のセールスポイントもここで一通りご説明いただき。。。ってそんなことよりも、見事こちらではムリ!!絶対むり!!だってこれから仕様変更とか、オール電化入れてたらまだ上がるやん!!帰ったあと、二人で想像以上に肩を落としていました。多分主人の方がショックだったみたいで。ここでご説明しますと、我が家が35年の固定金利で毎月無理なく返せる金額から計算すると、借り入れ額は2300万。毎月かなりむりだけれど、なんとかやりくりできるかな~が、2500万。と試算してたので、はっきり3000万のローンなんてはっきり想定外!!!ですよね。ですよ~!!そして、ためしに銀行で聞いてみた。35年の固定金利で3000万借りると。毎月11万!!!はぁ~ありえませんからぁ~~!!そりゃむりよね~。そう、変動金利の2年固定で計算すると、9万円以内で収まるの~♪いや~ん、がんばればなんとかなるのね、さんぜんまんえん~(*_*;そうね、変動金利にして、固定金利との差、年間35万程度をうかせて、数年後の繰上げ返済に回そうということもいい考えだわ。でもでも、そのころには、また金利が上がってて、いまさら固定にするとどうなのよ!?ってことになって、仕方ない変動でいくか~の繰り返しで、その安かった頼みの変動も今から考えるととてつもない、高金利になってて、毎月の返済が結局10万以上になっちゃったらどうなの~!!!銀行の審査では、金利を4%で計算するらしい。すると、年収からする返済比率?とかなんとかいうのが、40%手前とでた。通常35%以内だと審査OKらしい。あら、なら審査の段階でダメじゃん!そうね、そうよね、我が家に3000万円のローンなんてありえないもの。と思ってたら、旦那の勤め先と、銀行が長年の取引があるらしく、うまく書類をいじるのか書くのかして、なのか、ぎりぎり「いけますよ」へっ!!!3000万円貸してくれるの~!?これなら、セキスイさんもまだ捨てないでおこうかしら♪って返せませんから=!!そこまで切り詰めた生活したくないっ==!!!旦那はかしてくれることに、セキスイさん脈ありってことでうれしそうに見えたのは、私の気のせい?普通毎月の返済額から考えればありえない金額なんだから断念するでしょうが==!!もう彼には何も期待しません。彼の決断に、私はついていきます。おかれた状況でなんとかやるしかありません。それでも少しばかりじたばたしてみて、兄夫婦になにかアドバイスかお言葉をいただかなくては!実家のご両親の件もあるし、家のことで相談したいとメールしましたら、むこうも一度話してみたかった♪とのことで、来週話合いすることになりました。どんな話し合いにになることやら、そしてセキスイさんには、プラン固めと最終見積もりを頂きます。Wホームは一生懸命ですが、よっぽど旦那からすれば、どうでもいい存在になりつつあるんでしょう。。。これでまた来週で少しは動きが、そして方向性がきまるのでしょうか?ほんとに決めるまで長いな~。。。これで我が家に最適な結論が出ればいいですが、せっかくの夢のマイホームが、苦のマイライフにならなければいいのですが。。。
2006.01.15
コメント(10)
今頃、こんな話がでてきました。って別に忘れてたわけでも、無視してたわけでもないんですよ。そう、旦那の、そして私の両親のこと。私の両親には、ことあるごとに家の相談はしてて、そりゃぁ、一緒に住めたら、(今後でも、二世帯でも、)一番いいんだということはわかってたんだけど。旦那が乗り気ではないので、両親には今の家でずっと住んでもらってて、2人の生活が年齢的に大変になってきたり、もし一人になっちゃったときに、一緒に住めるように1Fに和室のプランは考えてた。でもそれもだんだん自分たちの思うように、子供ができたら目の届くところで世話しやすいように、と玄関から直接入れてる和室だけれども、リビングとつなげる和室になり、その後さらに、日当たりとか鬼門の関係で、一番最新のプランでは、床の間はあるものの、リビングからしか行けない6畳のタタミコーナーというようなタイプに変更してた。まぁ、親が重視というプランではない。そして旦那の両親。年末に旦那の両親には旦那がひとこと、とりあえず土地をおさえたということを報告してくれた。その後お正月に、お姉さんと話す機会があり。一度聞きたかった。とのこと。なので、とりあえず土地をおさえているということを伝えると、お姉さんたちも土地を探しているらしいが、なかなか見つからない。と。へ、やっぱりここに帰ってくるつもりはないらしいね。そして話を進めていると、お姉さんがひとこと。「ここには帰らんでいいのかなぁ?」「そうやねぇ。」と私も言ったものの。兄嫁夫婦帰らないのか!?そして、私たちの家のプランが一緒に住めるように考えたりしてるのかと聞いてくる。私の親の方も大丈夫なのかと。なので、上のような感じで説明はしておいた。私たちには、親をどうぞ、と堂々と迎えられるプランが予算的に難しい。かといって、旦那の実家に帰るのは、旦那の通勤が片道45分かかることを考えると旦那自身も憂鬱らしい。それに、なにより、兄嫁夫婦が家を継ぐだろうとのことで、旦那も自分が家を出ることだけを考えて、貯金もとりあえずしてきたらしい。結婚をしたのは、私たちが先で、その後結婚したお兄さんのお嫁さんは長女。私も長女。だけど、長男の嫁になるということは、お姉さんも大体のところはわかってるとは思う。んだえけれど、いまだにまだこんなことを言ってる具合では。。。もちろん、うちの両親は、私が次男と結婚するということで、養子には資金の関係上無理だったけど、自分たちの世話は私たち夫婦にお願いしたいと結婚時に旦那側に伝えている。肝心の旦那の両親は、というと、これまた反応が甘い。結婚当初。お姉さんと、私に、「それぞれの家があるからそれぞれの親のところに帰りたかったらそれでいい」などとおっしゃってる。お兄さん夫婦もそれを鵜呑みにして、実家には帰らず、自分たちの思う場所で土地を探しているみたいで。お正月にはゆっくり話ができなかったから、後日お兄さんから、父親から私たちの土地購入の話を聞いたみたいで、電話がはいった。旦那としゃべっていたので、詳しい内容はわからないけど、どこの土地だとか、どこで建てるのだとか、どうやら進み具合を気にしているようでした。お兄さんたちも、立てるところは決まってるけど、土地が見つからないという状態らしく。これは、一度スパっとご両親のこと、どうするつもりで考えてるのか、双方でしっかり話をしなくちゃいけないよねっ!!実家に帰るつもりがないならないで、いずれご両親を呼べるように家のプランを考えているなら、安心だけれども、それもなしなら。。。私たちが旦那両親と、自分の親も。へんてこな家族構成?なので、どう考えても、お兄さんたちにそこをしっかりお願いしておきたいものです。話し合いの日の予定はまだ決めてないし、話をしたいという意向もお兄さんたちに伝えてないけれど。。。ここは旦那にがんばってもらいます。今週末は、セキスイハウスさんからプランと見積もりの提出が。その後、銀行にローンの相談会へ。Wホームはただいま保留中。あと1ヶ月以内に、バタバタといろいろ決まっちゃうんでしょうか!?問題がたくさんだあ~~!!
2006.01.11
コメント(4)
オリエンタルラジオのネタじゃありませんが、私はカニを食って、じんましんがでました!30日にカニスキをしたのですが、新年を迎えた今もまだ消える気配は一向にありません!!!かゆ===!!!(~o~)今まで食べてもそんなに気にもせずにいたほど、数個のカユイできものがあったかな?というくらいだったのに。今回は、背中から、腕からおなかから胸まで、毛穴がすべてプツプツに変わったくらいにしっしんができてます。顔もボコボコとはれて醜いといったら。。。毛穴がひらいて悲惨な状態です。ファンデーションしてもみんなに、なんか顔がおかしいっていわれました(~_~)せっかくの、タラバ蟹。大きくって太くって、しゃぶしゃぶみたいに、殻をむかないでもほおばれるように、苦心してさばいて、上手にむけた!甘くって、やわらかくって、セコセコとほじらなくてもかぶりつけて、ほんとに蟹を食べられた!っていう満足感に浸っていた30日の夜。あ~。今まで特に大好物というほどではなかったけど、年に一度は堪能したいカニだったのが、これからはかなり警戒しなくっちゃなぁ。聞くと、体調が悪いときに食べるとアレルギーが出やすいらしくってね。確かに、12月はじめに胃腸炎になっててかなり食べる量が減ってて、最近ようやく半人前が食べられるようになってきたころだったもんな。ふぅ。。。そして、本日旦那の実家と、私の祖母の家に新年の挨拶&お食事を頂きにいってきました。今日の朝起きたのもおそかったのは悪かったけど、、、雑煮たべると昼ごはんが食べられないということで、旦那とふたり、おもちは焼いてさとうしょうゆでいただきました。おせち料理は、特に旦那が食べられるものがほとんどない状態なんで、結婚してから一度も作ったことありません。別に旦那はそれでもまったく問題ないんでしょうが。そして私も食べてもらえなくて、残って、腐ってしまうよりは、手間もかからないから助かるし。。。なんて思ってたのが。私のおばあちゃん家に行って、「おせち」は作ったんか?と聞かれ、いや、食べられる、黒豆とか栗とかかまぼこを買ってきただけ。と答えてると、周りから大ブーイング。「そんなの主婦やないわ」とかなんとか。旦那が食べるものがない、とか、圧力鍋がないから黒豆も炊けない。なんていっても、聞く耳もたん!ってかんじで悲しかった~。そりゃ、私も、おいしい!って食べてもらえるものなら、がんばって作るわよぉ(-_-)でも、来年、いや今年の年末には、それでもまだ食べられるものを、少量作ってみることにしますわ。。。なんだか気持ちのよい新年ではありませんでしたが、今年はマイホームの夢を現実にさせるために、がんばりたいと思います!最後になりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
2006.01.01
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


