きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2006.09.25
XML
カテゴリ: 生活をよくする

今日は朝のテレビで見た占いが1位だった。そんなに気にしているわけではないが、やはり朝一番にいいことを聞くとうれしい。

実は土日とかなりへばっていて気力がなかった。週の始まり、好スタートを切れたのは大変よかった。

昨日は気力はなかったのでまたふらふらと 買い物ぐせ が出て
古本屋で本を買ったりしていた。

ぽかぽかいいお天気でお外が気持ちよかったので公園でベンチに寝転がって買った本を読んだりした。

途中、そばの小学校で運動会をやっていたので寄ってみた。
子どもの元気な様子や一生懸命な様子は、こちらも元気になる。障害児学級(なかよし学級)の学級通信が掲示してあったりして
参考になったりもした。

さて、

では昨日買って今も読み続けている斎藤一人さんのちょっと前の本、
変な人が書いた成功法則 』(講談社+α文庫)から、
線を引いたところをちょっと読み返してみよう。

============================= ・心配するということは、子どものことが信頼できないということなのです。

・世間で言うような魅力だけを魅力あるものと考えるから、
 あなたからあなたの魅力が失われていくのです。

・人は働かないのではありません。
 働かなくさせているのは、人を使っている人なのです。

「あなたは本当に困っているの?
 あなたには困ったことは起こらないよ」
 と言ってみてください。

「この人にすべてのよきことがなだれのごとく起きます」
 と念ずる癖をつけるのです。

斎藤一人さんの本は少しひさびさに読みました。

この方の本はたまに読まないとたましいの調子が悪くなります(^^;)

あなたに、すべてのよきことがなだれのごとく起きます!

(ちなみに、私はこの一人さんの名言を、”All Wishes!!”と短く言うことにしています。 まあ、同じく一人さんの「ツイてる!」ってのも、これと同じなのかな。)

斎藤一人さんの本はたくさん出ているし、
弱った時に読むと回復できる効用もあるので
おすすめです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.25 22:35:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: