本の紹介です。

『 笑顔力。 幸運(ツキ)の女神がひきよせる小さな魔法』 (諏訪ゆう子、ゴマブックス、2005、1300円)
「笑顔力」に「。」がついています。
「モーニング娘。」みたいですね。![]()
巻頭に推薦の言葉が載っています。
推薦者は「読書のすすめ」の清水克衛さん。
清水さんおすすめの本は、読んでソンはありません。
=============================
『
笑顔力。
』
・人と会うときには
「 はじまりはいつも笑顔から
」
・あるレストラン経営者は、
人と会う初めの数秒に全力を注ぐ
。
・ 相手の心を開かせる導火線
・正論を言えば言うほど
人はあなたの周りから去っていってしまいます。
・ ただ笑顔でいるだけで、
いいことが雪崩のごとく降りかかってくるのです!
・作り笑顔のすすめ
口角を上げて笑顔を作る!
= カールルイスがトップスピードに入るときにしたこと
・彼の速さの秘密は、笑顔にあった!
・スケートの黒岩選手や、大リーグの長谷川投手も、
緊張すると口角を上げる。
・アメリカ人スポーツ選手のガム。
あれも、じつは顔の緊張をほぐすために行なっているもの。
・「今、やっている仕事、
コピー取りだったり、お茶くみであっても
そこに全力投球してみて」
「わたしが取るコピーは世界一!」
「わたしの入れるお茶は 会社で一番おいしい!」
ぐらいの勢いで、コピー1枚でも、お茶1杯でも、
そこに「命」を懸ける。
返事の仕方にも「命」を懸ける。
・ その場、その瞬間に 工夫をしてみてください 。
・ 小さなこと、誰にでもできることに 全力投球です 。
・野坂礼子先生の「 感謝法 」
・ただひたすら「ありがとうございます」と声に出して言う。
もしくは心の中で「ありがとうございます」を唱える。
・「人間のできることなら 何だってできるという気になれば、
たとえどんな困難にあっても、いつかは必ず目標を達成できる。」
(エミール・クーエ フランスの心理療法学者)
・お茶の間の人気者だった欽ちゃん(萩本欽一さん)に
「欽ちゃん! オレ、欽ちゃんのこと嫌いだよ!」
という男が現れました。
そこで欽ちゃんは
「そういう人もいるよね!」
と ニコニコしながら答えました。
その瞬間、その男がさらにキレて
「そういう、誰とも争わない!
国民みんなから好かれようとしている態度が
気に入らないんだよ!」
と言ってきたというのです。
そしたら欽ちゃん。
またもや
「そういう人もいるよね!」
と穏やかに答えたんですね。
最後にはその男性、「欽ちゃん、ごめん」と言ったそうです。
(p148-149に書かれたエピソードより)
=============================
笑顔や感謝を教えている本は数限りなくあります。
それだけ、やはり「笑顔」や「感謝」が人間生活の基本だ、ということでしょうね。
「笑顔」や「感謝」をメインのテーマにした本を
定期的に読んで、
基本的な生活をハッピーで楽しい♪ものにしたいです。
自分もまわりも幸せにする、
そのためにこそ、読書をしたいものです。![]()
ブログを読んでいただいて、ありがとうございます。
↓記事がお役にたてましたら、クリックいただけるとうれしいです。![]()
ブログ王ランキング
「結局、会話力は○○です!」 ~中谷彰宏… 2024.04.08
「きっと〇〇なんだろうなあ」 ~中谷彰… 2024.04.07
「『ラーメンでいいよ』で ラーメン屋さん… 2024.04.06
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments