『
30代にしておきたい17のこと』
(2010、600円)
年齢それぞれに、やっておきたい課題とか、わかっておきたいこととか、あるような気がします。
20代と30代で、同じではないですよね。
(変わっていてほしい、成長していてほしい、という願いも込めて)
学校を卒業すると、
「先生」が先を見据えて「あれをしておきなさい、これをしておきなさい」
と言ってくれることはありません。
言ってくれるとしたら、親や先輩、上司でしょうか。
でも、素直に聞けるのは、「本」からかもしれませんね。
そういうわけで、
『
30代にしておきたい17のこと』
==============================
『
30代にしておきたい17のこと』
![]()
・30代になると、ようやく感情的に
両親といい距離が取れるようになってきます。
人によっては子どもが生まれたりして、
ようやく 親の気持ち
がわかりはじめます。
・運のいい人には、 独特のリズム感 があります。
・彼らの特徴は、 静かなワクワク感 を持って生きていることです。
自分の深いところからわき出てくる情熱をベースに、
大好きなことを追いかけているのです。
自分の 専門分野
を持ち、たくさんの人から応援されながら、
毎日をエンジョイしています。
・運は気を動かすことで動き出します。
運のいい人は、たえず、いいリズムで動き続けています 。
・自分の中に潜む、ある種の「 狂気
」や毒というもの
――たとえば、セクシャルな行動であったり、
ものを壊したくなったり、自分のキャリアをダメにしたり、
誰かのことを罵倒したくなったりする衝動を、どうすればいいのか。
まずは、 「暴力的な気持ちになること」を受け入れることです。
「こういう感情もあっていい」と、
その存在を受け入れられたら、自分を追い詰めないで済みます。
==============================
最後のところの、「自分の中の狂気」について、
なかなかこういうことをストレートにしっかり書いている本はないので
びっくりしました。
実際に、今の自分にとっても、まさにそういう「狂気」を感じているところがあります。
表面的に、「いいリズム」で行動できていたとしても、次の時間、一人になった時に、ふと、「狂気」が顔を出します。
うまくいっているようだけど、なんだか満たされない。してはいけないことをしたくなってしまう。
人間というのは、いいことばかりではいられない生き物なのかもしれません。
複雑な感情は、複雑な行動となってあらわれます。
でも、それも含めて「自分」です。
他人から認められなくても、せめて自分では認めてあげるようにしています。
「それも含めて自分」。
そういうことを、たぶん本田健さんも言おうとしていらっしゃったのではないかな。

もし共感してくださる部分がありましたら、
以下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです。
ブログ王ランキング
「カフェインの「門限」を決める」 ~『… 2024.05.31
「ツールに凝らない」 ~『時間術大全』… 2024.05.30
「なぜ急ぐ必要がある?」 ~『今日、誰… 2024.04.18
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments