全30件 (30件中 1-30件目)
1
なんだか眠くて、帰ってきてすぐ寝てしまい、今起きてしまいました。これから仕事です。行って来ます・・・。
2005.09.30
コメント(2)
っていうことで、残すところあと5回ですね。寂しい・・・。今日はバランスが良くって面白かったです!手に手を取って駆け落ちをするミン・ジョンホとチャングム。しかし追いつかれてしまいます。前回まで前任だと思っていた右大臣さまが、悪事こそしないにしても、保身が大事のため追いかけます。側面を変えると、悪人にも善人にもなるという当たり前の事。チョンホ様という、芯が揺るがない善人がいてこそ、そういう普通の人が生きるんだなぁ~。そしてチャングムと共にチョンホ様までがピンチに!一度は王命を受けるチャングムですが、親友ヨンセンの身に危険が迫り、断ります。今日のブラックジャックチャングムが針のうちまくり、強心剤?粘膜吸収させまくりでなんとかヨンセンを救ってました。すごすぎます(笑)。っていうか8ヶ月の未熟児ちゃん、この時代に生きれるの?来週も楽しみ~!!
2005.09.29
コメント(0)
琴音は健康とダイエットのために半身浴をしているのですが、最近はアロマバスがマイブームです♪ちなみに半身浴はマジでいいですよ。激痩せはしないけど。少し体重落としたらそのまま戻らずキープできてます。肌もいい感じになります。アロマは落ち着くし、リラックスするから眠れる!香りは、あまり強いのは苦手なので、なるべき柑橘系のさっぱり。さらに、皮膚が弱いので書いてあるのより、少量でやってます。ピュアオイル(精油って言うのかな?)だとちょっと不安なので(できるみたいだけどね)、アロマバス用にもともと薄めてあるものを購入。いろんな香りを試してみたいので、しばらくブームは続きそうです♪
2005.09.27
コメント(2)
最近邦画ばかり見たい!今みたいのは、「NANA」「メゾン・ド・ヒミコ」「容疑者・室井慎次」の三つ。「NANA」は漫画が大好き。これ本当に面白いんですよ。今一番売れてる漫画の一つです。少女漫画の分類ですが、男性も読者に多くて本当に面白い!私も最初は、弟が友達から借りてきたのを読みました。「メゾン・ド・ヒミコ」はなんだかそそられる(笑)。なんか良く知らないけど、面白そう・・・!「容疑者・・・」は言わずもがなですね。これはとりあえず見ておかないと。そして、三島由紀夫の「春の雪」公開が待ちどうしいです。特に妻夫木くんが今の若手俳優陣では確かに彼しかいないかも!というぐらいイメージぴったり。いろいろとオブラートに包めば宝塚でも上演できそう。見てみたいなぁ。
2005.09.26
コメント(4)
ただいま帰ってきました。なんだか今日はちょっと考えてしまった。「昨日もかかった、でも解熱剤飲んでも効き目がきれると また熱が出てしまう。今も40度ある」と言って、患者さんが来た。家族も一緒だ。そりゃぁ昨日の今日で下がらないんじゃない?と思った。なんで来ちゃったかなぁ~という感じ。でも、診察室で先生が丁寧に説明したら、「昨日の医者はそんなこと言ってなかった! それならそうと先に言ってくれ!先生に言ってもしょうがないけど、 そんなのオカシイじゃないか!!」と怒鳴りだし、掴みかかろうという勢いだった。(あ、本人はぐったりしてるので、家族が)まぁ、確かに今日の医者に言ってもしょうがないのだけど、患者さんの怒りもわかる。救急ってどうしても風邪などの患者さんには診察時間が短くなりがち。もちろん、だからと言って説明不足の言い訳にはならない。40度もあったらシンドイのに、わざわざ病院に来るなんて・・・。本当に辛いだろうなぁ~。昨日の診察で、ちょっと一言、解熱剤の使い方(8時間あけて一日3回とか)や、熱が何日か続くかもという言葉を添えればこんなことにはならなかったはずと思うとね。う~ん・・・。考えるなぁ・・・。
2005.09.25
コメント(2)
スカイステージの魅力って、見る事が出来なかった公演でもテレビではあるけど見られるのが一番だと感じています。この作品もその一つ。宙組バウホール公演「Le Petit Jardin~幸せの庭~」かなり最近の作品ですが、宝塚のみの上演で東京にはこなかったのでみることができませんでした。基本的に長期休暇で無い限り宝塚まで遠征はしないのと、特にご贔屓さんが出ているわけではないので・・・。でも、テレビで見る事が出来て本当に良かった。素晴らしい、素敵な作品です。植田景子先生の作品ですね~。景子先生の作品は結構好きな感じのものが多いです。今回もとてもツボでした。歌詞がすごく良かったり、出演している生徒さん一人ひとりにそれなりに見せ場があったり。まぁ、突っ込みどころも無いわけはない(笑)。でも、そんな事よりも感動できる。名声に取り付かれ妻を失ったソムリエ父の愛情を知らない2代目オーナー人とは違う病気の体で生きていかなくてはならないガーデナー自分には才能がないと悩むシェフ過去に称えられた才能の影に悩むパティシエ幸せとは何?この答えが詰まっているような気がします。こんなに早くスカステ放送があるってことはおそらくビデオ販売はないのかな?残念。多くの人に観てもらいたい作品です。機会があったらぜひ見てみてねボナペティ!(←これをただ言いたかっただけ 笑)
2005.09.24
コメント(0)
お給料日を過ぎると、なぜかいつも焼き肉を弟と食べに行きます。まぁ、外食する時は私がおごるので、彼の食欲に合わせると給料日しかないってだけなんですけどね。そこではいろんな話をしますが・・・。衝撃的事実!!弟の彼女は私と1学年違い、しかも私は早生まれなので実質は同い年なんだって~!ちなみに弟と私は5学年違いでございますm(_ _)m別にいんだけど、なんかめちゃくちゃ驚いた!母は寝込んでしまうかも(笑)。言うのはやめておこう・・・。
2005.09.23
コメント(2)
チェ一族が死んでしまって、これから本当に大丈夫かなぁと思ってましたが・・・。(実はチェジュドに行った時、あまり面白くなくて挫折しかけた)消化試合ではなく、本当に面白かったです。これからはチョンホ様との恋と、医女として王の主治医になることが、最大のポイントになるんですね。チョンホ様といえば・・・。久々にチョンホ様の下手な駆け引きが出ましたね(笑)。それでドギマギしちゃうチャングムもチャングムだけど。でも最後の方は、こっちがドキドキしたよ~。ラブシーンの台詞がベタすぎて逆にどっきりくる。「傍にいるとおっしゃったのに!どこにいらっしゃったのですか?!」「私をさらってください、何も聞かず、このまま!」いいなぁ~。ですが、なんと(というか当然か?)、王様が主治医に指名してるし~!!たぶん、皇后様から守るためでもあったのだろうけど・・・。っていうか、このドラマ、皇后様の性格めちゃくちゃ(笑)。どんだけ激情型の人間なんだよ~。東宮を殺せないなら自分付きの尚官に・・・とか。すごすぎ・・・。どうなるんでしょうか。
2005.09.22
コメント(2)
26歳だって。若いなぁ~。学年的には私の一つ上かなぁ?比例35位ってどうなんだ?っていうのはまぁあるけど、同年代の人が議員になるなんて、凄いです。自称「小泉チルドレン」とか。でもさぁ、当の小泉さん「チルドレン」って言われて怒ってなかったっけ(笑)?是非ぜひ頑張っていただきたい。でも、お願いだから、テレビの前で自分の両親の事を「さすが僕のお父さん、お母さんだと思いました」っていうのだけはヤメて。マジで常識疑う。どうして父・母って言えないの?どうして「私」って使えない?勉強ばっかりしてて、常識的な偏差値は低いのかな?そういう発言って、自分の大切な両親を貶める結果になるんだけどね。だって親の教育の範疇だと思うもん。あ~ウチのバカ医学生たちと一緒だよ。白衣なのにミニスカートだったり、ハーパン。(普通のパンツ履こうよ、お願いだから)白衣なのに、患者さんが見えるところで、患者さんの待合用の椅子に座ったり、その椅子に荷物置いたり。(そこは患者さんが座るところであって、お前らは立ってろ!)白衣なのに、外来に入るのに挨拶一つできず、呼び出す声は小さい。(患者さんから見たら、ただの感じ悪い医者だっつーの)白衣なのに患者さん押しのけてエレベーター使う。(4階までは階段!5階以上は乗ってもいいけど、こっそり乗れ! こんなの基本中の基本だ~!!)お前ら、資格なくても白衣着てたら医者なんだよ!!一般常識ぐらい普通に身につけてからこい~!学校も、出来ない子が多いんだから、それぐらい指導しろっ!!あ~、すっきりしたっ。杉村センセ~頼むよ~。非常識な人に「先生」と呼ばれる職業について欲しくない。次の選挙でも当選したいのなら、とりあえず常識勉強してくださいね。
2005.09.21
コメント(12)
病院の外来同期の友達の誕生日会をしてきました。私たちの代は回りも羨むほど仲が良くって、自分たちもそれが自慢という仲良し同期です。とはいっても、ついに来月から外来に残るのは私だけになります。8人いて。一人は結婚して海外へ行きました。一人は事情で実家へ戻りました。三人は一年前に病棟へ移動に。一人は今年の6月に移動して。残った私ともう一人。でもその彼女も来月から移動になります。正直ちょっと寂しいです。でも、海外と実家の二人はしょうがないにしても、残りのみんなとはこうして定期的に集まれるのは本当に嬉しい。やっぱりいろいろ話せるのはこの仲間だけだし。いつまでも仲良くしていたいなぁ~。
2005.09.20
コメント(2)
今日はお買い物行ってきました~。行き先は銀座。私のお買い物フィールドは銀座or横浜。昨日横浜には研修の後、遊びに行ったので今日は銀座にしてみました。スカートとキャミを購入。実は来週、助教授就任パーティーに出席しなくてはいけくて、ワンピースを購入しに行ったはずが、普通に自分の買い物しちゃったよ~(^^;かわいいから、ま、いっか(笑)。あぁ、またカードの請求に怯える日々が(笑)。←ウソです
2005.09.19
コメント(4)
琴音は、母に連れて行ってあげたいお店があります。たぶんそのお店は「霧笛楼」という横浜は元町にあるフレンチレストラン。だけど、なぜか「たぶん」なのです。そもそもなぜそのお店に連れいていってあげたいかというと、琴音がまだ幼くて、おそらく10~12歳頃、母に連れられて行ったお店なのです。10歳そこそこのガキがフレンチ?!とい突っ込みはありましょうが、その頃はまだバブル景気の名残で日本中が豊かでした。琴音の父は思いっきりそのれに乗っかった仕事をしていて、かなり羽振りがよかった時期でもありました。まぁそれは置いといて。今、和風ブームですが、琴音は小さい頃から和好きでした。だから母もそのお店に連れて行ったのだと思います。そこは、フレンチながらお座敷で、出てくるお料理のお皿も和風というか、異国情緒あふれているような感じでした。琴音は当然のように気に入り、母と「また来ようね」と約束したのでした。ところがその後、琴音家はかなりキツキツの生活となり、そんな余裕もなくなり、その約束は果たされないまま今に至っています。覚えているのは・元町だったこと・お座敷でフレンチ・出てくるお皿も和風な絵柄で特徴がある・着物姿の女将さん?が迎えてくれたということです。恐らくこれが当てはまるのは「霧笛楼」さんだけなのですが、どうも外観がピンとこないのです!もっと・・・、小さな入り口で、それこそ普通のお家のような入り口で、その後階段を上ったような気がします。お店に入ったそこから畳だった記憶です。でも、霧笛楼さんのHPの外観は琴音の思い出と一致しなくて。ただ、中の座敷は一致します。あんな感じでした。琴音の勘違い?それとも似たようなお店が他に元町にある?それとも行ったのは10年以上前なので改装した?はたまたHPの外観とは別の入り口があるのか?そういえばケーキ?洋菓子を売っていたところもあったような気が・・・。やっぱり霧笛楼なのでしょうか?う~ん・・・。わかる方、情報下さいm(_ _)m
2005.09.18
コメント(3)
急変時対応みたいなののセミナーに行ってきました。参加費は看護協会のものではないので1万2千円。一日講義だけど、正直ちょっと高いかも・・・って思ってました(^^;看護協会の研修に慣れすぎかな。でも行ってよかったよ。某出版社主催なんだけど、講師がすごい経歴の人ばかりで、さらにとってもわかりやすい。ほとんど一日眠気に多少襲われつつも、集中して楽しんで聞けました。また、機会があったら行こうっと。
2005.09.18
コメント(3)
確かこんなタイトル?剛くんがメインの番組を見た。途中から、安土桃山時代あたりからだけど・・・。歴史って学生じゃなくなった頃から面白いって感じるようになったよ。いろんな人がいて、面白い。個人的に好きなのはやっぱり?幕末。才能ある人が溢れてて面白すぎ。坂本竜馬は日本人なら誰でもすきだよね~っと思っているぐらい大好きです。今こんな人がいたら日本はどうなってるんでしょうね?楽しくてしょうがない。日本史の教科書、久しぶりの読もうかな。
2005.09.17
コメント(2)
どうして、あんなに憎ったらしい悪役なのに、こんなに切なくって涙が出るんだ?!っていうぐらい泣いた・・・。チェ女官長。一族に生まれてしまった悲しみ、クミョンへの愛情、そしてかつては友だったハン尚官とチャングムの母ミョンイへの思い。ミョンイのお墓の前で、「私が許しを請うのはあなただけ・・・」と。これにはさすがに切なかった。ずっとずっと、どうして見てしまったのか、ミョンイが見なければ、こんなに苦しまなくても良かったと思っていたんだろうなぁ~。静かな・・・しかし壮絶な最後だと思う。許してはくれないだろうけどれど・・・それでもかつて友だった人たちのもとへ帰りたかったのでしょうね。そして、同じ運命を背負ってしまったクミョン。最後は愛する人に裁かれて。「申し訳ない」なんて本当に言って欲しくなっただろうと同情した。彼女も少し前に言っていましたね。チョンホ様に対して「許しを請うのはあなただけ・・・」と。二人ともそれぞれ足かせとなる思いがあって。それを打ち消すように、必死になって一族のために動いた。切ないです。しかし、兄パンスルの死に方はあっけなかったなぁ~。それに回りが「良かった!」と言っているほど良かったと思えず、チャングムと同じように複雑な気持ちになるのはやはりこのドラマの作り手の上手さですね。ところで!!スラッカンの最高尚官になったチャングム。でも菜園?らしきところでチョンホ様と抱き合ってます。え~、アンタ女官に戻ったのになにやってんの(笑)?!さらに切なさを感じながら突っ込んじゃったのは、チェ女官長。アンタ、逃亡者の身分でどうやって宮中から外に出たんだ(笑)。相当びっくりしたよ(^^;これじゃぁ自首する前に捕まっちまう・・・。あ~、来週からはシメの悪役がいなくなってしまって、ちょっと楽しみ半減?と思ったらなんだか味方であったはずの皇后様が怪しい動きを・・・(笑)。やっぱり来週もチャングムは受難続きのようです。
2005.09.15
コメント(4)
あ~これにはびっくりした~。祐実ちゃんって私の一コ下で、琴音が似ている芸能人で名前がよく挙がる一人なのでなんだか結構ショックです。友達も何人か結婚したし、おかしくない年だけど、あーやって女優さんで、バリバリ仕事している同年代が結婚するってショックかも・・・。まぁ、私は自分から「まだ結婚しないから」って彼氏に言い張っているので、いいんだけどね(笑)。ということで、結婚話。結婚ってなんなんだ?!ウチの両親は未だにラブラブな夫婦で、っていうか、最近なぜか前にも増してラブラブ度が上がってて、旅行などで手を繋いで歩くらしい(^^;父なんかもうすぐ60なのになにやってんだ(笑)。だから、結婚に対してネガティブな感情はないんだけど、でも、友達とかみたいに「結婚した~い!」とは思わないんだなぁ~。なんか、自分の時間なくなるような気がするし、子供出来たら仕事とか思うようにできないような気もするし。だって彼の子だったらほぼ確実に喘息だし、さらに私の持病まで受け継いだらサイアク。私は、まだまだ子供なのかな?将来として漠然と今の彼と結婚するような気がするけど、今すぐしたいかって言われると、どうも違う。個人的には母と同じ29歳~30歳ぐらいで結婚するのがベスト。それまでは自由にしていたい。ウチの両親も晩婚だから、別に結婚しろとか言わないし。でも、彼は私より年上。もし30だったら、彼は34歳。そこまで待たせてもいいものか?両親はまさにその年の差カップルだったんだけどね。彼は本当はすぐにでも結婚したい人。家庭を持って、自立することにすごく憧れているのを知ってる。でも、私がこんな調子だから、結婚しようとかは言わないけど。彼と私だけの問題ならいいんだけどさ。親戚付き合いとかあるじゃん。彼は違うけど、彼の実家は職人なんでそういうの厳しそうだし。長男だし。う~ん・・・。やっぱり考えれば考えるほど、結論として私は結婚に向かない人種な気がするよ(^^;
2005.09.14
コメント(4)
来月の初めに友達と旅行に行く予定でした。国内で、しかも一泊だけどお互いなかなか休み取れないからとっても楽しみにしてたのに、彼女が急にお仕事になってしまい、行けなくなった!スィートルームに泊まってゆっくりする予定だったのに・・・。しょうがないから、ホテルに飛行機にすべてキャンセル!でも悔しいから一人旅には行きます。ホテルもレディースルームのあるところで一人でも泊まれるように取り直して、二人で予約していたイベントも悔しいから一人でもやってやる!と意気込んでおります(笑)。ただ、かわいそうなのはお友達の方。全然違う分野の仕事をしているのだけど、労働が過酷!某大手コンビニの本部社員で本部経営のお店の店長さん。私が休みない!と騒ぐ以上に休みがなくて、平気で24時間勤務、自分コンビニしてたりします・・・。(バイトさんに急に休まれて、代わりが見つからないと、 そうなってしまうことがあるらしい。)かわいそう・・・。もう、「辞めてやる!!」と言っていますが、マジメちゃんだから辞めれないんだろうな。そんな彼女の悩みの種は、さらに昇進してしまいそうなこと(笑)。仕事が出来る故にハードすぎちゃって、本当に、涙がでます・・・。
2005.09.13
コメント(2)
すごい有り得ない。酷すぎる!!と思って今日はブチ切れた~。どうして、SaO2 85%なのに、私たち何も言わずに放置してんの?!いつのまにかベッドに寝てて、「熱発だから点滴~」と言われたので完全ノーマーク。LKのOPE後だから、低くて当たり前と思っていたのかなぁ?しかしね、最悪すぎることに、結局この方結核だったんですよ!!まぁ、それはしょうがないけど、救急外来だからしょうがないと思うけど、もっと早くレントゲン見ていれば解ったんじゃないのか~?!ううっ、腹が立つぅ!
2005.09.12
コメント(2)
ふーちゃんのディナーショー行って来ました。友達がふーちゃんファンなのでお付き合いです。ふーちゃんは単独だと意外に歌が上手で(失礼ですみません)、オサちゃんとは声があわなかったのかなぁ?でも「不滅の棘」の歌とかはやっぱりキンキンしてて苦手。ところがところが、「ジュピター」がとっても上手でした!カッコイイ!!なんだか一番前の席で、すごいファンの人みたい、私(笑)。隣のテーブルはふーちゃんのご家族らしき人が座っていて、お父様?と思われる人と目が合った瞬間に歌詞を忘れちゃったふーちゃんが結構可愛かったです。さて、嬉しい発見が!コーラスで一緒に出ていた研1の「野々すみ花」ちゃんという子がとっても可愛く、歌が上手く、そしてスタイルがいい!!最後コーラス部隊の娘役さんがダルマで出てきたんだけど、あまりのスタイルの良さに呆気に取られた~。この子は絶対くるね!!嶺輝あやとさんがとても素敵でファンになりそう♪背が高くて歌も上手く、包容力がある!男役さんとして色気もあるし、マジかっこいい~!!いい発見が多いディナーショーで、行って良かったでしたっ。
2005.09.11
コメント(0)
朝、選挙に行ってからお出かけしたので、全然選挙戦見てませんでしたが、下馬評どおり自民党圧倒のようですね~。まぁ、とりあえず一度できた流れを止めるのはどうかと思うし、郵政は絶対に民営化すべきだと思っているので私も比例は自民に入れました。個人としては別にいいなぁと思っている人がいるので、自民以外に入れたけど。(なんか矛盾してるかなぁ)昨日街頭演説で前回セクハラで辞職していた議員が「もう一度チャンスをください!」と言っていたが・・・。どんなに政治能力が高くても、セクハラするようじゃぁダメだと思う。当然落選しましたが、あの人がもし当選したらちょっと地元の恥ではないだろうか・・・。
2005.09.11
コメント(1)
看研発表、6席あるなかでなんとその6番目。オオトリでした、びっくり(^^;でもなんとか無事終了。質問は想定外のものと、半分ぐらい予想していたものの二つ。想定外のほうはさすがに焦って、かなりドギマギしたけど、なんとか自分だけで答えて切り抜けることができました!これでしばらくゆっくりできるかなぁ~。
2005.09.10
コメント(2)
とうとう看研の発表です。さっきからドキドキして眠れませんが・・・。がんばって寝ることにします。おやすみなさい。
2005.09.09
コメント(1)
今日のチャングムは最初の15分ぐらい見れなくて・・・。なにに、再生したらみごとに録画に失敗してました。ハードディスクのバグで音声が録音されてなかった!なので、途中からです。無音の冒頭15分を見た限りだと、チェ女官長、チャングママの墓の前で泣いてる?!謝ったの?なぞ・・・。しかし今回の一番びっくりポイントはラストでしょう!あれには私も思わず、そ~きたかぁ~!!と叫んでしまった(笑)。それにしてもヨンノ哀れ・・・。ヨンセンだって喧嘩しながらいつも仲良くしていたものね。そりゃぁ悲しいさよ。でも、チェ女官長にも肉親への情があったんだね。若い頃の自分とよく似ている、クミョン。そのまま地位を登っているクミョンに対し、やはり叔母として・・・。チェ一族の先鋒として?愛があったんだなぁ~と。来週はとうとうチェ女官長もおしまい?!どうなっちゃうの~?!!
2005.09.08
コメント(2)
私の娘役好きがうずき出した・・・。CSで宙組のエンカレッジを観てから、なぜかず~っと「白峰さゆり」ちゃんが気になる。っていうかホレた(笑)。可愛すぎ~!!たぶん劇団が好きな感じの美人さん。横顔とか笑うと彩音・アリスらへんに似てるし。(よーするにハナちゃん系の顔?)でも、今の時点で新公とかで役がつかないってことは全くもって路線には乗りませんってことなんだよね、きっと。大月さゆちゃんとか、夢咲ねねちゃんとか、路線同期はもうきてるもんね。歌があんなに上手なのになぁ~。すぐ上にアリスちゃんがいるし、宙組じゃ難しいかな。一緒に出ていた妃宮さくらちゃんもかわいいけど、(っていうかあれは天性の美人さんだ)さゆりちゃんは「娘役さんっ」って感じの可愛らしさがあるね。さすが、美人ぞろいで有名な89期だなぁ~。たっちんの歌にも心底惚れたが、やはり一番気になるのはさゆりちゃん。頑張って欲しい・・・。
2005.09.06
コメント(0)
看研の発表が刻々と近づいてます。今日出勤したら、いたるところにポスターが!しかも私は研究チームのボスではないのに、っていうか一番下っ端なのに、発表者が故に名前が出てた~!!(外来)琴音 他ってなってて、かなり焦ったよ~。こういうの観ちゃうと緊張が2倍です。さて、今日は準夜でした。疲れたので寝ます。おやすみなさ~い。
2005.09.05
コメント(3)
エリザおたくの琴音的にはすごい嬉しい企画だぁ~!ミュージカル「エリザベート」上演10周年記念『エリザベート10周年ガラコンサート』について 1996年2月~3月宝塚大劇場における雪組での初演以来、1996年星組、1998年宙組、2002年花組と各組での上演を重ね、2005年の月組公演で全組上演となったミュージカル『エリザベート』。初演より10年目を迎える2006年に、各組公演で出演経験のある卒業生に新たなキャストを加え、宝塚歌劇の衣裳を着用し、『エリザベート』の珠玉の名曲の数々を歌い継ぐコンサートを開催いたします。 わぁ~い!オリジナルエリザベートが上演10周年の時もウィーンでガラコンやってましたよね~。日本からは一路さん出演で。今回は宝塚バージョン10周年記念なんですねっ。ただ気になる一文が・・・。「宝塚歌劇の衣裳を着用し」・・・えっ??私の理解が正しければ、ガラコンサートって、歌を聞かせるもので、卒業生の扮装をみるものではないよーな・・・。女性帰り(笑)している卒業生の元男役さんにそれを着せるって結構酷なんじゃぁ・・・。いや、スタイルがっていうわけじゃんくて、仕草とか女性に戻っているだろうしねぇ。まぁいいや。でも楽しみなことに変わりはない!絶対見に行くぞ~!!ちなみに、キャスト表(東京)です。
2005.09.04
コメント(4)

なぜこんな時間に書いているかと言うと、こんな時間まで夜更かし(もはや徹夜?)していたから。夜勤あけで17時まで寝ておりまして・・・。そのあと23時から25時ぐらいまでまた寝てまして。それから起きて今に至ると(笑)。私的には4時というより28時な感覚でございます~。健康にも美容にも悪すぎですね。不健康街道まっしぐらだぁ~!!そろそろ寝ます(笑)。おやすみなさい。↓↓20代の投票率は33%!危機的数字ですっ。 選挙に行って、投票しよう!
2005.09.03
コメント(2)
急に病欠が出て、これから仕事に行きます。もう~、これでまた休みが余る~。週休が既に16日分余ってます!!これから出勤することで17日。働かさせすぎじゃないの?!しょうがないけどね・・・。
2005.09.02
コメント(6)
あと10回切ってますね!本当に終盤戦です。さて、王様に名前を覚えられたチャングム。ヨンセン、「姉妹のように思う・・・」とは、泣かせますね。ハン尚官さまへの思いを王様へ必死に訴えるチャングム。自分の家族の間で争いが起きることを回避したい王様・・・。すごい・・・泣けた・・・。すっかり影の薄くなったヨリ。チェ一族を陥れるのに、これからまた何かたくらみがある?なんか隠しているようで怖~いっ。そして、ヨンノ!久々にスポットライトが当たってる?!でもユン・マッケ。チェ一族の手下なのに今ではすっかりオ・ギョモの手下?刺客のビルトゥって年いくつだよ。チャングムの子供時代からずっと刺客やってるよ~。最後はやっぱり遺書はあるのか、ないのか?!!
2005.09.01
コメント(0)
こんなサイトを見つけました。投票ラブストーリー・・・。ま、タイトルが寒いっていう突っ込みは置いといて。コンセプトはこんな感じです。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*皆さんは知っていましたか?前回、平成12年に行われた衆議院総選挙の投票率は約63%、そのうち20代の投票率はわずか約33%です!さらにこれは80歳以上の投票率よりも低いのです!これからの日本の未来を支えていく私たち20代の有権者たちが投票に行ってない事実。これは非常に大きな問題ではないでしょうか。 投票に行くということは私達の「未来」について考えるということです。 このサイトが、個人個人が選挙を通じて「未来」について考え、自らの意思を持って投票に行ってもらうための活性剤になればと考えています。 投票に行きましょう。 20代の力が社会に大きな影響を与えられることをみんなで実感しましょう。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*33%ぐらいなのは知ってましたけど・・・。80代の人より低いって言うのは結構びっくりしました。一応、欠席したことのない琴音としてはびっくりだ!(深夜明けでも行くし、準夜前でもちゃんと行った)マジメに語っちゃうけど。「政治が何を変えてくれるか分からない」とか「興味がない。面白くない」っていうのはただの言い訳だし、無責任すぎだと思う。そりゃぁ、選挙という義務を果たす行動をしないんだもの、なにを変えてくれるかわかんないよね。それに、興味を持ったり、面白くするのは自分自身だ。それは置いといて。でも、本当に行ったほうがいいよ。各政党だって昔に比べたらホント、わかりやすくしてる。琴音が高校生ぐらいのころなんて、あんなにわかりやすくなかった!ぜひぜひ、サイトへ行って、「投票宣言」してくださいまし。琴音はもちろん、したよ~!
2005.09.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

