全31件 (31件中 1-31件目)
1
知ったかぶりをしない…。おそらく、これは一見やさしそうにみえて、身につけるのが最も難しい習慣の1つだろう。能力のある人ほど、そして知識が豊富な人ほど、それを他人に示したくなるのが人情だ。だが、一度それをやり始めると、中毒になってなかなかやめられなくなる。そして、自分の優秀さに気が奪われ、人の話を聞かなくなってしまう。(略)「なんでも知っている」という態度は幸運を遠ざける。なぜかというと、人の心が遠ざかってしまうからだ。力になってくれる可能性のある人ですら、「なんでもわかっているのなら、協力する必要はないだろう」ということになってしまう。つまり、あまり優秀ぶるのは自分のためにならないということだ。 出典元 「「運をつかむ人」16の習慣」 著者名 マーク マイヤーズ この本によると、この反対に、「ほんの少し未熟で、だが向上しようとしている努力している」 人を見れば、たいていの人は助けてあげようという気になる。というのだ。それも気持ちよく。そういう人には、人は力を貸したいと思うということだ。「知ったかぶりをしない」これは、とても大事なことで、気を付けようと、いつも自分に言いきかせている。そうわかっていて、言いきかせていても、ついつい知ったかぶりをしてしまうこともある…やっぱり自分を優秀だ、なんでも知っていると相手に思わせたい気持ちがあるのだと思う。本当に知っていることを言う分にはいいと思うが、いい気になって知らないことも知っているように言うことは、自分の優越感を満足させるだけのことでしかない。そしてそれは、本当に必要な情報から遠ざかることになるかもしれず、(そんなに知っているなら、この情報は教える必要はないなど)相手に不信感や不快感を与えることかもしれず、協力や力を貸してもらえるチャンスを失うことになるかもしれない。だいたい、知ったかぶりは見透かされていることが多いものだ。ほんのその時の、自分の優越感を感じたいばかりに、大きな損をしていて、チャンスを逃しているかも知れないのだ。本当に、心して、注意せねばならないと思っている。そして、知らないことは知らないという勇気を知らないので教えてくださいという勇気を持っていたいと思うのである。《運を科学的に研究した結果わかったこと》 ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「頑張る荷車とおじさんのお話」先日、いつものようにウォーキングをしていると、私の目の前に突然、台車というか、荷車というか、が、現れたのだ。おじさんが、その車を引っぱっていた。この、ちょっとはでっちい荷車はなんだろう…すると…■今日のおすすめ本 ↓ 「「幸運の人」になる技術」アルバート・H.ゾロトコフ カー著50年読みつがれている驚異の全米ロングセラー。アメリカの思想家で、政治経済学者(1971年逝去)が教えてくれる運を良くしていく考え方や、心の持ちようを教えてくれる本。「足の早い者が競争に勝つとはかぎらない。強い者が戦いに勝つと はかぎらない。時と運はみなに与えられているのだから。」と、この本では言っています。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 31, 2007
コメント(0)
「被害者」は、自分が違うやり方で物事に対処していればもっといい結果が出ただろうということを認めない。「被害者」は、自分がどれだけ問題に荷担しているかを認めたがらない。自分がいかに状況を読み違え、悪化させているかをわかりたがらない。しかも、苦い経験を糧にする気はさらさらない。過去にしがみついて自分に正直にならない言い訳をするだけだ。「被害者」の態度をとることは、人間関係ばかりでなくあなたの人生もだめにするのだ。(注/犯罪「被害者」ではなく、「被害者意識」について 書いてあることばです) 出典元 「ベストフレンド・ベストカップル」 著者名 ジョン・グレイ いつも「自分は被害者だ」と言っているような人がいる。そういう人は、だいたいいつも自分は正しくて、相手がいつも「悪者」で、どうしようもないと思っている。しかし、自分は「被害者」で、相手が「悪者」としても、実際には、何ひとつも解決しない。誰かを、悪者して責めても、非難しても、それで、何ひとつもよくはなっていかない。たぶん、自称「被害者」の人にとっては、それでいいのだ。事態が変わらなくても、よくならなくてもいいのだ。それよりも、いつも「被害者」だと言っていれば、自分も悪いところがあるかもしれない、責任があるかもしれない、という苦く悔しい思いから逃れられ、自分を変える必要もないので今のままの「被害者」の立場でいる方が都合がいいのだ。よくなるより、自分の立場を守る方が大事なのだ。しかし、その自称「被害者」を、よく知っている回りの人は、その人を、被害者だとは全く思っていない。むしろ、加害者だとすら思っていることもある。少なくても、どっちもどっちとか、あの性格だったら、仕方ないとか、わりと冷静にみているのだ。つまり、そういう回りの思いに気がついておらず、「被害者」がいい立場だと思っているのは、自称「被害者」の人だけなのだ。そうして、回りの人からも孤立し、その結果、ますます「被害者」になり、どんどん寂しくなっていくのだ。「被害者」意識がいいことをもたらすことはないと思う。《男女関係で悩んでいる方、もっとよくしていきたい方に おすすめの本です。》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「人生は…わからないものなんですね。」私は昨日(28日)、歯医者に行くために、この慶応病院の前を通ったのだった。松岡大臣、坂井泉水さんのことで、慶応病院の回りは、かなりごった返していた。その模様など。■今日のおすすめ本 ↓ 「自分の中にいる、困った人たち」デヴィッド・リーバーマン著アメリカでとてに人気のある心理学者が書いた、自分が持っている性格行動65個について分析した本。この65個の性格行動の型について、それぞれ、分析し、その背景を探り、そしてその性格や行動をどうしたらいいのかについて一つ一つていねいに書いてある本。自分の性格について「なんで、私ってこうなんだろう…」って思うこと、ありますよね?そんなときに、事典のように使える本ですね。もちろん、「あの人はなんであんなことするの?」って言うときにも、使えますよ。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 30, 2007
コメント(0)
ゲイリー・プレーヤーは往年の名ゴルファーで、国際的なトーナメントでの優勝も数知れない。そんな彼は、よく周囲の人から「あなたみたいにボールを飛ばせるようになれるのだったら、 なんだってするのだが…」といわれたという。ところがある日、たまたま疲れてイライラしていた彼のそばで、例によって同じことをいった人間がいた。ふだんは人当たりのいい彼ではあったが、このときばかりは、発言の主に対して次のようにきっぱり答えたそうであある。「軽々しくそんなことをいっちゃ困りますよ。 私みたいにボールを飛ばしたいですって? そのためにどれほど苦労しなくちゃならないか、 考えたことあるんですか? 毎朝五時にコースに出て、ゴルフボールを1000個打って ごらんなさい。まめがつぶれて血がでてくるんです。 そうしたらクラブハウスに行って血を洗い流し、 包帯をして、それからまたコースに戻ってもう一度 1000個のボールを打つ練習を繰り返すのですよ。 私みたいになりたいというのだったら、 そのくらいの覚悟がないといけません」 出典元 「人生、熱く生きなければ価値がない!」 著者名 A.L. ウイリアムズ 人は、成功している人や、活躍している人をみて、その表面的な華やかな部分だけに注目し、その人のようになりたいと思ったりするが、その人の隠れてみえない努力には、あまり目を向けないことが多い。しかし、成功してそれを保っている人、長く活躍している人たちは、人の目からは決して見えないものすごい努力をしていることが多い。たとえば、ある女優さんは、今のスタイルと美貌を保つために、ほぼ毎日2時間ほど運動をし、足のマッサージと顔の手入れをそれぞれ1時間ほどし、厳しい食事制限をしているそうだ。そして、これをなんと20年以上も続けているそうだ。この女優さんなどは、元もとから持っているものが違うのだから、何もしなくてもいいように思いがちだが、実は、スタイルと美貌を保つために、見えないところで、何倍も何倍も、努力しているのだ。そして、こう言っていた。「それは、女優として当然のことです」今の自分の持っているものをさらに伸ばし、成長させ、あるいは、それを保とうとすれば、誰かに、やれといわれたからではなく、誰かに、よくやっているね、と評価されるためではなく、自分のために、自分ための、努力や積み重ねが必ず必要なのだと思う。 《しっかり生きて、やり抜いていく元気が もらえる本です。》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「だけど…こんな犬さんだっている。」昨日紹介した犬たちは、どちらかというと、ピチピチで目立っていて、とても元気な犬たちだった。しかし、そんな犬ばかりと出合うわけではない。■今日のおすすめ本 ↓ 「考える力、やり抜く力私の方法」中村 修二著著者は、「20世紀中には絶対無理」と言われた「高輝度青色発光ダイオード」を開発した中村修二さん。中村さんの歩んできた道と、生き方が伝わってくるだけでなく、成功するための考え方、しぶとさを学ぶにも、力になるいい本です。この本の中に「自分はやれるという感じを大切にして、なんと言われようと、自分がやれると思ったのならやれると信じて進むことだ」というようなことばがあるのですが、力をもらいました。 ■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 29, 2007
コメント(0)
忘れないでください。自分の価値はこれくらいだと、自分で付けた値段が、その人に対する世間の評価になるということを。世間は、自分を信じている人を信じるのです。びくびくしている人、自信のない人、自分の判断を信頼せずに他人に助言を求めてばかりいる人、1人で前に進むことを恐れている人には、まず味方になってはくれません。仲間の信頼を獲得するのは、前向きな性格の人であり、不測の事態にも動じないことを確信し、自分が狙ったことは必ず実現できると信じている人です。 出典元 「成功するまであきらめない」 著者名 オリソン マーデン この本には、こんなことが書いてある。「走れるようになりたければ走ること、 泳げるようになりたければ泳ぐこと、 意思力を鍛えたければ、日ごろの生活で、 「意思の力」を働かせること」つまり、自分の価値を上げたいと思ったら、上げるようにすること、自信をつけたいと思ったら、つけるようなことをやること、信頼を得たいなら、まずは、自分を信じること、そういう中からしか、身についていかないということだ。また、びくびくしていれば、いつもびくびくの人生をこんなものだと思っている人は、こんなものの人生を、どうでもいいと思っている人は、どうでもいい人生を送り、前に進むことを恐れている人は、いつまでも進めないということでもある。人は、自分が自分につけた価値、評価やレッテル、そのものの人生を送り、そして、それが、世間や回りの評価やレッテルになっていくのであって、先に世間や回りの評価やレッテルがあるのはないと思う。自分にどんな価値をつけて、どんな評価を得たいか、レッテルを貼られたいか、それはその人の自由だが、そのすべての元が、自分にあるのだとしたら、自分発だとしたら…まずは、自分の姿勢だとしたら…思い切って自分を信じて、前向きで、自分の価値や評価を高めるものに設定した方が断然いいと思う。 《本気に前向きな方におすすめの本》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「うひゃ~こんな犬さんがいるんだね…」今日は、ウォーキング中に出合った、私が今まで見たことがなかった、ちょっと変わった、犬さんたちを紹介します。いるんですねぇ…いろんなタイプ。■今日のおすすめ本 ↓ 「人生、熱く生きなければ価値がない!」A.L. ウイリアムズ 著アメリカの最大級の成功者が、自らの体験を元に教えてくれる成功秘訣集。生き方や、考え方などヒントがたくさん書かれています。アメリカビジネスマンのバイブルとも言われています。かなり、がっちりとした考え方、基本的な生き方がしっかりと書かれている本です。しかしながら、この本を読んでも、やる気を出し、実行に移すのは、あくまで「あなた」なので、ただ読むだけで終わりにせずに、実行し、やる気を継続させてほしいと言っています。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 28, 2007
コメント(0)
この世は嘘つきだらけで、誰の言うことも信用できない。そう思うのには2つの理由がある。ひとつは、当の本人がしょっちゅう嘘をついていて、他の人間も同じだと思っているから。もうひとつは、本人の行動が周囲の嘘を誘発してしまうためだ。実際には後者の方が多いだろう。その人に真実を告げると感情的になったり、攻撃的になったりするので、怖くて誰もほんとうのことが言えないのだ。すぐ怒りだしたり、執念深く恨みを抱き続けたりする相手には、誰も真実など言いたくない。 (略)親が子どもに真実を言わせておきながら、内容が気に入らないといって子どもを罰していたら、それは自己保身のために嘘をつけと教えているのと同じだ。回りの人が、ほんとうのことを言っていないと感じたら、自分の行動や態度を見直すのが先決だ。 出典元 「嘘つき男と泣き虫女」 著者名 アラン・ピーズ&バーバラ・ピーズ 私はかつて、「おまえは、嘘つきだ」と言われ続けた時代がある。私は、とても事実を話すことができなかったのだ。怖くて、恐ろしくて。その人に、事実を正直に話しても、喜んではくれないことがわかっていたので、怖くて嘘をついていた。怖くて、その場を逃れるために嘘をついた。嘘をついたというより、真実を隠した。そして、どちらにしても、よく責められた。「嘘つきだ」と。あの頃にはわからなかったけれど、今になって思う。嘘をつかれる人には、嘘をつかれるだけの何かがあると。事実を隠される人には、隠されるだけの何かがあるのだと。事実を正直に話しても、それを信じてくれない人に、話すことによって、怒りを招くことを知っている人に、話したことの勇気や苦しみをわかってくれない人に、事実や本当のことを正直に話すだろうか…少なくても、あの頃の私には出来なかった。事実や本当のことを話さないでいることが、あの頃の精一杯の自己防衛だったような気がする。そして、今でも、怖さがあれば、出来るだけ嘘にならないような言い回しをしてお茶を濁すと思う。「嘘つき」と責められても。いつも自分が正しくて、嘘をつくことが絶対的に悪い、と言って人を責める人こそ、真実から遠いところにいるように私には思える。「あなたは嘘つきだ」と相手を責める前に、嘘をつかれる自分に問題がないか、自分のことを見直してみる必要があると思う。もちろん、嘘を言う人、隠し事ばかりする人に問題があることもあるだろうが、たぶん、そんな人は、いつの間にか、回りから相手にされなくなっていて、その人のつく嘘が効力を失っていくと思う。どちらにしても、人間はそれほど、いつも正しくないと思うし、嘘をつくこともあると思う。そして、嘘の中身もいろいろとあると思う。嘘を正当化しているわけではないが、そんな嘘とのつきあい方を、生きていく上で、学んでいかねばならないのだなぁと思っている。 ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「ほぅ…生きてるね、頑張っているね、いいね。」5月になってから、木々達の葉っぱもグングン育ってきて、この頃はますます元気になり、枯れ木のようだった木々も、実はこんなに元気なんだよん、などと言っているような感じを受ける。元気な、ちょっとびっくりな木々たちのお話。■今日のおすすめ本 ↓ 「男が女につく101の嘘」ドリー・ホランダー著「電話するよ」などと言ってもしない男性、「君しかいない」などと言いながら実は大嘘など、男性の嘘について悩んでいる女性は多いのでは?男性は、嘘を使い道の多い「世渡り道具の一つ」とみなし、またそのように用いていて、衝突を避けたり、悪事を隠すにしろ、問題を解決するにしろ、目先の利益のために臨機応変で嘘をつく傾向があるとか。つまり、間に合わせの関係を築くための合理的な手段と考えているということです。これは、「自分の自立や自由を守るため」ということに起因しているとか。女性は、相手の気持や関係を気づかってつく嘘や、関係を維持し、守り手的な役割を果たすために嘘をつくことが多く、「愛しているなら、私にそんな嘘をつくはずがない」と信じたい気持ちが強く、男性の嘘をつい信じてしまう、らしいです。 ■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 27, 2007
コメント(0)
(心理学者E・B・ハーロックの研究より)小学生を集めて3つのグループ分けをし、足し算のテストを何日かに分けて数回行った。テストの期間中、ひとつ目のグループはテストの結果に関係なくほめ続け、ふたつ目のグループは結果に関係なく叱り続け、みっつ目のグループはほめも叱りもしなかった。数日後、初回のテストと最終回のテストを比較したところ、ほめられたひとつ目のグループは成績がアップし、叱られたふたつめ目のグループは、最初はグンと伸びたものの、最後は尻つぼみ、ほめも叱りもしなかったみっつ目のグループは、ほとんど向上がなかったという結果になった。このように、ほめられることで報酬系が刺激されると、能力はアップする。※脳の中に複雑に張りめぐらされた神経細胞のうち、 快感ややる気を感じる領域が「報酬系」と呼ばれ、 不快や苦痛を感じる領域が「罰系」と呼ばれている。 出典元 「プラス思考だけじゃダメなんだ!」 著者名 川村 則行 この本では、この結果についてこう解釈している。「漠然としたいい方になるが、報酬系が刺激されると、 心身ともに平穏となり、リラックスしてくる。 脳のなかにはこのとき、 思考回路や記憶回路に障害を与える邪魔者はいない。 つまり脳のなかの情報伝達がスムーズに行われるのだ。 そのため脳のなかに新しい情報が入ってきても、 すんなり消化されたり、記憶回路に届く体勢ができている。 反対に、怒られるなどして、脳の中の罰系を刺激されると、 「どうしてできないんだろう」「自分はダメなやつだ」 などという思いが、思考回路の邪魔者となる。 道は整っていても、そこを走る車が渋滞で運送能力が 低下しているのと同じような状態だ。処理されるべき情報が、 うまく処理されていないという事態になるのだ。」ということで、どうやら、ほめられたり、快感を感じて、「報酬系」を刺激されると、脳細胞も元気になり、やる気もでて、そして成績もアップしていくらしいのだ。だから、自分の報酬系を刺激することは大事なのだ。(自分を自分でほめてやることでも刺激になる)いつも、グチグチと言ったり、叱ってばかりや、自己嫌悪は「罰系」を刺激して、ますます、不快や苦痛を感じることになってしまうのだ。脳の細胞も、元気をなくしていってしまうのだ。どうせ、刺激をするなら、「報酬系」を刺激して、元気溌剌、やる気もりもりになった方がいいと思う。その方が、自分のまわりも幸せだ。 《報酬系と罰系が生き方のカギを握ることを 教えてくれる本です。》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「ほぅ…生きてるね、頑張っているね、いいね。」5月になってから、木々達の葉っぱもグングン育ってきて、この頃はますます元気になり、枯れ木のようだった木々も、実はこんなに元気なんだよん、などと言っているような感じを受ける。元気な、ちょっとびっくりな木々たちのお話。■今日のおすすめ本 ↓ 「「ほめる」技術」鈴木 義幸 著プロのコーチングが教えてくれる、ほめ方の技術、コツ。そのキーワードのアクノリッジメントに焦点を当てて、その観点からのほめ方などを教えてくれます。相手がどう「ほめてもらいたいか」を、考慮して、相手にあった「ほめ方」をすることこそが効果的だと言うことです。その人、その人、ほめられたいツボがあるってことですね。そんなツボや、タイプ別のほめ方など、教えてくれます。とてもいい本で、ビジネス場面だけでなくて、家庭でも役立つことがわかりやすく書かれています。とてもおすすめの本です。一読をおすすめします。 ■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 26, 2007
コメント(0)
わたしたちが暮らしているあわただしい日々のなかでは、人の話を聞くということは、相手が話し終わるをの待つことにすぎない、と思っている人があまりに多すぎます。なお悪いことに、相手が話しているあいだ、わたしたちは話の要点を整理せずに、自分がどう答えるかを考えている場合が多いのです。時間をかけて相手の意見を理解すれば、あなたは相手のいいたいことを尊重しており、相手を1人の人間として、大切に思っていることを示せます。(略)耳がふたつ、口がひとつ与えられていることには、ちゃんとした理由があります。しゃべる2倍は聞きなさい、というわけです。 出典元 「3週間続ければ一生が変わる」 著者名 ロビン シャーマ 人は、話を聞いている間にも、自分の気持ちが動くので、どうしてもその気持ちや、意見を言いたくなる。すると、相手の話よりも、自分が話したいことを頭の中でまとめるの忙しくなるし、もし、その話が、自分に全く興味がないと、ただ、話が終わるのをいらいらと待ってしまう。これでは、話を聞いていることにはならない。そして、それは、相手にも伝わる。人の話をちゃんと聞くということを考えたとき、自分がどんなふうに話を聞いてもらいたいか、相手がどんなふうに話を聞いてくれたら嬉しいか、そんなことを基準に考えてみるといいと思う。それは、自分が話した後で、すぐに相手の気持ちを話されたり、意見を言われたりすることではなく、話したことをいったん、受け入れてもらうことではないかと思う。(人によって違うかもしれないが)この本では、こんなことを提案している。相手が要点を述べた後で、もしくは、しゃべり終えた後で、すぐにあなたの意見をいうのではなく、今、聞いたことをじっくりと反芻し、たとえば「今、言ったことは、……ということかな」と、誠意を持って聞くということを。 《北米、カナダで100万部のベストセラーになった本です。 読みやすくておすすめ》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「ほぅ…生きてるね、頑張っているね、いいね。」5月になってから、木々達の葉っぱもグングン育ってきて、この頃はますます元気になり、枯れ木のようだった木々も、実はこんなに元気なんだよん、などと言っているような感じを受ける。元気な、ちょっとびっくりな木々たちのお話。■今日のおすすめ本 ↓ 「プロカウンセラーの聞く技術」東山 紘久著プロの心理カウンセラーが教えてくれる、聞き方の本。世の中、プレゼン、スピーチ、営業力などで、話す方法を書いた本はいっぱいありますが、効果的な聞き方を教えてくれる本はあまりありません。この本は、きちんと聞くことの意味も含めて、聞き方を教えてくれます。聞き方について、目からウロコの話しがいっぱいです。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 25, 2007
コメント(0)
人から期待され、信頼されるのはいい。しかし、それに応えようとするばかりに、自分を殺してまで…ということになると、もっとも大切であるべき自分が失われかねないことになる。心の病のひとつに「過剰適応」というものがある。これは、あまりに周囲に自分を合わせようとするために、本来の自分を失い、ついには心のバランスを崩してしまうものだが、常に期待される立場の人は、この危険を抱えているといってよい。人は勝手に人を信頼し、期待し求める。これにいつも完璧に応えようとなどと思ったら、身体がいくつあっても足りない。だから、期待される立場にある人ほど、自分自身の価値観をしっかり持っていなくてはならないことになる。ときには人の期待をも平気で無視するくらいのタフな心が必要とされるのだ。 出典元 「人から「求められる人」の共通点」 著者名 斎藤 茂太 この本では、人からの期待や信頼というものを、知らぬ間に過剰に受けて、自分も過剰に応えていくことは、目に見えぬ縄であり、手かせ、足かせにもなるものなのだと、言っている。期待されることが力になる、信頼されることが嬉しい、それに応えていくことが楽しい…そう思えて、頑張れるときはいい。そして、結果が出ているときはいい。しかし、人はいつのときも壁にぶつかる。このとき、この「期待」と「信頼」が、自分の背中に大きく覆い被さってきて、このために、かえって、身動きが取れなくなり、新しいことに挑戦出来なくなったり、無理なことをし続けたりしてしまい、自分のバランスを崩してしまうことにもなりかねない。自分の本来の良さをなくしてしまうことにもなりかねない。人の「期待」や「信頼」を大切にすることは大事だが、自分をなくしてまで、自分を捨ててまで、自分の限界を超えてまで、自分の思いとかけ離れてまで、応えることはないと思う。自分の出来る範囲、自分の応えるべき精一杯の範囲で応えたら、それでいいのだと思う。どこまでも応える必要なないと思う。そして、いい意味で「期待」や「信頼」を裏切って、新たな「期待」や「信頼」を得ていくことがもっと大事なことなのではないかと思う。《とてもいい本です。おすすめです。》 ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「こうして…アロマは見つかった!」アロマを探し続けてみて、こんなふうにして、ネコが本当に見つかるものかどうかとても気になってきた。そして、アロマが見つかったのかどうかも気になったので、ついに、動物レスキュー隊に電話してみたのだ。すると、アロマは見つかっていたのだ!!■今日のおすすめ本 ↓ 「自分の人生、生きてますか」レオ バスカリア著人生へのチャレンジや、愛の奇跡などを教え続けている著者が、自分の人生を振り返りながら、わかりやすいことばで、生きること、そして、生きることを楽しむこと、愛すること、などを語ってくれます。全米でベストセラーになった本です。その他、たくさんのこころにしみる話やことばを教えてくれます。じっくりと読んでみることをおすすめします。 ■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 24, 2007
コメント(0)
人間は誰しも人に知られたくない秘密を持っているものである。神経質で劣等感の強い人ほどその傾向が強い。しかし、自分では絶対秘密にしておきたいと思っていることでも、外から客観的に見ると、「何も秘密にすることはない。 取るに足らないことじゃないか」と思えることも多い。(略)開き直ってしまえば楽に生きられる。 出典元 「人間関係に自信がつくクスリ」 著者名 大原 健士郎 自分にとっては、とても恥ずかしいことや、これがバレたら、軽蔑されるから言えないことや、ずっと引きずってきたコンプレックスや弱みなど、意を決して、話してみると、別にどうということもなくすんなり受け入れられて、自分が隠そう、隠そうとしてきたことが、別に隠さなくてもいいことだったりすることに気づくことがある。逆に、人からそんな話を聞かされて、思わず、「えっ、そんなことを今ままで気にしていたの? そんなこと誰も気にしてないと思うけど…」などということもある。自分にとっては、かなり重く、隠したいほど、たいそうなことなのだが、人様からみると、なんだそんなこと…ってことがある。自分の感じる重さと、他人が感じる重さが全然違うのだ。つまり、他人はそれほど、自分が思い込んでいるより、考えてもいないし、気にしてもいないのだ。そんなことは案外多い。自分にとって、弱みや隠したいことがあるばかりに、虚勢をはったり、人から距離をとったりする人もいるが、思い切ってさらしてみると、逆にすっきりと受け入れてもらったり、自分だけの問題ではないことがわかったり、力をもらったり、助けてもらえたりすることが多い。ちょっと勇気を出して、自分をさらけ出してみてもいいと思う。そう簡単にできることではないけれど… ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「迷子のネコ、アロマは見つかったのか?」私は、アロマを探し続けていた。何日も、何日も。といっても、ウォーキング中に、ネコを見つけては写真を撮って、「あっ、似てるけど違うね」だの、「おおっ、全然違うね」だの、「あらぁ、こんなネコさんいるんだなぁ」だの、1人ごと言いつつ、楽しみながらだけど。で、見つかったか…アロマは。■今日のおすすめ本 ↓ 「「嫌いな自分」を隠そうとしてはいけない」デビー フォード著麻薬、アルコール依存症に苦しみ、その経験を生かして「自分の影と向き合うワークショップ」を主催するようになった著者が、自分の悪い面(影)とキチンと向き合ってみよう、そうすれば、「イモムシが、息をのむほど美しい蝶になる」と言っています。少し専門的なところもありますが、じっくりと読まれてみると、自分の影の部分と向き合う勇気が出てくるかもしれません。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 23, 2007
コメント(0)
「玉磨かざれば光なし。人学ばざれば道を知らず」という言葉あります。(略)人の心はダイヤモンドに似て、磨けば光る性質を持っています。その自分を光輝かせていく方法が、学びであるわけです。学ぶことが、やすりや布のようなもので自分を磨いていることにつながっているのです。ダイヤモンドも磨くと光ってくるように、人も学ぶと光ってくるのです。光はあたりを明るくし、迷わずに前に進むことができます。 光のない暗がりでは、不安でどう進んでいったらよいかわかりません。人にとっての光とは、知ることです。さまざまなことを知ることによって、迷わず人生を生きていくことができるようになるのです。 出典元 「人生は好転できる」 著者名 杉田 寛仁 「知ること」「学ぶ」ことは大事だと思う。考え方や、生き方に差が出てくると、私は思っている。その「知ること」「学ぶ」方法の1つとして、「本を読むこと」をすすめたい。私は、普段、人に「こうしなさい」と押しつけるようなことは、基本的に嫌いなので、しないが、これだけはすすめたい。それも、できれば、自分の力となり、実となり、自分を高めてくれる本を見つけて、ぜひ、読んでみてほしいと思う。そういう本は、必ずあるし、見つかるから。特に、迷ったり、悩んだり、行き詰まったときには、誰かに話すのも1つだが、その前に、本を探して、ぜひ読んでほしいと思う。必ず、自分にピッタリとくる本はあるし、力になってくれる、元気をくれる、支えてくれる、道を教えてくれる本は、かならずあるから。本を読むのは苦手…などといわずに…ぜひ。本は、助けてくれ、教えてくれ、元気をくれ、自分を深めてくれます、本当です。それに、はまると、とても楽しいですよ。 《長野県伊那市護国寺の住職が書いた本。 お釈迦様の話も聞けていい本です》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「迷子のネコ探し」近くで「迷いネコ」探しのビラを見つけたので、ネコ探しをしてみることにした。ネコの特徴をしっかりと目に焼き付いて、いざ、開始…見つかるかな?■今日のおすすめ本 ↓ 「生きがい発見の心理学」諸富 祥彦著いくつかの事例が出てきますが、その事例1つ1つがとても考えさせられます。○生きていく意味がわからない 「人生に、意味なんて、あるはずないじゃないですか」○自分を好きになれない 「自分を傷つけていると、気持ちが落ち着く」○一人になりたくない 「一人じゃいたくない症候群(孤独嫌悪シンドローム)」○働きたくない 「働くことの意味が実感できない時代」少し、専門的な要素も入っていますが、じっくりと読んでみる価値のある本です。心理学に興味のある方には特におすすめです。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 22, 2007
コメント(0)
私たちはたいてい、強運な人を1人や2人は知っている。彼らはいつも、次々といい機会に恵まれ、悪いことが起きてもつまずくことはないように見える。私たちはそういう人が好きだが、同時に嫌いでもある。だが、嫉妬しているよりは、彼らの行動を研究して学んだほうが、ずっと自分のためになるのは明らかだ。 出典元「「運をつかむ人」16の習慣」 著者名 マーク マイヤーズ その人を認めながらも、嫉妬するような人から、何かを学ぶことはきついし、正直悔しい…しかし、そういう人には、確かに学ぶべきところがある、と私は思う。自分にはないものを持っているし、自分にはできないことをしているし、何かがあるからだ。そういう人に、ただ、嫉妬してばかりいたり、悔しい気持ちを持ち続けてばかりいるのは、自分にとってよくないし、ますます、悔しいので、そういう人をよく観察して、同じようになれないまでも、学ぶべきは学んでいきたいと思う。そして、そういう人から、パワーをもらいたい。何かを得たい。そして、自分のものにしていきたい。自分のこれからのためにも、その人を越えるためにも。もっとも、そういう人ばかりからではなく、どんな人からも学べるところは学びたいと思う。《ベストセラーの成功法則です。》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「あららっ…これは、大変だね。」いつもように、元気にウォーキングに出かけたら、いつもように、いろいろなものが目に入ってきた。そして、いつもように勝手に「大変だね」などと思い始めた。■今日のおすすめ本 ↓ 「パイロットが空から学んだ一番大切なこと」坂井 優基 著パイロットがものすごい職業なんだと実感した本でした。パイロットは、「情報処理業」だと著者は言っています。500人もの命がかかっているので、一回ごとのフライトの準備や、判断、計画、運航、責任の重さなど、どれをとっても、覚悟が違うと思いました。違う世界のことわかり興味深く、おすすめの一冊です。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 21, 2007
コメント(0)
人は、意地汚い欲望のままに、感情にまかせて行動する人になることもあれば、毅然とした美しい心のままに生きていくこともできます。卑しい人になるか、洗練された人になるか、愚かに生きるか、知性を持って生きるかは、生まれつき決められたものではなく、自分自身が選ぶことです。 出典元 「「思い」が現実をつくる」 著者名 ジェームズ アレン どう、自分がありたいか、どう生きていきたいか、本当に、自分自身が選ぶものだなぁと思う…人は、生き方や考え方を選ぶとき、その人なりの基盤になっている思いを持っていると思う。自分が意識しているか、どうかは別にして、どこかにそういうものがあって、それを基盤として、生きているのではないかと思う。例えば、私は、死ぬときに、「ああ、生きてきてよかったなぁ、 本当に楽しかった。 すべてのことに、人にどうもありがとう…」と、言って死ねたら本望だと思っている。これを、かなりはっきりと意識している。だから、この基盤に照らし合わせて、自分の行動、あり方、考え方を選んでいる。(と思っている)どこに自分の基盤があるか、自分の人生にどんな思いを持っているか、一度ゆっくりと検討してみるといいと思う。 《澄んだ気持ちになる本です》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「ひぇ~!シンクロニシティだね、これは…」「ひぇ~、こんなことあるのぉ…」と、びっくりした、「シンクロニシティ」、そう、先日、大いなるシンクロニシティに出合ったのである。これに意味はあるのか…■今日のおすすめ本 ↓ 「人生の答えはいつも私の中にある」アラン コーエン 著自己啓発セミナーなどでとても人気ある著者が、 ・なぜ、苦しみが与えられるのか? ・なぜ、失うものがあるのか? ・なぜ、かなわない望みがあるのか? ・なぜ、人と別れるのか? ・なぜ、悩むのか? ・なぜ、いきるのか?などの自分の中の疑問に、答えのありかを教えてくれ、また多くの気づきを与えてくれる本です。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 20, 2007
コメント(0)
そもそも、他人様が自分の思い通りにそうそう簡単に変わってくれるものではありません。まずはこのことをしっかりと肝に銘じておくことです。これは何も他人から迷惑をこうむったときに、すべて泣き寝入りをしなさいといっているわけではありません。正当に抗議すべきは抗議すべきですし、要求すべきは要求すべきです。でも抗議したからといって、要求したからといって、こちらの願い通りに事が運ぶかというと、そうならないことのほうが多いのが現実です。そうであれば、相手がこちらの期待通りに動いてくれなくても、さほど不満を覚えないよう自分が変わっていくほうが いいのではないでしょうか。 出典元 「口に出して幸運をつかむ「奇跡の言葉」」 著者名 浅見 政資 相手に、「ここを変えてほしい」「こうしてほしい」と言うことは自由だ。しかし、その要求や要望がどんなに正論で正しくても、それを、相手が受け入れてくれるかどうかは相手の自由だ。もちろん、この逆も成り立つ。それぞれに、それをどう受け止めるかの自由がある。このそれぞれの自由をわきまえていないと、「変わってくれない」ことに、「こうしてくれない」ことに、それぞれが、失望し、落胆することになる。自分も含めて、人間は、人からの要求や要望に、そいたい、そうしてあげたいと心で思っても、そんなに簡単に、素直にそうできるものではないと思う。自分には自分の考えや思いがあるからだ。まして、それが押しつけられた要求や要望であれば、逆に反感を持ってしまうと思う。人が変わってくれること、人がしてくれることに過大な期待はせずに、自分がその状況に応じて、変わっていける柔軟さを身につけた方がいいように思う。 《アファメーションが書かれてます。元気になれますよ。》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「ひぇ~!シンクロニシティだね、これは…」「ひぇ~、こんなことあるのぉ…」と、びっくりした、「シンクロニシティ」、そう、先日、大いなるシンクロニシティに出合ったのである。これに意味はあるのか…■今日のおすすめ本 ↓ 「3週間続ければ一生が変わる」ロビン シャーマ著自己発見に関する最高権威の著者が教えてくれる、人生の質を高める意識革命方法101。北米、カナダで100万部のベストセラーです。著者は、こう言っています。「あなたの人生を変えるのに役立つにちがいない最高のものを編纂 して、一冊にまとめることにしました。 本書につづられていることばは、心から感じたものです。 わたしが申し上げる英知を発見するだけでなく、あらゆる生活の 場でそれを実践して、つねに改善をめざしていただきたい、 という願いをこめて書きました。」ということで、実践的で具体的な英知がいっぱいつまっています。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 19, 2007
コメント(0)
習慣は、第2の天性…後天的な性格です。自分からなくしたいものは、なくそうとする努力をすることで克服できます。自分を変えれば、好ましくない性格のために災いしてきたことが、自分の人生から姿を消します。さらに、それまでは、自分でさえ気がつかなった自分自身の本来の良さを、発見することができるかもしれません。新しいあなたからは、新しい生き方と人生が創られていくことになります。 出典元 「「思い」が現実をつくる」 著者名 ジェームズ アレン この本に、こんな例が書かれています。「怒りっぽい人というのは、腹を立てずにものごとに対応する やり方を知らないまま生きてきたために、いろいろなことに 腹を立てる癖がついています。 こらえ性のなさや怒りっぽさなど、悪い性格は、意識して 気をつけなければ、その根はどんどん深まるばかりです。 しかし、その性格を習慣づけてきた同じ方法で、怒りっぽさを がまん強さや穏やかさに置き換えることができます。 どうするかというと、心に意識を向け、自分の悪い癖が、 心の中で持ち上がってきたら、冷静にものごとを見るために 穏やかでいられるように、つねに心がけていくのです。」かなり自制力がいるし、最初からうまくいくことはないが、「決意」と「覚悟」があれば、自分が直したいと思っている、好ましくない性格や行動を変えていくことができると言っている。自分の好ましくない性格や行動のために、今まで損してきたこと、うまくいかなかったこと、問題になってきたことって、あると思う。これを、直すことによって、新しい自分になれるなら、新しい世界が開けるなら、新しい生き方と人生が創られるなら、新しい世界に賭けてみるのもいいのではないか…そんなふうに思ったしだいである。 《想いが伝わってくる澄んだ本という感じです》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「ひぇ~!シンクロニシティだね、これは…」「ひぇ~、こんなことあるのぉ…」と、びっくりした、「シンクロニシティ」、そう、先日、大いなるシンクロニシティに出合ったのである。これに意味はあるのか…■今日のおすすめ本 ↓ 「「イライラぐせ」を直せばすべてがうまくいく」鴨下 一郎著イライラすることは、誰にでもありますよね。そんな「イライラする自分がイヤになったとき」「イライラをなんとかしたいとき」に読まれて見るといいかも。どうして人はイライラするのか、イライラをちょっとでも押さえるにはどうしたらいいのか、イライラをもっと上手に扱えないか…そんなイライラについて、いろいろな角度から教えてくれます。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 18, 2007
コメント(0)
私の研究から、運のいい人と悪い人は、将来に対する期待がかなり異なることがわかった。運の悪い人は、未来は真っ暗で、自分にはどうすることもできないと思い込んでいる。運のいい人は対照的に、素晴らしい未来が自分を待っていて、いい出来事がたくさん起こると信じている。このような両極端の期待は、その人の考え方や行動に驚くほど影響を及ぼす。仕事でもプライベートでも、あなたの人生に大きな影響を及ぼす。運のいい人の夢が実現するのは、決して偶然ではない。同じように、運の悪い人は望み通りの人生を送れないと運命づけられているわけではない。 出典元 「運のいい人、悪い人」 著者名 リチャード ワイズマン 具体的な考え方はこんなだそうだ。(本から一部抜粋)《運が悪いと思っている人の考え方》千里眼のあるという占い師にみてもらったら、天秤座の中でも悪い側に生まれたんですって。(略)私はマイナスの側に生まれたから、これから先も、何をやってもうまくいかないのね。宝くじだって、いつも「どうせ当たらない」と思いながら買う。80年代の半ばに本を2冊書いて、今の執筆している。実は一年半くらい前に書き始めて、もう一年近く中断したまま。出版できればいいと思っているけど、出版社が見つかるなんて期待していない。《運がいいと思っている人の考え方》何かを始めるときはいつも、きっとうまくいくと信じている。すべて言うことなし、そうなるものだ。もちろん、失敗して動転することもあるけれど、悪いことの中からいいことがでてきて、最後は必ず笑っている。幸運が目の前にあるのに、気付かない人もいる。そういう人は窓の外を見て、「ああ、今日は雨か」と思う。でも僕は、雨が降っていたら、「明日は庭の花が咲くだろう」と喜ぶんだ。たくさんの実験や研究結果から、運を惹きつけるのも、遠ざけるのも、自分の考え方1つ、心の持ちようで、運は、自分の考え方や行動によってつくりだしていくことができると、著者は言っている。私もそう思う。この本のもっと具体的で面白い話は、以前「ぼちぼち日記」に書きましたので、もしよろしければ読んでみてください。《運のいい人に共通する4つの法則》などもわかります。「運のよい人と悪い人の違いはどこにある?」「運のいい人に共通する「4つの法則」とは?」《調査や研究などをして、科学的に運をとらえた、 面白い本です。》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「なんだか…あまり好きじゃないな。」ウォーキング中にみつけた、私は好きじゃないし、不気味に感じたもの…こんなのがあるんですね。■今日のおすすめ本 ↓ 「幸運のつくり方」アズリエラ・ジャフィ 著アメリカで人気のある、職場と家庭のコミュニケーション専門家の著者が、運をつくりだす51の習慣、運をこわす12の習慣、運を邪魔する13の習慣と、「運をつくりだす30のノート」エクササイズを教えてくれます。とてもすっきりとまとめられていて分かりやすい本だと思います。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 17, 2007
コメント(0)
楽天主義者の特徴として3つの行動をあげることができそうだが、いずれも繰り返し実践することで身につけることができる。第1は、どんな状況でも“いい面を見つけようとする”ことだ。どんなに事態が悪化しても、常にいい面や有益な面を見つけようとするのだ。(略)第2は、常に、“どんな挫折や難事にも教訓を見出そうとする”ことだ。楽天家は「難事がもたらされるのは、妨害するためでなく、何かを教えるためである」と考える。(略)第3は、“どんな問題にも解決策を見出そうとする”ことだ。事態が悪化したとき他人にせいにしたり、不平をいうのではなく、自分でなんとかしようとする。「どうすればいいか?何ができるか? その次は何をすればいいか?」と考えるのだ。 出典元 「カエルを食べてしまえ! 」 著者名 ブライアン トレーシー 楽天主義、などと言うと、いつも、前向き、陽気、明るい、楽しいこと、などと思いがちだが、そんな表面的な事ではなくて、実は、この3つを持っている人のことを言うのだとこの本では言っている。そして、さらに、「常に後ろよりも前を見ている」人だということである。だから、後ろを振り向かず、この3つのことを意識して、繰り返し、実践していくことで、身につけることができるようになるというのだ。いつも暗い考えばかりとか、暗い顔をしているから楽天主義にはほど遠いなどと思う必要はなく、どんな状況にあっても、「いい面をみつけ、その中に学ぶべきことを見つけ、 そして、何があっても解決していこう」と、まずは発想を変えることが、真の楽天主義へ向かう入り口かも知れない。《自分にとって重要な事からやろうと、提案している本です。 とても読みやすいです》 ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「ああ、そうだったのか…」おばさんが、私に声をかけた理由がよくわかった…なるほど…■今日のおすすめ本 ↓ 「人生をもっと楽しんで生きられる心理学」近藤 裕著「楽しく生きる」とは、「楽しいことをやる」ことでは なく、「やることを楽しむ」過程なのだ。 やると決めてやっていることを、それがどんなことで あれ、楽しみながらやるときに喜びがある。 つまり、やっていることに喜びを入れる。 喜びを感じる。 それが楽しく生きることなのである」とても深い本だと思います。もし生き方で迷ったら、ぜひ、読んでみてください。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 16, 2007
コメント(0)
自然には常に時間がかかります。樫の大木は一夜で大木になるわけではありません。大木になる過程で、多くの葉や枝や皮を失ったりもしているのです。ダイヤモンドは一週間で出来上がるわけではありません。宇宙の価値あるもの、美しいもの、威厳あるものはすべて、時間をかけてそうなったのです。だから、私たちの成長にも時間がかかるはずです。自信をつけたり、健康な身体をつくったり、前向きな考え方を身につけるには、時間がかかるのです。ひとかどの事業を築いたり、経済的に自立するにも、時間がかかります。現実の世界では、一夜漬けなどの成功など、ないに等しいのです。 出典元 「たった今から、ハッピーになる!」 著者名 アンドリュー・マシューズ この頃、特に感じるのだが、時間をかけないといいものはできないし、納得出来るものもできないと思う。もちろん、時間をかけることに甘えてはいけないし、時間をかけることに、逃げてはいけないと思うが、積み上げる時間、自分のものにする時間はやはり、たっぷりと必要だと思う。そのときには、無駄のように思えても、遠回りしているような気がしても。今どきは、時間がかかることを嫌うし、時間をかかることはマイナスイメージが強いけれど、時間をかけないものは、やはり、厚みがないし、すぐに淘汰されていくようなもろさがあると思う。もちろん、それでいいものもあるだろう。しかし、それが全てではないと思うのだ。時間をかけるものは、思い切って時間をかける。時間がかかるものは、しっかりと時間をかける。回りがどう思っても、言っても、せかしても。そして、そのためには、何に時間をかけることが必要かを吟味し、時間をかけなくていいものに時間はかけないし、無駄を省いて、時間をつくる必要があると思う。そういう時間の使い方の選択とかけ方の配分が、大切なのではないかと思っている。 《わかりやすい自己啓発書です。おすすめ》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「 この通りは正しく、あやしさがあふれているな 」歌舞伎町界隈は、あやしい通りが多い。先日久々に通ってみたが…やっぱり、いろいろあるね。■今日のおすすめ本 ↓ 「あくせくするな、ゆっくり生きよう! 」リチャード・カールソン、ジョセフ・ベイリー著 心理学者で、ストレス・コンサルタントの著者が教えてくれる生き方が楽になる本。著者はこう言っていて、「今」に目を向けて、ゆっくりと行きようと言っています。「やるべきことをすべて片づけてから(そんな日は けっして来ない)、人生を楽しもうと考えてはいけない。 わたしたちは目的地への到着を楽しみに待つだけでなく、 旅の過程を楽しめるようになれるのである」■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 15, 2007
コメント(0)
こんな興味深い研究データがある。1960年のビジネス・スクールに在籍していた1500人のMBAを対象に、その20年後(1980年)の暮らしを追跡調査したものだ。1960年当時、調査対象者たちがまだ学生だったときに、アンケートによって彼らは、すでに2つのグループに分類されていた。Aグループは、「お金」優先タイプ。まずは豊かに暮らせるだけの経済的基盤を築いてから、自分がほんとうにしたいことをする、という集団である。Bグループは、「夢」優先タイプ。すなわち、とにかく自分が真にやりたいと思うことに全情熱を傾けたい、と主張する集団である。お金はあとからついてくるものだ、と。(略)両者の比率は、1500人のMBAのうち、Aグループが83%(1245人)Bグループが17%(255人)である。さて、20年後、彼らの中から101人の「富豪」が誕生していた。1人はAグループ、100人はBグループのメンバーである。調査を実施した心理学者のスラリー・プロトニックは、こんな結論を下している。「大きな富をつかんだMBAたちの圧倒的多数は、 心から夢中になれる仕事に、 全身全霊で取り組んだ人々である。 富はむしろ、真に楽しめるなにかに専心したことの 「副産物」だろう」幸せは、先送りすべきでない。 出典元 「お金で買えない「成功」と「幸福」の見つけ方」 著者名 マーク アルビオン 少し古い調査データだが、その後になされている少し違った調査でも、同じような結果を見たことがある。つまり、熱い思いをもってやりたいことに、飛び込んだ方が、夢や目標を達成できたり、成功する確率が、断然高いということだ。しかしながら、安定性で言うと、もしかしたら、Aグループの方が、全体的に安定しているかも知れない。(そこまでの結果は書かれていないのでわからない)しかし、「何かが整ってから」「お金がたまったら」「これがうまくいったら」「落ち着いたら」などと、言っていると、ふと、気がついたときには、夢を追う気力や元気がなくなっていたり、夢そのものをなくしてしまっているかもしれない。身体がついていけなくなっているかもしれない。また、そんなときが本当に来るかどうかもわからない。そんなことにはならないようにしたい、と私は思う。さて、あなたは、A、Bどちらのグループですか? ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「工夫した「気持ち」はわかるけど…」毎日、ウォーキングをしていると「ああ、苦労してるんだね…」などと、思うような事にも出合う。みんな、何かといろいろな工夫をしているのだ。今日は、そんな、ちょっとした工夫など紹介。■今日のおすすめ本 ↓ 「夢をかなえる一番よい方法」リチャード・ブロディ著マイクロソフトのワードなどのソフト開発をし、その後マイクロソフトをやめ、人生を見つめ直した著者が、いかに楽しく、満足して生きるか、どうしたら自分の望む人生を実現出来るのか、23の方法を教えてくれる本。ビル・ゲイツ氏が、「信じられないほど、実用的」な本だと、評しているとか。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 14, 2007
コメント(2)
別のある人は怒りっぽかったのですが、その度に、仕事のパートナーが、とてもゆっくりした口調で、「まあまあまあ」と言うのだそうで、はじめは、それさえイライラしていたが、そのうちに怒りっぽい性格が直ってしまった、というケースがありました。言葉というのは、じつはとてもパワーがあるもの。「まあいい、まあいい」「何でもあり」「すべてはオッケー」「笑顔が1番」などなど、プラス言葉を口癖にしてみることで、現実が変わりだすこともあるのです。 出典元 「願いは、ぜったい叶うもの!」 著者名 リズ山崎 自分が発している言葉は、例えば、その言葉を、誰かに言った言葉だとしても、自分もその言葉を聞いており、自分の脳にしっかりとインプットされ、それが自分の考え方や生き方に大きな影響をもたらすそうです。つまり、自分の言葉は、自分に返ってくるのです。いつも否定語やマイナス語(例えば、ダメだ、許せない、できない、 何をやってもうまくいかない、運がない等々)を発していれば、考え方も人生そのものも、知らずに、そうなっていくということです。逆に、肯定語やプラス語(よかったね、良くできたね、私にはできる、 きっとうまくいく、大丈夫、ありがとう等々)を発していれば、そういうものが自分に返ってくるのです。自分が否定語やマイナス語を使いたくなったとき、それをやわらげてくれる言葉を見つけるといいと思う。「何でもありだね」でも「笑顔が1番」でも、その言葉を発すると、何となく落ち着く言葉を。ちなみに私の場合は、「まっ、いいか」です。すると、何となく落ち着いて、自分を許せて、前に進もうという気になれます。 《これから、元気に楽しく生きていきたいと 強く望む女性におすすめの本です。》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「謎多き、奇妙な建物」連休前に起こった火事で、困ったことになった。どうするかな…■今日のおすすめ本 ↓ 「図解Dr.佐藤富雄のあなたの運命が一変する!「口ぐせの法則」実践ノート」佐藤 富雄 著佐藤富雄さんの本は読みたいけれど、本を読むのが苦手で…と言う方にはぴったりの本です。また、口ぐせを直して、人生を楽しくしたいと思う方の入門書としてもおすすめです。ページごとに図が載っており、佐藤富雄さんの概念をわかりやすく図で、解説してあります。本もB5サイズと大きいので、読みやすいです。また、自分知るためのエクササイズや、成功の言葉を見つけるエクササイズも、書き込んでできるようになっています。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 13, 2007
コメント(0)
どれほどに豊かな心の持ち主であっても、いつもいつもたっぷり十分に愛せるわけではありません。たっぷり愛せたり、それほど愛せなかったり、愛が引っ込んでしまったりを繰り返します。心って、揺れるんです。愛も、揺れるんです。寄せては引いて、を繰り返す波なのです。だからね、大事な誰かがあなたに向けてくれる愛が、薄く遠くなったようにみえるときがあっても、焦る必要はありません。(略)そんなときに静かに、騒がず、おだやかに待っていてあげられる。それも愛なんです。それこそが深い愛なんです。 出典元 「甘え上手は幸せ上手」 著者名 金盛 浦子 なんとなく…心にしみて、本当にそうだなぁ…と思ったことばだった。相手の言動や、態度に、敏感に反応して、勝手にああでもない、こうでもない、きっとこう思っている、いや、思ってない、などなど、ついつい人の心を過剰に考えがちだ。しかし、人は、「心も、愛も揺れる…それを繰り返す」ということを知っていれば、じたばたとして、焦ることはないのだ。自分だって、揺れるのだから、相手だって揺れる…それが人間なのだと思う。たぶん、「揺れて」落ち着くのだと思う。だから、「揺れる」ことは大事なのだと思う。自分も相手も「揺れる」ことを、いたずらに恐れることはないのだ。「揺れて」こそ、収まる…そんな気がする。 《とてもいい本です、女性におすすめ》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「謎多き、奇妙な建物」連休前に起こった火事で、困ったことになった。どうするかな…■今日のおすすめ本 ↓ 「終わらない愛を手に入れる」大原 敬子著愛を終わらせないための、自分の磨き方、考え方、男性心理などが わかりやすいことばで書かれているので、とても読みやすいです。著者は、ラジオで、人生相談などもしておられる方です。今の愛を、大切に育てたい、そのために自分をもっとよくしていきたい、もっと磨いていきたいと思っている方に、おすすめの本です。どちからというと、女性向け。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 12, 2007
コメント(0)
他と自分とを比べる。このクセがついてしまっていると、決してよいことはありません。比べる中で感じられるのは、劣等感か、そうでなければ優越感です。比べる限り、その中間の「ころあいのよいところ」で落ち着くことができないのが私たちの心です。そのおかげで「比べ屋さん」でいるかぎり、「自分はだめだ」と思う劣等感と、「自分は優っている」と思う優越感、つまりは落ち込みと傲慢とが作るモザイク模様の心で生きることになりかねません。 出典元 「甘え上手は幸せ上手」 著者名 金盛 浦子 比べクセがついていると、何でも比べる。誰かと比較せずにはおれない。自分の中に、自分なりの基準や、私は、これでいいのだというような思いがないと、ついつい比べてしまうのだ。しかし、比べたからといって、今の現実が変わるわけでも、楽しくなるわけでもない。むしろ、悔しくなったり、落ち込んだりすることが多い。自分は自分、人は人、基準も違えば環境も、考え方も、生き方も違う。そして、人それぞれ、表の顔も裏の顔もあって、見えるのは表面だ。実態はわからないことの方が多い。実は、比較にならないことの方が多いのだ。あれこれと、比較する前に、「私は、これでいい」と言えるものを見つけた方がいいし、比較クセは、直したいものだと思う。回りのためにも、自分のためにも… 《とてもいい本です、女性におすすめ》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「謎多き、奇妙な建物」連休前に起こった火事で、困ったことになった。どうするかな…■今日のおすすめ本 ↓ 「自分の考えを持っている人持っていない人」山形 琢也 著例えば、こんなことが書いてあります。 ●「芯」を1本通すとここまで変わる! ●「自分は自分」と一線を引く ●自分を“安く”譲るな! ●“出世魚”には「気骨」がある! ●自分の壁・時代の壁を破る人の“ものさし” ●“内側”から崩れるのがいちばんコワイ! ●その認識、その生き方は甘くないか ●頭と気ばかり“先走る”人の落とし穴 ●「自分の考えを持っている人」には意外な武器が… ●実は“スジを通す”ほど楽に生きられる!かなりがっつりとした筋の通った本だと思います。読むと、そうだ、しっかり自分を持たねばな…と思える本で、私は好きですね。 ■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 11, 2007
コメント(1)
人格的に向上していくために、どんな成功者としての考えをもっていればよいのでしょう。それは「どのような人間になりたいか」という自分の未来像をはっきり心に描くことです。その思いが正しいものであり、より具体的で、それを成し遂げようとする自助努力があれば、必ず、成功者の仲間入りをするはずです。なぜそうなるかいえば、成功しようとする強い思いが、自分がなりたい人間へと引っ張ってくれるからです。(略)穴に落ちたときに、上から誰かが綱を下ろして引っ張り上げてくれると、その穴からたやすく外へ出ることができます。その綱を引いてくれる人が、ここでいう「成功への考え方」ということになるのです。成功への考え方が、成功者へと引っ張っていってくれるのです。ですから生きる上でのしっかりした、正しい考えを心に描いておくことが必要になります。 出典元 「人生は好転できる」 著者名 杉田 寛仁 この本で言う成功とは、自分なりの道を見つけて、その道を歩いていくことを言っている。自分の道を見つけて、歩いていくこと、それが、自分の幸福にもつながっていくと。自分がどんな考えを持っているか、そしてそれが、どれほどの強さを持っているかによって、上っていく道が違ってくるのだと思う。つまり、自分次第だ。そのためには、自分がこれからどうありたいか、どんな人間になりたいか、自分の考えや思いをしっかりと持ち、大切にしていくことが必要なのだと思う。《心が落ち着く本です。》 ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「謎多き、奇妙な建物」連休前に起こった火事で、困ったことになった。どうするかな…■今日のおすすめ本 ↓ 「「運命の道」は見つけられる」諸富 祥彦 著例えば、こんなことが書かれています。 ○「ほんとうの人生」を歩んでいるか ○「見えない世界」からの呼び声 ○「運命の道」を見つける方法 ○人生の危機が伝えるメッセージ ○死をどう迎えればよいか好きずきが別れる本だと思います。しかし、こんなふうに、自分のミッションに気づき、自分の価値に気づき、自分の生きるべき道を見つけられたら、人々はもっと生き甲斐を持って生きていけるだろうなと思いました。自分の生き方に迷っている方におすすめします。 ■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 10, 2007
コメント(0)
すべてをこなそうという考えを捨てることだ。最も重要な仕事をきちんとやるしかない。ほかのことはおいておくことだ。(略)ゲーテも言っている。「まったくつまらないことのために、 最も重要なことを ないがしろにしてはいけない」 出典元 「カエルを食べてしまえ!」 著者名 ブライアン トレーシー あれもこれもやろうと思ったばかりに、本当に大切なやるべきことができず、先送りされて、後で大変なことになる…つまらない用事に振り回され、右往左往して、いちばん肝心な大事なことを後回しにしたり、出来ないままでいることもある。人は、ときどき、2番目、3番目、4番目でもいいことを先にし、あるいは、自分がしなくてもいいことに手をだし、本当に自分がすべきこと、自分しかできない、1番大切なこと、重要なことを、先送りしたり、後回しにしてしまう。そして、やらなかった、やれなかった言い訳をする。「これをしなくちゃいけなかった、 あれもやったし…」それは、1番大切なこと、重要なことを、避けているかのようみえなくもない。しかし、心の中では、いつも気になっている。人は、何もかも、すべて、完璧に、などできない。また、あれもこれもこなすなんてできない。そして、誰にでも、いい顔なんてできないのだ。今、自分にとって、何が1番重要なことなのか、何を1番先にやるべきか、それを考え、まずは、それをすることが大切なのではないかと思う。そして、それができたなら、2番目、3番目をすればいいし、また、できないことがあってもいいと思う。 《読みやすい本です》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「謎多き、奇妙な建物」連休前に起こった火事で、困ったことになった。どうするかな…■今日のおすすめ本 ↓ 「コーチングのプロが教える決断の法則「これをやる!」」鈴木 義幸著著者はこう言っています。「当たり前のことですが、「新しい行動」を起こしそれを継続する ためには、“決める”ことが必要です。「コミットメント」が なければなりません。 コミットメントとは複数あるものの中から、ひとつだけを選ぶこと です。 どんなにシンプルに見える行動でも、「新しい行動」パターンと して自分のなかに採り入れるには、それを選ぶ「覚悟」が必要です。 何百枚、目から鱗を落としたとしても、決めることなしには、 「行動」を手にすることはできません」「決める」ことの大切さをいろいろな角度から教えてくれます。例えばこんなことが書かれています。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 9, 2007
コメント(0)
何かをやろうと決意するから意思もエネルギーも吹き出してくる。何も行動しないでいては意思なんてものはありゃしない。自信はない、でもとにかくやってみようと決意する。その一瞬一瞬に賭けて、ひたすらやってみる。それだけでいいんだ。また、それしかないんだ。意思を強くする方法なんてありはしない。そんな余計なことを考えるより、本当に今やりたいことに、全身全霊をぶつけて集中することだ。ひたすらそれを貫いてみる。(略)うまくいくとか、いかないとか、そんなことはどうでもいいんだ。結果とは関係ない。めげるような人は、自分の運命を真剣に賭けなかったからだ。自分の運命を賭ければ、必ず意思がわいてくる。もし、意思がわいてこなければ、運命に対する真剣味が足りない証拠だ。 出典元 「自分の中に毒を持て」 著者名 岡本 太郎 岡本太郎さんのことばからは、何かほとばしるような熱意や情熱を感じる。私は、時々、岡本さんの本を読みたくなる。ものすごくストレートでガツンとくるものあるからだ。そして、力を与えてくれるからだ。今日のことばもそうで、岡本さんは、「やろうかやるまいか」と、あれこれ考えることに時間をかけるなら、ともかく全力でやってみる、そして、もしダメだったら引き返せばいい。しかし、やってみて、これだと思ったものがあったら、それこそ全身全霊で、ただひたすら入れ込んでみる。そうすれば、必ず、道が開けてくる、自分の意思や道が見えてくると言っている。また、「何もみつからない…」のは、全力で自分を賭けて「何もやってみてない」からだとも言っている。何かをみつけるには、自ら行動して、自分を賭けてやってみる必要があるのだと、実感する。《元気になる本です》 ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「これは、困ったことになったぞ。」連休前に起こった火事で、困ったことになった。どうするかな…■今日のおすすめ本 ↓ 「誰もやらない。だからやる」白木 学 著日本が誇る町工場のすごさを教えてくれる本です。株式会社「シコー技研」って聞いたことがありますか?世界でここでしか作り得ない超小型モーター(小型パソコンなどに使われている)を開発生産し、超一流企業のインテルを始め、コンパック、モトローラーなどと取引している神奈川県にある町工場です。この会社では、超小型モーターの開発技術において、新方式を次々と発見し、独創的なアイディアによって生み出されたモーターはライバルの追随を許さないものを作り続けています。その「シコー技研」の白木学社長の哲学や、仕事に対する心意気などが、びっしりと書かれている本です。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 8, 2007
コメント(0)
《お知らせ》「今日のことば」4月の人気ベスト5 UPしました!今月は、夢を実現するためのことばが、いちばんでした。もしよかったら、見てみてくださいね。 ★「今日のことば」4月の人気ベスト5↓コチラから 「http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php」普通、人間は「現実の自分」と「本当の自分」の距離で悩み、苦しむものだ。「本当の自分」というのは、「理想の自分」「目標としての自分」「正しい自分」といってもいい。そうなりたい自分、かくあるべき自分だ。その自分になろうとして、現実の自分を反省し、現実の自分を導こうとして、いろいろ思考錯誤する。それが人間だ。「正しい自分」が「現実の自分」を、できるだけ客観的に捉え、そしていろいろと努力しようとする。どうすればいいか模索する。(略)これがない人はタイヘンだ。自分の行いを、もうひとりの自分がいて、真偽・善悪・美醜を判断する、そういう「もうひとりの自分」がない人間は、これは人間として通用しない。 出典元 「思考の技術・発想のヒント」 著者名 鷲田 小彌太 この本では、さらに具体的にこう言っている。「この「もうひとりの自分」がいなければ、どんなに すっきりとするだろうか。なにをやってもへいちゃら、 ということになるだろう。(略) 自分を批判する自分がいなければ、とても楽だ。 「何が恥ずかしいんだ」「どこが悪いんだ」というような 恥も反省もない人間でも平気だ。」「しかし、これでは、人間として通用しない」と、言っているのだ。私もそう思う。人は、自分の中にいる、「もうひとりの自分」の存在に悩まされることもあるけれど、実はこの「理想の自分」「目標としての自分」「正しい自分」を目指そうとする「もうひとりの自分」の存在はとても大事で、必要で、これがあるから、自分を律したり、反省したり、理想に近づく努力をしたりするのではないかと思う。「現実の自分」と「本当の自分」の、自分の中での会話や話し合いが、実は、とても大切なのでないかと思う。この両方の自分とうまくつき合っていきたいものだ。《ちょっとむずかしいけど、発見のある本です》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「《簡単パンレシピ》フォカッチャ&テーブルパン」簡単フォカッチャと、テーブルパンのレシピUPしました。■今日のおすすめ本 ↓ 「自分をとりもどす魔法の言葉」ヴァレリー オースティン著イギリスの催眠療法のエキスパートが教えてくれる、自分を変える自己催眠療法の仕方。自分の潜在能力に働きかけるアファメーションもたくさん教えてくれます。具体的な催眠療法を教えてくれるので、やってみるといいと思います。私も、使えるところ、やれるところはやってみています。催眠療法に興味のある方におすすめの本です。 ■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 7, 2007
コメント(0)
私たちは、人のとる個々の行為を、「人格」の反映と決めがちだ。でもそれは、単に双方の行動に対する「反応」であることが多い。どんな淑女も、粗野な相手には礼を欠いた態度になろう。この点を理解すれば、自分のふるまい方次第で、他人の行為や人格(と映るもの)を変えうるわけも納得がいく。 出典元 「「愛があるから…」だけでは伝わらない」 著者名 デボラ タネン 相手との間に何か不愉快なことが連続して起こったとき、相手の「人格」を疑ったり、相手の行為を責めたりしがちだが、実は、相手の行為は、双方の行動に対する「反応」であることが多いから、相手の行為や行動はコチラ側次第で、どうにでもなるかもしれないということである。自分のことを考えてみると、相手の「このことば」に、とてもイヤな気持ちがして、どうしても反応してしまう、顔に出てしまう…相手から「こういわれたら」、かならずムカッときて、こう「言い返している」など、相手のことばや、行為に、無意識に反応していることが多い。そうされると、こちらも相手のイヤがることばや、ムカッとくるような態度をとったりして、互いに、知らずに反応してしまっている。その逆に、もしかしたら、自分が相手を刺激することばを無意識のうちに、あるいは意識的に、言っているのかもしれない。そして、お互いにイヤだと思っている行為や行動が、繰り返され、知らずに助長されていく…こういうことは、多いと思う。だから、相手とのやりとりを冷静に振り返ってみて、好ましくない自分の反応クセを見つけ、コチラ側の反応の仕方を変えていけば、もっと、好ましい関係性に変えていくことができるかもしれない。つまり…、自分のとる態度というのは、相手との関係性の中では、とても大きな要素なのだと思う。相手のとる態度以上に… ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「《簡単パンレシピ》フォカッチャ&テーブルパン」簡単フォカッチャと、テーブルパンのレシピUPしました。■今日のおすすめ本 ↓ 「もっと人間関係がうまくいく心のケンカ術」ティム・ウルシニー著人生から「もめごと」「対立」などは、どうあがいてもなくならず、どんなに苦手でもなんらかの形で立ちむかざるをえないのだから、うまく対処しようとその方法を教えてくれる本です。もめごとは解決するにこしたことはないとわかっていても、次のようなことが心配で尻込みしがちなものですが●怖い●やり方がわからない●相手をさらに怒らせるかもしれない●相手を傷つけるかもしれない●解雇されるかもしれないこれらに対する答えが書いてあります。おすすめです。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 6, 2007
コメント(0)
1月5日子どもを「たいせつにする」「尊重する」ということは子どもたちを、自分たちでは考えることも、危険を予知することもできない無能者のように扱うことではなくて、話せばわかる者、自分で自分の危険から守る自衛力を持つものと信じ、かつその力を伸ばしてやることなのである。5月5日知識とともに、むしろ知識よりももっと大切に子どもたちの中に育てていかなければならないのは、「僕は物じゃない」「私は物ではない」「数ではない」「私は一個の名前を持ったかけがえのない人間だ」という人格としての意識だと思います。 出典元 「愛と励ましの言葉366日」 著者名 渡辺 和子 今日は、この本から、子どもについて書いてあることばを抜粋してみました。また、こんなことばもありました。4月2日保育園、幼稚園、小、中、高への入園、入学を「めでたい」というのは、実は、時間的にも、空間的にも、そして親にとっていちばん辛い、心理的にも徐々に親から別離してゆく子どもの成長を祝う言葉だということを、親は決して忘れてはならないのだ。なんとなく、なるほどなぁ…などと思ったのでした。■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「《簡単パンレシピ》フォカッチャ&テーブルパン」簡単フォカッチャと、テーブルパンのレシピUPしました。■今日のおすすめ本 ↓ 「子どもが育つ魔法の言葉」ドロシー・ロー・ノルト レイチャル・ハリス著著者は、家庭教育、子育てコンサルタントで、子育てについてとてもいいことばや詩を残しています。その一つがこの本に書かれている「子は親の鏡」というこの詩です。この詩は世界中に広まっています。この詩の一行一行についての、話が書かれている本です。とてもいい本なので、子育て中でない方にもおすすめです。 ■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 4, 2007
コメント(0)
親切にする、というのは、本来親切にされる側よりも、親切にする側のほうがうれしいのです。困っている時に助けられた悦びよりも、助けた人のほうがより多くの悦びを得ているのです。逆に言えば、親切にした人は、困っている人から、幸福を与えられている、とも言えるのです。(略)大切なのは、「私もうれしい、あなたもうれしい」という関係が成り立っているかどうです。もし、相手が迷惑するような親切をしていたのでは、相手からの心のこもった「ありがとう」という言葉は返ってきません。 出典元 「女は男のどこを見ているか」 著者名 岩月 謙司 誰かに、何かをしてあげて、「私もうれしい、あなたもうれしい」これは、とても大切なことだと思う。「私はうれしい、あなたはうれしくない」「私はうれしくない、あなたはうれしい」では、どちらかに何かわだかまりが残ったり、どちらかに不満が残ってしまう気がする。そして、案外、「私はうれしい、あなたはうれしくない」というようなことが多いように思う。「してあげた」と思っている方は、してあげたということに満足しているが、してもらった方は、「やってなんて、頼んでないよ」とか、「お礼を強要されるなら、してもらわなくていいよ」と思っていたりすることもある。何かをしてあげること、がすべていいわけではなく、逆に、とても大きな迷惑になることもあるし、何かをしてあげるときには、相手の立場も考え、両方が「うれしい」気持ちで成り立つことが、望ましく、大切なことだと思う。 ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「《簡単パンレシピ》フォカッチャ&テーブルパン」簡単フォカッチャと、テーブルパンのレシピUPしました。■今日のおすすめ本 ↓ 「小さな親切の花束」ウィル グレノン著「世界親切運動」に力を入れている作家で、実業家の著者がまとめた、全米で200万人が感動した「小さな親切」の実話集。「さりげないけれど大きな心の波…一瞬の出会い、ほんのひと言に 込められた、やさしさと思いやりのエピソード集」です。さりげないけれど、なんとなく心に残る、いい気持ちになれる話がいっぱいに載っています。心に風がピュ~とふいていたり、人間不信のとき、寂しいとき…など読んでみるといいと思います。大きな文字で、とても読みやすい本です。 ■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 4, 2007
コメント(0)
私たち、「時にはひとりになりたい」と思いますよね。当たり前なんです。いつも他人の要求に応えてきたんです。他人の要求に応えようとするクセが、ついているんです。時には、自分を休ませてあげましょう。 出典元 「生きるのがラクになる本」 著者名 高橋 弘二 ひとりになる時間は脳の働きから言っても、とても大切だと言われてます。人は、誰かが側にいると、その人を意識してないように思っても、脳では、いろいろな情報を得ようと頑張ってしまうらしいです。これは、何かあったら自分を守るための基本的機能で、つまり、誰かがいると、脳は働いてしまう…ということです。したがって、脳がホッとするのはひとりのとき、誰もいない時で、このホッとする時間はとても大切だということです。特に年齢が増すと、脳の中の情報量が多くなっているので、整理する時間も必要で、そのためにも大切だということです。また、心理学的にも、自分をみつめたり、考えをまとめたりするのにひとりの時間が大切で、ひとりの時間が自分を育てると言われています。自分ひとりの時間を持つ…ということは、脳のためにも、心理学的にも、そして、そんなむずかしいことを言わなくても…いつも誰かのために頑張っている肩の力をふっと抜くためにもとても大切なことです。いつも頑張っている自分…時には、ゆっくりと、好きに休ませてあげてくださいね。■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「《簡単パンレシピ》フォカッチャ&テーブルパン」簡単フォカッチャと、テーブルパンのレシピUPしました。■今日のおすすめ本 ↓ 「急がない!ひとりの時間を持ちなさい」デイヴィッド クンツ 著 作家でセラピストの著者が、「立ち止まる」ことを進めている本。著者自身が、人生の途中で立ち止まり、やるべき道を見つけたと言う。著者の言う「立ち止まる」とは…「立ち止まってみれば、最終的にあなたが本当にしたいと 思っている生活を送れるようになる。 周囲のペースにひたすら合わせる生活ではなく、 自分自身にとっていちばんよい生活を送れるようになるのだ。 誤解しないでほしいのは、立ち止まるといっても、 その目的はあくまでも「前進すること」なのだ。そうです、つまり「前進するために、あえて立ち止まろう、 急いでいるときこそ立ち止まった方がいい」と、言っているのです。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 3, 2007
コメント(2)
思いついたらやりとげてください。結果は思い通りにならないかもしれません。逆に、信じられないほどうまくいくかもしれません。しかし、最後まで見届けないかぎり、まちがいなく失望するでしょう。達成感や満足感は、やり遂げてこそ手に入るものなのです。 出典元 「“くよくよするな”ブックス」 著者名 ドントスウェットプレス編集部 「達成感や満足感は、 やり遂げてこそ手に入るものなのです。」本当にそう思う。しかも、自分の手で、自分の力で。今、いちばん自分に言いきかせていることばといってもいいことばだ。「やりとげること」これは大事だ。それが大きなことでも、小さなことでも、結果がどうあれ、「やりとげること」そうしてこそ、自信もつく。時々、やっている最中に全く自信をなくし、やりとげられるかどうか、不安になったり、やってることそのものを、疑問に思ったりする。しかし…そうだ、自信をなくしても、不安でも、疑問でも、そんなことでブツブツいって立ち止まっているより、ともかく「やりとげる」のだ。そうしなければ、何も身につきもせず、自信も戻っては来ないだろう。ともかく…「やりとげよう」そう、自分に言いきかせている毎日である。 ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「《簡単パンレシピ》フォカッチャ&テーブルパン」簡単フォカッチャと、テーブルパンのレシピUPしました。■今日のおすすめ本 ↓ 「ずっとやりたかったことをやりなさい」ジュリア・キャメロン著この本は「自分自身で創造的になるにはどうすればいいか」を教えてくれる本。創造性を高めるために次のことはやめようと言っています。●「遅すぎる」と自分に言うのをやめる●お金が充分にたまるまで、自分が本当にやりたいことを するのを待つのをやめる●より創造的な人生を求めるたびに、「単なるエゴさ」と 自分自身に言い聞かせるのをやめる●「夢は取るに足らないものだ。それはしょせん夢でしかない。 お前はもっと良識をもつべきだ」と自分自身に言うのをやめる●家族や友人に、頭がおかしくなったと思われるのではないかと 恐れるのをやめる●「創造はぜいたくであり、すでにあるものに感謝すべきだ」と 自分自身に言うのをやめる■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 2, 2007
コメント(0)
あなたが攻撃すれば、相手の反応は、「黙って従う、逃げる、反撃する」のいずれかです。それは、人間のメカニズムとして脳幹に備わっている機能です。いずれにしても、こんな状態になっているときに話し合おうと思っても無駄です。だから、脳幹にスイッチが入って、自分が感情的になりそうな気配を感じたら、できるだけ早めにそのスイッチをオフにしようと努力すること。それは負けることでも逃げることでもありません。 出典元 「人間関係に奇跡を起こす83の方法」 著者名 石原 加受子 著者は、お互いに感情的になっているときに、冷静な話し合いなどできるはずもなく、さらに感情的になっていくだけなので、こういうときには、感情的になる前に、「争いになるのはイヤだし、辛いから今はやめる。 少し時間をおいて、話し合おう」と、自分の気持ちを伝え、降りる勇気、そう言える冷静さを持ち、ちょっと「待った」の時間を持つことが大切だと言っています。確かに感情的になってしまうと、ついつい余計なことを言いがちだし、思ってもいない結果になることも多い。また、感情は感情を刺激してしまうから、互いにどんどん感情的になっていき、そうなると、冷静になろうと思っても、そう簡単におさまるものでもない。不毛な、ただ辛い争いを繰り返しても仕方がない。脳幹にスイッチが入りそうな前に、賢く、降りる勇気を持ったほうがいいように思う。《人間関係に悩んでいる方は読んでみる価値あり》■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「うーむ、あやしいね…これはいったい何だろう?」ウォーキングをしていて、見つけた謎なあやしいものたち。これはいったい何だろう…なんだと思いますか?■今日のおすすめ本 ↓ 「パターンを変えれば、きっとうまくいく!」チャールズ・S・プラトキン著著者は何年もの研究の結果、「自分の人生に起きる事柄の多くが、見覚えのあるものだ」と気が付き、人には生涯「決まったパターン」があり、それを繰り返していると言っています。例えば「負けパターンの人はいつも負けパターン」を「成功している人は成功パターン」を繰り返していると。自分の問題ある不本意なパターンを見つけ、自覚し、修正していこう、そうすれば、成長していけるとこの本は教えてくれます。■ブログランキングに参加しています。「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 ■リンクのお願い★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか? リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております)★どうぞ、よろしくお願いいたします。■アファメーション毎日変わります!自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?現在700個のアファメーション登録しています。↓「http://www.kotobasagashi.net/」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
May 1, 2007
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1