きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2009.01.12
XML
カテゴリ: 個人的な日記

今日は 成人式 です。

そんなわけで、このブログには珍しく、「大人と子ども」というテーマで今からつらつら書いてみたいと思います。

吉田兼好

では、まず 「おとな 」とは?

年をとって大きくなれば大人になるといえばそりゃあそうですが、精神的な部分を考えましょうか。

私の場合だとね、
大人になると、「 子どもの頃きらいだったものが食べられるようになった 」んです。

たとえば、魚はきらいだったんです。
骨がのどに刺さって痛いから。
すごく神経質に、小骨をぜんぶ取り除いて、汚い食べ方をしてたんです。
それが今じゃ「小骨もカルシウム」と思って平気でおいしく食べて、
大きい骨だけ残すからすごくきれいな食べ方なんです。
これはすごい成長だなーと自分では思うんですが。(^^;)

あと、「 世界が広がった 」。
行動範囲とか交友範囲とか、仕事の内容とかその他もろもろ・・・。
やっぱりお金をかせぐようになると、
仕事の好き嫌いとかも言えなくなるし、
有名な人とか、面白い人とか、いろんな人に出会うし
いろんなことがある。
そこからすべて学べるんだ 、と考えると、
子どものころよりも範囲が広い分、
成長していく角度もすごい上がってるような気もします。

でも、逆に 子どものころから失ったもの もあるんです。

「冒険心」

「今が楽しくってしょうがないというワクワク感」

「不思議なことを素直に追求していく『好奇心』」

大人になると、「それは当たり前」「そういう風になってるの」で思考停止してそれ以上考えなくなったことが増えた気がします。

理想は、 「大人」+「子ども」のこころを持つ存在

そういうものになるべく、子どもからもしっかり学びたいと思います。
現実に生きている今の子どもたちや、
自分の中の子どもの部分(インナーチャイルド)から多くのことを学んで、
トータルとしての人間としての成長 をとげたいものだ、と思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.12 21:01:06
コメント(0) | コメントを書く
[個人的な日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: