『 あなたの悩みが世界を救う!
~不条理な世の中を生き抜くための人生バイブル』
( 神田昌典
、ダイヤモンド社、2006、1500円)
==============================『あなたの悩みが世界を救う!』 読書メモ3 (p88~107)
・苦手意識を持っていることほど、そこに才能が隠されている。
・「完全に全滅」と「ほぼ全滅」には、
天地の差がある。
「ほぼ全滅」は、パイを広げればいいだけの話だから、
あとは熱意と根気と時間の問題。
将来、ものすごくデカイことになる 。
・30人中の1人が貴重なんだ。
・ 人生は 矛盾
にあふれている
―― 依存
を
知らないと、本当の 自立
がわからない。
貧しさ
を知らないと、本当の 豊かさ
がわからない。
悲しみ
を知らないと、本当の 喜び
を感じられない。
痛み
を知らないと、本当の 快感
を得られない。
制約
を知らないと、本当の 自由
がわからない。
孤独
を知らないと、本当の つながり
が感じられない。
この矛盾の中で、
自分を発見する冒険
をすることで、
初めて力が授けられる。
矛盾から逃げていたら、お金を手にしたところで、張りぼての虎。
・嫌がられることをしようとして恐怖を感じるのだから、
相手に喜ばれることだけを考えよう
。
・ (どうせ営業をサボるなら、) 会社の特徴をメモして帰る。
・ 売り込みは一切しないで、社長との会話を楽しもう 。
・ 前向きに、サボることをお薦めするよ 。
・半端ではない社会的責任を負うことの代償。
・自分が最も興味のあるトピックについて英語で講演をやってみる。
・暗記した英語の文章を取り出して話す。
・異質な世界とぶつかってみて、初めて見えてくる。
・ ほとんどの怒りは、自分がつくりあげた「妄想」
・ 自分自身が相手に投影されて、見えているだけ 。
・虚像は、鏡のイメージなので、逆さに映る。
そこで、実像を明らかにするには、文章を反転すればいい。
<夫は~> → <自分は~>
<~するべきだ。> → <~するべきでない。>
・ 自分の思考が対立を起こす 。
・ 真実は、常に優しいのです 。
・外見ではなく、人間としての本質を見て欲しい。
(p107 20個目の質問まで)
==============================
あ~、たくさん書きすぎた。
おなかいっぱいです。(>。<)
こうやって振り返ってみて、これだけ意味を感じる言葉というのはなかなかないと思います。
本書に興味をもたれた方は、ぜひ注文して、手に取ってみてくださいね!
紹介がまだまだ途中なので、またまた次回に続きます。(^^)
この調子だと、終わらないなあ。
次回も、 お楽しみに 。
『 あなたの悩みが世界を救う!
~不条理な世の中を生き抜くための人生バイブル』
( 神田昌典
、ダイヤモンド社、2006、1500円)
☆以下のブログランキングに参加しています。
このブログの人気投票を兼ねています。
当てはまるところをクリックしてください。
↓ためになった ↓人柄にひかれた ↓応援したい! ↓もっとがんばれ。
ブログ王
人気ブログ
「その分野の達人」に教えてもらおう! … 2024.03.30
「毎日そのことを考えるだけ」 ~ゆうき… 2024.01.03
業務を「外注する」という発想 ~山本智… 2023.12.16
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments