全6件 (6件中 1-6件目)
1
とうとう来ました。花粉症雨がしばらく続いたあと、今日のような春の陽気みんなが外へ出たくなるような陽気出てきた。出てきた。雑草ちゃんヒノキやスギなんかの高級木アレルゲン原因の花粉症の皆さんがほっとし始めるこの季節。キョールキーの花粉症は始まります。アレルゲンは安っぽいキョールキーにお似合いの雑草、カモガヤ!お顔が乾燥してきたぞ。目の辺りがしかしかするぞ。鼻から水が…… キャー(笑)
2007年04月26日
コメント(12)
ニュースを見ていたダーリンが「てこもり事件て、何?」と訊いてきた。?てこもり事件?お皿におかずがてこもり……いやそれは てんこもり。お姫様がてこもりで盛り付けを……いやそれは お手盛り。?????? ニュースのテロップを見ると……『町田市立てこもり事件』。ダーリン、『町田市立 てこもり事件』じゃないよ、『町田市 立てこもり事件』だよ(笑)
2007年04月21日
コメント(12)
秀吉 「半兵衛。兵糧はどうなってたっけな?」半兵衛 「過般、米収が上がりまして上々でござります。」 キョールキーは同じ軍師なら、大河ドラマ『風林火山』の山本勘助より竹中半兵衛のほうが好き
2007年04月20日
コメント(8)

キョールキーは「昔は畑ばかりだったところが住宅地になりましたー」という所に住んでいます。近所にはところどころ小さな畑が残っていて、ご自分のうちで食べる分だけの四季折々のお野菜を作っておられるようです。そういう畑には無人販売所が設けられているところがあります。販売所といっても、ちょっとした台を作って袋入りの人参が並んでいたり、スーパーのかごに傘を立てかけたものにネギだの大根だが入れてあったりするかわいいお店です。たいてい百円均一(笑)で、「百円」とか「お金はこちらへ」などと書かれた缶が置いてあります。立派な大根が100円だったり、人参が5本で100円だったり、葱がすごい束で100円だったり……おまけに新鮮!!どのお店もお昼には商品がなくなる人気店。私もよく利用させてもらっています 土曜日にそのうちの一軒(といってもスーパーのカゴ……笑)の横を通りかかったらお花が一束百円!思わず買ってしまいました。今は蕾も開いて満開です↓ これすべてで100円!!でも……「これアヤメかなー?カキツバタかなー?それともショウブかなー?」花の名に疎いキョールキーは何なのか分かりません(笑)たまにきれいなお花の写真を見に行く『花300』というページで調べたら『一初(いちはつ)』というのでした。初耳!!(『花300』の山本純士さん、ありがとうございます)素敵なお花が格安で楽しめて何だかシアワセです
2007年04月16日
コメント(12)

恥ずかしながら先日作成したこけしの画像です。よければご覧下さい。まずはムスメたちの作品から…… ムスメ1作品 ムスメ2作品 次は私(恥) 前 後 実は後姿の方が好きだったりして…… 最後にダーリンの作品です(ダーリンにはアップする許可を得ていないのですが。ごめんね、ダーリン) 上から! 前からびっくりした?こけしの常識をくつがえす作品が続きましたね(笑) 「お店にあるような普通のこけし作ってもおもしろくないしなー。」なんていうおバカな夫婦ですいまそんお目汚ししてごめんなさいでしたー(逃げ)
2007年04月06日
コメント(13)
4月に入って初めてのカキコですこの間の休日は今シーズン最後のイチゴ狩りに行ってきました。イチゴ狩りはご存知の通り午前中に終わってしまう(笑)ので、その後そのまま群馬は上州地方にこけしの絵付けをしに行きました。榛名山のふもとにある『卯三郎こけし』ではこけしの絵付け体験ができます。ここには過去に2度も訪れているのですが、ムスメ2が「またやりたい」というので行ったのです。 しかしキョールキーの目的はこけしではなく『水沢うどん』!!讃岐、稲庭と並んで「日本三大うどん」と呼ばれる『水沢うどん』。伊香保温泉の帰りには必ず寄るのですが、これがとてもおいしいちょっと細めのコシのある麺が特徴で、そののど越しがたまりません。『卯三郎こけし』は水沢のすぐ近く。「お昼に食べようよー」と誘いました水沢うどんのお店は有名所がたくさんありますが、キョールキーのお気に入りは『山一屋』。他のお店もいいのですが、ここの麺は特に透明で美しい麺です。メニュウがかけ、もり、釜揚げとシンプルなのも味に自信があるのではないかと思います。名産の舞茸の天ぷらとセットで頼んで堪能しました。 おいしいイチゴを食べて、おいしいうどんを食べて、こけしも作って(笑)楽しい週末でした。それからはまた高校入学準備に忙しい母でした 今日のおいしいもの 今年初めての冷麺(ちょっと寒かった)
2007年04月05日
コメント(16)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


