全11件 (11件中 1-11件目)
1
今、電車の中でおばちゃんに「反対やでぇ」と声をかけらるた。はじめは訳が解らずにボケっとしてたんだけど、ちゃんと話を聞いたら、私がカーディガンを裏返しに着ていたのを注意してくれてたのσ(^◇^;)。。。恥ずかしい~~~その場ですぐに直しましたf^_^;声をかけられたの、電車に乗ってすぐだったの(次の駅に着く前) こうしてすぐに注意してくれるのって、大阪らしいなぁ~て思います(^-^) えぇ街やね♪
2008.08.29
コメント(0)

先日山口に旅行に行った時に作った萩焼が完成して届きました 届くまで一ヶ月くらいかかるって聞いてたのに、案外早かったね完成した作品は・・・ちょっと微妙な感じ 手作りっぽい雰囲気を出したくて、わざと少し歪ませてみたんだけど、想像していたものとは ちょっと違っているような感じ 色も もう少し萩焼らしい淡い朱色?部分が多かったら良かったなぁ~なんて思ったり (色は指定出来なくて、あちら任せなのよね)それでも、完成したカップを使ってお茶やコーヒーなどを飲むと、普通のカップで飲むより美味しく感じてしまう(笑) 自分でも単純だなぁ~って思うけど、ホントだから仕方ない オットはこのカップでビールを飲みたいと狙っているんだけど、つねに私が何かを飲んでいるので、なかなか使えずにいるみたい日常で自分で作ったものを使うのって、それだけで何だか嬉しい ちなみにこのカップの下に敷いているコースターも私の作品のひとつです ポジャギで作ったの 萩焼にモシ(麻布)って合う気がする
2008.08.26
コメント(0)

以前作った針山です左のはエコクラフトで作ったカゴ風の針山。右のものは、タティングレースで編んだ針山。どちらも原毛を丸めてるものなので、針すべりがとっても良くて使いやすいんだよ実用的なのはエコクラフトの方かなぁ~ タティングレースの方はレースを避けて針を刺さなきゃいけないから、ちょっと気を使う感じ でもお気に入りはタティングレースのほうなんだよねぇ今、カルトナージュで裁縫箱を作っている最中なんだけど、その裁縫箱に入れよう思っているのは、タティングレースの針山の方なんだ~~ 裁縫箱の完成はもう少し先になりそうなんだけど、箱の色に合わせて、針山を作りたいなぁ~と思ってるんだでもエコクラフトの針山も好き エコクラフトでも裁縫箱作っちゃおうかなぁ~
2008.08.23
コメント(0)
![]()
3年位前から髪を伸ばしています結べるような長さになってきたので、髪をまとめるヘアアクセが欲しいなぁと思っていたら、この闇福袋を見つけました 欲しいと思っていたアージュコームメインを選択入っていたのはこの6種類 これで3,000円なら安い 買って大正解色もクリスタルにパールをあしらったものやビンテージローズにクリスタルの組み合わせなど使えるものばかりだったし・・・届いたヘアアクセ、死蔵することなく全部使うような気がする入っていたものは下記の通り(同じものがない場合は似た感じのものを探しました)アージュコームパーフェクトフレックスディアアージュコームパーフェクトフレックス」アージュスティックパーフェクトアージュクルール[【ヘアゴム】U字ピンクリップアージュコーム、初めて使ったけど、クルクルってねじって留めるだけ 簡単なのにきっちり留まって良い感じですアージュスティックも、小さいから大丈夫かなって心配だったけど、使ってみるときっちり留まります 黒いジェットなので、これなら弔事の時でも使えそうだし、使い勝手が良さそうこれはかなり使える かなり気に入りました
2008.08.20
コメント(2)
今日、弟のところに4人目の子供が誕生しました 3890gの男の子。長男と一日違いの誕生日になります 一日早かったら兄弟で同じ誕生日だったのに・・・ちょっと残念(笑)これで弟のところは男の子ばかりの4人兄弟になります 今でも子育て大変そうなのに4人になったらどうなるんだろ 3人も4人も変わらないっていうから、特に問題ないのかな 子供のいない私には子育ての苦労は解りませんがもう少し子供が大きくなったら、顔を見に行きたいなぁ~ 甥っ子の顔も見たいし・・・しばらく会ってないから大きくなってるんだろうなぁ~ 私の事、覚えてくれてるかなぁマジで心配お祝い何にしよう・・・子供がいないと、こういう時必要なものが思いつかなくて困るんだよね~ 何かお勧めがあったら教えて下さいませ よろしく
2008.08.17
コメント(8)
最終日は津和野に行きました♪ 私は「安野光雅美術館」オットは「SLやまぐち号」が一番の楽しみ(^^)まずは殿町通りを散策♪ ここは、なまこ塀やお掘に泳ぐ鯉が有名です。お堀にいる鯉にエサをやりながら歩いていると、なんだか のんびりした気分になります(^_^) 観光客がエサをやっているせいか、ここの鯉はめっちゃ大きかった(笑)エサを投げ入れても 食い付きが悪い気がする…f^_^;途中「津和野カトリック教会」に寄りました。城下町の古い町並みにとけこんだ とてもきれいな教会で、中は畳敷きに鮮やかなステンドグラスと言う不思議な空間。でも教会ならではの凛とした空気感が心地好かったです(*^^*)美術館に入る前にお昼に「うずめ飯」を食べました♪ これはこの辺の郷土料理でご飯の下に具を埋めてあって、そこにお出汁が入ったお茶漬けのようなもの。出てきた時はご飯の上にきざみ海苔がかかっただけのシンプルなお茶漬け?と言う雰囲気です(笑)お茶碗の中をかき混ぜると色々な具が出てきてびっくりという感じ(o~-')b 私はこれ好き♪今度家でも作ってみようかなぁ~安野光雅美術館では安野さんが手掛けた本の装丁や絵本「蚤の市」や「日本の風景」の原画がありました。原画だと本では判らない細かい部分や色などがじっくり観れて楽しい♪ ここの美術館には別館があって昔の木造教室や安野さんのアトリエを再現したものやプラネタリウムがあります。こっちは時間がなくてゆっくり見れなかったの(>_<)残念!お土産に大好きな絵本「旅の絵本」を買いました(絵本に美術館のスタンプを押したかったのさσ(^◇^;)。。。)今回初めてSLに乗ったんだけど、中に乗り込むと普通の電車とあんまり変わらないのね(^_^;) 窓の外に煙が見えるのと汽笛がなった時に「SLに乗ってるなぁ~」と思うくらい…走ってる姿を見たかった(笑) でも間近で本物のSLを見れて感激でした♪ 公園や広場にある展示用のSLは何度かみてるけど、実際に走るSLはやっぱり迫力が違います!今回2泊3日で山口を旅したけど、本当に楽しかった(^O^) 暑かったからじっくり見ることが出来なかったのがちょっと心残りかな。もう少し涼しくなってから また行きたいな~♪
2008.08.12
コメント(0)
2日目は萩市内の散策と萩焼き体験をしました(^-^)泊まってるホテルから萩博物館まで歩いて5分くらいだったので路地の写真を撮りながら歩く事に♪ 途中高校の前を通ったんだけど、体育館や校舎が、町の雰囲気を壊さないよう配慮してあって和風なの。体育館なんて道場みたいだったよ(o~-')b高校の生徒が学校脇の白壁の前で体操服でダッシュしてた。白壁と体操服の組合せが不思議な空間に見えたんだけど、萩の人にとっては日常の風景なんだろうなぁ~萩博物館では高杉晋作や松下松蔭など萩出身の有名人の事や萩の歴史などの展示を見ました。幕末から明治維新の頃って結構好きなので面白かった♪萩博物館の後は城下町の散策。ここは昔の町並みを保護してある地域で、歩いてるだけで楽しい(^-^) 特に好きだったのは「菊屋家住宅」ここは国の重要文化財に指定されている場所もあって、なかなか見応えがあったな♪城下町はもう少し涼しくなってから、もう一度来たいな。この暑さだとゆっくり歩いて散策する気なくなるんだよねぇ~(笑) でもこの暑さのおかげで途中で飲んだ「夏みかん生ジュース」がめっちゃ美味しかった(*^^*)午後からは萩焼き体験をしました♪手びねりで好きなものを作るの(^-^) 私は今回「ビアグラス」に挑戦してみた。背の高いグラスは思っていたより難しく、工房の人に手伝ってもらいながら、何とか作品を完成させました♪ 手作り感を出すために、わざと少し歪ませてみたんだけど、それがどう仕上がってくるか…焼き上がって手元に届くまで1か月位かかるんだって。 完成品を見るの楽しみ~(^O^)
2008.08.11
コメント(2)
1日目は新幹線で新山口まで行き、そこからバスで秋吉洞まで行きました♪ 今回の旅はオットが「クルマの運転をしない」と断言してたので移動は電車とバスを利用。なので秋吉洞までバスで移動したんだけど、1日8便しかないから新山口駅で1時間も待っちゃったよ~(^。^;) 10分毎に電車が来る大阪や東京しか知らない私には乗り換えの1時間待ちはキツかった(笑)秋吉洞は初めて行ったんだけど、広いのにビックリ!中に入ってから出るまで1時間もかかっちゃった。天井も高いし、鍾乳石の形も様々で面白いし、何より涼しい!この涼しさは夏の暑さの中、天国です(^-^)友達に秋吉台はゴボウとじゃかのコロッケと梨が美味しいって聞いてたから、秋吉洞を出たら食べようと思っていたのに、バスの1時間待ちで到着が遅かったせいで、秋吉洞を出たらすでにお店がしまってた(-.-;) コロッケ食べたかった~!
2008.08.10
コメント(2)
今新幹線の中にいます(^^) 今日から山口県に旅行に行くの♪お盆休みに旅行するなんて結婚して初めて。お盆はどこに行っても混んでるから家でのんびりするのが一番♪って思ってるんだけど、今回はオットが休みを取って9連休にしちゃったの。9日も朝から晩までベッタリされたら、後半私がキレる心配があるから急きょ決めちゃったσ(^◇^;)。。。9日もベタベタされたら、うっとうしいやん(笑)帰省ラッシュで混んでる新幹線に乗るのも初めてだったりする…f^_^; 帰省する時はいつもラッシュと逆方面だからガラガラなんだよね~直前に切符手配したので禁煙席取れませんでした(-.-;)当たり前か… 今前の席の人がタバコ吸って煙い~(>_<)今回の旅行を決めたのなんと4日前σ(^◇^;) 急に行こうと言う話になって1週間前にパンフレットを集め、場所を決めたのが5日前、ホテルや新幹線の予約をしたのが4日前。私たち夫婦に計画性はありません(^。^;)カレンダーをみて、何ヵ月も前に旅行の計画を立てたのって新婚旅行だけだし…3日間天気に恵まれて楽しい旅行になると良いなぁ♪
2008.08.10
コメント(2)

最近、エコクラフトでかごを作っています 今まで夏限定でカゴバッグとか作っていたんだけど、最近本格的にやりはじめました 今日は今まで作ったエコクラフトのかごを一挙に紹介 まずは手つきのかご、形が可愛いし、軽いし、とっても使いやすいから気に入ってるんだ~ 作りかけのレースやメドゥプを入れたり、紡ぎで作った自作の毛糸を入れたりして使ってます 手つきなので、持ち運びにも便利なんだよね そして、家にあったラッピング用の花を飾った小さなかご。これは洗濯バサミを入れたりして使ってます 3色並べて飾っていると結構可愛いんだよ そして、今回最後に紹介するのは、レース付きのかご。これはコーヒースプーンやシュガーをいれるのにちょうどいい大きさなんだ このカゴにスプーンを入れてテーブルにおいておくと、何となく嬉しくなる 卓上の調味料を入れておいても良さそうだよねエコクラフトって、軽くて使いやすいし、作るのも手軽だし、なかなか面白い 今までは夏にカゴバッグを作るだけだったけど、家の中で使うかごも良いね これからゴミ箱とか洗濯物を入れるカゴとかも作ってみたいなぁ~ ほかにも色々作っているので、また今度紹介しますね
2008.08.08
コメント(0)

前からやりたいと思っていた自分の趣味のコラボ作品が完成しました♪今回作ったのは「カルトナージュ」と「タティングレース」のコラボ。カルトナージュで作った丸箱のふたをタティングレースで飾ったもの白いレースが綺麗に映えるようにと思って紫の布を使ってみたんだ~ 普段の私なら あまり使わない色なんだけど、レースメインに考えたら地の色は濃い方が良いような気がしてこれにしました(^-^)今、別の布で同じ形の箱を作ってるんだ~♪ 今度は光沢のあるピンクの布で、これよりもゴージャスな箱になる予定(笑)レースもこれより派手な感じにしようかなぁ…色々考えているこの時間が一番楽しい(*^^*)
2008.08.01
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()