兵庫県加東市にある「 やしろ国際学習塾 」 。
ここに研修で行ったときに、併設されていた図書館をのぞいてみると、「美味しんぼ」などの、膨大なマンガの本が!
学習漫画以外の一般コミックもそろえている図書館、
大好きです♪![]()
そこで見つけたのが、前から読みたかった『 とめはねっ! 』。
図書館に置いてあるのは3巻まででしたが、
続きはツタヤの コミックレンタル
で借りてきました。
小学校には「 書写/習字
」という教科がありますが、専門でやっていた人でないと、
書道の奥深さとか面白さを子どもたちに伝えるまではいかないもの。
このマンガなら、書道の奥深さと面白さが自然とわかってきます!
高校の書道部にいきなり入部させられた主人公(?)を軸に、
「 始筆、送筆、収筆
」、「 楷書、行書、草書
」といった書道用語の意味や、
書道での 書き方のコツ
、
「読めないぐらい崩して書くなんて、何がいいのかわからない!」という
素朴な疑問を巡ってのやり取り
が分かりやすく書かれています。
生き生きとしたキャラクター同士のやり取りで、自然と「書道」の魅力に触れられる本。
知らなかったことがいっぱい書いてあって、ためになりました。
おもしろくてためになる、こういうのがいいですね。![]()
僕は見たことがありませんが、ドラマ化もされています。
最新刊
とめはねっ! 鈴里高校書道部 8 (ヤングサンデーコミックス) (コミックス) / 河合克敏/著

よろしければクリックをお願いします。
ブログ王ランキング
「学校というところは勉強しに来るところ… 2024.05.28
「思考を過去や未来に飛ばすべからず」 … 2024.05.26
近兼拓史『80時間世界一周』 2024.02.22
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments