全6件 (6件中 1-6件目)
1

先日のパラワンオオヒラタに続きニジイロクワガタも好調です(#^.^#) 66mmアップ(v´∀`*) イエーイ♪他にも66mmアップがもう1頭と64.5、62mmと特大サイズが複数羽化しております゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェ ♀も40mm台が結構いるので大型ペアで店頭に並べられそうです(^u^)
2015.07.25
コメント(0)

先日羽化したパラワンオオヒラタ♂ですがボチボチ身体もしっかりしてきたので出してサイズを測ってみました 出ましたっくわかぶキャッスル内で初の109mmUPキャー♪ヾ(o≧∀≦o)ノ゙ 苦節‥‥ちょっと何年か忘れたしブリードしてない年もありましたが‥‥ この♂を種親にして次は110mmの大台に乗せたいですね(^u^)
2015.07.23
コメント(0)

先日、♀も無事に羽化したヘラクレス・レイディ 5月30日に羽化していた♂をひと足先に店頭に並べることにしました頭角突起のないレイディタイプの93mmです胸角もまあまあ真っ直ぐだしカッコ良いですよ~(#^.^#)
2015.07.22
コメント(0)

5月30日に♂が先に羽化してから♀の羽化待ちだったヘラクレス・レイディ昨日、ついに♀が羽化しましたーーーーっヾ(*≧∀≦*)ノ ボトルの底から腹部が少し見えるだけ‥‥無事に羽化してるのだろうか(-ω- ?) うーん、見たい‥‥ 見たい‥‥ あーっ、見たい見たい見たい見たい見たい見たい 見ちゃおう(*ノω・*)テヘ 慎重にホジホジしていくと‥‥ キレイに羽化してましたヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪ それにしても‥‥まだ赤い 今日のところはここまでにしとこう(^_^;)
2015.07.16
コメント(0)

徐々に増え続けるローゼンベルグオウゴンオニの幼虫たち1本目は800ccのカワラ菌糸ボトルに投入してるんですがぼちぼち3ヶ月近く経過し、食いが良いのから菌糸交換していこうかと思います 今日はその記念すべき第1号の幼虫です他の幼虫たちより大きくてボトルの外からは20gくらいはあるように見えます 駄菓子菓子っ ここでちょっとしたミスを犯しました いつもなら恒例の幼虫体重測定写真を撮るところなんですが突然の電話 からの~ お客さんの来店 お客さんが帰った後、普通に体重測定して新しい菌糸ボトルに入れてしまい気付いた時には‥‥こんな状態。。。 しかも16gしかなかったのに20g以上のVIP幼虫用に詰めた1800ccのデカイ菌糸ボトルに入れてしまった‥‥ そして極めつけは雌雄判別してないんだけど♂なんだろうか(^_^;) 今はただこの幼虫が♂であることを祈るばかりです‥‥
2015.07.10
コメント(0)

久し振りの日記更新 先月末くらいから菌糸詰め地獄な毎日を過ごしておりました(^_^;) マヤシロカブトの幼虫たちがぼちぼち3令になっているようなのでマット交換をしました 何頭かになっているのもいましたがほとんどが3令になっていて1頭だけ2令幼虫がいました と、そこまでは良いのですが雌雄判別をしたところ、♂♂♂‥‥また♂♂のオンパレード‥‥ 結局♀は2頭しかいませんでした(。・´д`・。)エェ~2令で判別出来なかった1頭が♀だとしても3頭か でもこの2令幼虫も♂なんだろうなぁ‥‥(ーー;)
2015.07.09
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1