全12件 (12件中 1-12件目)
1

今朝、出勤して各種蛹のチェックをしていると‥‥ ネバービスカヤヒラタ♂の第2号が羽化中ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 先日羽化した♂よりも幼虫体重が5gほど軽かったのでサイズは90mm弱ではないかと思われますが2ペアしかいないので無事に羽化してくれて良かったです その先日羽化したお兄ちゃんですが92mmでした現在こんな感じですぼちぼち店頭に並べますので乞うご期待(。+・`ω・´)キリッ
2015.11.29
コメント(0)

ギラファノコギリ(ダイスケ)入荷しましたぁ~わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。 小さいので画像アップするのも恥ずかしいけど‥‥(^_^;)♂88.5mm3ペアいるんですがこの♂が最大です‥‥ ギラファノコギリは“♂♀羽化ズレ必至種”なのである程度頭数抱えて早期羽化の♂がいないとブリード出来ないことが多いですからねまぁ、狙って早期羽化の小型♂を出した訳ではありませんが‥‥(´-ω-`;)ゞポリポリ とりあえず羽化ズレなしのダイスケギラファ3ペア店頭に並んでおります大型の♂は皆さんがブリードして羽化させて下さい(*⌒∇⌒*)テヘ♪
2015.11.28
コメント(0)
本日、カブトムシ幼虫が色々入荷しましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ モーレンカンプオオカブトカリマンタン島 シンワカン WF1 グラントシロカブトアリゾナ州 ツーソン F2 マヤシロカブトホンジュラス F6 モロンオオカブトメキシコ ベラクルス州 サンタマルタ WF1 ネプチューンオオカブトエクアドル ミンド WF1 以上5種のカブトムシ幼虫が入荷しました尚、ネプチューンは現在初令ですがペアでの販売予定なので3令になるまで今しばらくお待ち下さいませm(__)m
2015.11.20
コメント(0)

11月2日に菌糸交換したスマトラオオヒラタ(アチェ)幼虫ですが♂3頭のうち2頭が蛹室を作り始めましたキタ━━━━o(*´∀`)○━━━━━!! 52g、60g、62gといたうちの52gと62gの2頭です 62gのほうは上手くいけば100mm前後かな_s(・`ω´・;)ゞ .. んん??前と後じゃえらい違いですが‥‥ 画像右側が62g、左側が52gの幼虫です見ての通り3000ビンが完全な“捨てビン”になってしまいましたが今回は“オール菌糸飼育”に拘り羽化時期を逆算して新鮮な菌糸ビンで状態の良い蛹室を作らせて羽化させたかったので一応、予定通りなんです‥‥勿体無いけど(^_^;) とは言え、まだ蛹室を作らない60gの幼虫もいるわけでして何でも思い通り上手くいかないところが飼育の醍醐味の1つではありますが同じ環境で飼育してんだから同時期同腹の兄弟3頭くらい右に倣えで蛹室作ってくれよ‥‥
2015.11.19
コメント(0)

マンディブラリスフタマタの産卵セットを組みましたヾ(≧▽≦)ノ゙ ケース底に微粒子の産卵マットを敷いてお手製のバクテリア材を置くだけそんなに難関種じゃないのでこれで産むハズマンディブラリスフタマタクワガタ カリマンタン島サバ州 CBF2♀44.5mm 使用種♂同血統67.5mm‥‥♂小っさぁΣ(Д゚;/)/…エエ!?そこは気にしないであぁ、♂のサイズなんて書かなきゃ良かった‥‥(´・ω・`)しょぼーん
2015.11.16
コメント(0)

最近、ヘラクレス等の大型カブトを飼育しているお客さんが増えたせいか 「大きいゼリーの販売をして欲しい」 との声が激増したので、ついに私も重~い腰を上げました“やみつき”ホワイトゼリー60g品質に相当自信アリですどこがどー自信あるかって言われると美味しいです (๑╹ڡ╹๑)私クラスの食いしん坊になるとゼリーは全て試食しますてゆーか非常食です(。+・`ω・´)キリッ ※昆虫専用ゼリーなので良い子の皆さんは絶対にマネしないで下さい。 そんなこんなで“私も”やみつきホワイトゼリー60g販売開始です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2015.11.14
コメント(0)

9月に♂が1頭羽化して、2頭しかいない♀幼虫のうち1頭は拒食に陥りもう1頭は蛹化不全で全滅(>_<)残ったのはサイズも期待できない♂が2頭‥‥そのうちの1頭は羽化不全もう1頭は蛹室からわずかにお尻が見えるだけで羽化してるのは知っていたんですがサイズが小さいことも知っていたのでしばらく放置していたn‥‥ あっこんだけ長々と書き連ねて何の事だか書くの忘れてましたがネパレンシスです‥‥(^_^;) で、このままペアにならない事は隠蔽してお蔵入りしようかと思いながら2頭の♂をガラポン景品にすべく放置していた菌糸ボトルをホジホジしていたら‥‥出てきたのは♀だった‥‥ 何度見直しても‥‥♀だった(・・;) ‥‥ 嬉しい誤算で1ペア確保(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 先に羽化した♂をガラポン景品で出してたらと思うと取り返しがつかないミスをするとこだった‥‥
2015.11.12
コメント(0)

ユダイクスミヤマ成虫3ペア入荷しましたヾ(*≧∀≦*)ノ トルコ CBF1 平成27年9月羽化 ♂86.5mm、84.5mm、82.5mm♀50mm、48mm、44.5mm 以上の6頭で3ペアです 画像は2枚とも♂86.5mmです ミヤマはアゴが横に張り出しててサイズ以上に迫力ありますね~超カッコ良いです☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆ 本日から店頭に並んでおりますので気になる方はくわかぶキャッスルへGO(●^o^●)
2015.11.08
コメント(0)

ちょっと、マニアック‥‥と言うか不人気種な感じもあるけどネバービスカヤヒラタ♂が羽化しました キレイに羽化してます内歯は中間よりやや下がり気味ですね~(^u^) ワイルドで入荷してから産卵セットを組むのが遅すぎたせいもあり4頭しか産まなかったけどしっかり2ペアに別れました♀は2頭とも6月に羽化してるんですが菌糸ボトルに入れっぱなしにしてたら1頭アゴ先が欠けちゃった(´;ω;`)ウゥゥしかも当たり前のように大きい方の♀ね‥‥ しかし‥‥見づらいね(。-`ω´-)ンー もうちょっと掘ってみた こうなるとサイズも気になって来るモンで結局‥‥出しちゃった(*ノω・*)テヘ昨日羽化したばっかりで、お尻も納まってない状態なので ざっくりな感じですが90mmアップですWF1だしまずまずの結果なのかな(σ・з・。`)『||liワカンナィil||』 まぁ、4頭しかいないし無事に羽化したんだから大成功とするかウン♪(・∀・`○) もう1頭の♂も今月中には羽化しそうなのでしっかり2ペア揃えたいですね(^^)
2015.11.07
コメント(0)
先週に続きヘラクレス・ヘラクレス入荷しました が ♂ばかりが売れたせいか、気がつけば♀が14頭もいる‥‥(・・;) なので『ブログを見たっ』の合言葉でヘラクレス♀を 全品1,000円OFFにしちゃいます 期間は11月一杯までですブリードをお考えの方、この機会に如何でしょうか70mmアップの♀も複数いますよ~(^u^)
2015.11.06
コメント(0)

前回、8月19日に菌糸交換したスマトラオオヒラタ・アチェ産♂幼虫 3頭いるうち1頭が3月で2頭は4月孵化ですがいずれも今回が最後の菌糸交換になると思われます。本当はもう半月くらい前に交換したかったんですが詰めた菌糸が間に合わなかった‥‥まぁ、言い方を変えると詰めるのが遅すぎたんですが‥‥(^_^;) そのせいか3月孵化のほうはグルグルと動き回って完全に暴れん坊将軍ヾ(゚д゚)ノ゛前回50gと順調だったのが‥‥52g‥‥(´・ω・`)しょぼーん数字上は2gアップですが多分MAXから10g以上減ったと思われる残念過ぎるがあとは無事に売り頃サイズで羽化してくれ(¥∇¥)ニヤリッ 残りの2頭は‥‥41g60g 43g62g と、順調に大きくなっているものの慌てて緊張するほどでもなかった( ºωº )チーン…
2015.11.02
コメント(0)

ローゼンベルグオウゴンオニ♂が蛹化しました~わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。 ♂の蛹化第1号です(^u^)蛹を見た感じだと先日のババオウゴンオニよりは間違いなく大きいですって言っても60mm台でしょうけど‥‥最低でも70mm台くらいは羽化させたいなぁ(^_^;) 何事もなく無事に羽化すれば年内には店頭に並べられると思います
2015.11.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


