全51件 (51件中 1-50件目)

あえて今日はアンフェアから。鉄則・・・最初の容疑者は犯人ではない。ということで、あえてこの鉄則をやぶって面白くすると。でも、もう一つの鉄則があります。鉄則・・・主人公が本気で愛そうとする相手は犯人。これをしっかり踏んでるじゃん!!みたいな(笑)。先週のラブシーンと今週のタイトルコールが西島秀俊だったことから瀬崎(やっと役名覚えた)犯人と確信。「か弱きもの」が社会的弱者とはね~。殺されているのはたぶん平井のような気がしたけど、どうして「か弱きもの」なんだ?って思ってから。牧村さん(これもやっと覚えた)がただの複線だったのは驚いたけど、結局瀬崎かぁ~~。一瞬、加藤雅也も疑ったよ、私は。いきなりその辺が犯人だったら面白すぎるのに(笑)。でも非難轟々っていうか、それこそアンフェア(^^;西島秀俊は好きなので今週でお別れは寂しいですが、彼も老けました(笑)。童顔なので渋くなると言うより老けました(^^;ということで、そろそろ限界か(何が)。加藤雅也が本来の素敵な姿で出てくる日を期待します。(無いか)さて、Ns.あおい。これは・・・う~ん・・・。非医療者から見たら、あおいって素晴らしいナースなんだろうね。けど、琴音はナースだから。しかも救急やってるし。だからなんていうか、最後の結局「あおいはいいナース」落ちにはちょっと違和感っていうか・・・まぁドラマとして感動はしたけどね。あんまり語りすぎるとドラマカテゴリで語ることじゃなくなるんだけど。結局「ブラックジャックによろしく」のあのナースと同じなんだよね。で、結果が良かったか悪かったか。私達は方法は知ってる。だけど、手段は知っていてもやってはいけない。間違えればどうなるか、そのことも知ってる。だからこそ、安易にこの話題扱って欲しくない・・・かも。完全に脱線だけど、全てを否定しているわけではない。そこまで出来るというナースを国家資格として養成すべきだと思うだけです。ところでギバちゃんみたいな医者がいたら、マジ惚れますね(笑)。かっこよすぎる~。そして、杉田かおるは凄い!!まともに女優しているとこってあんまり見ないけど、キャリアっていうかさすが元名子役?完全に主役喰ってます。でも、それでも石原さとみは、特別美人じゃないのに何か惹きつけるものを持っているので頑張ってほしいです。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.31
コメント(3)

えっとぉ・・・。ヒューザーの小嶋社長ってアホなんでしょうか?(失礼)東横インの社長もバカだなって思ったけど、その上をいくっていうか、自治体提訴って口あんぐりって感じでした。ま、恐らく時間稼ぎみたいなもんだったんだろうけど、結局、住民側から破産申し立てされちゃったね。ああ、往生際悪すぎ~。あ、往生際悪い社長がもう1人。堀江氏もだ。もう、さっさと認めて罪つぐなってやり直せばいいのに~。絶対またのし上がれると思うのになぁ。でも、人間窮地に追い込まれると、潔くなんてなかなか出来ないんだろうね。私だって、人生のピンチになったら、死ぬほどあがくのかも。他人の目よりも自分の保身って、やっぱり考えちゃうのかなぁ・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.31
コメント(3)

琴音の従兄弟が起業した。昔、琴音の英語の家庭教師をやってくれたりもしたお兄ちゃん。彼はいろいろとバイタリティーのある人です。たぶんベンチャーとか夢見る人にはすごい経歴みたい。琴音弟はそういう子なので、憧れているみたいです。会社のHPとブログもできたのだけど、いわゆる「社長日記」系で本名なので、琴音の身元バレ&お兄ちゃん自身へ迷惑がかかるといけないのでここではリンクなどいたしません。あしからず。ただ、私はそういう人をみると羨望と同時に焦燥感を感じてしまいます。先日、琴音の小中時代の同級生のお母様に声をかけれました。「琴音ちゃんは今なにしているの?」と聞かれたので、「ナースです。」と答えると、どちらで?ときかれたので病院名を答えた。琴音の病院は地元で一番大きな病院です。だからかな。「まぁ。すごい。勝ち組ね。」と言われたけど・・・。琴音は心から「そんなことありません」と言った。確かに、安定していると思う。準公務員みたいなものだし、お給料だって(まぁグチはあるけど)実はそんなに悪くないって思っている。だって、琴音は安定してある程度の収入が欲しかったんだもん。だけど、お兄ちゃんは違う。もしかたしたら、来年の今頃は一文無しかも。でも、もしかしたら大成功しているかもしれない。彼の憧れ、GMOの熊谷社長みたいになってるかも?安定はしていないけど、すごくカッコイイ人生だと思う。頑張ってるなぁって思う。琴音は?安定していることは悪いことじゃない。それは信じている。小さい頃、ある程度裕福だった琴音の家。バブルの崩壊で一気に貧乏になった。父の会社はどんどん縮小していく。父は真面目で56才で363日働くなんて尊敬はしている。だけど、倒産前に東京の会社は閉めて結局田舎で新たな事業を開始。今は少し軌道にのってきてはいるけれど・・・。そういう貧乏、もう二度としたくない。だから、安定を選んだ。結婚を遠くに考えるからこそ、彼もそういう安定した仕事の人。でも、それって・・・、楽しい?なんか、安定というぬるま湯に浸かっているのではないだろうか。父は確かに大変だった。眠れない姿を何度も見た。だけど、楽しそうだった。自分の力で動かすこと。安定はしていないけど、成功した時の喜びは私の仕事への情熱の何十倍もあるんじゃないだろうか。お兄ちゃんもそうなんだと思う。たとえ危険と隣り合わせでも、頑張りがいがあるような。でも、それって、やっぱり隣の芝生・・・なのかなぁ?一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.30
コメント(6)

昨夜の準夜はそれほそ忙しかったわけではないのですが・・・。でもきっと私は疲れていたのだと思う。夢が怖くて、眼が覚めた(笑)。どんな夢かというと、三人一組でアスレチックというか、なにかゲームをしている。かなりハードな。チームは逆ドリカム編成?(古いな。要するに女2、男1ってこと)すごい親しい人達だったと思うけど、チームメイトは思い出せず。起きた時は覚えてたんだけど(^^;それでまぁ、結構ハードなことしてて、よくわからないけど、つり橋みたいなところから飛び降りてました。そうするとそこにクッションがあってそこに落ちるんですね。それを何度もやってるんですよ。そのうち、彼(って誰?)はちゃんと着地できるんだけど、もう1人の女の子が崖に落ちちゃって、片手で捕まっている状態になる。私も一応ちゃんと着地できて、彼女を彼と二人で支えるけどいっつも手を離してしまう。その時、なぜかいっつも私も一緒に落ちて。途中で木に引っかかっていつも助かるのに、何度かやってるうちに、捕まるところがなくて二人とも落ちちゃうんです。そこで結構冷静に「え、私これで終わり?死んじゃうの?」って思って彼女は先に姿が見えなくなる。私もそのまま落ちてしたに着く瞬間に「あ~私死んだんだぁ」と思ってそこでゲームセット。その瞬間、「死んだ!」と思って眼が覚めました。なんかすごい寝汗かいてて、怖くって。そのまま、眼があけられなくて暫く眠れなかったのだけど、またうつらうつらして眠ったんですね。そしたら続きでした。ゲームがリセットされてて、私だけゲーム前にいるんです。だけどチームメイトが見当たらない。なぜかそこに眼科の先生がいて、「なんか、死相が出てるよ。まるで黒い墨が広がっていくみたいな・・・」という超リアルな死相宣言されて私が「え、怖い!!」と言うと、「じゃぁ一緒に行こう」と言ってくれます。話しているうちに、二人はまだあの崖にいるんだって事に気がつきます。だけど、その橋の前に行くと、先生に「このゲームやったらヤバイよ。」って言われて、私も死ぬってわかってるから怖くて飛び込めない。だけど、飛び込めなければ彼女が助けられない。わかってるけど、怖くてそのまま飛び込まず、立ち去って私は助かります。他にもそのゲームをやっていた人が、「あそこは(橋)ヤバイから自分達もパスした」って言っていて、それを聞いたらますます彼女を見捨てた事が気になって仕方が無い。彼女はきっと、落ちちゃったんだ・・・と思ってヒヤッとしたところで目覚ましがなって再び眼が覚めました。取り合えず、めちゃくちゃ怖かった。死相って・・・。今日、その先生に会ったので「先生に超リアルに死相が出てるって言われた」と言ったら、「そういや、カミさんもうなされてたなぁ・・・」って先生の奥さんとシンクロ?!意味分からないけど、怖くて怖くて。そんなに疲れていたのかなぁ・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.30
コメント(2)

それでも頑張ってブログは毎日更新が目標(笑)。っていうかさ、今日なんてこれから準夜だよ?準夜って仕事終わるの1時だよ?それで明日から毎日日勤って・・・。出鼻くじかれる感じ。もうやだぁ~。7勤なのに、初日準夜。ヒドイ~。無駄に連休いらないので、間に休みください(切実)。とりあえず、風邪を引きやすいので体調管理頑張らなければ。一度、7勤が二週続いて、しかも間の一日休みも深夜入りだったという悲惨な状況の時に(実質14日勤務してる感覚)、10日目にしてダウンしたので、本当、気をつけなくちゃ。でも、休みなくて体調管理しろって方が無理だと思う・・・。って、甘いのか?一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.29
コメント(6)

一日二つ、宝塚ネタの日記を書くのはどうかと思うので、あえて明日にしようと思っていたけど、やっぱり書く(笑)。和央ようか『NEVER SAY GOODBYE』出演について 本日、当ホームページ「公演案内」においてご案内させていただきました通り、療養中の和央ようか は、3月24日からの宙組宝塚大劇場公演『NEVER SAY GOODBYE』―ある愛の軌跡―より舞台に復帰させて頂きます。多くのファンの皆様からのお見舞いの言葉や励ましのお声に対しまして、改めて御礼申し上げます。 とりあえず、良かった。嬉しい。退団公演休演だけは本当にもう二度と見たくないから・・・。でも本当に大丈夫なんでしょうか?骨盤骨折なんでしょう?ダンスシーン大幅カットかなぁ。当然リフトなんてないよね・・・。宙組は(っていうかタカハナは)リフトの美しさが好きだったけど、まぁ、それを求めるのは酷っていうか人として・・・だよね。なんだかあらすじがどんどん変化している気がして、正直駄作なんじゃないかって不安もありますが、主題歌が素晴らしいことだけは確かなので、頑張って下さい。なにはともあれ、タカコさん、無理しないで下さいね~。それと、さすがに三つ目は書きたくないので一緒に。星組の前娘役トップスターの檀れいちゃん。キムタクの奥さん役で映画デビューだそうですね!!山田洋二監督作品だなんて、すごい!でも、キムタクの役どころが「妻のために復讐を誓う」だから、すぐに死んじゃったりするのかしら(^^;あーでも、檀ちゃんの美貌がスクリーンいっぱいに映し出されるのはかなりそそります。萌えです(笑)。とにかく、檀ちゃん頑張れ~。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.28
コメント(0)

応募していたことさえ忘れていた、VIZAカードの貸切公演。普段あんまり当たらないのに、何故か当選したため行ってきました。野々すみ花ちゃんは今日も可愛かった♪なんか、「洛陽のパレルモ」やっぱり全体的にはダメダメだけど、部分、部分が好きです。ヴィットリオとアンリエッタの別れのシーンが何ともいえない。あの切なさがかなり好きです。「なぜ出会ってしまったのか」「なぜこの運命?」「なぜ神は与えた?」「さようなら愛しい人、永遠に・・・」もうこの台詞だけでウルウル胸キュンです(笑)。そこからヴィットリオ母の自殺回想シーンまでの流れがもう!涙止まりませんっ。すみ花ちゃん名演~!だからこそ、その後の二人の展開に「はぁ~?」って興ざめしちゃうわけだけど。ご都合主義すぎるよね。だったら、駆け落ちもなんでもしろって言いたくなった(^^;でもそれを救ってくれるのが、現代の二人。「本当にいいの?捕まればあなたも収容所行きよ?」「(君と一緒なら)収容所でもどこでも行ってやる。命なんて惜しくない。」このお前ら、本当に現実わかってる?的なラブラブっぷりが、逆に一瞬荒んだ心を救ってくれます(笑)。久々に宝塚で本気で胸キュン体験(笑)。これだよ、私の求めてる物は!!ショーのアジアンウィンズ、今日気がついたけど、トップのデュエットダンスないんだね。退団なのに、ふーちゃんちょっとかわいそう。韓国の場面になると相変わらず周りから「チャングムの曲・・・」って声がする(^^;なんだかなぁ。わざわざ韓流の曲持ってこなくても。中国のシーンはやっぱり綺麗。ここが一番好きだわ。全体的には結構飽きないで見られるから好きな部類の作品かな。つかの間の現実逃避・・・。やっぱりこの空間好きだわ~。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.28
コメント(0)
![]()
仕事終わりの彼と待ち合わせて食事に行く約束でした。20時に待ち合わせたのだけど、急に打ち合わせとかで時間つぶし。せっかくだから?HMVへ行って、ショパンピアノ協奏曲1番をゲット。今年のショパンコンクール優勝者か、フジ子さんか迷ったけど、フジ子さんを聴きにいくのだからと思って、フジ子さんの方を買いました。結局違いがわからないから、ショパンコンクールの優勝者でも他の人でも私には同じに聞こえるんだと思うし(笑)。そのあと一階へ。(渋谷のHMVです)B'zの「衝動」が試聴できたのでしてみる。正直、ちょっとB'z には飽きたかなと思っていたのだけど、やっぱり聴くと違うね!!これを聴いて育った感じがあるので、やっぱり好き。(中学生ぐらいから聴いてたしねぇ)買おうか迷ったけど、レンタルという道を選んだ(笑)。ミスチルとかもそうだけど、「昔は好きだったけど・・・」っていう人、実際今の曲を聴くとやっぱり今の曲も好きなんだよね。聴きなれた感じが安心するのかなぁ。 衝動一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.27
コメント(0)
![]()
今日はモーツァルト250回目の誕生日です。新聞とかもモーツァルト特集だったり、グーグルがモーツァルト仕様だったり(笑)、いろいろ関連商品が出てるけど、一番驚くのは今日発売の「モーツアルト大全集」 25万円!!予約だけで100セット超えてるらしい・・・。凄っ。まぁ、クラシックファンはきっと大人が多いのでありえる話しなのかもしれないけど、それにしても25万円って・・・。モーツァルト健康法も「えぇぇ?」って感じだけど、これもこれで「えぇぇぇ?」だよねぇ。琴音は「ベスト・モーツアルト100」でいいや(^^;どーせ違いが分からないし(笑)。そんなに沢山知らないし。曲と題名が一致する中で一番好きなのは「恋とはどんなものかしら」です。なんか、まさに「ピンク色のモーツアルト」って感じじゃないですか?しかし結局琴音が一番興味があるのはどうして去年やったのに、モーツァルトイヤーの今年にミュージカル「モーツァルト!」が再演しないかってことだ(笑)。やっぱり東宝としてはモーツァルト250周年よりマリー・アントワネット250周年の方が気になるんだなぁ。でも、琴音はモーツァルトよりショパン!!さっきメールを確認したら、フジ子・ヘミングのオーケストラとのコンサートが当たってた!!ショパンのピアノ協奏曲1番みたいです。しまった、私2番しか聴いた事ないよ(笑)。2番だと思ってた(^^; う~んこれは図書館へ直行!!でもフジ子さんの生演奏は聴きたかったので嬉しいよー。唯一、違いがわかったピアニストですからね(笑)。5月だからまだまだ先なんだけど、楽しみだー。 フジ子・ヘミング/カンタービレショパン:ピアノ協奏曲2番ラフマニノフ:パガニーニ主題による狂詩曲~第18変奏(こちらも有名な曲。とってもロマンティック!!) ベスト・モーツァルト100オリコン50位圏内らしい。凄すぎる・・・、モーツァルトパワー。 生誕250年企画 モーツァルト大全集これが噂の25万円(^^; ここでは20万ちょっとだったけど、山野楽器のHPではやっぱり25万円でした。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.27
コメント(2)

眼科の某先生(男)と琴音は飲み友達みたいな感じです。年が近いのと、気が合うので確かに仲良しなんですが・・・。なんだか知らないところで「彼女」ってことになってて驚いた(笑)。週に一回だけ外来をやりにくる客員の先生がそう思い込んでいたらしく、それをなぜかOPE中に話題にしたらしい。なんで彼女?!しかもなんでOPE中??!まぁ、雑談とか時々しないと張り詰めすぎてて辛いらしいですが、これを読む普通の人達は不謹慎だと思うことだろう・・・。消化器外科、眼科と外科系を渡り歩いてる琴音でもオイオイって思うぐらいだしねぇ(笑)。一緒にOPEをしてその話題を聞いていた先生は、私に彼氏が居る事も、それがもちろんその先生じゃないことも知ってるから、突っ込みたくて突っ込みたくてしょうがなかったらしいけど、「確認しておきます」って笑いを必死にこらえながら言ったとか(^^;確かに最初眼科に異動になった時、看護婦さんには同年代いなくって、その先生と最初に仲良くなったんだよねぇ。それ以来医局旅行とか忘年会、納涼会などことあるごとに一緒に行動する事が多かったからね・・・。って言っても二人っきりじゃなかったけど、その他の先生たちは既婚者ばかりだったからかなぁ。っていうかその客員の先生っていうの意外な人物すぎてまずそこから驚いたよ~。誰だよ、そんなこと吹き込んだやつは(笑)。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.25
コメント(3)

堀江さん事件にすっかりかくれていますが、私はこっちの事件の方がよっぽどヤバイと思うのだけど、どうででしょうか?ヤマハ発動機を家宅捜索調べでは、同社は昨年12月21日、危険物質の散布や偵察用など軍事目的に転用することが可能で、輸出する際には経済産業相の許可が必要と定められている無人ヘリ1機を許可を受けずに、中国北京市の航空撮影をする民間企業「北京必威易創基科技有限公司(BVE社)」へ輸出しようとした疑い。会見した大坪豊生取締役は「違法性の認識はなかった」と話した。 一方、経産省は「ヤマハ発動機は輸出規定を熟知していたはずで、今回の輸出はミスではなく、意図的だったと判断している」とし、福岡県警は輸出されるはずだった中国の取引先企業について「中国人民解放軍との関係が推認される」としている。世間はライブドアだけど、これってヘタしたら国際問題だと思うんだけど、すごいニュースの扱い軽いよね?事の重大性より話題性なのか?これがジャーナリズムなの?なんて言ってみたくなる瞬間・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.24
コメント(3)

先週深夜入りだったのでNs.あおいは見逃し、2週ぶり。なんか矢嶋さんが耳鼻科から内科に変わってる?ローテーターってこと?田所先生、ますますいやな感じですねぇ。改心するのかと思いきや、そうでもなく。やっぱりって感じだったけど、正直。でも、主任になるだけあって腕はいいという設定。まぁ、看護師に間違い指摘されてばかりではウソだろって感じだけどさ。来週、いよいよ「あの雪の日」の真相があきらかに。あのサーフローはなにか意味あるのか(笑)?!楽しみです。アンフェア。かなり本気モードで見ているので、こっちは先週もバッチリチェック。西島秀俊ますます怪しい~。絶対、彼が犯人だと思うんだよね。でも、木村多江も一枚噛んでるよね?便乗犯か?雪平に恨みがあるなら「愛しきもの」の時点で娘でも良かったような気が。やっぱり真相は5年前か。西島秀俊と木村多江の関係がさっぱり見えてこないんだけど・・・。う~ん。アンフェアな出版社と警察に制裁を。アンフェアなのは誰か。アンフェアな出版業界に憤りを感じている西島秀俊。5年前と関係がありそうな木村多江。未成年相手に発砲した雪平がアンフェア?小説は間違いなく西島秀俊が書いてると思う。「愛しいもの」殺しもそうだろう。(あの元彼の家に行くことを知っていたのは彼だけのはず)だけど、「か弱きもの」は違うような。やっぱり木村多江の模倣的犯行か。二人のつながりさえわかれば!!来週は推理小説編解決編かな?ここまでは原作通りらしいですね。どうしよう。来週放送まで本屋に行って原作を読んでしまわないように自分を抑えなくては(笑)。気になる~!!!一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.24
コメント(2)

違うテレビを見ようとしたら、テリー伊東が内容変更して・・・って言ってテレビ出てた(笑)。堀江さん、逮捕されましたね。早かったな・・・。ライブドア自体はどうなるんだろう~。っていうかものすごい転落人生だ・・・。もともと地検の狙いはライブドア本体だったんだろうね。で、外堀から埋めていった感じかな。スピード逮捕は自殺者が出た事が大きいんだろう。あのままじゃ、堀江さんも自殺してもおかしくなかっただろうし。厳しいなぁ。どうなるんだろうなぁ。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.23
コメント(6)

今日既に一本達成しましたが、他にも見たい映画がある!!「オリバーツイスト」「ミュンヘン」「ナルニア国物語」それから大分先だけど、今日予告やってました!!「ミッション・インポッシブル3」やっぱりトムさまだよね~(笑)。「オリバー」は昔あったミュージカル映画のリメイクではないんだよね?だとしたら、酒場の歌とかないのかぁ~寂しいなぁ。BGMぐらいに使ってくれるとツボります(笑)。「ミュンヘン」はもう公開してるんだとばっかり思ってた(^^;だからそのつもりで映画館行ったらやってなくってビックリ。2月公開なんですね。スピルバーグ監督ってことで、シンドラーぽい作りなんでしょうか?また3時間以上はキツイんですが・・・。でも気になる。見たい!「ナルニア国物語」はね~。原作読んだ事ないけど、ポッタリアンだからツボるでしょう(笑)。面白そうです。邦画は「博士の愛した数式」とか気になってますが。彼氏が原作ハマってたんで見るかもしれません。最近邦画が見たいことが多かったんだけど、琴音の中の邦画マイブームは少し落ち着いちゃいました。さて、実際は何本見れるかなぁ~。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.23
コメント(0)

深夜明けで少し眠ったら外がよく晴れていたので出かけたくなりました。っていってもそんなに遠くに行く体力も気力もないので、近場でまたしても1人映画(^^;近くに割と大きなシネコンが2つあるんで、だいたい適当に行けばどっちっかで見れます。便利。家から30分ぐらいだし。「プライドと偏見」もう一つ、「スタンドアップ」という映画と迷ったけど、こっちにしました。全然知らなかったんだけど、「ブリジットジョーンズの日記」の元になった小説なんですね。って言っても琴音は「ブリジット・・・」未見なんですけど(笑)。映像と音楽が綺麗です。家族構成がなんか若草物語に似てるなぁって思ってたけど、この表現は正しくは「若草物語が似てる」だそーです。これは4姉妹でなく、5人なんだけどね。温厚な長女、しっかりしてて気が強くて意思も強い次女、ピアノが好きな三女、それにおてんばエミリーが二人って感じ(笑)。そして、もちろん主役は次女。身分違いから生まれるプライド、偏見がお互いの真実を曇らせるけど、それが間違いだと気がついたときに本当の愛を見つけるみたいな感じですかね。ラスト、次女が父親へ恋人への愛が本物である事を一生懸命に語るシーンが好きです。それから続く、父親の「私は暇だよ・・・」がなんとなくジーンときます。原作に興味が沸きました。今気がついた。駅まで自転車で行ったのに、歩いて帰ってきちゃった・・・。私ってバカなんでしょうか(笑)?!一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.23
コメント(4)

昨日の雪がかすかに残っていて、なんとなく滑ります・・・。東京なのに。これから自転車で病院まで行かなくてはいけなくて、ちょっと怖いかも。転んで整形かかったりして(笑)。でも、本当にそういう人多そうだな。みなさん、寒いし、お家でゆっくりしてましょうね(笑)。では行って来ま~す!!一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.22
コメント(4)

こ、これちょっと(かなり?)欲しいかも!!緊急告知 ウィーン版『エリザベート』DVD(直輸入盤)販売のお知らせ 2006年1月21日より販売スタート ウィーン版『エリザベート』DVD(直輸入盤) 5,000円(税込)商品番号:Z・K003 空前の大ヒットミュージカルが海をこえて日本に上陸!! ※日本語字幕はついておりません。 ※解説書には日本語歌詞はついておりません。 ウィーンバージョンっていつのかな?初代か?それとも一番最近にやったバージョン?初代もいいけど、初代だとまだ出来ていない曲とか演出があるので、一番最近のバージョン希望デス。日本語歌詞、字幕なしとのことだけど、エリザなら別に字幕とか無くてもだいたいわかるし。初代ウィーン版、エッセン版、10周年ガラコンサートなどなどCDいっぱい持ってるからね。後日字幕バージョン出す予定とかあるのかな?なさそうだよね・・・。出ても数年後っぽいし、やっぱり買っちゃおうかな。え、早まってる(笑)?でも、ほら、琴音は宝塚ファン以前にエリザおたくですから(笑)。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.21
コメント(6)

東京の雪はどうしてこうもべちゃべちゃしてるんだろう・・・。まるで道路総水溜り(笑)。同じ雪でも田舎の雪はミシミシしているのでそんなことないのになぁ~。おばあちゃんちの庭でミシミシいわせて遊ぶのが好きでした(^^;今日はレッスンの日。いつもは自転車だけど、さすがに今日は歩き。寒かった~。でも先週買ったのだめバッグをとうとう使えるのでちょっと嬉しい。先生いわく、結構このかばん持ってくる生徒さん多いらしい。やっぱりねぇ~。でも、私は大人なのにいいのか(笑)?!発表会も終わったので今はまた趣味モードです。レミゼラブルの「オンマイウォン」とツェルニー30番をちょっとづつやってます。(まだ第3番の前半・・・。でも出来ないよ~。)なかなか上達しない!子供の頃、ちゃんとやっておけば良かったなぁ~と心底思います・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.21
コメント(2)
<続きを読む>の設定が出来ない!私、実は複数所有しているんですが他の会社のブログでは出来るのに、同じHTMLを使用しても出来ない。ヘルプを何度読んでも書いていないような気がする。う~ん?分かる方、教えて頂けると助かります・・・。
2006.01.21
コメント(2)

彼女は今日も泣いていた。「ねぇ、またなんかやらかしたの?なんか泣いてるよ。」と先輩に言われ、びっくりして行くと外来の奥でまたはらはらと。「どうしたの?」と聞くと「大した事じゃないんんですけど・・・」と語ってくれた内容聞いてう~ん・・・となってしまった。他の先輩に注意された事がまさに「今からやろうと思ったのに」状態で、しかもそれは一から十まで分かってないかのように言われたこと、さらにそれに自分が反論でなかったことが悔しくなって泣いてしまったらしい。いや、わかるよ?そんなこと私にだって経験あるし。っていうか誰だってそうでしょ?わかるけど・・・さぁ・・・。ムッとしても、でも指摘される自分のやり方が悪いって部分もあるし、たとえムカついても、素直にどこがいけなかったか考えないと成長できないと、私は思うのよね。コイツ意外に気が強い・・・なんて感じた瞬間・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.20
コメント(4)

自動車免許を取得して、初めての更新の案内が来ました。すごい最悪な写真だったので、やっと変わると思うと嬉しい反面、今より悪くなったらそうしよう・・・とか思っちゃいます。更新って土日もやってるみたいですね。適当に暇みつけて行って来ようっと。講習とか絶対寝てしまいそうな気がするけど(^^;一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.20
コメント(4)

初回見逃し、今回も途中からであんまり全貌がよくわからなかったけど、まぁ悪女モノだなぁみたいな(笑)。松本清張は母が好きで「零の焦点」はもちろん、沢山あったのですが、実は私は読んだ事ない(^^;弟は引っ張り出してよく読んでたけど・・・。「黒革の手帳」も面白かったので、読んでみようかと思ったけど両親が田舎に戻る時に本は全部持っていってしまったから、なんとなくまだ読めずにいる。「けものみち」、出演者がかぶってるせいもあるけど、「黒革の手帳」と同じ雰囲気で面白そうなので今度こそ自分で買って読もうかな。しっかし、米倉涼子のナレーションはいい!!あの低いトーンがすごく感じる(笑)。中村トオルと佐藤浩市もかなりいいし、絶対来週はちゃんと観よう。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.19
コメント(2)

とうとう自殺者出ましたね・・・。なんだか・・・なんとも言えないこの感じ。既にかなり後味の悪い事件になってきている。堀江氏は大丈夫かなぁとか思ったり。やはり上場廃止になるのか?実質的にはナンバー2の宮内氏って感じもするけど。しつこいようだが、出る杭は打たれる?それとも政治的陰謀?っていうか、ブログ更新してるだけ偉いと思う。「死んで詫びろ」とかコメント入れてる最低なやからもいるけど、やっぱり頑張って欲しいなぁ~。なんか思ったより、大きな問題になってる印象です。う~ん・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.19
コメント(3)

ライブドア・・・どうなっちゃうんですかね?なんとなる出る杭って感じもするけど、地検だってこれだけ知名度のある相手じゃ、ある程度確信があるから動くんだろうし、ほぼ容疑は間違いないのかなぁって印象。でもなんか、これで堀江氏、駄目になって欲しくないなぁ。でもすごいね、東証の取引停止させるほどだなんて・・・。ライブドアショック恐るべし。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.18
コメント(4)

とうとう、泣かしてしまいました。っていうか、看護部の判断はやっぱり正しいのかも・・・。先週に全く同じことで注意したばかり。思わずかっとなってしまって、「私は今日はカルテを入れていないのだから、あなたがやらなかったら誰がやるの?見落としたって事は見ていないって事だよね?」などと強く言ってしまいました・・・。そしたら彼女がはらはらと泣き出して。思わずぎょっとしたんだけど、「辛くなっちゃった?トイレ行って来ていいよ。」と冷静ぶって(笑)。でも、30分しても帰ってこない!!焦って先輩に「探してきます」と言い残し探しに。ところがトイレに居ない!(実は琴音の勘違いでいたみたいなんですけどね)もう心臓バクバク。怒っちゃったからだぁ~と青くなりながら師長さんへ報告しました。1時間後、彼女は帰ってきました。先輩には、「あなたは当然の事を言っただけなのだから、気に病む必要はない」と言われたものの、泣きべそかきながら「ご迷惑とご心配おかけしてすみません」とか言われたら、ねぇ(笑)?う~ん、でもやっぱり彼女は看護師としてセンスが無いのかも・・・とちょっと痛感していました。もう無理か?!でもなんとかしたいのは私のエゴなのかなぁ~。はぁ~疲れた・・・。しかし今日はこれから再び仕事です。一眠りします。オヤスミ~。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.17
コメント(7)
ヒデ、やっぱりあんたはすごいよ~。あんまよく分かってなかったけど、私より年下なのね(笑)。あいのりですご~くしっかりしたよね。人生の夢、頑張れ~!!ハンガリーいいなぁ。琴音も行きたい!!プロ麻雀士、ホスト・・・すごい濃いなぁ・・・。
2006.01.16
コメント(2)

大きな病院って、恐いなって思った。確かにウチのプリセプティちゃんは出来ない。出来が悪すぎる。もちろん、私の指導力不足もあるんだろうけど、人間として常識としか思えないことも、出来ない。だけど、亀は亀なりに進歩していると私は感じているし、確かに遅すぎる進歩だけど頑張っていると最近は評価してた。看護部も「次から独り立ちさせて」と言ってきていたし、それに向けて努力しているとこです。でも。今日次の勤務表が発表になったのだけど、彼女はまだネーベンのまま。あれ?っと思って師長さんの所で話を聞いてきました。要約すると。看護部的には3月いっぱいで辞めさせようという方針に転換は無いみたいで。それもちゃんとした依願退職という形を狙ってみるみたい。だから、いかに出来ないかってことを自覚させて打ちのめせみたいな感じ?せっかく頑張ってもこれか。大きなところはこういう裏の動きが恐いって本気で思った。頑張っても、一度切ると決めたら切るのね。確かにね。4月になったらいよいよ彼女には構えないし、お給料もらってるわけだから、現状で良いわけがない。でも、なんだか守ってくれる時は守ってくれるけど、切るのも早いなと、ゾッとしてしまいました・・・。っていうか、私って何って感じ。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.16
コメント(4)

うわぁ~組替えだぁ~!!しかも、イキナリ、びっくりです。でも一番ビックリしたのは、雪の全ツとあすかちゃんの専科移動。一応新専科のくくりだよね?檀ちゃん以来の娘役のスター専科。これなら今公演の一人階段降りも納得デス。が、私はトップのあすかちゃんを観たいぞ!らんとむ君は宙組かぁ。チッ、月で狙ってたのに(笑)。あーでもあひちゃんならいいね。元月だし、お帰りって感じ。そのかちゃんもダンスで楽しみだ。っていうか月組トリオ解散、ほっくん移動で結構放出多いのに二人しかこないんだ?しかも、花組、らんとむ出しちゃって、大丈夫なのか?キラキラスターさんがまた一人減ったような・・・(失礼)。星組は和くんねぇ。レオンくんの下のスターさんを作らなきゃいけないからなか?でも確かあかしちゃんと同期じゃなかったっけ?う~ん・・・ちょっと可哀想・・・あかし。で、雪の全国ツアー!!水さんトップ内定ってこと?しかもまーちゃんは残留なのか?っていうかコムちゃん辞めるんだ?なんだか変な発表の仕方だなぁ・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.16
コメント(2)

チェ・ジウってどうなんだ?って思いつつ、(冬ソナは未見なのでよく知らない)竹之内豊がカッコイイので見てみました(笑)。彼、なんか凄みを効かそうとする話し方が金城武っぽい感じだなぁ~。っていうか正直、ちょっとビミョウ(^^;すごい温度の低いところで優しかったり、怒ったりっていうのが似合う人だと思うので、「あんたはなんでも知ってんだな!!」とかああいうトーンで言うのはなんとなく違うかなと(細かいって)。でもまぁ、素敵でしたよー。チェ・ジウって美人さんですねぇ。あーコレがヨンエさん(チャングム)だったらもっとかぶりつくのに(笑)。「アリガト」の言い方が、本当に日本語知らない人って感じで、なんとなくそれがよかったです。話はまだ全容が見えませんが、まぁ面白そう。とりあえず次回も見てみよう。なんか予告で一瞬ウェンツが映ったような気が?!それはそれで興味が・・・。こもみちくんよりウェンツだわ~(笑)。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.15
コメント(2)

私、凝り性なんですよ・・・。リアル琴音を知っている人は、今更何言ってるのって感じだと思うけど(笑)。ピアノレッスンバッグ分かる人は、写真見ただけで分かると思うけど。ついつい、これを購入してしまいました(^^;子供の頃、ピアノに行く時は母の作ったレッスンバッグを持って行ったんだけど、今は、丁度いいのが無くって。今使ってるバッグは丁度入るんだけど、微妙に出し入れしにくい・・・。琴音は不器用なので自分では作れないし、レッスンバッグって子供用品売り場にはあってもなんとなく私は買いにくいじゃない?のだめを読みながら、これカワイイし欲しいなぁって思ったら、なんとそれっぽいのが売ってた(笑)!!そうです、「のだめカンタービレ」でのだめが音大時代からパリコンセルヴァトワールでも使用しているあの、レッスンバッグ(笑)。高いって思ったけど、まぁいいか。次のレッスンからコレをもっていくのが凄く楽しみ♪道を歩いていると分かる人にわかっちゃうかなぁ~。それはちょっと恥ずかしいかもね・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.15
コメント(2)
昨日の日記、書くんじゃなかった・・・。あれだけ、あんなこと書いておいて、結局、元鞘デス(^^;すみません。あーもー超カッコ悪いよ~。でも、5年間付き合って本気の別れ話を初めてしました。途中までは完全にその流れで。でも、私が途中で「で、結局どうしたいの?」と聞いたら向こうが「・・・実はよくわからない。」と答えて、そこから段々話がレールから外れていきました。徐々に、お互いに言葉の行き違いとかなり大きな誤解があったことに気がつきました。でも、今回話せて良かったかも。結局いつもケンカするときは同じことが根底にあったわけだけど、それについて、避けていたのが初めてちゃんと話せた感じ。雨降って地固まる?盆から水はこぼれてなかったみたいです。良かった・・・。ご心配おかけして本当にすみませんでした。
2006.01.14
コメント(6)
![]()
夜勤明け、そのまま本屋へ行って購入。う~んなんだかパリ編になってパワーダウン気味?千秋がのだめにベタぼれなのがちょっとねぇ・・・。あんまりラブラブなのはこの漫画に求めてないです、正直。でも、 「先輩とのだめは夫婦です。」 「夫婦じゃねぇ!!」 「ほら、お約束(の突っ込み)。」って、夫婦話は既にネタになってるのが笑える(笑)。っていうか、君たち夫婦だよ(笑)。今日は、ヘッドホンガンガンにしてラフマニノフの二番、第3楽章まで何度も聞きまくっていました。やっぱり第1楽章の冒頭にはゾクゾクするねぇ。ピアノ曲は好きでいろいろ聞いていたけど、オーケストラはほとんど・・・って感じだったのでこういう名曲が知れるのはいいわ。この漫画のお陰。でもやっぱり琴音はピアノが好きなのでピアノコンチェルトが好きかもです。ディズニーの「魔法使いの弟子」。映画は観たことあるはずなんだけど、曲がどうしても思い出せない!!また図書館でクラシックコーナー漁ろうっと。のだめカンタービレ(14)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番ファンタジア魔法使いの弟子が使われてる映画一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.13
コメント(2)

5年間の幕切れにしてはやたらあっけない気がする。。結局お互い意地っ張りだっただけなんだけど。このままで終わるのは、私はイヤだ。普段ケンカをあまりしないから、時々すると壮絶です。修羅場です(笑)。っていってもいつも冷戦なんだけど。ただ、今回ほど深い冷戦は初めてかも。いつもはどちらかがこの雰囲気に耐えられなくて、謝ったような謝らないようなうやむやな感じで仲直りするんだけどね。今回は、「どういう結果になってもちゃんと話しあおう」と私からふってしまいました。これって、もう終わりに向かい始めてる気がする。きっかけを作ったのは向こうだけど、考えてみるといつも同じ理由でケンカしていた気がする。結局、うやむやにしていたツケなんだろうねぇ。きっかけをむこうが作って、私が傷ついて情緒不安定になって反省しまくってる彼をまた傷つけてしまいました。(別に浮気とかそんなんじゃないですよ)多分、ここまで深くしたのは私の責任だなぁって思う。でも、ここに書き込めるようになっただけでも少し落ち着いた証拠です。そして、仕事中はいつも以上の集中力で取り組めたのがせめてもの救い。あ~私プロだなぁって思った(笑)。一応、私は前向きな方向の話し合いをしたいと思えるようになったとメールで伝えてみたけど、彼はどうだかわからない。5年・・・。これで終わるのはあっけなさすぎる。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.13
コメント(4)
これからお仕事。眠い目をこすってます(笑)。適度にヒマでありますように。行って来ま~す。
2006.01.12
コメント(4)

なんか~、阪急変な会社に狙われてるみたいですね(笑)。阪急筆頭株主に投資会社 宝塚歌劇団上場を提案へっていうか、劇団上場?ありえな~い・・・。劇団って赤じゃなかったけ?阪急のお荷物って・・・古い話なの?今は黒字?結局このプリヴェチューリッヒ企業再生グループって村上ファンドの真似っていうか、まぁ、真似だな(笑)。結局高値で売るのが目的なんじゃぁないのかなぁ?上場したら、今のプロアマみたいな曖昧なものがなくなっちゃう感じがするなぁ。そりゃレベルが上がるのはいいことだと思うけど、ファンとの距離が比較的近くってプロなのにアマみたいなあやふやな部分が結構好きだったりすんだけどねぇ。実は、四季なみの実力の宝塚が観たいとかよく言ってるんだけど、実際そうなったら結構引くかも(勝手だなぁ自分)。だって、なんか地味スター増えそうじゃん(暴言)。下手~とか文句を言いつつ、スターオーラにやられる自分ってのがいるわけで。阪神上場みたいに笑い話のように自然消滅すればいいなぁ。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.11
コメント(1)

5連休でしたが、今日でおしまい。明日から仕事です。毎日なにかしら出掛けてたので、今日はお家でのんびりしてました。明日、久しぶりすぎて仕事できるかなぁ~?感覚とかおかしくなってるんだよね、絶対。先輩達に手紙書きまくって、プリセプティちゃん任せてきちゃったけど、大丈夫だったかしら?明日から彼女になにやらせるかも考えてな~い(^^;でもリフレッシュできました!!たまにはこういう連休も必要だよねっ。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.11
コメント(3)

火曜日、鬼門だ~(笑)!!テレビっ子、琴音の観たいドラマが二つ続くぞ?!さて~、まず「Nsあおい」。う~ん。ナース版「ブラックジャックによろしく」って感じ。最初の方、片手間で見てたから良くわからないんだけど、勝手にDCかけた上に患者が亡くなった~とかそんなとこかな?こういうドラマ、突っ込みだしたらキリがありませんが。ギバちゃんは何科のドクターなんですか(笑)?消化器だと勝手に思ってたんだけど、循内なの?なんでカテできるんだ~(笑)。これでもし次に消化器のアンギオとかしてたらマジウケる・・・。石原さとみは相変わらず良いです。特別美人!とかってわけじゃないけど、なんか目を惹くんだよね~。杉田かおるもイイですね。「アンフェア」篠原涼子好きなんで。もう完全にこういうアネゴキャラが板についちゃってますね~。涼子ねぇさんカッコイイよ(笑)!ドラマ自体も面白い!!まだ事件の全体像が見えてこないけど、怪しい人物ゴロゴロいますね~。なんとなく、ゴーストライターの男は真犯人じゃない気がする。やっぱり一番怪しいのは西島秀俊だけど、違うのかな?前から思ってたんですが、香川照之って一瞬ギバちゃんに似てない?今日も、最初「あれ?ギバちゃん二連続?」って思っちゃいました(^^;元夫も事件にかかわりがあるのか?5年前の事件が関わってきそうな感じではあるよね。娘は話せないみたいだね~。心的なものだよね?原因はやっぱり5年前の事件で「人殺し」とされたから?今後がすごい楽しみ!!一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.10
コメント(2)

花組観劇してきました。まず最初に。野々すみ花ちゃん!!お芝居のみだけど復帰オメデトウ!あなたの絶叫に泣かされました・・・。身体を大事に頑張ってね。可愛かったです。さて~、お芝居。「落陽のパレルモ」ストーリー的にはう~ん・・・?となるところもあるけど、愛の台詞がいいわぁ~。ロマンチック~。でも、彩音ちゃんが誘拐されるあたりから面白かった。ヴィットリオとアンリエッタ。二人は結ばれない方が良かったかも。ただ、結ばれないと、ヴィットリオの母と全く同じ運命になるんだよね。だから、一度は別れるけどお互い再会出来るのをずっと祈ってて、いつかそれが叶うみたいな感じ?その方が「真実の愛を貫いた恋人」っぽいけどなぁ~。現代の二人は良かったデス!!「君の血潮の一滴まで愛してる」だっけ?琴音的にはこの言葉にやられました。オサさん、時々台詞こもる。なんか聞き取りずらいかなって感じ。以前に比べると良くなったかな?歌にあった変なクセはなくなりましたね。ふーちゃんはこれで退団できて良かったねという感じです。今までで一番良かったかもしれません。ショーはねぇ・・・。チャングムの曲はちょっと・・・。琴音は速攻でチャングムワールドにトリップしちゃって、ダンス踊ってるのにチャングムの料理している手がチラつきましたよ(^^;しかも服部メドレー長すぎ。もう何曲か削ったら?エライ狭いアジアだなぁ~。全体としては悪くなかったと思うけど・・・。なんか、今回花組を見てちょっと現在の宝塚の問題点なんてものをナマイキにも考えてしまいましたよ。花組。2番手不在だと思った。ユミコさんゴメン。ユミコさんは好きなんだけどね、なんでも上手だし。琴音は芸達者さん好きだから。でも、いかんせん地味だ。花組って男役む娘役も豊富だけど案外地味って思った。全体的にそつなくこなすけど、地味。まぁゆうちゃんとからんとむは華やかだけどまだオサさんと張れるほどじゃないし。私の好きなまっつは地味代表みたいなスターだし。(って本当に好きなんですよ!)みわっちも華やかになりきれないというか。月組でトップになれるのはアサコちゃんしか居ないと思うけど、やっぱり彼女の抜けた穴は大きい。でもこれ、花組に限ったことじゃないよね?今の2番手と呼ばれる人の下が育ってない。トウコ・水・きりやん・タニ。4人が退団なりトップになったらその下に入るのは?きりやんの下、ほっくん?水さんの下、壮さん?キム?トウコさんの下、すずみん?レオン?タニの下、あひちゃん?ともちん?いずれも3番手というのにもなんだか・・・って感じ。大丈夫かなぁ?まぁ、私ごときに心配されたくないだろうけどね(笑)。っていうか、それよりも劇団はあすかちゃんをどうしたいんだ?娘役で一人階段降りさせて、でもトップはなし・・・って今回の扱いは餞別代りってか?そんなのヒドイよ~。抜擢も悪いことじゃないと思うけど、娘役もうすこし大切にして~。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.10
コメント(0)

「好きな漫画TOP10」なるテーマを発見したので書いてみる。でも、連載中って縛りはムリ!!現在連載中で読んでるのは3作品のみですので・・・。えらい古い作品混ぜて、頑張って10作品にしてみました(笑)。それでもいいよって人だけ見てね(^^;10位 思春期未満お断り ふしぎ遊戯という漫画の方が有名かな? でも、琴音はコレが好き。 9位 天使なんかじゃない 矢沢あいは昔から好きです。8位 ときめきトゥナイト(しかも第二部) 初めて読んだ漫画。7位 シュート! Jリーグ発足当時だったんです・・・。6位 なんて素敵にジャパネスク 氷室冴子好きです。 5位 ブラックジャックによろしく やっと連載中・・・。内容が内容だからね。 突っ込みいれつつ読んでます。4位 花より男子 ま、昔も読んでたけど、ドラマ効果ってことで。 3位 NANA いまや社会現象ですね。矢沢あい・・・恐るべし。2位 のだめカンタービレ これ、文句なしです。面白すぎ。1位 ブラックジャック 一位にこれかいって突っ込まれるかもしれませんが、 この漫画がなければ看護婦してません。マジで。(キッパリ!) 本間先生好き~♪連載中10作品ってムリあるよね?ブラックジャック抜かしても、10年以上前の作品多くて自分でもこのランキングに当てはめていいのかわからんかった(^^;今日はヒマなので、暇つぶしデス。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.09
コメント(4)

ディナーショー中止になったんですね・・・やっぱり。骨盤骨折だもんなぁ。そんな簡単にはいかないよねぇ。ところで「ネバー・・・」のポスター。(っていうかイメージ写真?)なんか「カステル・ミラージュ」と同じ雰囲気ですね・・・。まぁ、小池作品なだから当たり前か。それにしてもちょっと地味目?大人の恋物語だからそんな感じかな?っていうかいつ撮影したんだろう。怪我・・・する前だよね・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.09
コメント(0)

山中湖、行ってきました。ちょっと奮発して、いいお部屋を取ったのですが、客室露天風呂付きでマウンテンビューです!!(母が富士山好きなので)すっごくいい天気だったのでとても綺麗!山中湖もとても美しく、富士山もとても雄大で心があらわれました。日の出、日の入りをしっかり目撃!まさに絶景です。部屋風呂からも、大浴場からも富士山が見えて感動。思いっきり深呼吸をして、綺麗な空気を取り込んで・・・。う~ん、自然と温泉はいいです!!しっかし、外は寒かった~。最低気温マイナス11℃とか。昨日、行く時に買って、車内に忘れていたお茶が今日車に乗ったら凍ってましたよ~。山中湖の水も凍ってたし・・・。おばあちゃん家より寒いよ~。旅館の屋上が展望台兼足湯になってるんですが、弟と二人で夜中一時ごろ行ったんですね。(その時点でバカ)そしたら、湿ったタオルだったものと思われるものが凍ってた(笑)。お湯も冷め気味で、夜中だって言うのにバカすぎて二人で大笑いをしてしまいました(^^;お土産にワインとほうとうを買って、帰りがけなぜか母の強烈な意向で御殿場のアウトレットに寄って帰ってきました。(琴音は行ったことあるので、絶対混んでるから行きたくなかった・・・)写真などは、後でヤル気があればアップします(笑)。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.08
コメント(3)
今日は一泊で山中湖行ってきます。約10年ぶりぐらいの家族旅行です。ということで更新はお休み。明日帰ってきたらすると思います。では行って来ます!
2006.01.07
コメント(4)
![]()
明日は準夜だからいいんだけど、こんな時間まで夜更かしして思わず映画を観ちゃいました。恋文日和たまたま放送していた映画で、思わず最後まで。いろんな恋文にまつわるショートショートのつなぎ合わせなんだけど、一番軸として展開される話のマドンナ役っぽいのが絶対元ジェンヌでそれが誰か気になって観ているうちに全部見てしまった(^^;(ちなみに正解は元花組トップ娘役の千ほさちさんでした)心がほっと温まるようなお話。手紙って大事だなぁ~って思えるいい映画でした。計4話で構成されてますが、お気に入りは「雪に咲く花」かな。映画としての映像も綺麗。雪の中の撮影ご苦労様。ストーリー的には他のものとは少し毛色が違う感じでそれがよい。引き立ってます。でも「あたしを知らないキミへ」も「イカルスの恋人たち」も軸になってる「便箋日和」も全てほんわかいいお話です。「あたしを~」は男の子がバカすぎてかわいい(笑)。「イカルス~」はホロっと泣けます!!「便箋日和」は最後にふわっと。偶然にいい映画見た~。ただなんか一つ一つが少女マンガチックと思っていたら、どーも原作は少女漫画みたいですね。(原作が別冊フレンドになってた)大きな感動というよりは静に温まるお話。夜中に見るには丁度いいかも。素敵な映画ハッケン・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.05
コメント(2)

さっき、急に医者に呼び出されて飲み会に参加。寒いよ~って文句いいながら行ってよかったです!!私、日本酒って飲めなかったんですが今日飲ませていただいたこれ、十四代めちゃくちゃ美味しい!!っていうかお店では、値段時価だったんですよ?すごくない?日本酒で時価なんてあるんだ?って感じ。高い日本酒なら飲めるよってよく言われたけど、こういうことなんだなぁって思いました。でも自分のお金じゃ飲めないしね。美味しかった~。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.05
コメント(3)

言って、いいですか?いいですか??今日は最高に面白かった~!!!!やっぱり中途半端な横溝ワールドより、こっちの方が古畑には合ってるって!!金田一耕助とコロンボが出会っても面白くないから(笑)。昨日から複線がはってあるのは驚きでした。今日も明日になったらわかる複線があるんでしょうか?イチローすごい!なんですかね?彼は天才ですか(笑)?天は二物を与えちゃうんですかね?某一茂の役者デビューの頃より全然演技上手いんですけど(^^;(野球つながりで・・・)対決シーンは緊迫感ありましたね~。これはもう否が応でも明日、最終夜への期待高まりますねっ!三谷幸喜天才~!!トリは反町奈々子ですね(違)。明日も楽しみにして観るぞ~!一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.04
コメント(2)

新撰組!!は録画、里見八犬伝は仲間由紀江好きの彼氏が録画してるのを借りるので、後日感想を(書けたら書きます)。さて、今日はまさにインスパイア横溝正史でしたね~。西園寺自ら「金田一耕助出てきそう」って言ってたし。でもなんとな~く、藤原くんの一人横溝だった気が・・・。一人でいっちゃってる感じをものすごい出してて、さすがだなぁ~と。あとはもう古畑と今泉が出てきただけでなんちゃって横溝になるから。一応真犯人が最初からわかる設定ではないとの前振りでしたが、誰も最初っから真犯人を見抜いていたと思われる。ず~っと上手く誘導してたもんね、石坂浩二。藤原達也の気持ち悪いまでの思い込み、自信過剰。犯罪も、経営者としてのビジョンも全て誰かの刷り込み。洗脳している感じがなんともいえない。最後、「君が被害にあえば」のくだりはもう・・・ね!「8.5」見た瞬間に「3.5」だってわかるよね(^^;古畑に細かい推理小説的な突込みを入れてはいけないのはわかってるけど、今回横溝ワールドを出そうとして、ちょっと失敗したかな?一番遠い世界を頑張って出したが故に、推理の穴っていうか荒い所が見えちゃった感じするし。結局熊は偶然?それにしては石坂浩二の洗脳はだいぶ前から始まっていた印象だけど。あの葬儀の晩だけじゃないでしょ~。まぁでも、古畑苦戦!っていうのも良いよね。「こんな完全犯罪、私は知らない」って言わせちゃった~みたいな。明日はイチローですね。演技はともかく、楽しみです。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.03
コメント(9)

横浜行って来ました。目的は弟に成人式祝いでねだられていた時計と、同じく成人式を迎える従姉妹へのプレゼント。っていうかあいつら・・・。高いんだよ、時計と、ネックレス!!二人で私に10万も使わせやがって~!けど、お祝い事だし、無邪気に喜ぶ二人を見てるとまぁいいか・・・って気にもなります(^^;欲しかった時計みたいで弟はうんちく語ってるし、従姉妹は「琴音ちゃんありがとう!」って満面の笑みで言ってくるし。っていうか私まだ24歳なんですけどぉ、なんでこの子達に貢いでいるんだ?!絶対将来3倍返しにしてもらおう・・・。(特に誕生日の度にプレゼントをねだる弟、憶えてろ・・・)そして琴音は一気に金欠、自分の洋服を買おうと思っていたのに、なぜか仕事の本を買ってしまった。もうヤダ、こんな金の使い方・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.03
コメント(2)

生まれて初めて明治神宮行ってきました。琴音の家は参拝者数で毎年2位3位争いをしている神社の近くなのでわざわざ明治神宮までは行かないんですよね。そこでも十分混んでるし。元日だと、駅から参拝までに1時間以上かかるし・・・。でも、明治神宮、夕方遅くに行ったので人はそれほど多くありませんでしたが、やっぱり参拝者数一位の風格!!全てにおいてスケールが違うわぁ~。それになんとなく日本人ならやっぱり皇室?とか思っちゃった(笑)。おみくじが昭憲皇太后の歌とか笑える(^^;17時過ぎてたので原宿の臨時改札閉まってて、ちょっとそれが残念だけど、また来年も行きたいなぁ。っていうか、お守り買っちゃったしお返しいきないといけないしね。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.02
コメント(8)

CSのビデオ撮りだめしてた一つ、やっと見ましたよ~。まぁ、「ファントム」はムラと東京で2回見てるんだけどね。いやぁ~何度観ても、よくまぁこんなに宝塚っぽい「オペラ座の怪人」見つけてきたなぁ、って感じ。ロイドウェーバー版(以下四季版)はもちろん素晴らしくて、比べようもないんだけど、「劇団四季のオペラ座の怪人はすごいらしい」ってキャッチコピーにはちょっと首をかしげちゃう感じなんだよね・・・。映画やオリジナルのCDは鳥肌モンだったけど、(あ、映画のファントムも歌は微妙か)四季版は、こっちもクオリティの高さを求めるからだろうけど、う~ん・・・琴音的にはイマイチ?だったんだよねぇ。コーピット版(以下宝塚版)も「これがファントムだ」っていう対抗意識バリバリのキャッチはどうかと思うし、内容的には首を傾げるし、安定してる宙組をもってしても、もちろん四季のようなクオリティの高さはないけど(笑)、宝塚らしさが存分に出ててそれをカバーしちゃうような魅力があるなぁって・・・ファンの贔屓目かね。ところでやっぱりハナちゃん歌下手。っていうか声はそれなりに綺麗だけど声量ない。オペラ歌手っていう設定にはかなりムリあり。だけど、「My True Love」はかなり鳥肌。マジ泣きしちゃいそうでした。以前劇評で、「どのバージョンの中でも一番純粋なクリスティーヌ」と評されていたけど、本当にそうだなぁって思う。(四季版と比べても宝塚版クリスは純粋な女性として描かれている)ハナちゃん、こういう芝居歌は本当に上手いです。尊敬。だからこそ、この後の「キャー!」が違和感バリバリなんだけどねぇ。それとこの作品最大の見せ場と思われる父と子の銀橋での対話(笑)。「You Are My Own」ですね。オリジナルCDのキャストより感情と歌が盛り上がってて好き(笑)。(オリジナルは結構あっさりなんです。)最後の「私の愛おしい息子だー!!」は何度聞いても泣けるわ。盛り上がりの理由はたぶん宝塚で編曲してるっぽいのもあるね。宝塚はナマオケだから、その編成に合わせてかなり華やかな曲になってるなぁって聞き比べると思うもんね。まぁ、宝塚版は「父と子の対話」で泣かせるあたり、完全に「原案・オペラ座の怪人」と化しているけどね(笑)。そういう点でも作品的に四季版を超えられないんだと思う。まぁ国内比だったらどっちもどっちって感じだけど(すみません)。曲も四季版は全てが名曲!に対して、宝塚版は名曲もあるね程度・・・。ただオペラの雰囲気は宝塚版の楽曲の方があるかも。綺麗すぎて流れちゃう感じの曲が多いのかもね。花組の再演、キャリエール役を誰がやるかで随分変わるかも。なるべくなら歌の上手な専科のお姉さまよろしくデス。箙さんとか顔も面長でオサちゃん系だし、歌は文句ないし、かなりいいんじゃないでしょうか・・・。それより彩音よ・・・。ハナちゃんでも無理ありって感じだったからなぁ。マジ、ボイトレ頑張って。そして、エリックママはあすかちゃんでお願いします。宙組版を観ながら、ますます今年の花組版が心配になる琴音でした・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.02
コメント(0)

準夜って、一応1時には終了するんですけど・・・。病棟じゃないから、記録で帰れない!とか基本的にないんですけど・・・。気がついたら2時半まで仕事してて、帰宅して寝たの3時半・・・。そのまま13時まで寝てました(^^;っていうか!!正月ぐらいお家でゆっくりやすんでなよ~。なんで正月に3日前から足が痛くて今来るんだ?もう~。ということで、例年元旦は空くからスタッフも一人少ないんですが、そんなのとんでもないって感じの準夜でした・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.01.02
コメント(4)
全51件 (51件中 1-50件目)

![]()
![]()