これは自分が知ったのは去年の終りの話なので、
別に新しい話ではないのですが、
が開催されます。
これでも以前はゲーム会社の企画をしていたので、
「これはいいチャンスだ」
と思い、応募してみることにしました。
応募内容は、ヒミツです。
まあ、こういうのはなかなか当たらないものですが、
パズルゲームの企画を考えるというのは、考えている本人の頭の体操になって
なかなか楽しいものです。
最近は、携帯電話や携帯ゲーム機等で、
ちっちゃい画面でシンプルな操作で
パズルゲームを楽しむ環境が整ってきています。
これは、いろいろな立場から考えても利用価値が高い。
学校の先生や塾の先生のような立場から、
単純計算の反復練習みたいなものをさせることもできるし、
生徒の力を見るためのミニテストみたいなものも作れる。
「脳トレ」のような、自分の脳を鍛えたり、考え方を柔軟にするためのソフトも作れる。
パチンコのような、趣味の分野のシミュレーションゲームを
うまく要素を工夫して入れ込み、
中毒的な現象を作り出すこともできる。
いろいろできますが、ターゲットはしぼったほうがいいでしょうね。
また、単に「ひまつぶしになる」以外の付加価値がつくといいのではないかと思います。
僕が考えているアイデアは上の2つをあまりクリアしていないのですが。(^^;)
いろいろ考えるのが好きな人は、
けっこう自由な体裁の企画書の提出でいいので
ためしにチャレンジしてみては。
締め切りは1月31日18時。
副賞も、20万円 ~ 1万円 まであって、チャンスはいっぱいですよ!
☆以下のブログランキング(読者投票)に参加しています。 当てはまるところをクリックしてもらえると、うれしいです。
楽譜で気になったことを、ChatGPT4oに教え… 2024.05.27
外国などの遠いところの散歩やドライブの… 2024.05.22
Amazonコイン残高の確認方法 2024.05.21
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments