今日は 成人式 です。
そんなわけで、このブログには珍しく、「大人と子ども」というテーマで今からつらつら書いてみたいと思います。
吉田兼好
では、まず 「おとな 」とは?
年をとって大きくなれば大人になるといえばそりゃあそうですが、精神的な部分を考えましょうか。
私の場合だとね、
大人になると、「 子どもの頃きらいだったものが食べられるようになった
」んです。
たとえば、魚はきらいだったんです。
骨がのどに刺さって痛いから。
すごく神経質に、小骨をぜんぶ取り除いて、汚い食べ方をしてたんです。
それが今じゃ「小骨もカルシウム」と思って平気でおいしく食べて、
大きい骨だけ残すからすごくきれいな食べ方なんです。
これはすごい成長だなーと自分では思うんですが。(^^;)
あと、「 世界が広がった
」。
行動範囲とか交友範囲とか、仕事の内容とかその他もろもろ・・・。
やっぱりお金をかせぐようになると、
仕事の好き嫌いとかも言えなくなるし、
有名な人とか、面白い人とか、いろんな人に出会うし
いろんなことがある。
そこからすべて学べるんだ
、と考えると、
子どものころよりも範囲が広い分、
成長していく角度もすごい上がってるような気もします。
でも、逆に 子どものころから失ったもの もあるんです。
「冒険心」
「今が楽しくってしょうがないというワクワク感」
「不思議なことを素直に追求していく『好奇心』」
大人になると、「それは当たり前」「そういう風になってるの」で思考停止してそれ以上考えなくなったことが増えた気がします。
理想は、 「大人」+「子ども」のこころを持つ存在 。
そういうものになるべく、子どもからもしっかり学びたいと思います。
現実に生きている今の子どもたちや、
自分の中の子どもの部分(インナーチャイルド)から多くのことを学んで、
トータルとしての人間としての成長
をとげたいものだ、と思っています。
2024 昇龍の年だ! 2024.01.02
Play Back 2023 2023.12.31
何か毎日の継続を!(8月毎日ブログ更新… 2023.08.29
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments